• 締切済み

大人の夜尿症について。

attahonの回答

  • attahon
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.2

追記です。 喉が渇くのも典型的な副作用です。 副作用の少ない薬さえ飲めばいくらか改善するはずですよ。 精神科医の言われるまま薬が増え続け薬漬けになった友人が多くいますし私自身過去そうでした。 気をつけてください。

lilylilylily
質問者

お礼

御丁寧なアドバイス、有難うございます。 強烈な不眠症で、薬が無いと眠れない・・・というのが現状ですが、「眠り」と「夜尿症」を天秤に掛けて、上手くバランスを取りたいと思っています。 御心配頂き、本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 夜尿症

    36歳女性です 夜尿症で困っています。 今までは特に繰り返すということはなかったのですが(数年に1度くらい) 最近、繰り返しています。 精神病で、眠剤を飲んでいますが、この間までは夜中に尿意で目が覚めて トイレに行けていました。 でも、ここ最近は夜尿症を繰り返しています。週に2回。 なるべく病院(泌尿器科)には行きたくないので、 出来る限りのことで、自分で解決したいのですが、どのような方法があるでしょうか。 思い当る原因 睡眠薬(サイレース、レボトミン) 耳鼻科の液体の薬で利尿作用のある、イソバイド。 でも、これらの薬はもうずいぶん飲んでいます。 寝る前に水分を多めにとる(こむら返り予防のため) 睡眠薬はなくても眠れるかなと思います。(止めるには主治医の許可が必要) イソバイドは必ずしも夕食後に飲まなくてはならないものではないので 早めに飲むことは出来ると思います。 トイレ用に目覚ましを付けて、起きることも考えましたが、どうなんでしょう。 女性用の尿失禁用のナプキンを使う。ということも考えていますが これだと、根本的な改善にもならないと思います。 何かいい方法とかあったら教えてください。

  • 内科主治医に聞いて大丈夫?

    私は、難病疾患です。下垂体前葉機能低下症と言われました。内科医が主治医です。本当は、内分泌科の医師でしょうが、内科医が主治医です。下垂体前葉機能低下症の為に、コートリルを飲んでいます。ずっと頻尿に悩まされています。内科医と内分泌科の医師で、やりとりしていますが、内科医にコートリルの副作用とか、コートリルがどのくらい効果あるのか?を聞いて大丈夫だと思いますか?近くの泌尿器科医院で頻尿の相談もしましたが、原因が解らないで薬を飲む気にならなくて。内科医が主治医だから内科医に相談すべきですよね?

  • レンドルミンとサイレースについて

    心療内科で 初診時に レンドルミンという睡眠薬を もらいました。 しかし、朝起きるのが辛く 私にとっては ドリエル以上の強さです。 昨日心療内科に行き,サイレースに切り替えて もらいました。 サイレースとレンドルミンについて 副作用,効き目等の体験談をおしえてください。 マイスリーは「小人」が出る薬という事を知り 怖くなってしまいました。もしサイレース も マイスリー並みの副作用があったら 怖いな・・・と。

  • 夜尿症に困っています

    母が逝去し、告別式を終えた翌日、布団と下着、服が尿でぐっしょり濡れていました。 また、新年になって、1月7日、10日とやはり夜間に尿漏れした様子で、服を着替えました。 現在51歳の女性です。母は急死したのであまりの衝撃を受けたのですが、 そうしたショックがストレスになって夜尿症となることがあるのでしょうか。 現在は夜間は尿漏れパンツをはいています。 こうしたことは、病院の何科に相談すればよいのでしょうか。 ちなみに10年前から、心療内科に通院しています。人間関係で悩み多く、不眠症となったので。 どなたか詳しい方、お答え願います。

  • 頭突きをしてしまいます。

    頭突きをしてしまいます。 頭がいっぱいいっぱいで、おかしくなりそうになって壁やタンスにぶつけてしまうんです。 アパートに住んでいて近所迷惑なのでやめなくてはと思うのですが。 7月ごろまで3カ月ほど心療内科に通っていました。 ランドセンやサイレースやセルシンを飲んでいましたが、副作用でハードな仕事に体が付いて行かなくなって、やめました。 通常の生活をしながら上手に対処する方法はないでしょうか。

  • こんな症状・・・。どんな病気?

    今現在、心療内科に通っています。 通っている年数は7年と半年くらいです。 薬も貰って飲んでいます。 デパケンR200mgを朝昼晩1錠 ルーラン8を朝昼晩2錠 ビカモール朝昼晩1錠 寝る前にレボトミン錠5mgを1錠 レンドルミン錠を不眠時屯用として1錠飲んでいます。 症状としては、めまい、ふらつき、ふるえ、吐き気などがあります。 7年経った今も何の病気か原因はなんなのか本当のところなんなのか、聞けないでいます。 どなたかわかる範囲でいいので教えてください。 宜しくお願いします。

  • 睡眠障害について

    よろしくお願いします。 うつ病、パニック障害などで心療内科に通院して1年半ぐらい経ちます。 寝れなくて困っています。つい最近までは、マイスリー、ハルシオン、リスミーを1錠ずつ飲んでいて寝れていました。 どうしても、寝れなかったらこれ飲んでねと、レボトミン25とヒベルナを処方されました。そのころからかなあ、ぜんぜん寝れなくなったのは。眠りにはさっき書いた3錠飲めば入ります。しかし1時間ぐらいすると目が覚めてしまう。 それで、次の日の昼間なんですけど強烈な眠気が襲ってくる。椅子に座っていて両親なんかと話していると寝てる。仮眠しようと1時間ぐらい寝て起きると30分ぐらいすると、すごく眠くなる。 なんで、薬が効かなくなったのか全然わかんない。思い当たるところは、やっぱりレボトミン25とヒベルナかなあ。 この前、通院した時リスミーかレンドルミンのどちらが自分にあってるかいろいろ試して来いと言われリスミー飲んでも寝れなかったからレンドルミンも一緒に飲んだことがある。思い当たるところといえばそんなものです。 今日、主治医に相談にいったところ、レボトミン25とヒベルナを中止にしなさいと言われ今日は飲まなかったんです。それでも変わんないから自分でもよくわかりません。もう、これまで何度も睡眠薬を変更しました。クリニックにある睡眠薬は大体飲んだんじゃないのでしょうか。辛いです。普通に睡眠できて普通の生活がしたいです。アドバイスお願いします。

  • 何だかわからない

    私の最愛の主人は人工透析を15年してます。もう尿は出ませんでも尿から血が出たと言っています。いったいどうしたの? 誰か同じような方いますか? どういう病院がいいのか 内科がいいか 泌尿器科がいいのか親切な方教えてください。

  • 睡眠導入剤について

    40代半ばの会社員です。職場の組織変更等でかなり精神的に 不安定になり、なかなか眠れず心療内科にかかりました。 精神を落ち着かせる薬で「セルシン」という薬を処方してもらい この薬は特に問題ないのですが、眠れないとのことで 「レンドルミン」という睡眠導入剤を処方してもらいました。 やはり2~3時間寝付けずいつも眠るのが夜中の2時~3時位になります。 朝は6時前に起きなければなりません。起きても「レンドルミン」が まだ効いているみたいで、薬を飲む前より眠さ、だるさがありました ので違う睡眠導入剤を処方してもらいました。 医者は「ハルシオン」と「マイスリー」を悩んでましたが、 結局「ハルシオン0.25」を処方してもらいましたが、やはりなかなか 眠れません。「レンドルミン」よりは朝がすっきりしているような気がしますが・・。 「ハルシオン」と「マイスリー」ではどちらが良い薬なのでしょうか? 一長一短あると思いますが、医者にも相談してみようと思いますが、 薬を飲まれている方の意見が聞きたいです。

  • 甲状腺ホルモンについて

    TSH値が4.9、T4値が11.3です。6,7年前から足にむくみがあり、現在利尿剤を服用しています。頭部MRI検査をしましたが、下垂体にも異常はありませんでした。脳外の先生は内科的な検査をするようにとのことです。これはやっぱり甲状腺に異常があるのでしょうか?