キャリア相談:IT業界での進路に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 私は現在、26歳で一流私立大を卒業後、ソフト会社で技術職として働いています。しかし、私はもともと文系であり、プログラミングは苦手です。他のプログラマーたちと比べても技術力が劣っているため、仕事が任せられない機能だけを担当しています。将来に不安を感じ、他の職種や異業種への異動を考えていますが、リスクや将来の可能性についても悩んでいます。
  • 異動先としては製品の検査をする部署やマーケティング部に興味があります。しかし、製品検査の部署は女性が多く、男性の評価が低い可能性もあります。また、マーケティング部は絵が苦手ですが、文章で説明することは得意です。社内の人間関係としては、SNSでつながっているため、ビル内で知らない人はいませんが、技術職としての評価は低く、経営幹部からも外されるなどの経験もあります。
  • 一方で、他の業種への転職も検討しています。しかし、現在の経験では他の企業での就職先を見つけることも難しく、また、転職先企業がすぐに倒産する可能性もあります。自己実現や副業で他のことに取り組むことも考えていますが、現在の会社でらりくらりと働きながら他の可能性を模索していくことも検討しています。どの進路を選ぶべきか、アドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

キャリア相談にのっていただけませんか?

現在26歳で、一流私立大を卒業した後で従業員200名程度のソフト会社の技術職として働いている3年目です。 入社してからずっと同じチームの所属で、課長と中堅社員2名がソフトの設計をしていて、私の担当はそのシステムのプログラミングということになっています。 ただ、私はもともと根っからの文系で、理系的な思考を必要とされるプログラミングはちんぷんかんぷんです。 私の他に40か50歳くらいの、別の会社から派遣されてきた男性プログラマーががいて、その人の方が圧倒的にプログラミングができますし、海外子会社の外国人社員が6名もプログラミング担当でついているので、ますます私の立場がなくなっています。 私は彼らが作ったシステムの動作確認と、彼らが担当している機能よりもずっと簡素な機能の実装しか任せてもらえなくなりました。 1,2年目はどうだったのかというと、その頃はうちのチーム全体が下請けのような形で、他のチームやうちの課長が設計したものを、うちのチームの中堅や私がプログラムしていたという形でした。 この場合は中堅もプログラミングが解るので、私も彼らにサポートを受けつつ何とかやっていたのですが、今は中堅の人達にはプログラムは分かりませんから、プログラムができない私をサポートするより派遣社員や外国人社員に頼んだ方が速いんですね。 そういうわけで、すっかり技術開発職としてやっていく気がなくなってしまいました。 プログラムを好きになる自信もありません。 今日、ITパスポートという、一番簡単なIT系国家資格を取りましたが、ここらが限界です。 こういう場合、どうすればよいでしょうか? 社内異動が一番すぐに浮かびますが、制度はありません。 面談が半年に1回あるので、言うとしたらそこで希望を言うことになります。 異動先は、製品開発でなく、作った製品の検査をする部署なんかがいいと考えていますが、その会社が倒産したら再就職先に困るのではないかという不安があります。 メンバーは女性が多く、男性は正直、他で使えなかった人だったり、冴えない男性を中途で雇ったりもしているみたいです。 また、マーケティング部も興味があります。 こちらは製品のプロモーション動画を作成したり、HPの改定を行ったり、製品パッケージのデザインをしています。 私は絵は無理ですが、HP作成はシステム開発よりは興味があるので、こちらの方が向いていると感じます。 また、私自身、「こんな便利なもの、楽しいものがあるんだよ」ということを文章で説明するのが好きなのです。 社内異動を申し出るべきでしょうか? 社内の人間関係といえば、SNSで経営幹部から若手までの社員とつながっていたり、スポーツや飲み会等の行事には出るようにしているので、少なくともビル内で私を知らない人はほとんどいませんが・・。 技術職の人からは辞めた方がいいのでは?と絶対に思われています。これは確実です。 すでに社長直々に、ある最新システムの開発メンバーから外されたりもしました。 もしくはリクナビ等で全く別の業種にチャレンジしてみるのはどうでしょう? これもたまに転職求人サイトを見に行ったりするのですが、今の私の経験を買ってくれるところがあるのか不安です。 未経験OKといっても、何らかの成果を出した経験が求められるわけですよね? 第一、出した成果があるとしても技術職としての成果しか出してないわけで・・。 あと転職先企業がすぐに潰れないかも不安です。 今の企業は一応、社長は絶対に潰れないと豪語していて、ある格付け会社からも数年間連続で最高の格付けを得ているようです。長い歴史もあります。 そういった一応、長い間堅実な経営を行ってきた会社から、創業年度の短い、倒産する確率も高いかも知れない企業に移るのは相当勇気がいると思います。 それなら今の企業でのらりくらりやりつつ、他のこと(独立や副業で自己実現を考えるなど)を考えた方がいいような気もしています。 以上の文章をお読みいただき、なるべく記述を踏まえたアドバイスをいただけないでしょうか? 以前からこのような社会人としての相談をこちらでさせていただいているのですが、他の企業を転職サイトで探すといっても、現にこの程度の経験では転職先も見つかりそうもないなら第三者からそう言っていただいて、はっきりさせたいのです。 よろしくお願いします。

