公務員浪人をすることになったら

このQ&Aのポイント
  • 公務員浪人をすることになったらという質問に対して、面接での大学卒業後の間についての質問に対する回答例として、「去年は民間1本で活動していて、横浜銀行などをうけていました。○○という理由で地域の活性化に貢献したかったからです、しかし、私のやりたいことは公務員としての立場からでないとできないことだと途中で気づいたので、志望を変更しました。」といった流れで答えることが適切です。
  • 公務員の面接は最近民間同様、人物重視となっており、内向きの人が多いというイメージがあります。II種に行ったり、II種志望であることが関係している可能性もあります。公務員の面接試験は公務員試験における面接試験は人間性に問題があるか志望動機がはっきりしない場合を除けば大丈夫であり、民間以上に筆記が厳しいため、単なる筆記が超絶に難しい民間企業の採用試験とは異なります。
  • 公務員試験の面接は学生限定ではなく、27まで受験できるため学生時代や大学生活に特化した面接ではない場合があります。公務員試験において、学生らしい若さやパワーは重視されず、人物重視の傾向があるため、公務員浪人をすることを考える際には面接対策に時間や労力をかける必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

公務員浪人をすることになったら

こんにちは、大学4年の男です。 民間での内定がもらえなかったら、来年度は公務員1本に賭けようと思っています。 親が留年や休学に非常に理解がないので、民間就職の道は閉ざされるからです。 自分でいうのもあれですが、私は机に向かっての勉強なら、超優秀ではありませんが、少なくとも耐えていけるので、学科試験なら全滅はなかなかないと思ってます。 問題は面接です。 そのことでいくつか質問があるのでご回答ください。 地方公務員にいきたいと思ってます。 1、面接で「大学卒業後の間」を聞かれると思います。 現役時も公務員を目指してそこの自治体なり官庁を受けていて、落ちたから再チャレンジ、という流れならともかく、民間が駄目だったから、という場合どのように答えればよいでしょう? もちろんそのまま言うわけないですが、「去年は民間1本で活動していて、横浜銀行などをうけていました。○○という理由で地域の活性化に貢献したかったからです、しかし、私のやりたいことは公務員としての立場からでないとできないことだと途中で気づいたので、志望を変更しました。」 といった流れでいいのでしょうか?ちょっとまだ調べてないので具体的に書けないのですが・・。 2、公務員の面接も最近民間同様、人物重視と聞いたのですが、実際のところどうなのでしょうか? 正直、公務員というとどちらかというと色んな人と関係を築いていくというよりは内向きの人が多いというイメージがあります。 私の先輩で公務員になった人や同期で目指している人も、あまり人づきあいが得意な方ではない場合が多かった気がします。 ただ、II種に行かれた、あるいはII種志望でした。 これも関係あるのでしょうか? もっと端的に言うと、公務員の筆記試験が民間の筆記試験よりも遥かに対策に時間や労力を要するのは、公務員試験における面接試験は 【よほど人間性に問題があるか志望動機がはっきりしない】限りは大丈夫、といったものではないのでしょうか? 民間以上に筆記が厳しく、面接も民間並みに厳しいのでは、単なる筆記が超絶に難しい民間企業の採用試験、ということになってしまうのですが・・・。 私なりの「厳しい」をもう少し具体的に説明しますと、民間の新卒採用は「学生らしい若さ、パワー」が非常に重視されている気がします。 これがない私には非常に厳しいのです。 ただ、公務員試験は学生限定でなく、27までOKとかもあるので、そういった意味で学生時代、あるいは大学生活に特化したような面接は されないのでしょうか??? まとまりがなくて恐縮なのですが、お答えいただける範囲のみで結構ですので、宜しくおねがします。

noname#89233
noname#89233

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.1

「公務員としての立場からでないとできないことだと途中で気づいたので」 そんな妙なこと言ってもだめです。 生活の安定が一番と考え直したとでも言う方がよい。 「公務員の面接も最近民間同様、人物重視」 あたりまえですよ筆記を通ったあとなのだから。 ★公務員に求められる人間性は 勤勉・誠実・強調性であり標準的で平凡でじゅうぶんです。 ようするにあなたは公務員に向いているのだから 面接を心配する必要はありません。

noname#89233
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 公務員試験について

    公務員試験の採用には学歴は関係ないですよね? 地方公務員や国家公務員II種なんですけど・・・ あまりいい学校ではないので、筆記で受かっても面接で落とされるのか心配です。。

  • 公務員試験 人物重視について

    どうも、現在大学3年の者です。 将来公務員試験を受けようと思っています。 民間は考えていません。 公務員試験は筆記試験と面接試験がありますが、 今は主に人物重視といわれていますよね。 そこで疑問なのですが、 面接において面接官は何を見ているのでしょうか? コミュニケージョン能力?キャリア性? また、面接試験に通る人ってどんな人なのでしょうか? この1年間でその能力を鍛えたいと思います! 公務員試験の経験がある方、実際に面接官をしていらっしゃる方など どうか私に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 公務員に向いているのか分からなくなってきた。

    現在、大学4年生の男なんですが、就職活動はせずに 公務員試験一本でやってきました。 一次試験はなんとか通ったのですが、2次試験で落ちてしまいました。 なぜ、落ちたのかということを自分なりに分析してみると、 公務員を目指そうと思った理由は、親に民間に就職したいことを 相談したら、「あんたは人を掻き分けるような性格でないから公務員がいい」と言われたことが大きいです。まあ、自分で決めたことですから自分の責任ですけど。 二次面接の集団面接で公務員試験浪人の人と一緒になったのですが、その人は、公務員試験予備校に行ってたとだけあって、志望動機などがかなりしっかりしてました。それに比べて、自分は志望動機はかなり弱いように感じました。これを受けて感じたことは、公務員になりたいという熱意がよわいのではないか。あと、こんな状況なら、民間にいっても同じではないかと思います。 ですから、もう一度自分が何をやりたいのか考えたいと思います。 そこで質問ですが、今から民間を目指すというのは難しいでしょうか? 民間の企業の規模はとくに問いません。

  • 公務員浪人と社会人としての受験どちらが安全か。

    大学4年ですが、民間での就活が思うようにいかなかったため、公務員試験合格を目指しています。 民間企業には内定をもらっています。 ただ、その内定を蹴って公務員試験に専念するか、社会人になってすぐ公務員試験を受けるかで迷っています。 今のところはひとまず就職する道を考えていますが不安な点もあります。 ・筆記に仮に合格したとして、面接の日が平日に指定されたらどうなるか。日曜に変更はきくのか。 ・すぐに試験を受けたことについて疑われる。「今の仕事は適当にやってるの?」「なぜ学生の頃は受けなかったの?」 かといって、もう卒業は確定してしまったので、この不景気のときに無職になる道も選べないと思います。 どうして最初から公務員にしなかったのかと後悔してます。 アドバイスお待ちしています。

  • 公務員試験について

    私は独学で公務員を目指しています。 私の志望する市の公務員の採用が今年から大幅に変更になり、公務員専門試験の対策がいらなくなったみたいです。 人物重視や面接重視とのことです。 そこで質問なのですが、今年から一般常識レベルの筆記や自己アピールシートを用いた方法となり、これからどのような対策をとればいいかわかりません。 このような情報を得るにはどうしたらいいのでしょうか? 予備校などに訪ねればいいのでしょうか? 変な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 大学と公務員試験の関係

    明治法学部に公務員志望の人向けの公共法務コースが有りますが、大学は公務員試験の予備校ではないのに面接官は公務員試験専門の様なコース出身の学生を採用したがるのでしょうか?

  • 公務員試験後に民間就活

    公務員試験後に民間就活なさった方はいらっしゃいますか? いましたら、その体験を聞かせていただきたいです。 わたしは現在大学4年生の女性で、公務員試験の真っ只中です。 中央省庁の一般職採用(旧国家二種)を志望していて、 官庁訪問をしていたのですが、おそらく内定はいただけません。 (先方には採用だとも不採用だも言われていませんが、次の約束をしていただけなかったので、それが答えだと思います) 国税専門官と県庁の面接はこれからですが、 志望度が低いので、民間就活に切り替えようと思っています。 そこでお聞きしたいのが、もし同じような経験(公務員試験後に民間就活)をされた方が いらっしゃいましたら、苦労話やアドバイスなど なんでもいただきたいです。 また、気持ちの切り替え方なども聞けたらうれしいです。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ちなみに、公務員浪人は考えておらず、 官庁訪問の敗因は、最もアピールしたかった点をうまく伝えられなかったことだと思います。 一応、ひとつの官庁で10回くらいは面接をしていただいたので (拘束時間が長く、面接回数が多いことで有名な官庁です) コミュニケーションをとるのが著しく下手な人間ではないと思いますが、 今一歩足りなかったのも事実です。

  • 公務員浪人について。

    今年の3月に大学を卒業して、公務員浪人をしています。 大学4年次(現役)のときは、公務員受験(大学の公務員講座受講)と民間の就職活動の両方をしていたため、どちらも中途半端になってしまい公務員一本にしようと決めたときにはもう遅く、もちろんすべての公務員試験の一次を突破することはできませんでした。 そして今、市役所の職員を目指して浪人をしていて、公務員系の試験は全て受けたのですが、地方中級だけしか二次試験に進むことができず(他は一次も通らず)、結局面接も手ごたえのないまま残念なかたちで終わってしまいました。(一応結果待ちですが…) 私は、学生時代これといった活動をなにもしておらず、アルバイトを1年しただけで、サークルや部活、ボランティア活動もしていませんでした。どちらかといえば、友人も多い方ではなく、コミュニケージョン能力も高い方ではありません。非リアだったなと今更ながら感じています。結果、学生時代に頑張ったことをうまくアピールできませんでした。 私は非常に要領が悪いので、今年受かる気持ちで、アルバイトなどは一切せず、公務員試験の勉強に専念しようと独学で勉強してきたのですが、このような結果になってしまいました。自分でも、相当頭が悪いのだなと感じています。(メリハリのない勉強の仕方も良くなかったのかもしれません…)。 もし、もう一年(来年)公務員試験を目指すのなら、浪人2年目で、受験勉強(独学)だけをやるというのは良くないですよね? 今のところ、アルバイトか市役所の臨時を考えているのですが、どちらが勉強を続けていくうえでも面接対策のうえでもいいのでしょうか。市役所の臨時だとしたら、自分の受験予定のないところで働くのは、志望する自治体の面接で不利になるのでしょうか。 また、独学ではなく予備校に通えば、アルバイトなどをしなくても卒業後の空白期間は埋められることになり浪人にとって不利になることはなくなるのでしょうか。 大学受験も一浪したので来年の受験時には24歳になり、いろいろ不利になると思うのでかなり焦ってます。それに、両親を早く安心させたいです。 浪人を経て合格した方などからアドバイス頂けたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 公務員。

    24歳男です。 私は国家II種試験に最終合格したのですが、どの官庁にも採用されないので民間に就職しようと思っています。そこで質問です。公務員試験に落ちた人は民間に就職するときに嫌われるという話を聞きましたが、それは最終合格していても同じでしょうか?(ちなみに職歴はありません・・・) また、公務員試験程度の法律知識(憲法、民法、行政法等)が活かせるような就職先があれば教えてください。(他の法律を勉強する気はマンマンです。)

  • 公務員の二次面接

    今まで公務員(行政職など文系区分)になるには 筆記試験が難関だと思っていました。 よく調べてみると面接重視の傾向があり 人間性、協調性、コミュニケーションなど 問われるようです。 筆記試験は足きりの段階、二次がかなめのようです。 理系学部の人、特に院までいった人などは行政職に つくに至った志望動機に鋭く突っ込まれ答えに困り かねないという事態が想定されるようです。 グループ討論など個人面接よりもはるかに難しいです。 ごくごく普通の田舎の中小企業、普通の株式会社の 面接試験よりも公務員の面接試験のほうがはるかに 難しいように感じるのですがどうでしょうか。 一次で大量に落として面接であまり 落とさないような公務員試験もあるのでしょうか。 一次は勉強すればそのうち受かっても面接は何回 挑戦しても落ちるだけで無駄骨のようにすら感じる ほど難しそうです。 公務員面接では圧迫面接などあるのでしょうか。 中でも裁判所などは長時間にわたってつっこまれる ようです。公務員の面接について教えてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう