• ベストアンサー

障がい者

障害者を障がい者と表現するケースが増えています。 害という漢字が悪いことをしているようだからという理由ですが それなら正しい表記の「障碍者」にするべきだとおもいます。 ひらがなを混ぜるのは、日本の漢字文化に対する冒涜です。 なぜ、新聞などマスコミは「障碍者」を使わないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chou-an
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.5

現在のところ常用外漢字だから。 障碍の方が新語ではないかという説もあります。 その説を唱える方のブログURLを参考に入れておきます。 実に興味深い検証内容です。

参考URL:
http://app.blog.ocn.ne.jp/t/trackback/209735/20325532

その他の回答 (5)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.6

 「碍」から想起される言葉には、先ず「碍子」があります。通電を妨げる絶縁効果を与える機材との意味です。これに対し「害」を使う場合は、それが「主体」であるか「客体」であるかによっても異なります。  「障害者」は「身体障害・知的障害・精神障害・発達障害」等の要因によって「日常生活又は社会生活に相当な制限を受けざるを得ない人」であり、それは本人が望んでそうなったのではなく客観的に不自由を蒙っていると僕は理解します。  官僚やマスメディアが「障害者」を「社会に障害をもたらす人のイメージがある」としたならば、それは大馬鹿者でしかありません。僕は単純に「ハンデのある人」でも問題はないと思いますよ。でなければ「障害者」の表記も適切です。  少なくとも「障碍者」との表記をするならば、その背景には「害=悪」との凝り固まった意見の裏返しでしかないとの印象しか受けません。であるならば「被害者」はどうでしょう。「被害を被った人」です。同様に考えるなら「障害者」は「障害を持っていて、不自由な思いをしている人」となります。ヘンに媚びへつらう様な表記や言動は反って障害を持っている人に対する偏見を助長することにつながりかねないとも考えますが如何でしょう。

回答No.4

地域名を平仮名にするのとおなじではないでしょうか、障碍者なんて時は読めないだろうと、そもそもワープロで最初に障害者、傷害者、障がい者なんてワードを登録した馬鹿が何か作為があるのでは、そのおおもと、厚労省で「障害者福祉|厚生労働省」 http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/ 管轄官庁が間違った差別文字を堂々と使っている、障がい者ならまだ間違いとは言わないけれど、障害者(立ちはだかる、害をなす者)、碍は(さまたげる、ささえると言う2つの意味がある)と言うことからすれば厚労省は障碍者(立ちはだかり、妨げる者)と考えているのかと思えます、障碍者(立ちはだかり、支える者=立ちはだかりを、支えなくてはいけない者)と言う考えは無かったのか、故意に障害者と言う文字を使いたかったのではないでしょうか?。

  • atcoffee
  • ベストアンサー率16% (184/1091)
回答No.3

え!? 障碍者は正式または公式出はありませんよ? どこのお役所でこんな字を使ってるのでしょうか?教えてください。 障碍者とは障害者の周りの障害者でない人間、プロ市民のような方たちが騒いでいるだけです。 単なる言葉がりでそれを騒ぐこと事態が差別を助長している。 害をひらがなにしたのは表現を和らげるためだと思われる。 よって害が碍だったとしてもひらがなになっていたと思う。 簡単な例をあげると、なぜ愛子さまって愛子様じゃないか解りますよね?

  • banzaiA
  • ベストアンサー率16% (100/595)
回答No.2

>「障碍者」を使わないのでしょうか? 今、私の手元に辞書がないので、明確なことは言えないのですが、 「碍」という字は常用漢字の範囲外だからだろうと思われます。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

碍の字が常用漢字にないから。 「障がい者」というのは考え出した人がアホだと思いますね。単なる言葉狩り。

関連するQ&A

  • 「今後」と「こんご」

    ふと思ったのですが、 新聞では、「今後」を「こんご」と平仮名表記するケースが多いように思います。私自身は「今後」と漢字表記するのに慣れているのでちょっと違和感を覚えます。 マスコミで何か自主ルールでもあって、敢えて平仮名表記になっているのでしょうか? お判りになる方、ご教示頂ければ幸いです。

  • なぜ障害者という名称の変更を国に提案しないのか?

    「障害者」という名称が「害」という字が入っているのが不快ということで 最近は「障がい者」という表記になったりしていますよね? 本来漢字で表記が決まっているものが、 ひらがなになったところでどうしようもないと思うんですが、 なぜ障害者の方々は、国に名称変更を依頼しないのでしょうか? わたしとしては、本来漢字表記のものがひらがなだとイライラするので、 別の名称に変更したらいいと思うんです。 障害者の方々は、健常者の助けが必要な方々なので、 わたしは、「要助者」「必助者」とかに変更したら良いと思うんです。 ああ…助けが必要な方々なんだなーってわかりやすいから 「障害者」という呼び方がイヤならそういうわかりやすい呼び方を 国に提案したら良いと思うんですけど、 なぜ、そういう提案を障害者で害の字が不快と思っている方々は 提案しないのでしょうか?

  • 何だ、あの「障がい者」て~のは!

    おい、おまいら、元気か! 俺だ、tango-dogだ。 夏バテしてないか!夏バテには「そうめん」がいいぞ。よゐこの濱口が言ってたぞ! 今回は真面目なアンケートだぞ! 何だ、あの「障がい者」て~のは! 日本語は正しく使え、コノヤロー。 そもそも、『近年、特に1990年代後半あたりから「害」の字が入っているのは害のある人と受け取られる可能性があるため好ましくないとして』、「障がい者」と表記するように広がったらしい。 バカヤロー、誰もおまいらを「害のある人」なんて思っちゃねえよ。 おまいらのそんな被害者意識が更なる差別をよんでるんじゃねえか? だったら何か、「被がい者」「加がい者」「がい虫駆除」「電波障がい」・・、全部ひらがなにしろよ! 「障害者」は「障害者」であって「障がい者」ではない。日本語は正しく使え、コノヤロー! おまいらに質問だ。 おまいらは「障がい者」という表記に 1.賛成 2.反対 それぞれ、簡単でいいから理由まで教えてくれ! *(注)この口調はネット上のキャラです。ケンカを吹っかけているのではありませんので、ご理解ください。 また、個々のお礼コメントはスルーさせていただきます。 私は「障がい者」には大反対です。

  • 障がい者表記について

    カテ違いかもしれませんが、社内の文書で「障害者」の文言を入れる書類を作成しています。最近新聞等で「障害者」の表記を「障がい者」とされているのをよく見ますが、これは「害」と漢字で書くことに対する体の不自由な方への配慮でしょうか?ご存知の方、教えて下さい。

  • 障害者?障がい者?子供?子ども?

    私が子供の頃は 【しょうがいしゃ→障害者】 【こども→子供】 と習いました。 【障がい者】や【子ども】はネットでの表記かと思ってたら バスとか公的なポスターにもそう書かれてますよね。 このように 公のものが漢字表記から不自然なひらがな表記に なったのはなぜなんですか?

  • 中国語の外国人の名前表記について

    ものすごく くだらないかもしれない質問なんで もうしわけないんですけども 中国でのニュース放送の字幕なり新聞なりですが あたらしい外国人の名前は だれが 漢字に直しているんでしょうか?同じ発音でもたくさんの漢字がありますよね。臨時のニュースなどはどうやっているのでしょう。 それと もう一つ 漢字がわからないとき日本人はひらがなで表記します。しかし 漢字文化の中国ではわからない漢字がでたときはどのようにあらわしているのでしょうか?

  • 障がいという記述について

    お世話になります。 教えてください。 以前は、障害者 と表記されていたのが、少し前は「障害」者(障害という文字の前後にかぎかっこをつけて表記する)、最近では障がい者と、害という部分がひらがな表記になりましたよね。 なぜ、このように変わってきたのでしょうか?また、誰が(どういった団体が)このようなことを言い始めるのでしょうか? 大事なことは、表記の仕方でなく、心の中にあると思うのですが。何か、形ばかりを気にしてるように思えます。 どうですか???

  • 『今日中』が『きょう中』と字幕表記されるのは何故?

    ニュース中の字幕にて 『今日中に…』の表記が『きょう中…』になっているケースを最近時々目にします これは何故なのでしょうか? 時々,一般的な言葉であっても常用漢字外などの理由で ひらがな表記が適用されているケースを見受けますが 『今日』はさすがにそうではないですよね この『きょう中』にはどのような理由で 『今日』がひらがな表記になっているのでしょうか? 報道番組制作のような,言葉のプロの方々においては 意味なくこのような平易な表現を敢えてひらがなにしているとは思えなくて… (気にしすぎでしょうか (^^;) ) ご存知の方,宜しくお願いします

  • 子供→子ども 障害者→障がい者 漢字が悪いわけじゃない?

    政権交代して、新聞にやたら「子ども」の表記が目立つようになった。民主党が掲げる 「子ども手当」による。筆者に言わせれば「子供」と「子ども」とは別の概念だ。小児または 小児らを指すのが「子供」で、「子ども」は「子+複数を表す接尾語ども」を表す書き方だ。 なるほど「子ども」と書いても、この「ども」に複数を表すという意識はもうほとんど薄れている。 だからといって、この接尾語「ども」が完全に滅んだかといえばそうではない。 野郎ども、アホども、子供どもといえば複数概念がちゃんと生きていることが分かろう。 この「ども」には、相手を見下すニュアンスがある。だから、「子供」よりも よほど子供を侮った書き方なのである。 「子ども」表記にこだわる人に、「供」はお供の供で、子供を供え物のように 扱う人権無視の書き方だという人がいるが、事実は右のように「子ども」の方が よほど子供の人権をないがしろにした書き方なのだ。 子供の「供」は当て字だから「子ども」と書くのだという人には、こう言おう。 「あなたは仕事を『し事』、乙女を『おと女』と書きますか」と。 国語表記の基本は漢字仮名交じりだ。青空、恋人、場合、芝生のような純粋和語をも あたかも漢語のように漢字2字で表す工夫をしたのは、それが最も読みやすく理解しやすいからだ。 それは長い時間をかけて出来上がった先人の知恵の集積であって、おかげで現代人は その恩恵に浴しているのである。妙な理屈をこねて、国語表記を毀損(きそん)する 交ぜ書きを広めることに強烈な異議を申し立てたい。 http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/091012/acd0910120913003-n1.htm ―――――――――― 確かに漢字には先人からの歴史や意味や由来があるのに思いつきでひらがなにしてしまっていいのでしょうか? 障害者はまさに「害」があるから障害者なのでありそれが正しくひらがなにする意味がわかりません。 こういった漢字のひらがな表記について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「障がい者」という表記の是非

    本日の毎日新聞朝刊でも取り上げられていますが、現在「障害者」という表記を「障がい者」に替えようという動きがあります。(「害」という文字が持つマイナスイメージを避けるため等の理由で。) これについて、皆様はどのようにお考えでしょうか。 「障がい者」表記を良しとするか。「障害者」でいいとするか。あるいは、「しょうがいしゃ」という言葉自体を破棄すべきか……などなど。 特に、実際に障害をお持ちの方やそのご家族、また、そうした方々と日常的に接しておられる方からのご意見を歓迎します。