- 締切済み
固定資産の減価償却を直接法から間接法へ変更
経理担当(初心者)をしています。 今年度仮決算から固定資産の減価償却を直接法から間接法へ変更します。 その際、固定資産残高を取得価格にするにはどのような仕訳をしたらよいでしょうか? (質問がおかしかったらすいません。)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sadami10
- ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.2
関接法とは。(間接法とはなにか?についてのべておきます。) 直接法に対する減価償却費の処理方法で,当期の減価償却費を減価償却引当金勘定に記入し,当該固定資産勘定の簿価は,購入原価のままに据え置く方法で,当該資産の利用期間の終わりに至るまで,常にその購入原価と過去の償却累計額とを知ることができるから直接法より優れている。また固定資産の現在価値は,減価償却引当金と固定資産の価格の対比により示される。 ※仕訳例 減価償却費*****/減価償却引当金***** 参考にしてください。
- minosennin
- ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1
建物の例では (借方) 建物 ××× /(貸方) 建物減価償却累計額 ××× です。
お礼
さっそく回答ありがとうございます。