noname#171869
noname#171869

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246720
noname#246720
回答No.2

あなたは、今までにもほぼ同じ内容の質問を何度もされていますね。 そして似たような回答をたくさん得たはずです。 それで決められないなら、もう他人の意見を総合するという手段は使えないことに気付きませんか。 あなた自身の考えも矛盾だらけです。 ある段落では会社は潰れないはずだと書いておきながら、別の段落では会社が潰れることを想定している。 気持ちはわかりますが、それはもう誰にもわからないことだと思いませんか。 「この会社は大丈夫」と思って残っても数年後には潰れるかもしれないし、「絶対に潰れるから今のうちに!」と思って去っても数十年は潰れないかもしれないし。 No.1の方も仰っていましたが、人間誰もが先のことを100%見抜くことはできませんから、その時の最良の道を自分で判断して進むほかありません。 もうひとつ言えるのは、挫折のない人間というのもまたあり得ないことです。 挫折を避けたい気持ちもわかりますが、その方法ですら自分で探すしかない。 どうしても他人の判断を仰ぎたいなら、占い師でも何でも一人決めて「この人の意見に絶対従う!」と心に誓って、その通りに動けば良いのではないでしょうか。 複数の意見を総合させているだけで自分の意見がゼロの人は、当たり前ですがいつまで経っても何も決められません。 最後に、私個人の意見ではありますが 文系であっても理系であってもSEで働ける人はいくらでもいるし、いくら良い大学を出てもその後努力ができないならどこに行っても結局ダメだと思います。 加えて、今の場所に限界を感じて他へ移るのは良いと思いますが、その動機や過程があなたのようではやっぱりどこへ移ってもまた似たようなことで辞めることになるでしょう。 少しは自分で考えなさい。 ●●するべき?▲▲すべき?と尋ねてばかりではなく、ひとつくらいは自分で行動してから質問しろ。 そんなに悩んでる素ぶりを見せながら転職サイトでの企業探しすらしてないというのはどういうこと? 結局やる気ないんじゃないですか。 材料ばっかり集めても、その先料理しなければそれらは腐っていくだけです。

noname#171869
質問者

お礼

質問の仕方が悪いのかもしれません。 ここでは「転職求人サイトを見に行ったりするのですが、今の私の経験を買ってくれるところがあるのか不安です。 未経験OKといっても、何らかの成果を出した経験が求められるわけですよね? 第一、出した成果があるとしても技術職としての成果しか出してないわけで・・。」 ここを重点的に訊いてみたかったのですが、余計な背景を書きすぎました。 私個人のことでなく、一般的にどうか?の話でしたが、なかなか思うような回答が得られません。 これもまたビジネス能力だろうと、今後の参考にします。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/793)
回答No.1

