• ベストアンサー

叩きつける技(プロレス)

noname#173224の回答

noname#173224
noname#173224
回答No.10

こんにちは。 好きな「叩きつけ」の技ですか・・・。 いま一番のお気に入りは、後藤洋央紀の「昇天・改」です^^ 後藤って最初は好きなレスラーではなかったんですが(笑) 今年のG1クライマックスあたりから好きになりました。 「昇天・改」は見た目も破壊力もバツグンの技だと思います。 昔の技では・・・#9の回答者様が仰ってる ブロディのブレーンバスターは自分も好きでしたね^^ 中学生の時、地元の体育館に全日本がやって来ましたが その時に見たブロディのブレーンバスターは凄かったです。

関連するQ&A

  • プロレス最強の技

    プロレス技で一番きく技は何だと思いますか? 僕はパワーボムとコブラツイストだと思います。

  • これを食らったら、スリーカウントの技

    この技を、まともに食らったら、これはモウ。。。 返せないでしょう(><)。。。 と、思ってしまう技は、なんですか? 私は、子供の頃は、 ファイルドライバーでした。 現在は、 パワーボムと、 雪崩式ブレンバスターです。

  • プロレス技について

     マイク・ロトンド選手がよく使う技に、バックフリップ(ブロックバスター?)というのがありますが、彼の場合、フォール勝ちを挙げる時のほとんどは、この技がフィニッシュになっているのではないのでしょうか。ただ素人的な考えではありますが、あの技はどちらかといえばフィニッシュ技というより、つなぎ技的な要素が濃い技のようにみえるのです。川田選手のパワーボムをカウント2ではね返せるレスラーが、ロトンド選手のバックフリップ一発でアッサリ3カウントをとられるのが不思議でなりません。あの技はそんなにスゴい技なのでしょうか?誰か教えてください。また「バーシティクラブ」の名前の由来をご存知の方がいらっしゃいましたら、そちらもよろしくお願いします。

  • プロレス技

    「プライド」を見ていて思ったのですが、 プロレスラーが出てきても、 いつものプロレスでやっているような技は全然出しませんよね。 ドロップキックとか、卍固めとか、 バックドロップとか、ブレーンバスターとか、パワーボムとか、 相手をロープに振ってラリアートとか、 トップロープに上ってフライングボディーアタックとか。 なぜですか? きかないからですか? でも、新日とかの試合だと、こういう技で試合が決まりますよね。 どういうことですか? 「カウント3でフォール勝ち」というルールの違いもあるけど、 一切出さないのはおかしくないですか? やっぱりきかないって事?

  • わざ、わざ。

    国語の教科書に出てきたお話で、「わざ、わざ。」っての。あれ、なんだったですかね? ストーリーとしては、クラスの人気者だった主人公が、調子にのって実際の話しより脚色して大きく喋ってて、クラスのみんなもそれに気づかずに話に引き込まれていたところ、あまり話したことがない、暗い感じがする、主人公とは真逆の不人気なクラスメートが薄笑いを浮かべながら主人公に「わざ。わざ。」と言うのです。 それは「わざとだろう。お前の腹は読めているそ。」という意味なのですが、普段はそいつのことをバカにしていた主人公は、そいつに真実を見透かされたことに戦慄を覚え、以後、そいつの視線に怯えながら学校生活を送ることになる・・・という内容です。 2ちゃん系の掲示板で、投稿者>1に対するツッコミで「わざ、わざ」とだけ書いてあるレスがあり、それで急に思い出しましたが、何年生の時の教科書に載ってた、なんという話かどうしても思い出せません。 よろしくお願いします。

  • プロレス好きな方

    燃えろ! 新日本プロレス DVD付き冊子。 の定期購読を、注文しました。 これから、2週間毎のDVD鑑賞を楽しみにしてるんですが、 是非・・・参考にしたいので、技について質問させて下さい。 今この質問を、読んで頂いている方、 好きな、技はなんですか? どんな所が、好きか?も教えてもらえると嬉しいです。 私は、色々好きな技は有りますが、中でも一番 パワーボムが好きです。 マットに叩きつける感じが、ダイナミックで好きです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 剣道の技について

    剣道の技について みなさんの得意技や、オススメの技を教えてください。得意技がなくて困っています。中学生です。

  • 柔道にプロレス技は反則?

     昔、学生時代に柔道をやっておりましたが、練習の合間、遊びでプロレス技のマネをしていたことがありました。  柔道は相手を投げて(内股、払い腰、大外刈)一本、技あり、有効などの判定を審判がします。(固め、絞め、関節などの寝技系でも勝負がつきます)  実際、やってはおりませんが(できるものではないが‥)柔道の試合でプロレス技(ボディスラム、ブレーンバスター、パワーボム、ジャーマン、ダブルアーム、フロント、ワンダー、ノーザンライト、前田日明選手が現役時代に多用したカプチュードなど、色んな名前が付いた○○スープレックスと言われる投げ技で相手を投げたら、審判はどんな判定を付けるでしょうか?無論、意図的に最初からそんな技を狙い、組み合わない、変形の組み手をしていると、審判から指導なり、注意が来ます。  もし、組み手争いの攻防の中で、組み際の一瞬にこれらの技を決め、相手を豪快に頭でなく、背中から投げれば一本に取ってくれるでしょうか?実際、柔道の裏投げと言われる技はプロレスのバックドロップにも似ています。国際大会の外人柔道選手の攻め方を見ると、タックルまがいの朽木倒しやもろて刈りが多いです。  道着の襟や袖を取らせてくれないとき、素早く相手に組み付き、上記技を試したら、反則なんでしょうか?    

  • 技報を探しているのですが?

    メーカなどから定期的に刊行される技報を探しています。図書館とか直接そのメーカに聞くなどの探し方が考えられますが、具体的にはどうやって探すのが一番いいのでしょうか?ちなみに今回探しているのは、日本鋼管技報です。カテゴリ合っているか、判りませんがよろしくお願いします。

  • 技をかけられるんですが^^;

    彼は格闘技が好きなようで、私によく技をかけてきます。 私は全く格闘技に興味がないので、技をかけられても痛いだけです^^; まぁ彼にとってスキンシップの一環でしょうから、そこはあきらめてるんですが。 ちょっと困っているのが、私がよく無意識に防御の体勢をとっているところなんです。 2、3日前、久しぶりに会った友達と飲んでた時、友達が注文をとろうと手を上げました。 とっさに私は目をつぶって、たたかれる!っていう体勢をしちゃったんです。 友達が突然殴るわけないことは普通に考えるとわかることだし、友達も少し意外そうにしてました。私はそういうキャラではなかったので…。 私も無意識にそういう行動とったことにびっくりしました。 技をかける・かけられるというところはあまり気になっていなかったのですが、無意識でした行動ははっきり言って嫌です。 みなさんなら今後どうしますか? 彼に悪気がないスキンシップの一環であるだけに、なんかどうしたらいいのかな~と考えています。