• 締切済み

トウモロコシの虫害避け

ここ数年トウモロコシを自家菜園で作っております。出来るだけ無農薬で育てようとがんばりました。 最初の年は5月に種まき…虫に食われ人の口に入らず。 友人曰く、虫が発生する前に種まきを…ということで、昨年は3月に種をまき、同じく虫に食われました。 そのことを友人に伝えると、では虫の発生が終わった後種まきを…できるだけ遅く、という訳で、今年は7月25日に蒔きました。9月中旬から虫が発生し、これも虫にやられました。 さて、ここまでやられると無農薬は無理か?と思うようになりました。 そこで、できるだけ穏やかな農薬で、来年は挑戦してみようと思っております。 いつ頃種をまき、どのような農薬を使えばいいのか、教えてください。

noname#202363
noname#202363

みんなの回答

  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.1

3月か4月に保温して種をまき、ビニールで保温して早期に育てると虫がつきません。 6月中に収穫できると良いようです。(愛知県の場合) 下記も地域は、わかりませんが、その成功例かもしれません。 http://saibaikiroku.web.fc2.com/2008/yasai/toumorokosi_no_saibaikiroku.html

参考URL:
http://saibaikiroku.web.fc2.com/2008/yasai/toumorokosi_no_saibaikiroku.html
noname#202363
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トウモロコシが曲がって育つ

    家庭菜園を始めて3年目です。今年もトウモロコシを2回作りました。 1回目は4月上旬に種をまき、虫害も少なく上々の出来で50本収穫し子供や知人におくり喜んでもらい大満足でした。 2回目は5月上旬に種まきをし成長中ですが出来が芳しくありません、写真のようにいびつに曲がっているのです。 どんな理由が考えられるのでしょう、気になることは以下の2点ですが影響はあるのでしょうか。 1.実は昨年の2回目のときに大量の虫害にあい実を食い荒らされひどい目にあったので、   今年は気をつけていたのですが案の定、穂の中に虫が喰い込んでいたりカメムシがたか   り始めていましたのでスミチオンを全面にまきました。 2.種は同じなのに1回目に比べて幹の丈が短い(1回目のは身長より高かったが、2回目のものは  100Cmくらいしかない)

  • とうもろこしの収穫タイミング

    5月中旬にとうもろこしの種を植えました。 順調良く大きくなって、身も15cmくらいになったのですが、なぜかそれ以降あまり大きくなってこない気がします。 とうもろこしの先っぽのフサフサは茶色くなったのとなってないのとあります。 先っぽのフサフサが茶色くなってるのは、もうこれ以上大きくならないと言うことでしょうか? とうもろこしの種を植えて2ヶ月少々経ちます。

  • とうもろこしの苗が綺麗に根元から切られている

    とうもろこしの苗が根元から綺麗に切られています。種から育てて、1ヶ月程で10cmから20cm位育ちました。しかし、先ほどのように、地表近く(際と言うべきか)、上記のようにさっくりと切られてしまっているのを朝になると発見します。虫の仕業と思うのですが、ネキリ虫かアワノメイガ(どちらも初めて知ったのですが・・・)の様なんです。スミチオンがあるので散布しようかと思ったのですが、収穫までに4回しか使用できないし(穂が出来てからのほうが大変そうなので) 家庭菜園初心者で、初めてとうもろこしを作るのですが、何か対処方法などありましたら、を教えてください。 ※1週間前に土の上をコロコロと転がるように(うなだれているかのように)黒っぽく茶色の体をした青虫より細めの虫を見ました。それなのでしょうか・・・。もしそうだとしたら、それの捕獲方法もあわせてお願いします(__)

  • プランター菜園。芽が出ず、虫が・・・

    プランター菜園、初心者です。 9月26日にプランターに種をまきました。 ・ほうれん草 ・小松菜 ・薬味ねぎ  それぞれ、別々のプランターに・・・ ホームセンターで「葉野菜用の土」を購入し、種まきをし、水もしっかり与えたつもりです。 ところが、一向に芽が出ません。でてきたのは、ほうれん草が3本のみ。 今朝の台風で、どうなったか心配で除いてみると!! 土の上に雨水が、そしてよ~くみてみると、2~3ミリのミミズの子供みたいな虫がたくさん浮いていたのです。 これは、何故??ナゼ?なぜ? おそらく、この土【プランター】では、もう芽は出ないとはおもいますので、種も余っているので、再挑戦をしたいのですが、同じ失敗をくりかえさぬようにしたいと思い、この虫の発生理由や、芽が出ない考えられる理由を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • トウモロコシ すぐ食べない時は収穫せず放置?

    5月28日に種まきしたトウモロコシですが、 今の所食べる都度収穫しています。 質問です。 1.いつまでこのやり方で良い品質を保てますか? 2.そろそろ全部収穫して保存した方が良い?(保存方法は?) 3.皆さんはどうしていますか?(自分は種1袋の半分は1ヶ月遅れで時間差で蒔きました。3人家族です)

  • ネギの育苗

    家庭菜園歴3年です。今迄3,9月に九条や下仁田ネギの種まきを 何度かしてきました。土のpHは比色で6~7、有機の元肥で毎度発芽率は 多分50%以上、草丈3~5cm程度までは育ちます。ですがその後どんどん 消えていきます。友人によると消えるのを「とける」と言うとか。極まれには 根元で切られたのが横たわっているのも見かけますが。草丈15cm以上 まで育つのは1%以下。恐らく土中の虫のせいだと思います。購入苗は 収穫まで無事育ちますが、やはり従来通り農薬抜きで種から育てたい。 アドヴァイスをお願いします。 犯人が土中の虫であり、今の時期彼等は土の表面近くには居ないのなら、 今のうちに表土をポリ袋に確保しておき、3月にプランタンでの育苗でもして みようかと思ってはいますが。

  • つるありインゲンとトウモロコシ

    トウモロコシの無農薬栽培を目指しています。 今日何げなく早生品種のタネがそろそろ売り出されないかなと思ってお店で観たら未だでしたが、普通タネの横にポップアップで「お薦めのコンパニオンプランツは、つるありインゲン」と表示してありました。 何でも、防虫効果、肥料効果、場所利用と3つの利点があるとかー。 そこで、栽培したことのないつるありインゲンの栽培法をネットで検索すると、他の豆類は根粒菌の働きであまり肥料は要らないが、これは例外で、少し給肥せよ、とあります。 ということは、根粒菌の働きが弱いか、或いはそれ以上に肥料を欲しがるということです。 これじゃあ、トウモロコシと肥料を奪い合うので適切なコンパニオンプランツではないのではないか。むしろ、予定通り枝豆を植えようかと迷っています。 先日の栽培技術講習会で研究所の講師から「チッソが多いと虫が来る」と注意されていただけに、対処に苦慮しています。 どうしたらよいでしょうか?

  • 北海道でピュアホワイト(とうもろこし)が直売所などで売られる時期はいつ

    北海道でピュアホワイト(とうもろこし)が直売所などで売られる時期はいつ頃でしょうか? 7月中旬に北海道旅行を計画しています。そのときにピュアホワイトを直売所で買って帰ろうと考えているのですが、北海道でも店頭で売られている時期がとても短いと聞いています。その頃に手に入れることは可能でしょうか?

  • アスパラガスのジュウシホシクビナガハムシの駆除方法について

     家庭菜園でアスパラガスを栽培しています。 毎年、自家消費できないくらい発生していたのですが、 去年、てんとう虫のような虫の大群がやってきて満足に収穫が 出来ませんでした。  すると、今年も去年にも増して大群が到来し、只今食べ放題の 状況です。  いろいろ調べて名前は判ったのですが、農薬を使わないで 追っ払う方法が有ったらご教授お願い致します。 牛乳やモクサク液は散布してみましたがあまり効果が無いようです。

  • 小松菜の夜盗虫防除法教えてください。

    今家庭菜園の小松菜が2センチぐらいです。これが10センチぐらいになると毎年夜盗虫に食われ、だいなしになってしまいます。夕方、夜盗虫が葉を食べ始めますので、手で取って対応してきております次々にでてきます。なるべく農薬を使いたくないとおもいますが、夜盗虫が発生する前に何か良い対策はないでしょうか教えて下さい。また農薬を使うとしたら何が効果がありますか。

専門家に質問してみよう