• ベストアンサー

「データー紙」とはデーターを紙に印刷した物ですか?

ゲーム会社のイラストレーターの募集要項に「作品はデーター紙で」とありました。 これは「作品は原画ではなく、コピーを取ったもので」と解釈していいのでしょうか? 「データー紙」をググってもヒットしませんでした。 分かる方がいらしたら、どうか教えてやってください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pleione
  • ベストアンサー率63% (24/38)
回答No.1

「データー、紙で」の誤りではないでしょうか。 ただ、これでは「データーまたは紙で」の意か「データ及び紙で」の意か区別がつきません。 というか、書いた人にしかわかりませんから、先方に聞くのが筋ですね。

ko-veria
質問者

お礼

専門(業界?)用語だと思ったのですが、そうではなさそうなので 直接聞いてみることにします。 ご丁寧な回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • その、画家は、印刷物は、個展とかに出してはいけないと言いました。

    私は、アーティストです。 原画をパソコンでスキャンして、フォトショップで色を塗りコピー用紙に印刷してガクさいれて個展しましたが、ある、日本美術会会員の画家の人が、私の作品を買いました、が夜に電話で何で印刷物なのかと苦情がきました。 私はちゃんと個展のとき原画と印刷されたもの区別がくべつが、つくように分けて展示しました。 原画は、原画と分かるように、原画というタイトルをガクの下に紙をはりました。 その、画家は、印刷物は、個展とかに出してはいけないと言いました。 何枚でも印刷できるからと思っているらしく、何枚でも売ることができるから、詐欺だとも言われました。画家の人たちに笑われるとか、自分がそうゆう事して恥ずかしいと思わないのかと言われ、しまいには、買った絵が印刷だったから絵が邪魔になったとまで言われました。 印刷物の場合わ・何分の1・で売りたい分だけ売る説明してもだめでした。 自分の言っている事は全て正しいと言っているみたいでした。 買ったときには、喜んできて、わざわざ、車に自分の作品を5枚ぐらいもってきて自慢してくるほどです。 私は、間違っていましたか? そうなると、イラストレーターやペンタブレットとかコンピューターで原画を描いて印刷したものを売っている作家は全て詐欺師、恥ずかしいことをしていることになります。言うことになりますね。教えてください。

  • 漫画賞の応募形式

    アジア文化社の漫画賞(http://www.asiawave.co.jp/bungeishichoo/illustboshuyoko.htm)に応募しようと思っています。 募集要項の中に『パソコン出力A4サイズ作品が望ましいが、コピー、写真でもよい(写真の場合は葉書サイズ~キャビネ判まで)。オリジナル原画は送付不可。』 とありますが、これは原稿用紙のままではなくコピーをとって送付するということでしょうか。 その場合、吹き出しの中の文字はパソコンで打ち出した文字を原稿に貼ってコピーするのか、コピーをしてから鉛筆で書くのか、原稿に鉛筆で書いてコピーするのかわかりません。 また『パソコン出力A4サイズ』とは、普通のA4サイズの用紙とは何か違うのでしょうか。 作品投稿は初めてなので間違いのないようにしたいです。 詳しくご存じの方いらっしゃいましたら回答をお願いします。

  • B4サイズの投稿について

    この前漫画投稿について質問させていただいたものですが、またわからないことが出てきました。 まんがタウンにPCで描いた4コマ漫画(印刷したもの)の投稿を考えているのですが、募集要項を見てみるとB4サイズと書いてありました。 僕のプリンタではA4サイズまでしか印刷が出来ないので、A4に印刷したものをB4の紙に貼り付けてそれをコンビニなどでコピーして送ろうと思っています。 こういう送り方はして良いのでしょうか? もしこの送り方で合っているならB4に上手く貼る方法を教えてください。(A4との境目が出来にくい貼り方など) 募集要項にはコピーしたもので良いと書いていましたが、コピーするときはケント紙なんかにした方が良いですか? それともう一つ質問があります。 コマ割りについてなのですが、僕の使っているopenCanvasというソフトでは四角はかけますが四角の大きさは細かく決められません。 物差しのような表もついていませんし、募集要項通りのコマ割りは難しいです。 うまくコマ割りの出来る方法があれば教えてください。 持っているソフトはイラストレーターとGIMPとopenCanvasだけです。 よろしくお願いします。

  • DTPの特殊印刷を経験するには。

    印刷業界未経験です。 特殊印刷=普通の紙以外の変わった物に印刷する と考えていますが、例えばどういった募集要項になるのでしょうか? 募集の説明に「パッケージ」と書かれていると、特殊印刷が経験できそうかな?と考えています。 単純にお菓子のパッケージとか。 他には陶器とか、布地に印刷するような雑貨関連とか? それとも特殊な紙を多く扱う出版関係とか? とはいえ気に入った会社には募集していなくても、バイトからでもいいので作品持ち込みで出向くつもりです。 「変わった物に印刷」をした作品を個人的に作ってみたいので、 紙に印刷する会社よりも、「特殊」に特化した会社なら、 アイデアの湧きやすい環境になるのでは?と考えてます。 そんな私利私欲の理由だけです。 多分、問合せの時点で 「製本・広告を経験してからにしろ!」的な感じになると思いますが。。。 広い、奥深い、この業界についてもっと調べてから質問するべき と思いますが、 業界関係の方も、そうでない方もご教示いただければ幸いです。

  • とても大きな印刷物データの解像度をどこまで小さくしたらいい?

    店のカウンターに印刷するデータを作りました。 先方からは「縦横の比率があっていればいいよ」と言われていますが そのカウンターが870×3550ととにかく巨大です。 普通の印刷ならば300dpi以上にしてもあまり変わりはないと聞きます。 しかしこの場合はどうなんだろうと 1200dpiで原画をスキャンして photoshop6.0で色をつけ、ESP形式に保存し illustrator8.0に貼り付け提出しようとしております。 (windowsXP) しかし、当然ながら重たすぎるのですよね。 1200dpiのままイラレに配置すると画像が壊れて表示されました。 1000に落とすと大丈夫でしたが、これも重たいのには変わりありません。 今500dpiにしてデータをまとめました。 これで良いのでしょうか? こういう場合、どこまで解像度を下げておいたら良いのでしょうか? 今日の午後に提出なんです!!! ご回答よろしくお願いいたします。

  • イラストレーターのデータを印刷したいのですg

    大学の課題でフォトショップで加工した写真をイラストレーターでレイアウトしデザインしてできあがったものをA3に印刷して提出するという課題を出されました。 しかし自分の家にはプリンタがないのでどこかで印刷しなければなりません。 しかしイラストレーターのデータは特殊であるのでコンビニではできませんし、近くのヨドバシカメラに問い合わせたところデジカメの写真のプリントしかやっていないと言われました。 自分が探してみたネットの印刷会社は部数が多いので高額になってしまいます。 どこかイラストレーターのデータをA3の出力サービスができるネットの会社や方法を知ってる方がいましたら教えてほしいです。とても困っています。 よろしくお願いします。

  • アニメやゲームなどの原画家

    自分はアニメやゲームを良くするのですが、 好きな原画家の作品がだいたい話題に上がってから存在を知ることが多く、 アニメだったら1話、ゲームだったら初回限定版を逃すことが多いです… その時点でファン失格ですが皆さんはどのように好きな原画家が描いている作品を見つけていますか? 教えていただけると嬉しいです 宜しくお願いします

  • イラストレータのデータを一番キレイに印刷するには?

    PC関係に詳しくないので、ぜひ教えて下さい。 今手元にあるのは、ハガキサイズのイラストレータで作成されたPDFデータなのですが、これを年賀状にしたいと考えています。ちなみにデータは頂いたもので、私のPCにイラストレータは入っていません。 当初、大手の年賀状サービスで作成しようとしていたのですが、PDFデータのため出来ませんでした。 また、インクジェットの年賀状をすでに購入しているので、ネットで注文もしにくく、近所の印刷会社に頼むか、またはデータ自体の変更をお願いするしかないのかと悩んでいます。 できれば、今手元にあるデータを使って、キレイな画像の年賀状を作りたいのですが。。。 「データをキレイに年賀状に載せる」ことを一番重要としているのですが、どういう方法が一番いいのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします!

  • 原画家・由良先生の作品について。

    ゲームの原画家として活躍していらっしゃる、由良先生のゲームを探しているのですが、由良先生が原画を手がけた作品を教えていただければ幸いです。 自分でもインターネットで調べたのですが、漏れがあるのではと不安になり・・。 よろしくお願いします。

  • イラストレーターのデータ

    パソコン初心者ですが仕事上で多少は利用しています。最近得意先からイラストレーターでつくったデータをフロッピーディスクで受け取りましたが、会社のパソコンにはイラストレーターがインストールされていません。このソフトは値段も高いし、めったに使うものでもありませんので、購入に躊躇しています。たとえ購入してもただデータを開いて紙にコピーをとるだけの目的ですので、何か他のソフトで開くことができないものかと考えています。何かよい方法がありましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 刺繍プロ体験版でUSBへのデータ書き込みができない問題について相談です。
  • パリエ製品の刺繍プロ体験版を使用していますが、USBへのデータ出力方法がわかりません。
  • USBへのデータ書き込みができないトラブルが発生しています。刺繍プロ体験版の使い方を教えてください。
回答を見る