• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就職浪人を強制しようとする親)

就職浪人を強制する親の行動に困惑

このQ&Aのポイント
  • 北関東のトップ進学校を卒業し、国立大学経済学部を13年春に卒業予定。
  • 公務員試験に落ちて民間企業の就活を視野に入れているが、親が異なる考えを持ち戸惑っている。
  • 親に対して内定取得の重要さや現状を説明し、公務員浪人か民間就活か迷っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

あえて身分をというなら、社会人、大学生を持つ親業…というところでしょうか。 あなたの質問以前に、まずお父様のお考えが今一つ、私には理解しかねる点があります。 「経済的に院進学や就職留年はせず、既卒として14年卒と就活せよ」という事ですよね? 地元というのは大学所在地ではなく出身地ということですか? 私は首都圏在住で、民間に関しては大企業の一部分しか知らないので、企業全体の中で、既卒の就職先がどれくらいあるのか、中小企業や地方企業がどれだけ既卒(第二新卒)の門戸を広げているのかわかりませんが、やはり旧態依然、大部分が新卒募集なのではありませんか? 友人知人の子供等のケースを見聞きする限り、だからこそ、院に進学したり就職留年をしているのではないかと推測します。 ですので、公務員なら年齢制限くらいでしょうが、民間企業は一生に一度の新卒を逃してしまった場合、逆にデメリットが大きいと思うのです。 既卒は14年の新卒と一緒に行動出来ないと思うのです。 人事経験者ならそのあたりは充分ご存知なはずですよね? 既卒、第二新卒を受け入れてくれる企業のあてはあるのでしょうか? 沢山あるというなら問題ありませんが。 お父様の、既卒で14年卒と就活せよ…は矛盾している、無理だ、と私は思う。 それなら就職留年すべきです(お父様が留年を許すべき) 来春卒業なら、あなたの言うように、今、一生懸命就活するべきです。 友人の子供の話。 筑波大(文系)でやはり公務員試験全滅だと言ってました、2~3年前のちょうど今頃です。 その次に友人に会った時は、院1年時で、大卒資格がすでにあるわけだから今年も受けると言ってるとのこと。 その後どうなったか?は会ってないので、メールのやり取りのみなので、その話には触れていません。 就職決まらないうちに卒業せざるを得ないなら、既卒の民間企業は厳しく、卒後は公務員を出来るだけ数受けるしかないのではないかと思います。 今年7月下旬頃、子供の小学校時の同級生の母親にばったり会った時の話。 まだ就職決まっていない(中央の法)とのことでした。 リーマンショック直後の年だったと思うけれど、たしか5月に入っていたと記憶。 明治大の子供がここまで全部エントリーシートで切られて、1社も面接に進めていない…と知人が嘆いていました。 (その後は聞いていない) そういえば友人の息子、去年の今頃、早稲田の理系の院2年だけど、就職が決まっていない…ようでどうやら就職浪人になるのではないか…というような気配でした。 そんな話は周りで溢れています。 就活が上手くいかないのはあなただけではありません。 人生は長いのです。 人間幸せだったかそうでなかったか…などと言うことは死ぬ間際になって初めて言える事。 今、間違っても自殺などと言うことは考えてはいけませんよ。 公務員に向いていないのではないか?などと言う考えもあまりに短絡的。 民間企業は数十社から、人によっては100社以上エントリーシートを出す人もいるらしいというのに、その程度の数の公務員試験を落ちたくらいでこの先の人生まで悲観してはいけません。 あなたは県トップ校卒業、現役で国立大学進学したんですよね。 ここまで順風満帆だったわけです。 初めての大きな挫折かもしれません。 でもね、人生、どこかでつまずいたり試練の時があります。 あなたは今、人生の踏ん張りどころなんですよ。 長くなるので書きませんが、我が子達もありました。 私は上手く支えられたとは言えませんが、自分たちで何とか脱出、乗り越えて今現在に至っています。 (でも長い人生なので、この先だって何があるかはわかりません、50代の私だってそうです) お父様の「内定もらえても説明できなければ俺が許さない」の言葉は、私は全く理解できません。 あなたを追い詰めている言葉でしょう。 あなたの人生なのだから、あなたが納得出来ればいいのであって、なぜ親の了解がいるのでしょうか。 公務員になってほしい、民間企業なんて許さない!という強い願望が内心あるのでは? それでもそれはあくまで親の希望、あなたが決めていいのです。 あなたの駅弁大学は駅弁大学なりの云々の考えだけど、それもいいと思う。 地方国立大学ならではの役割を充分理解して就職しようとしていること、立派だと思います。 結論としてはあなたは間違っていないと思う。 むしろお父様の言っていることが理不尽、理屈に合っていないと私は思う。 お母様はどのように言っていますか? 就職留年は許さないと、同意見なのでしょうか? 一番いいと思うのは、今年納得する就職が出来なかったら、何とか両親に頼み込んで就職留年を許してもらう、または奨学金、バイトなどで学費、生活費を稼ぎ親の許可を得ずとも自ら留年の道を選ぶ(その勇気が、覚悟がないならお父様の言うことを聞くしかないかな) あなたの文章からは、大学の過去の実績から、余裕で公務員試験くらい通るだろう…というような甘い考えも見え隠れするので、来年は謙虚に、可能な限りの数を受けることとし、それまでの間に、企業もどこでもいいという訳でなく、ある程度企業研究なり納得をした上で、こちらも可能な限りの活動をしたらいいと思う。 お父様に対する説得法だけど、おそらく同じ年代だと思うけど、これを読む限りあなたがここで知恵を授かったとして、まず受け入れるか受けいれないかは別として聞く耳を持っている人でしょうか? それよりも何よりも、そういわれてあなたはここまで説得しましたか? 私は、あなた自身少し親離れ(親と対峙)しなければいけないような気がします。 でもあなたが、お父様は人事経験者だし、あなた自身お父様の言っているようにしておけば間違いない、人事経験者という点からもそれなりの一家言を述べているだろうからから受け入れざるを得ない…と思うなら言うとうりに生きていくしかないだろうと思います、冷たい言い方になってしまうけれど。 2…合っているとかでなく、自分の進みたい方でいいと思う。 4…今の辛い気持ちを吐露出来る、相談できる人はいますか?その考えだけは排除しましょう。 1と3は子離れしていない親の説得…という感じが私はするのだけれど、書き出すと長くなりそうなので、とりあえず意見としてはここまでにします。

kandemojirou
質問者

お礼

ご丁寧な回答 ありがとうございました。 追加の補足を兼ねて新たに質問を立てました。 宜しくお願い致します http://okwave.jp/qa/q7740562.html

kandemojirou
質問者

補足

>「経済的に院進学や就職留年はせず、既卒として14年卒と就活せよ」という事ですよね? はい。そうです >地元というのは大学所在地ではなく出身地ということですか? これは母の要望ですが、出身地とその周辺です。地方公務員も全てそれで受けました。 >既卒は14年の新卒と一緒に行動出来ないと思うのです。 人事経験者ならそのあたりは充分ご存知なはずですよね? 既卒、第二新卒を受け入れてくれる企業のあてはあるのでしょうか? 沢山あるというなら問題ありませんが。 私の父の取引先企業には、「ガッツが強いから・やたらと辞めないから既卒しか採らない」という企業があるみたいです。また、あと1年決まらなかったら取引先に拾ってもらえるか相談したいと言っています。 >公務員になってほしい、民間企業なんて許さない!という強い願望が内心あるのでは? 影にそれはあるかもです。 >お母様はどのように言っていますか? 就職留年は許さないと、同意見なのでしょうか? 母は、やりたいようにやれと言っています。 >まず受け入れるか受けいれないかは別として聞く耳を持っている人でしょうか? それよりも何よりも、そういわれてあなたはここまで説得しましたか? 父の聞く耳はあると思いますが、自分が説得できません >1と3は子離れしていない親の説得…という感じが私はす るのだけれど、書き出すと長くなりそうなので、とりあえず意見としてはここまでにします。 そこをもっと詳しくお願いします 補足は以上です

その他の回答 (3)

  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.3

親御さん寄りの立場です。 オイルショックを経験され、バブルもありましたが、 失われた10年があり、ここ数年、リーマンショックや、震災などの影響で、中小企業が荒波にもまれる現実を見ています。 今後も、ギリシャ発のユーロの問題や、中国や韓国との領土の問題、 円高に依る、製造業の海外へシフト。少子化に依る内需の減少。 などの、社会環境の変化で、昨日までの優良中小企業があっという間に、苦境に陥る現実を多く見てきた体験から、 >「民間を視野に入れるとすれば、様々な業界について根本的に1年調べ直してから、既卒の上で14卒と一緒に活動せよ!13卒で入ろうとするなよ!」 という言葉になっているのだと思います。 仕事に上も下も無いというのは、誰もが認めるところではありますが、 (家族を抱えての)突然の収入減や解雇、転職しなければならない体験はして欲しくない事だと思います。 このことは、仕事を持って、家族を抱え何度か経済の荒波を何度か受けた頃に判ることだと思います。  >1.「内定非ずんば人に非ず」「既卒職歴なしは人に非ず」という現状を如何に父に説明すればいいのか教えていただけないでしょうか。 .>「内定非ずんば人に非ず」 ちょっと極端過ぎますが、Fランク大だと、こんな扱いを受けるようです。 貴方の場合、来年度受ければ、必ず内定に至る思います。 前途の日本の状況からすると、本年内定に至らなくとも、次年度再戦する価値はは充分あると思います。 >2.「このまま公務員浪人を続けるべきか、民間就活に完全に軸足を移すべきか」迷っている自分もいます。(公法人系も受けているというのもありますし、面接で落ちた以上そもそも自分が合っていない可能性もあります) 本年度民間大手に内定した人の話を聴くと、 >面接で落ちた以上そもそも自分が合っていない と思うのは間違いで、(その人も)何度も面接で落とされるウチに、 (嘘はいけませんが)企業の意図する受答えが身についていき、 自分の想いを相手に伝える事が出来るようになってくると、2次3次面接へ進めるようになっていくらしいです。 >6か所通過 ぐらいの受験では(多分)身につきません。 公務員の場合、Wスクールして、周到な準備をされている人も多いと聞きます。 次年度、公務員、民間を目指すにせよ、このまま練習がてら受験したら佳いと思います。 > 3.「民間に軸足を移すとしたら、この業界についての特徴と自分が働く上での(会社に対する)メリットを1年かけて調べ、論理的なプロセスで説明できなければ内定貰えても俺が許さない」と父が言いますが、その辺の対処法について教えてください。 時期的に、大手は少なくなっていますので、 民間の中小に軸足を移すとなると、論理的なプロセスで説明は難しいです。 日本の置かれた状況を勘案すると、成長が期待出来そうな業種は少ないです。 あったとしても、ある程度の初期資本を入れてから育てるといった感じになり、 そうなると、大手の方が動きやすいと云うことになってしまいます。 > 4.「公務員の面接に落ちるくらいなら民間に行ってもダメ。もういっそのこと自分のような人間はいらないのだから電車に身を投じた方が自分にも世間一般にもプラスだ」と考えておりますが如何でしょうか。 もうちょっと就活をしてみると判ると思いますが、 前途したように、昨今は(学力では勝負にならない下位大学が人物本位と云うところに目を付けて)、面接対策に力が入っており、 (あたかも企業が欲しい人材であるかのような)意欲や協調性がありそうな芝居が上手い「役者」さんが多くなっています。 貴方の場合、文面からも熱意が感じられますので、コレまで培った勉強の成果を社会に還元して欲しいトコです。

kandemojirou
質問者

お礼

ご丁寧な回答 ありがとうございました。 追加の補足を兼ねて新たに質問を立てました。 宜しくお願い致します http://okwave.jp/qa/q7740562.html

kandemojirou
質問者

補足

>前途したように、昨今は(学力では勝負にならない下位大学が人物本位と云うところに目を付けて)、面接対策に力が入っており、 (あたかも企業が欲しい人材であるかのような)意欲や協調性がありそうな芝居が上手い「役者」さんが多くなっています。 民間就活だとこれが許せないんです。地元の下位大学と争って負けるのが理不尽すぎます。もっといい方法を教えてください

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

もう定年過ぎのものです。息子はあなたより年長です。 その立場で言うと、あなたはもう大人です。自分の人生は自分で決めてよい年齢です。 就職浪人をしてもよりよい就職の可能性をあなたが感じるのであればそうされたら良いと思います。 でもそう思わないのであれば、中小企業であっても堅実なところに入ることをお勧めします。 就職には絶対確実がない時代です。 来年の経済が今よりもよくなるのかは微妙な状況です。 最悪は今よりも条件が低下するかもしれません。 このあたりはあなたが自分で判断されることです。たとえ親であってもご自分の考えに優先するものではありません。 お父さんはあなたの20年後30年後に責任は持てないですね。 あなた以外がどういおうと、あなたの考えで進むべきです。 それが大人の生き方です。

kandemojirou
質問者

お礼

ご丁寧な回答 ありがとうございました。 追加の補足を兼ねて新たに質問を立てました。 宜しくお願い致します http://okwave.jp/qa/q7740562.html

kandemojirou
質問者

補足

就職浪人はできないでしょう。 経済的にも親に無理を言って 一人暮らしの国立大学準高学歴の学歴をもらったわけですから

  • cassiae
  • ベストアンサー率21% (9/42)
回答No.1

いろいろと書かれてありますが… まずあなたのお父さんがそのように言うのは、自分の意見としてお父さんは あなたに世間でいう「いい企業」に入ってほしいからじゃないでしょうか? この時期から就職活動しようとするともはや大企業はほとんどありませんし、 あと残っているのは無名の中小とか、そこそこ大きい企業としても採用枠はごくわずかだと思います。 あなたの文面からではまだあなたは何をやりたいか決まっていないのではないでしょうか。 たしかにやりたくない仕事を続けても苦痛なだけですぐ辞めたくなるかもしれません。 でも考えているだけで何も行動に起こさないと、何も変わりませんし、やりたいことなんて見つかりません。 私は自分の就きたい職業のために、大学院の修士時代に失敗した就職活動をもう一度チャレンジするために博士課程まで 進学しました。 たしかに親には反対されましたし、その当時はその職業に就けるどころか就職そのものができるかどうかの不安もありましたので、 周囲の反対は当然だったと思います。 結果的に自分の思い描いていた道を今は歩むことができていますが、仮に失敗していたとしても私は後悔していなかったと 思います。 それはもし挑戦しなかったら、挑戦して後悔するよりももっと後悔すると思ったからです。 おっさんが言うような言葉ですが、若さにはパワーがあります。それゆえ冒険できるんです。 あなたはまだ若いです。 今は大いに悩めばいいと思います。そしてこれという目標が見つかったら精一杯エネルギーを費やしてください。 4番のような覚悟が本当にあるなら、喧嘩する覚悟で思いのたけをお父さんに伝えてみてはどうですか。 本気で言ってわかってくれなかったら出ていくぞくらいのつもりで。 頑張ってください。あなたには明るい未来がきっと待ってます。

kandemojirou
質問者

お礼

ご丁寧な回答 ありがとうございました。 追加の補足を兼ねて新たに質問を立てました。 宜しくお願い致します http://okwave.jp/qa/q7740562.html

kandemojirou
質問者

補足

 私の父ですが、オイルショック後の不景気時代に就職しました。インフラ系に就職した後転職して地元のスーパーで30年ほど勤務しております。  >あなたの文面からではまだあなたは何をやりたいか決まっていないのではないでしょうか。たしかにやりたくない仕事を続けても苦痛なだけですぐ辞めたくなるかもしれません。でも考えているだけで何も行動に起こさないと、何も変わりませんし、やりたいことなんて見つかりません。 確かにそのような状態です。父も「1年以上かけてやりたい事を見つけなさい。そして、その業界や企業に入りたい理由を論理的なプロセスを通じて説明しなさい」と言っていました。 もともと公務員志望で、面接で落されたことを考えると「そもそも公務員に向いていなかった」可能性を含めて民間での活動に軸足を移していこうと考えています。  だからこそ、民間でやりたい事をしっかりと考えてほしいと思っているのでしょうか。  >自分の意見としてお父さんは あなたに世間でいう「いい企業」に入ってほしいからじゃないでしょうか? この時期から就職活動しようとするともはや大企業はほとんどありませんし、 あと残っているのは無名の中小とか、そこそこ大きい企業としても採用枠はごくわずかだと思います。  私は、大手に入りたいなど微塵と考えておりません。大手の管理運営職は東京や大阪の有名大学や旧帝大の人たちがやる仕事だと思います。国家公務員でいったら1種キャリヤのようなものです。また、今頃でも採用活動をやっているようなところは 「ブラック会社で人が逃げる」 「激務などが嫌で内定貰っても別の企業に行ったので人が足らない」 会社様だと感じてしまいます。かたや、自分のような地方駅弁大の学生は地方で活躍する人材を育てるところだと思います。僕は、自治体や地域で活躍する中小企業の幹部候補として働きたいのです。 これが、地方の中堅企業で働きたいゆえんです >今は大いに悩めばいいと思います。そしてこれという目標が見つかったら精一杯エネルギーを費やしてください。  自分の人生だからしっかり悩んでしっかり考えなさいということを父が行っています。しかし、新規求人受付締切日である10月1日を過ぎ 11月には採用活動が終了することを考えると 経歴にキズをつけないためにも今何とか内定を得なければならないと思って焦っている部分はあります。  そこを父が理解してくれないのです。  考え方にもいろいろあると思いますので、ご自身の経歴などを明らかにしていただいたところで、様々な方からのご意見を御伺いしております  ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう