形式主語構文と強調構文の違いは?

このQ&Aのポイント
  • 形式主語構文とは、文の主語をitに置き換えて強調する構文です。一方、強調構文はit is a物を表す名詞 that名詞の欠落した文の場合を指します。
  • 強調構文の場合、itが指すものがない場合は、強調構文とは考えられません。本文のitの指すものがないため、強調構文ではないと言えます。
  • 形式主語構文か強調構文か見分ける際には、it is a物を表す名詞 that~が名詞か形容詞か副詞かで判断します。本文のitの指すものがないため、形式主語構文は考えられません。
回答を見る
  • ベストアンサー

形式主語構文?強調構文?

Whether it is a textbook, a business plan, or an article that interests you, don’t let lack of comprehension of one part discourage you from reading the other parts. 以前、質問させていただいた文なんですが、it is~thatこの部分が強調構文だと理解?は出来たのですが、あらためて参考書を見ると、 「本文のように、It is a 物を表す名詞 that 名詞の欠落した文の場合は、強調構文ではありません。ただし、本文ではitの指すものがないので強調構文と考える」 この部分がわかりません。 いつも、強調構文か形式主語構文か見分けるには、it is~thatの~が名詞か形容詞か副詞かで見分けています。 a 物を表す名詞なので、形式主語構文になるとはわかるのですが、本文のitの指すものがないと書いてありますが、interests youを入れて形式主語構文とは考えられないのですか? 教えてください。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

確かに it is の後が形容詞なら確実に形式主語,副詞なら強調構文です。 名詞の場合はどちらもあり得ます。 強調構文を「~なのは~だ」とやってしまうから形式主語とごっちゃになるのです。 日本語の「~は」はいろいろ使え,主語とは限りません。 It is my duty that I should do so. これは形式主語です。 That I should do is my duty. このように that I should do so「私がそうすること」は と主語になっています。 It is a duty that can be overlooked. 「見過ごされがちなのが義務である」 これは What can be overlooked is a duty. とは違います。 これなら what can be overlooked で主語と言えますが, that can be overlooked は主語ではありません。 A DUTY can be overlooked. という文があって, A DUTY の部分を強調して It is A DUTY として,残りを that can be overlooked とする。 だから,後ろから「~なのは」などとせず, 義務こそが,見過ごされがちなのだ。 と訳せば形式主語とは感じないはずです。 今回も,that interests you のように,that の後に主語がなく, 主格の関係代名詞のようになっていますので,確実に強調構文です。

bakayarou777
質問者

お礼

回答ありがとうごさいます! なんとなく理解できたような気がします。 自分でももっと訓練してみます。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

http://www.enavi.info/gra/gra-kyoutyou-1.html に強調構文の見分け方と言うのが載っています。it is と that を取り除いても文が成り立つ場合は強調構文と見なせるというものです。 今の文章 (Whether it is a textbook, a business plan, or an article that interests you,) の場合、 it is a textbook that interests you, から it is, that を除くと a textbook interests you と文章が成り立つので強調構文。 如何でしょうか。 実は私は強調構文という言葉を初めて聞いたのですが、知らなくても長いこと英語の理解には不自由しませんでした。今回調べてみたら http://blue-enzo.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/01210127_e485.html に強調構文を使う理由が解説されてありました。この記事は面白いですね。

bakayarou777
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 教えていただいたページ参考になりました。

回答No.2

X interests you. という文があって, X や you を強調するのが強調構文。 It is X that interests you. 「あなたに興味を起こすのは X だ」 It is you that X interests. 「X が興味を起こすのはあなた(に対して)だ」 強調構文はもとあった文から強調したい部分を it is that でくるみます。 だから,強調構文をつくることで,that 以下で何かが欠けることになります。 そういう意味で関係代名詞と同じで,そちらとの区別も必要にはなってきます。 I will give you a present. It is the book that I bought yesterday. この場合,it は「プレゼント」を表し, 「それは,私が昨日買った本だよ」 このように,形式主語では that 以下から何かが欠けている。 そして,強調構文を作るために is は発生します。 形式主語の場合, It is important that you should do it. にしても, It is your duty that you should do it. にしても,that 以下することが 「大切だ」「あなたの義務である」 という風に「~だ」の意味で is がもとからあります。 だから,私の学生時代は it is that をとって成り立たなくなれば形式主語 などと習いました。 強調構文なら,it is that をとっても,(語順を整えさえすれば)成り立つはずです。

bakayarou777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 強調構文と形式主語構文

    強調構文と形式主語構文について確認させてください。 どちらもIt is~that ...「…は~だ」ですが, It is[was] と that を取り除いて文が成り立つときは強調構文。成り立たないときは形式主語構文。例として, It is ten days ago that she moved to San Francisco.  ten days ago she moved to San Francisco 成り立つ→強調構文 It is easy that she speaks English.  easy she speakes English 成り立たない→形式主語構文 文法書には強調構文の~の部分には,主語・目的語・補語になっている名詞,代名詞,または副詞の働きをする語句が入るとありますが,形容詞は入らないと考えてよいでしょうか。もしあり得るなら例文をいただければ助かります。 もしそうなら,It is~that ...の~の部分が形容詞なら,それは無条件に形式主語構文だと判断してよいでしょうか。

  • 強調構文と形式主語構文について

    接続詞 that の場合は形式主語構文で、関係代名詞、関係副詞の that の場合は強調構文だと思うのですが、以前、「省略できる場合は~、できない場合は~」と教わり納得したことがあります。しかし、どちらの場合も省略できる場合があるような気がして~!どなたかお教えいただけませんでしょうか? It was too bad that you couldn't come.(形式主語構文) Who is it that you see.(強調構文) これらの文章はいずれも that は省略可ですよね!

  • 強調構文と形式主語構文の違い、見分け方

    英語の強調構文と形式主語構文の違いというか見分け方がイマイチ分かりません。 あの it is ~ that ・・・ とかいうやつです。 お願いします。

  • 形式主語構文と強調構文の見分け方

    it~that構文はほとんど形式主語構文か強調構文だと思うのですが どうやって見分けるんですか? 回答お願いします。

  • it is~thatの形式主語構文と強調構文の違い

    it is~thatの形式主語構文と強調構文の違いがわからないのですがどう違いますか?

  • 強調構文と形式主語構文

    強調構文は副詞や名詞を強調するためになのはわかりますが、形式主語構文は何の目的であるんですか?また、この2つを見分ける方法を教えてください。

  • これは強調構文ですか?

    「It is ten days ago that she moved to San Francisco.」 強調構文と形式主語構文の見分け方として、 強調構文:that 以後が不完全な文または、「It is ~ that」 を取り除いて文章が成立する場合 と覚えました。私は、上記の文は形式主語構文のように思うのですが、 (It is) ten days ago (that) she moved to San Francisco. は完全な文だから強調構文だと言われ、混乱しています。 上記の文はどちらなのでしょうか?

  • 強調構文について

    "It is ( ) a great deal of pleasure that I accepted this opportunity to speak to you this afternoon." (1)with (2)such (3)quite (4)in 答えは(1)でした。 上の文を強調構文ととらえた場合、(1)が正解だとわかるのですが、Itが形式主語でthat以下が真主語と考えた場合、(3)も良さそうな気がするのですが、なぜ間違いなのでしょうか。

  • 仮主語構文、強調構文について

    この2つの構文をふと思い出し、考えてみました。 いずれもIt is ~ thatといった形を取ると思いますが、 おそらく、訳し方は共に変わらなかった気がします。 言うなら、仮主語構文のほうは、It is thatを外して文を並べ替えたら、文が成立不可で、強調構文(cleft sentenceでしたっけ?) も同様にIt is thatを外して文を並べ替えたら、こちらは文が成立可といった具合だったと思います。 ただ、結局言いたいのはそれだけなんですか? 訳し方が共にそこまで変わらないなら、この2つをそこまで 並べて強調する必要はないのでは…と、ふと思ってしまいました。 何か他に、大事なことがあれば教えてください。

  • 強調構文で強調される名詞についての質問です。

    強調構文で強調される名詞についての質問です。 I saw a bear in the forest. で、見たのが熊だということを強調したいと思います。すると、 It was a bear that I saw in the forest. となりますが、これではthatが関係代名詞か強調構文かわからず、文脈判断になります。 今回はこのように元の文を考えてから、強調構文に組み立てたので(英語の本質から離れているかもしれませんが……)この文を強調構文と考えていますが、一般に It is a 名詞 that 名詞の欠落した文 で、これを強調構文と解釈すべき事例は1%程度、 It is the 名詞 that 名詞の欠落した文 で、これを強調構文と解釈すべき事例は99%程度あると習いました。 これはaやtheの特性や強調構文の成り立ちに起因すると思うのですが、何故でしょうか? ご教授お願いします。