• 締切済み

公務員を目指していたのですが

私は公務員一本で今までやってきて都庁II類の最終試験には受かったのですが、順位が下のほうなので採用漏れの時に備えて民間の就職活動を始めたいと思っています。面接の時にこれまでの就職活動の事を聞かれた時に、民間の就職活動はしていなかったことや、公務員を目指していた事は正直に言うべきでしょうか?公務員試験を受けている事を言うのはあまりいい印象を与えないと聞いたので不安です。

みんなの回答

  • sasa1234
  • ベストアンサー率25% (20/77)
回答No.3

基本的に民間受験の際に公務員も志望するということを言うのはNGだと面接本に書いてありました。 しかし、それは、企業が春に面接を行い、採用内定を出す時に、公務員試験がその後に控えているので、辞退される恐れがあるからではないのでしょうか。 その意味では公務員はダメで民間に専念しているということを伝えればOKでは。 しかし、私は民間と公務員を両方で就活をしていましたが、今春にある企業の試験でエントリーシートを書かされた際に、こと細かに公務員の志望について書かされる欄がありました。私はそれに正直に答えたせいかはわかりませんが、選考の第1段階で落とされました。一応参考として。

回答No.2

こんばんは。 2年目にして、ようやく公務員に合格したものです。 1年目は、不合格になってしまい、公務員を1度諦め…民間企業への就職を考えました。 私の場合…大学生だったこともあり、公務員の試験は初級も含め、10月末でだいたい終了。それからの民間企業でしたので、面接者から必ず、「今までいくつか企業は受けられましたか?」と聞かれました! しかし、当然…企業を受けていたけどすべてダメでした。っという発言は出来ませんし(突っ込み質問の可能性もあるので)、「公務員を受験していました」と述べました。 その次の質問されるパターンが、もう未練はないのでしょか?でした。 ですから、民間企業の方もせっかく採用しても、またそのうち公務員を受験するのでは・・?!と思われます! そうなると会社側は痛手ですし。 もちろん、私もそのように思われていましたし、後はそれに対しての答え、御社に対しての熱意を述べるといいと思います! 人事担当者も今までたくさんの受験者を見てきていると思いますので、それをうまく伝えることですね!! ですから、私も最終試験に合格したことは立派なことですし、正直に言っておくといいと思いますよ★ 自信を持ってください(^○^)

coooooooooo
質問者

お礼

ありがとうございました。経験者の意見が聞けて大変ためになりました。私も最初は、企業を受けたけれどもダメでした。っと言おうかと考えましたが、受けた企業のことを聞かれるだろうし、相手はプロなのですぐに見抜けられてしまい、かえってマイナスイメージを与えてしまうので、正直に言う事にしました。何事も熱意ですよね!!自信を持って最終試験に合格した事を言います!そして、その企業に対しての熱意を述べてきます! ありがとうございました。頑張ります(^^)v

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.1

こんにちは、  民間の採用側です。都IIの最終試験には受かったのですから、それだけでも立派なものです。むしろ積極的に言うべきです。当然「なぜ公務員にならないの?」と聞かれると思いますが、「順位が下のほうで、例年の採用数から判断すると、登用されるのはは無理だと判断しました」とはっきり言ってください。  「もしかしたら、まだ可能性がある」という主旨で話すと、「内定を出しても辞退されるだろう」と思われ、不利になるのでご注意ください。  ご参考になれば幸いです。

coooooooooo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。受かったこともはっきり言ってしまったほうがよいのですね。本気でこの会社に入りたいと思っていないのではないかと思われてしまはないか不安ですが、そこは自分の熱意次第ですよね。  ただ公務員と言うと消極的であるとか仕事にやる気がないのでは、と思われそうで心配です。私自信そんなことは絶対にないのですが、世間一般のイメージはそういったことが強いみたいなので。

関連するQ&A

  • 公務員浪人をすることになったら

    こんにちは、大学4年の男です。 民間での内定がもらえなかったら、来年度は公務員1本に賭けようと思っています。 親が留年や休学に非常に理解がないので、民間就職の道は閉ざされるからです。 自分でいうのもあれですが、私は机に向かっての勉強なら、超優秀ではありませんが、少なくとも耐えていけるので、学科試験なら全滅はなかなかないと思ってます。 問題は面接です。 そのことでいくつか質問があるのでご回答ください。 地方公務員にいきたいと思ってます。 1、面接で「大学卒業後の間」を聞かれると思います。 現役時も公務員を目指してそこの自治体なり官庁を受けていて、落ちたから再チャレンジ、という流れならともかく、民間が駄目だったから、という場合どのように答えればよいでしょう? もちろんそのまま言うわけないですが、「去年は民間1本で活動していて、横浜銀行などをうけていました。○○という理由で地域の活性化に貢献したかったからです、しかし、私のやりたいことは公務員としての立場からでないとできないことだと途中で気づいたので、志望を変更しました。」 といった流れでいいのでしょうか?ちょっとまだ調べてないので具体的に書けないのですが・・。 2、公務員の面接も最近民間同様、人物重視と聞いたのですが、実際のところどうなのでしょうか? 正直、公務員というとどちらかというと色んな人と関係を築いていくというよりは内向きの人が多いというイメージがあります。 私の先輩で公務員になった人や同期で目指している人も、あまり人づきあいが得意な方ではない場合が多かった気がします。 ただ、II種に行かれた、あるいはII種志望でした。 これも関係あるのでしょうか? もっと端的に言うと、公務員の筆記試験が民間の筆記試験よりも遥かに対策に時間や労力を要するのは、公務員試験における面接試験は 【よほど人間性に問題があるか志望動機がはっきりしない】限りは大丈夫、といったものではないのでしょうか? 民間以上に筆記が厳しく、面接も民間並みに厳しいのでは、単なる筆記が超絶に難しい民間企業の採用試験、ということになってしまうのですが・・・。 私なりの「厳しい」をもう少し具体的に説明しますと、民間の新卒採用は「学生らしい若さ、パワー」が非常に重視されている気がします。 これがない私には非常に厳しいのです。 ただ、公務員試験は学生限定でなく、27までOKとかもあるので、そういった意味で学生時代、あるいは大学生活に特化したような面接は されないのでしょうか??? まとまりがなくて恐縮なのですが、お答えいただける範囲のみで結構ですので、宜しくおねがします。

  • 公務員に向いているのか分からなくなってきた。

    現在、大学4年生の男なんですが、就職活動はせずに 公務員試験一本でやってきました。 一次試験はなんとか通ったのですが、2次試験で落ちてしまいました。 なぜ、落ちたのかということを自分なりに分析してみると、 公務員を目指そうと思った理由は、親に民間に就職したいことを 相談したら、「あんたは人を掻き分けるような性格でないから公務員がいい」と言われたことが大きいです。まあ、自分で決めたことですから自分の責任ですけど。 二次面接の集団面接で公務員試験浪人の人と一緒になったのですが、その人は、公務員試験予備校に行ってたとだけあって、志望動機などがかなりしっかりしてました。それに比べて、自分は志望動機はかなり弱いように感じました。これを受けて感じたことは、公務員になりたいという熱意がよわいのではないか。あと、こんな状況なら、民間にいっても同じではないかと思います。 ですから、もう一度自分が何をやりたいのか考えたいと思います。 そこで質問ですが、今から民間を目指すというのは難しいでしょうか? 民間の企業の規模はとくに問いません。

  • 公務員になりたい!

    4月から大学に進学したのですが、早くも就職が不安でして、やはり今の時代公務員が良いのかと思い、なりたいと思うようになりました。 しかし、公務員には様々な種類があることを知り、いろいろ調べたのですがなんだかちんぷんかんぷんになってしまいました。。 当方東京都民なのですが 1、仮に都庁で勤めたいとすればどの資格?が必要なのでしょうか。どの試験を受けなければならないのでしょうか。 2、仮に区で勤めたいとすればまたどの資格が必要でどの試験を受けなければならないのでしょうか。 3、東京で就職でき、それなりの給料が望める公務員といえばほかにどんな種類があるのでしょうか。 公務員に採用されるということは、公務員試験で資格を取った上で都庁など個々の試験を受けて受かれば晴れて採用という流れなのでしょうか? あわせて、わかりやすく説明されてるサイト等ありましたらぜひ教えていただきたいと思います。 お時間がありましたらでいいのでぜひ回答お願いします。

  • 公務員。

    24歳男です。 私は国家II種試験に最終合格したのですが、どの官庁にも採用されないので民間に就職しようと思っています。そこで質問です。公務員試験に落ちた人は民間に就職するときに嫌われるという話を聞きましたが、それは最終合格していても同じでしょうか?(ちなみに職歴はありません・・・) また、公務員試験程度の法律知識(憲法、民法、行政法等)が活かせるような就職先があれば教えてください。(他の法律を勉強する気はマンマンです。)

  • 就職留年は公務員でも有利??

    現在公務員試験合格に向けてせっせと勉強に励んでいるものです。 いきなり本題ですが、民間企業での就職活動では、 卒業して何も肩書きがない者よりも、就職留年して大学生という肩書きを持っている者の方が面接に有利であるというのは昔から存在している慣習です。 ただ、公務員試験の場合はどうなのでしょうか。 公務員試験における2次試験の面接でもその慣習は 存在するのでしょうか。 私は去年まで民間の就職活動をしてきましたが 訳あって今年から公務員志望へと切り替えました。 公務員第1次試験合格通知をこの前頂き、2次の面接試験の練習に日々取り組んでいるのですが、正直就職留年の部分が少々不安ではあります。 もし上記の件ご存じの方おられれば、知識を拝借させていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 公務員試験 面接カードと面接について

    公務員採用試験(大卒)の二次(面接)試験を控えている受験生です。 民間企業の就職活動と同様、面接カードや自己紹介書の類があり、 志望動機や自己PRを記入する欄があります。 面接時には、ここに記入したことと同じもの(または、少々詳しくなったもの)を話すべきでしょうか。 それとも、既に書いてあってわかるのだから、他のことを話すべきでしょうか。 日にちがせまってきて、ふと疑問に思ったので質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 公務員を目指すか就職をするか迷っています

    初めて質問します。よろしくお願いします。 私は現在大学4年生で就職活動をしています。去年就職にあたって民間企業に就職するか公務員を目指すか悩みましたが、結局民間企業を受験することにしました。 しかし、実際に民間企業の就職活動をしているうちに、やはり公務員になりたいと思うようになりました。親に相談したところ、私が公務員になることに賛成はしてくれましたが、「とりあえず民間企業に就職して、働きながら公務員を目指したら」と言われました。 私は、親に申し訳ないですが、就職はせずに試験1本に絞って、今から予備校に通って来年の試験を目指したいと思っています。 でも、「1年間のフリーター生活は就職には不利になるのではないか?とりあえず就職浪人はせずに民間企業に進むべきなのではないのか?」と考えてとても悩んでいます。もちろんやるからには一生懸命勉強するつもりですが、来年の試験に落ちた時のことを考えるととても不安です・・・。 どなたかこんな私にどうしたらよいかアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 公務員を目指すべきか悩んでいます。

    公務員を目指すべきか悩んでいます。 某国立大学の理系大学院に在籍している修士2年生(今年で25歳)です。一浪しています。専攻の内容としては、公共システムについて学んでいます。今年度の就職活動に失敗して、現在まだ内定先がありません。 そして今一度自分の進路を考えたときに、公務員になり公の利益のために働きたいと考えるようになりました。 そこで公務員を目指すにあたって心配な事が3点あります。 (1)留年して来年の公務員を試験を目指すべきか? (メリット) 大変だと思うのですが民間の就職活動も平行して行えば、公務員試験に失敗しても民間就職という道ができる可能性がある。 (デメリット) 民間、公務員共に中途半端になり、どちらも納得の行く結果が得られない可能性がある。 (2)博士課程に進学して、中退を前提として公務員試験を目指すべきか? (メリット) 安定した公務員試験の勉強時間が確保できる。もし公務員試験に受かる事ができなくとも、研究室の先生に就職斡旋力があるために、博士過程修了後の就職はおそらく心配がいらない。 (デメリット) 公務員試験の面接の時に、博士を中退するという前提が不利になるのではないか? (3)上記の(1)、(2)の場合、共に25~27歳での受験となるため年齢的な点で不利にならないか 学費については(1)の場合、自分で工面するつもりです。(2)の場合、入学金、学費はかからない制度があるようですので、それを利用したいと思います。 どなたか似たような経験がある方、そして現在公務員として働かれている方などいらっしゃいましたらご回答よろしくお願い申し上げます。

  • 今年26歳 来年公務員試験を再受験するか

    はじめまして。 私は今年26歳になるものですが、最近公務員試験を受験して、都庁と県庁を共に面接で落ちました、、、、。 今、来年に再受験をしようか、それともとにかく今から民間に就職できるように行動するか非常に悩んでいます。 今年ダメだった理由として、 ・もっと受けるべきだった ・面接を軽視(予備校に通わず、独学でした) ・学生時代は会計士の勉強が中心で、アルバイト位しか話のネタがなかった 事です。 今頭の中では、「来年こそは」というポジティブな考えと共に「もしまたダメだったら」「来年受かっても働き出した時は27歳」というネガティブな考えもあります。 本当に情けないと思うんですが、宜しければ御意見をお聞かせください。 今から民間に就職活動してもどうなるかわからないが取り敢えずなんとかしなきゃ、と思う気持ちと公務員への心残りもあって最近は食事も殆どとらず、睡眠も短いです、、、、

  • 志望企業を去年受けなかった理由

    私は、警察を辞めて、就職活動をやり直している状況です。市役所を目指していたのですが、諦めて民間に就職しようと思っています。 去年は、公務員試験に集中しており、民間の就職活動をしませんでした。 そこで、お聞きしたいのですが、面接などで「どうして去年は、この自社を受けなかったのか」と聞かれたとき、どのように答えるのがいいでしょうか。正直に言っても大丈夫ですか?

専門家に質問してみよう