>…転職先も見つかりそうもないなら第三者からそう言っていただいて、はっきりさせたいのです。   学業成績の優秀な方だったのですね。従って、失敗・挫折の経験が少ないのですね。→十分に予測ができるので、決断ができない。 どの道を選んでも結果には是非がついて回ります。  まずは、ご自分で選択・決断をして結果をより正確に予測する勘を研ぎ澄ませましょう。勘は経験で作り上げるものです。失敗や成功は常に流動的なのです。 失敗か成功かは、リタイヤした時・棺桶に納棺されたときに言えることなのです。  その日時点で最良と思われる道を選択しましょう。進めなくなったときに、軌道修正をするのです。  失敗は、成功や成就の過程の一場面です。そこからが、努力の始まりです。経験から工夫を引き出すのです。不得手なことでも諦めなければ、できるようになります。 新入社員には、恩師の話し、一升ビンやボトルを力量にたとえて話しました。 周りが見えない暗闇で一升瓶に液体を入れるとき、新人はどこまで入ったか見極めがつかない。最初はいくら注いでも水面は上がらない。しかし、肩の部分を超えると次第に瓶は細くなり急激に水面は上昇する。  もうすぐ、満杯になる直前でやめてしまう人が多い。意外と人の勘は当たる。諦めた人の努力はすでに瓶の細い部分に到達していることが多い。最後の踏ん張りがを諦めて、大変な労力を無駄に捨ててしまうということです。  是非、ご自分の判断でときどき状況を冷静に読んで、状況を的確に判断する勘を研ぎ澄まされるようお勧めします。 繰り返しの効かない人生です。アグレッシブに生きましょう。    ii(*^。^*)/i~~

noname#171869
質問者

お礼

お話ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 知財業界へのキャリアプラン

    知財業界へ進むためのキャリアプランについてご相談させていただきます。 私は現在24歳、昨年生物化学系の修士課程を修了し、現在化学メーカーで生産職に携わっています。 知財業界に興味を持っており、中でも幅広い業務に関わることが出来る企業知財部で働きたいという希望を持っています。 そこで、知財業界へ進むため、 弁理士資格の取得を目指しながら、今の会社の知財部へ異動(→他の会社の知財部への転職) というコースを歩めないかと考えています。 しかし、今の会社の知財部は規模が小さく、また研究開発からの異動が一般的という背景もあり、異動が実現せず、他業界への挑戦には遅すぎる年齢となるリスクも考えられます。 上述のことから、異動だけでなく、他企業の知財部、あるいは特許事務所への転職も視野に入れるべきかと迷っています。(そもそも未経験者が採用されるのか疑問ですが) そこで、 (1)企業によりけりかとも思いますが、一般的に弁理士資格の取得は異動へのアピールポイントとして有効で、異動の可能性を高めるか (2)その他の現実的なキャリアプランはないか (若いうちに弁理士資格や幅広い技術分野の知識等+αの能力を身につけ、他企業知財部あるいは特許事務所に転職、等) (3)知財業界で仕事をするにあたり、研究開発経験の有無がどう影響するか 特に特許事務所では、研究開発経験が求められるという話を聞きました。単純に研究経験者の方が発明への理解が早い人が多いということなのか、信頼性など挽回しづらい要素に関わっているのか。 もちろん技術分野については勉強したいと考えていますし、研究の理解も苦手ではないと思っています。 以上3点についてご教授頂ければと思います。 また、知財業界へ進むために有用な知識や、その他忠告等何でもよろしくお願いいたします。

  • 転職(キャリアアップ)について困っています。

    私は現在、常駐や派遣を行う金融系システムの運用保守と設計・開発を行っている企業に勤めています。入社して3年になります。まだまだ若輩者ですので現在の会社で学ぶべきことや習得すべき技術が多くあるのですが、転職について迷っています。将来は上流工程に携わりたいと思っているのですが、この会社では親会社からの下請けが主で実現できそうにありません。大手だからといっても必ずしも雇用形態や優遇がいいというわけではないですが、転職したいと考える企業は今よりも規模が大きく、SE上級職に就ける企業です。転職をする上で資格はあくまで一項目であり、自分の強みを持つことが必要なことだと聞いたのですが、具体的に強みとはどう表現したらよいのでしょうか?自信のある言語や経験でしょうか?キャリア・アップを目指すのであれば、+α何か必要でしょうか?

  • これからの職業人生についてご相談です。(超長文)

    私は先月で26歳になった男で、ある有名私立大学を卒業後に、独立系のソフトハウスでSE(といいますかプログラマー)として採用されて入社3年めの者です。 チームは4人で、私以外の3人が設計担当で私はプログラミング担当です。 まず、プログラミングの仕事自体、業界全体の動きとして人件費の安い外国人に取って変わられるということで、実際、自分の会社でもベトナムに子会社があるので、私の上司や先輩も私ではなくベトナムの社員にプログラミングの仕事をまわしています。 私はベトナムが作ったプログラムを参考にしたプログラム作成、文書の簡単な修正、簡単なデータベース操作、システムの動作確認くらいしか任せてくれなくなりました。 また、日本側のプログラミング要員は私一人ではもはや回らないだろうということで、近々派遣社員をチームに迎えるそうです。 私自身、元々文系でプログラミングが大の苦手で、上記のような理由からプログラミング習得を断念しようとしています。 プログラミング能力なんて人間の数ある能力の内の一つですし、それが駄目だからといって人間失格、社会人失格ではありませんよね? そこで、転職も考えたのですが、公務員試験や民間企業の採用試験を受けると言っても面接がある以上、私の職務内容と実績では面接に通る気がしませんでした。 看護師になることも考えたのですが、親に猛烈に反対されたのと、看護師を目指す動機もないし覚悟もできなかったのでこれも断念しました。 結局、今の会社にいながらなんとかするしかないわけですが、また別の問題もあります。 私はもはや、少なくとも開発の人達からは完全に落ちこぼれ扱いされています。 会社では、この秋発売のウインドウズ8のリリースと同時にそれ用の自社開発アプリを出そうと考えています。 私はそのアプリを作るチームに、入っていたはずなのですが、おそらく社長が私をメンバーから外しました。 全開発メンバーが揃っているときに、私に外れてもらう宣告があったので、周りの人から色々慰めの言葉というか冷やかしを受けました。 このアプリ開発チームは、この質問文の冒頭に書いた、4人チームとはまた別のチームになります。 で、その4人チームの方ですが、上記にも書いた通り私以外の3人が上流行程の仕様設計で、私だけが下流の担当ということで、仕様会議からも呼ばれず、仲間はずれにされています。 このことに関しても、他のチームからよく同情の言葉をいただいています。 プログラミングが駄目で、仕様にも関わらせてもらえないので、どうすればよいのかという状況になっています。 ですので、システム開発の道を行くのは大分厳しくなっているかなと思っています。 そこで、自社内の他の分野で頑張ったり、会社は辞めずに自分のできることをしたいと今は考えています。 具体的にやりたいことは下記の通りです。 1、自社内の社内フォーラムに今まで以上に積極的に投稿する。 私の会社では、製品を使ってくださっているお客様からの要望を受けた営業社員が寄せるwebフォーラムと、IT企業なので最新の技術情報や話題を寄せるフォーラムがあります。 こちらは社員の利用状況は管理されているので、ここで建設的な意見や投稿をあげてアピールしたいと考えています。 年に2回、上役との面談がありますが、webフォーラムの利用状況は必ず話題にされるので、上記のようなことを続けたら必ず、「ずいぶんとフォーラムに頑張って投稿しているんだね」と言われるはずです。これは必ず言われます。 そしたら、私はこう返したいと思います。 「ベトナム社員や派遣社員の方々にはできないことは何かを考えたからです。私しか提供できない情報があれば、これからもどんどん投稿を続けたいです。」 2、会社の業務外で、アフィリエイトをやろうと考えています。 私は元々文系なのでプログラムを書くよりは日本語を書く方が得意なのですが、それ以上に、私はSNS等に文章を書いたりして、「こんな面白いもの、便利なものがあるんですよ」ということを伝えることが好きなのです。 なので、興味もなく外人や派遣にも勝てないプログラミングよりは、そういった本当に好きだということに自分のリソースを割きたいと思います。 これはマーケテングの勉強にもなるはずです。 私の会社にはホームページを作成、更新したり、facebookやメルマガを使ったプロモーションをしたり、製品パッケージのデザインをしたりといった部署があります。 私はデザインは無理ですが、HPを作ったりSNSで良い物の宣伝をしたりといったことには興味があるので、アフィリエイトやブログ作成などで自分に自信を持てたら、その 部署への異動も申し出てみたいと考えています。 以上のようなことがしたいです。 私の会社は、社員を解雇することはどうもしないように思えるのです。解雇になったという話を聞いたことがありません。 ただ、社長と仲が悪い等の理由で嫌がらせで地方に飛ばされたりといった話は聞きます。 このままだと私は、ずっとベトナムや派遣の作ったものの確認要員か、あるいは自社サーバーのメンテ係といった人材にしかなれないような気がしています。 私も、これからの人生長いですので、自分に誇りが持てる仕事がしたいと考えています。 ただ、新卒で入った会社にこれほど苦戦しており、最初から向いていない仕事に就いてしまったので、先が見えず辛く感じています。 周りは今年中にも私が辞めると思っていると想像していますが、そういう先輩社員も多く見てきた中で、私だけは負けたくないと思っています。 私は周りの予想に反して、何かをきっかけに逆転したいと考えています。 周りとそんなに仲が悪いのかというとそうでもなく、何人かの方はSNSでプライベート的なネタも公開しあっています。課長(私の上司ではない)や経営幹部もいます。 経営幹部から「いいね」をつけられるのは何となく気まずいです。 また、社内サークルもあり、それに参加しているので他部署や取引先との交流にも積極的に参加しています。 さらに、若手の営業社員と登山にいったりもします。 開発の企画する社外イベントには絶対に出ていませんので、開発の人たちからは「あいつは開発の仕事はちっともできずに可愛げもない、その割には営業社員とは個人的な付き合いをしていて、なんてやつだ」と思われていると思います。 実際、開発の中堅、若手社員で、ここまで営業社員との個人的な関係を築いてるのは、私くらいだという実感もあります。 ずいぶんと長く書いてしまいましたが、社内の状況はこのような感じです。 これからの長い社会人生活を充実したものにしたいので、どこかに思うところがあればアドバイスお願いできないでしょうか? 私の過去質問も、今から公開にしようと思うので、気になればご覧ください。 社内にはプログラマー止まりの人もいますが、例外なく疲れきっています。上記に書いた派遣社員も疲れきっています。 私は疲れきったオッサンになりたくないです。 22時までの残業があっても、家でミキサーで野菜ジュースを作ってもってきたりして健康に気を使っています。 運動もしますし、ゲームやタバコみたいな不健康な趣味もないし、とにかく誇りを持って健やかに暮らしたいだけなんです。 是非アドバイスお願いします。

  • IT企業開発職に就職か大学院に進学か悩んでいます

    大学院進学と就職で悩んでいる22歳です。 行動学を学ぶ中でレコメンデーション技術に興味をもち、IT企業の開発職(エンジニア職)で内定をもらいましたが、企業と大学院、どちらで技術を学ぶかを悩んでいます。 その企業にはエンジニア職とプロデューサー職があり、プロデューサーがサービス企画を、エンジニアが開発を行っていると伺いました。 しかし、私はプログラミングだけをしたいわけではなく、サービス企画にも携わりたいと思っており、そこも悩んでいる点です。 エンジニア職は決められたシステムをつくるだけなのでしょうか? また学びたい技術ややりたいサービスがあるならば、大学院へ進学したほうが良いのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • キャリアについて-配属-

    はじめまして。 私は、この4月にとある中堅メーカーに新入社員です。 今、はじめての配属部署で悩んでいます。入社していろいろ教育をうけたり、先輩からの話を聞く中でいったい自分はどうしたいんだろうということ、自分はどこにあっているんだろうと思うようになってしまいました。そ私は、技術という側面で「購買・調達」という部署に興味があります。商品や技術職の人に深くかかわりたい。購買なら、他の部署に比べて一番いろんな人とかかわれるし、部品のノウハウも仕事を通じて勉強できる機会が多いかなと思っています。 しかし、キャリアというものを考えたとき、たとえば、他の企業(業種にも夜と思いますが)などに転職を考えたりしたとき、どの部署にいるのが、キャリアとして評価されやすいんでしょうか?やはり、企画部や営業部なんでしょうか?一番という順位付けは難しいと思います。でも、もし、あえて言うなら、どういう部署に行くのが、今後のキャリアという部分では一番良いのでしょうか?

  • 大手社内SEから中小SEへ

    30前の男です。 大学を卒業して大手SIerにてSEとして金融システムの開発に携わってきました。とはいえ、業務ではプログラミングはほとんど担当することがなく設計や折衝が主な仕事でした。 金融以外のシステムに携わりたいと思い、現在は大手外資系企業の社内SEをやっています。現職でもプログラミングなどは行うことがなく、調整や折衝が主な業務です。 学生時代からプログラミングが大好きでVBやJavaなどの基本は理解していますし、そういう技術的な仕事をやりたいと考えていましたが、気がつけばもうすぐ30歳になります。転職をしてそういう技術的な仕事がしたいという思いはあるのですが、現実問題としてプログラミングの実務経験はほぼ皆無です。 中小のIT系会社であれば未経験OKのところもありますが、年齢的に厳しいですし、これまで大手の会社にいたこともあって中小の会社には若干抵抗があります。(変なプライドが邪魔しているのは承知していますが、一般的に見ても可能ならば大手の会社に行きたいと思うのも至極当然の成り行きかと思っています。) 私のように肩書きはSEですが、技術的経験が浅い人が大手のそういった職に就くことは可能でしょうか? 同じような境遇の方で大手企業に転職を成功された方がいらしたら、経験談を聞かせていただけますでしょうか? もしくは同じような境遇の方で、大手企業から中小ITに転職された方の満足度はいかがでしょうか?

  • 自分のキャリアビジョンを考えたとき…

    私は現在、入社して半年になる26歳の男です。 ソフトウェア会社(従業員数50人程度)に勤務しております。 私の経歴を簡単にご紹介させて頂きますと、高校を出た後に訳あってブランクが出来てしまい、後にシステム開発の仕事に強い興味を持ち、専門学校へ入学、卒業して現在の会社に入りました。 しかし、いざ入社して配属された部署は「開発」の部署ではなく、パッケージ商品の「保守・運用・出荷」の部署でした。 入社してから開発とは全く縁の無い仕事の繰り返しです。後々、電話によるユーザーサポート、いわゆる「ヘルプデスク」の仕事をやらされる事になりそうです。 同期が4人居るのですが、私以外は皆「開発」の部署に配属され、プログラミング言語やデータベースの書籍を片手に仕事をしている彼らの事をいつも羨ましく見てしまいます。 しかし私もせっかく入社した会社ですので、そう簡単に辞めたくはありませんし逃げるような退職もしたくありません。3年は「黙って働こう」と思っています。今は「開発をやりたい」という気持ちを押し殺し、やりたくもない仕事を無理やりモチベーションを上げて頑張っています。 3年間は頑張りたい…と思っているのです。 しかし、私がどうしても頭に引っかかってくるのは『年齢』です。 もし3年後、今の会社を辞めて自分のやりたい分野の開発職に「転職」しようとしたとき、年齢は29歳という事になってしまいます。 そこで質問させて頂きたいのですが、 「29歳における開発経験ゼロ(但しIT業務経験あり)の『開発職』への転職」 って厳しいでしょうか? ご回答をよろしくお願い申し上げます。

  • ソフ開後のキャリアパス

    ソフトウェア開発技術者に合格しました。 個人的にはテクニカルエンジニアのネットワークやデータベースを やりたいのですが、 アプリケーションエンジニア プロジェクトマネージャ システムアナリスト の一次試験が免除になるということで、このいずれかを目指そうかと 考えています。 私自身は零細企業の末端PGでプログラミングに近い方に関心があるため アプリケーションエンジニアを考えているのですが、論文があったり 簡単ではなさそうですね。 もっとbetterな選択肢やアドバイスなどあれば教えてください。

  • PGからSEを目指すには

    http://okwave.jp/qa5313694.html 上記の質問をした者ですが、3年PGを経験しました。 自分が所属していた会社だと、プログラム開発を請け負う形式で一般的に言われる外注のような位置づけでした。 チームリーダーレベルなら、SE寄りの仕事ができますが一般社員はテスターやプログラマとしての作業が中心でした。 現在は異動によりやむなく事務をしていますが、SEを目指すにはSIが中心の会社に転職するしかないですか?それとも今の会社で開発を続けるべきでしょうか? 応用情報技術者を来春取得しようと勉強中です。 プログラム作成よりも設計や仕様を考える立場になりたいですが、そのためにはどんな努力が必要ですか? PGとして経験を増やすか、SEの仕事がメインの職場(SIやメーカー)に転職するかどちらがお勧めですか?

  • IT企業で手に職

    IT企業で手に職 IT企業で99%出向のある実質派遣会社だと思うんですけれど、プログラミングや設計などの技術付けた場合って定年まで転職しながら働くことって可能でしょうか?できれば1箇所にいたいんですが、客先次第なので転職しながらという質問にしてみました。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう