• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3級減価償却について教えてください)

減価償却について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 減価償却について教えてください。具体的な例を挙げながら、減価償却の計算方法や仕訳について詳しく説明してください。
  • 減価償却の計算方法や仕訳についてわからない点があります。具体的な問題例を挙げながら、詳しく教えてください。
  • 減価償却に関する問題でわからない点が出てきました。具体的な問題例を解説しながら、減価償却の計算方法や仕訳について理解を深めたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

回答 減価償却費      30,000/備品減価償却累計額  30,000 備品減価償却累計額 150,000 /備品         200,000 現金         10,000 固定資産売却損    40,000 この場合は減価償却累計額の相殺はしていませんが、 備品減価償却累計額 108,000/備品300,000 減価償却費 54,000 未収金  110,000 固定資産売却損28,000 の場合は、 減価償却累計額 162,000/減価償却累計額 54,000 減価償却費 54,000/ (以下仕訳省略) という仕訳の貸方・借方双方の累計額を相殺しています。 13/1/1~15/12/31は丸3年。決算は3回目です。 102回の回答の方がより丁寧に書かれていますがどちらを書いても正解です。

mimi623
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。13/1/1から14/1/1で一年で丸一年二回目の決算っていう感覚で問題を解いていたような気がします。そういえばそうですよね。13/1/1の期首に購入して、一回目の決算は13/12/31ですよね。だから丸3年。決算は3回目。あ!そうか。。って仕訳というより、根本的な事で勘違いをしていたような気がします。 NO.1さんとNO.2さんのお返事でなんだかわかったような気がします。 ありがとうございました。 3級が受かったら2級に挑戦したいと思っていますので、またしょうもない質問させていただくかもしれませんが、その際は何卒よろしくお願いします。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • graf_
  • ベストアンサー率61% (51/83)
回答No.2

まず、簿記の一連の手続きについてですが、 (1)期中において取引を仕訳して、転記する (2)決算整理をする 基本的に、(1)がすべて終わった後に(2)をするのです。 備品の売却の仕訳は(1)。減価償却費と減価償却累計額の仕訳は(2)。ということになります。 ですから、上部の問題は(注)の部分が適当です。 つまり、決算日売却は決算整理の前に行われるので、売却時には期首の減価償却累計額が借方。当期分の減価償却費が借方となります。 しかし、上部の問題は「当期分の減価償却費の計上もあわせて記入すること。」という記述があり、「当期の減価償却の仕訳をする」のか、「当期の使用期間にかかる部分は減価償却費として仕訳する」のか判別不能ですから、2種類の仕訳が示されているものと思われます。 ということで、下部の解答は正しいので、このように覚えてください。

mimi623
質問者

お礼

NO.1さんとNO.2さんのお返事でなんだかわかったような気がします。 ありがとうございました。 3級が受かったら2級に挑戦したいと思っていますので、またしょうもない質問させていただくかもしれませんが、その際は何卒よろしくお願いします。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう