• 締切済み

強調構文に関しての質問

英語の構文に強調構文ってありますよね?It~thatの~によっていろんな構文になると思うのですが英文自体読めていたとしても厳密に区別する必要はあるのでしょうか。ご教授お願いします

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.3

1)あります。読めるということは、どんなニュアンスで言われているかを汲み取ることも含んだ作業だからです。  ア)It is a pity that you should avoid me.  イ)It is a pity that you should avoid.  は、どちらかが強調構文であることを知らなければ、「読め」ないはずです。 2)読める = 文章の構造が分かっている = 文法が分かっている ということです。  基礎文法をおろそかにしていては、けっして読めません。読めた気になっているだけのことです。 3)強調構文は、基礎文法に含まれます。3分あれば理解できる、ごく単純なものです。そして一度分かってしまえば、知る必要があるかどうかなどは問題にはしなくなります。

noname#163126
noname#163126
回答No.2

あなたは、なにも勉強する必要はないんじゃないかな。

回答No.1

アメリカで大学生活送っています。 もし文法知識を細かく問うような問題を出す大学を受ける、というなら厳密に区別できるようにしておくのはmustだと思います。が、実際のところ、長文のなかでその文の意味を正確に理解できる=無意識に区別してる、のではないかと思います。

renon9029
質問者

お礼

なるほど そんな傾向は無いようですので比較構文は適当にします

関連するQ&A

  • 強調構文で強調される名詞についての質問です。

    強調構文で強調される名詞についての質問です。 I saw a bear in the forest. で、見たのが熊だということを強調したいと思います。すると、 It was a bear that I saw in the forest. となりますが、これではthatが関係代名詞か強調構文かわからず、文脈判断になります。 今回はこのように元の文を考えてから、強調構文に組み立てたので(英語の本質から離れているかもしれませんが……)この文を強調構文と考えていますが、一般に It is a 名詞 that 名詞の欠落した文 で、これを強調構文と解釈すべき事例は1%程度、 It is the 名詞 that 名詞の欠落した文 で、これを強調構文と解釈すべき事例は99%程度あると習いました。 これはaやtheの特性や強調構文の成り立ちに起因すると思うのですが、何故でしょうか? ご教授お願いします。

  • 強調構文でしょうか?

    下記の英文では強調構文が用いられているでしょうか。 【英文】 Even though it was in the Italian-American neighborhoods of Chicago where pizza was first introduced to the American public, New York is the proud home of Lombardi's, America's first pizzeria, founded in 1905. 【訳】 アメリカ国民に最初にピザが伝えられたのはシカゴのイタリア系アメリカ人地区だったが、ニューヨークは1905年創業のアメリカ初のピザ専門レストランであるLombardi'sがあることを誇りにしている。 it was ・・・ where ~という形で強調構文が用いられていると解釈してよろしいでしょうか。強調構文というとit <be> ・・・ that~という形しか知らなかったのですが、最近調べたところthatの部分には、強調されるものによって、whenにもwhoにもwhereにもなると最近知りました。 ただ、あまり英語に詳しくないため上記英文もそうなのかどうか確信がもてません。お手数かけますが、ご教授いただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • これは強調構文ですか?

    「It is ten days ago that she moved to San Francisco.」 強調構文と形式主語構文の見分け方として、 強調構文:that 以後が不完全な文または、「It is ~ that」 を取り除いて文章が成立する場合 と覚えました。私は、上記の文は形式主語構文のように思うのですが、 (It is) ten days ago (that) she moved to San Francisco. は完全な文だから強調構文だと言われ、混乱しています。 上記の文はどちらなのでしょうか?

  • It構文(強調,~こと)の見分け方

    It構文について、過去の質問にも同じような内容のものがありましたが、当方、英語が苦手なものですので、質問をさせていただきました。 本題です。高校生の時には、It構文は全て「~こと」と訳すものだと習ってきました。 しかし、大学での授業の中で、It構文で強調の意味を表す文が作れるということを習い、ふたつの見分け方ができずに困っています。 It (be動詞) + 関係詞? 並び替えたら普通の文章になる?… など、説明として話された内容も理解できていません。 何度か教授のところへ質問をしに行ったことがあるのですが、残念ながら、未だに理解できていない状態です。 It構文、It that というかたちを見た時に、「これは強調だ」 「これは ~こと と訳すのだな」と見分けができるようにしたいです。 また、 並び替えたら普通の文章になるというところも分かるようになりたいです。 長くなってしまいましたが、また教授のところへ質問をしにいく際に、少しでも理解を深めておけるようにしたいと思いますので、何卒、よろしくお願い致します。

  • 強調構文(分裂文)

    It was not until he spoke that I knew he was there. 上記の英文は、普通の強調構文ですが、これを It was not until he spoke I knew he was there. という風に、強調構文のIt is~that..のthatを省略できるのでしょうか?(It is not until...that~以外の普通の強調構文だったら省略できることは知っています)

  • 仮主語構文、強調構文について

    この2つの構文をふと思い出し、考えてみました。 いずれもIt is ~ thatといった形を取ると思いますが、 おそらく、訳し方は共に変わらなかった気がします。 言うなら、仮主語構文のほうは、It is thatを外して文を並べ替えたら、文が成立不可で、強調構文(cleft sentenceでしたっけ?) も同様にIt is thatを外して文を並べ替えたら、こちらは文が成立可といった具合だったと思います。 ただ、結局言いたいのはそれだけなんですか? 訳し方が共にそこまで変わらないなら、この2つをそこまで 並べて強調する必要はないのでは…と、ふと思ってしまいました。 何か他に、大事なことがあれば教えてください。

  • 強調構文と形式主語構文の違い、見分け方

    英語の強調構文と形式主語構文の違いというか見分け方がイマイチ分かりません。 あの it is ~ that ・・・ とかいうやつです。 お願いします。

  • 強調構文の疑問形はあるのでしょうか?

    It ~ that であらわされる強調構文の疑問文はありますか。 たとえば、『なぜ“今”○○を提案するのか? 』を英文にする場合、 次のような文章は可能ですか?  Why is it NOW that we should propopse ○○? よろしくお願いします。

  • 強調構文について。

    強調構文[it is - that ]について質問があります。 It is - that とit was - that は訳す場合どのように意味合いが変わるのでしょうか。 前者はthat以下は-だ。というのはわかります。では後者はthat以下はだった。と訳すのでしょうか? わかりにくい質問ですみません。

  • 形式主語構文と強調構文の見分け方

    it~that構文はほとんど形式主語構文か強調構文だと思うのですが どうやって見分けるんですか? 回答お願いします。