• ベストアンサー

技報を探しているのですが?

メーカなどから定期的に刊行される技報を探しています。図書館とか直接そのメーカに聞くなどの探し方が考えられますが、具体的にはどうやって探すのが一番いいのでしょうか?ちなみに今回探しているのは、日本鋼管技報です。カテゴリ合っているか、判りませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AC120V
  • ベストアンサー率52% (687/1312)
回答No.1
参考URL:
http://www.jfe-steel.co.jp/research/giho.html
junon
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。少し古い資料だったのでHP上から問合せさせて頂き、資料入手することが出来ました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブルース・リーが使っていた技

    ブルース・リーが使っていた技で、 カンフー詠春拳の技ではないかと思うのですが 「"Ri Zi Punch"日字冲拳」というのは 具体的には、どんなパンチでしょうか? 次々に繰り出すパンチのことを言うのでしょうか? 一発だけで出すこともありますか? 日本語で特別に名前がありますか?

  • 試合での技の掛け方

    以前した質問が具体的ではなかったので、もう一度詳しく書いて質問します。 今、僕は高校で柔道をしております。初めてから1年になりますが、なかなか試合で技が掛かりません。 背負投などは打込ではキレイ出来ても試合では、途中で詰まったり投げきれなかったりします。 足で相手を崩そうとしても足が届かなかったりします。 技にスムーズに入る方法、効果的な崩し方や連絡技をぜひ教えて下さい。 ちなみに身長は165cmで73kg級で力は普通です。 練習では、背負投、一本背負、払腰、体落など重点的にやっています。 試合に勝って早く黒帯になりたいのでぜひお願いします。

  • 技適の無い端末について

    私は海外の端末についてとても興味を持ったので1ヶ月調べあげたのですが 技適の無い端末が欲しくなりました。が、しかし技適がないと法律的にはレッドゾーン。やってはいけないものだとわかったのですが... http://goo.gl/NgYSQ こちらのサイトを書いているように外国の無線局、国際ローミングを挟まないと海外のスマートフォンを日本で使えないのでしょうか? 結局、外国の無線局を挟むのならば直接FOMAのSIMカードを入れてはいけないのでしょうか? また、FOMAのSIMに入れて違法となる場合どのようにして日本の警察?などに知られるのでしょうか。暇であれば詳しく教えて下さい。 ちなみに購入を考えているのは"Xperia go"で、安くて結構実用性のある端末であればなんでもいいです。

  • 雑誌『時事教養』(自由書房)の昭和20年代の号を探しています。

    雑誌『時事教養』(自由書房刊)の昭和20年代に刊行された号を探しております。 具体的には、時事教養10号と11号(昭和23年、1948年4月、5月刊行)で、その中に掲載の、酒詰仲男著(さかづめなかお)「塩と石器時代(上、下)」という記事を探しております。 該当の号を所蔵している図書館等をご存知の方いらっしゃったらご教示ください。国会図書館ですら135号(昭和30年1月1日)からしか所蔵しておらず、探しあぐねております。

  • ドローンの技適マーク必要性の厳密な解釈

    ドローンの同一機種でも海外輸入品には技適マークが付いていませんが、ドローン関連サイトの記載では、これを飛ばすと即ち違法、NGという見方が多いようです。 この件について、厳密に解釈したいと思います。詳しい方、ご教示ください。 技適マークは、電波を発信する製品に対して使用する周波数帯域、出力等の仕様に関して総務省の審査を経て承認された証しであり無線局免許を受けなくても使用できるということですが、製品自体に技適マークのシールを貼り付けてあることが要件になるかが問題です。 例えば、ドローンの海外メーカーの製品Aを、国内業者が販売する際に技適マークを取得して製品A'を販売するとき、AとA'のドローン本体の違いは技適マークのシールが貼ってあるかどうかの違いとすると(日本向けの改造なしの同一仕様)、結局、シールを貼っていない元のAも適合している仕様である。つまり、機器に技適マークの貼り付けがないことにより、嫌疑がかけられるが、同製品が技適に承認済と確認できれば問題がない、という解釈となるかと思いますがいかがでしょうか。 技適マークの有無だけでは違法性を問わないことは、総務省の見解でも明らかです。 http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/ 「技適マークが付いていない無線機を使用すると電波法違反になる場合があります。・・・(問い合わせの際、無線機の取扱説明書など無線機の種別が分かるものがありましたらご準備下さい。)」 つまり、技適マークがないものだと、その製品は許可してない周波数や大出力で電波飛ばしているのでないか?ちょっと見せてみろという事になる。そこで、既に技適を通っている製品であれば問題ないということになる(役所側としては、無駄な仕事させないために技適とっておけよと)。 整理しますと、 無線局免許なしでドローン飛ばすためには技適の製品であることが必要(コードレス電話同様)だが、技適マーク(シールの貼り付け)がないことは違法ではない。つまり海外輸入品Aと国内販売品A’(技適)は同一仕様であればAにも違法性はない。 という解釈になるかと思いますがいかがでしょうか。 マナーであるとか安心であるとかを抜きにして厳密な所ご教示ください。

  • 吉屋信子 花物語

    以前、読書のカテゴリで質問させていただいたのですが、回答が得られなかったのでこちらで新たに質問させていただきます。 私はひょんなことから吉屋信子の「花物語」にハマってしまい、最初は図書館で借りていたのですがどうしても手元に置いておきたくなりました。 国会刊行会から出ている、3冊組みで中原淳一氏の挿絵のものが欲しいというのが本音ですが、お買い得かなという点では「吉屋信子全集1・花物語・屋根裏の二処女」に注目しています。 そこでお聞きしたいのですが、「吉屋信子全集1」に収録されている「花物語」は、国会刊行会から出ている3冊組みのものと同じ数の物語が収録されていますか?もしそうだとしたら、国会刊行会の3冊組みが丸ごと入ってお得ということになるのでしょうか。 自分でもいろいろ調べているのですが、ちょっと分からなくて質問させていただきました。 ご存知の方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 彼女と一緒に勉強したいのですが

    ちょっとカテゴリーと異なるのですがー。 今週の週末テスト前なので彼女と一緒に勉強したいとおもってるのですがどこで勉強するのがいいでしょうか・・? 考えているのは図書館なんですが やはり図書館となるとあんま喋れないし 喋っちゃまずいとおもって。 みなさんどこで彼女 彼氏と勉強しますかね? 教えてくれるとうれしいです。 名古屋に住んでいるので 具体的に教えてくれれば うれしいです><

  • 図書館の本の廃棄について

    経済的事情と場所の問題により、死ぬほど買っていた本を節約して 図書館にあるのなら、なるべく買わないようにしようと思っていますが いつかは図書館で廃棄されるだろうかと考えると 買っておかねばと強迫観念をおぼえています; たとえば、今週欲しいなと思った本をいくつかあげると、 1ウィトゲンシュタイン哲学宗教日記 2言い寄る 田辺聖子 3パリジェンヌのパリ20区散歩 4人口学への招待 少子・高齢化はどこまで解明されたか 中公新書 5技術に生きる現代数学 などとなるんですが、 1,4は何処かの図書館に必ず残るでしょう 2,3,5はアヤシイですね・・・・ 質問としては、 ■通常、刊行後どれくらいで図書館で廃棄されますか?■ 国立国会図書館は、利用に大変不便ですが、日本で発行される本を全て収集(←適切な日本語が出てこなくてすいません・・・)する方針だと思ったので、最後の手段として一応は安心ですが・・・泣

  • モニタが壊れました。買い替えについて

    少し前からブラウン管のモニタの一部が歪み、寿命が近づいているのかなぁと思っていたら、今日突然壊れました。 市役所に捨て方を聞いたら、今は各メーカーにお金を払って引き取ってもらう必要があり、メーカーに聞いたら4千円以上払ってくれと言われ、驚くと共にショックを受けています。どこか無料で引き取ってくれるところやもっと安く引き取ってもらう方法は無いでしょうか。 また、新たに買うモニタについてなのですが、ブラウン管にするか、液晶にするか、どこのメーカーにするかで悩んでいます。液晶モニタは以前より発色はだいぶ良くなっているのかもしれませんが、ブラウン管より短命だと聞いた事があるし、何年くらい使えるのでしょうか。ちなみに今回のブラウン管は10年近く持ちました。ブラウン管の長所・短所・液晶モニタに劣る点。液晶モニタの長所・短所・ブラウン管に劣る点。を教えて下さい。 また、お勧めのメーカー、お勧めできないメーカーを教えて下さい。 自分のパソコンのモニタが壊れているため、すぐに返事が出来ないかも知れませんが、よろしくお願いします。

  • プロレス好きな方

    燃えろ! 新日本プロレス DVD付き冊子。 の定期購読を、注文しました。 これから、2週間毎のDVD鑑賞を楽しみにしてるんですが、 是非・・・参考にしたいので、技について質問させて下さい。 今この質問を、読んで頂いている方、 好きな、技はなんですか? どんな所が、好きか?も教えてもらえると嬉しいです。 私は、色々好きな技は有りますが、中でも一番 パワーボムが好きです。 マットに叩きつける感じが、ダイナミックで好きです。 どうぞ、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • B's Recorder14をインストールし、データCD/DVDからDVDに書き込みを試みましたが、再生ができません。
  • WinDVDで再生を試みたところ、サポートされていないメディアと表示されました。
  • さまざまなディスクで試しても再生できないため、解決策を求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう