今年のトウモロコシはいびつに曲がる!理由を考えてみました

このQ&Aのポイント
  • 家庭菜園を始めて3年目の私は、今年もトウモロコシを作りました。1回目は大成功で50本収穫!しかし、2回目のトウモロコシはいびつに曲がってしまいました。
  • 2点気になることがあります。まず、昨年の虫害の影響はあるのでしょうか?また、種は同じなのに幹の丈が短かった理由も気になります。
  • 今年のトウモロコシはいびつに曲がってしまいました。虫害の対策はしっかり行いましたが、影響があったのか疑問です。また、幹の丈が短いのも気になる点です。
回答を見る
  • ベストアンサー

トウモロコシが曲がって育つ

家庭菜園を始めて3年目です。今年もトウモロコシを2回作りました。 1回目は4月上旬に種をまき、虫害も少なく上々の出来で50本収穫し子供や知人におくり喜んでもらい大満足でした。 2回目は5月上旬に種まきをし成長中ですが出来が芳しくありません、写真のようにいびつに曲がっているのです。 どんな理由が考えられるのでしょう、気になることは以下の2点ですが影響はあるのでしょうか。 1.実は昨年の2回目のときに大量の虫害にあい実を食い荒らされひどい目にあったので、   今年は気をつけていたのですが案の定、穂の中に虫が喰い込んでいたりカメムシがたか   り始めていましたのでスミチオンを全面にまきました。 2.種は同じなのに1回目に比べて幹の丈が短い(1回目のは身長より高かったが、2回目のものは  100Cmくらいしかない)

  • karzu
  • お礼率68% (55/80)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neneko2005
  • ベストアンサー率57% (609/1053)
回答No.2

1回目4月上旬→収穫は6月下旬 2回目5月上旬→収穫は7月下旬 それぞれ、別の畝ですよね? リン酸欠乏が考えられます。(欠実や曲がりが多くなる) コーンは元々肥料食いな上に、初期成育が雨季が当たると肥料が流出しやすくなる。 さらに梅雨が終わり、急激な高温にさらされれば、虫害も多く、 生育停止や曲がった実ができるわけです。 地域がわかりませんが、今年は特に大量の雨が降った場所なら確実にこれが原因です。 追肥はもちろん穴肥ですよね? 化成肥料N8:P8:K8ならようりんを加えるとバランスが取れます。 ようりんがない場合は、エダマメ・ニンジン・レタス(チコリ)などを 株元30Cmの所に1列同時に植える(撒いてもOK)と、 雨による肥料の流出を防ぎ、養分のバランスを保って収穫量も増えます。 私は、極力農薬使いたくないので春になるとアマガエルのオタマを取りにいき、 菜園の水入れに入れておきます。 コーンがアマガエル(虫の天敵)のお宿になるのでカメムシ等の被害に遇いません。 (アワノメイガだけ例外です。)

karzu
質問者

お礼

詳細のご指導ありがとうございます。 当地は愛知県になります、元々水はけの悪い畑地で特に今年は軸丈4~50Cmのころ数日間にわたって畝間に雨水がたまっているような状況でした。 また、タマネギ収穫後の石灰の散布量が不足だったかもしれません、少ないなと思ったのですが袋を使いきったので手を抜いてしまいました。 元肥は牛糞を畝を立てるときに埋め込みました。

その他の回答 (1)

回答No.1

畑の栄養は充分ですか?とうきびに虫はつくものです 1回収穫したのであれば 畑の栄養価が下がっている可能性があるので 肥料をやや多くするとか 2回目はどうしても こういうことになりがちです

karzu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 今後もご助言お願いします。

karzu
質問者

補足

1回目と2回目は違う畝です。 2回目はタマネギの収穫後に苗を植えました。 元肥が不足していたのかもしれません。

関連するQ&A

  • とうもろこしの苗が綺麗に根元から切られている

    とうもろこしの苗が根元から綺麗に切られています。種から育てて、1ヶ月程で10cmから20cm位育ちました。しかし、先ほどのように、地表近く(際と言うべきか)、上記のようにさっくりと切られてしまっているのを朝になると発見します。虫の仕業と思うのですが、ネキリ虫かアワノメイガ(どちらも初めて知ったのですが・・・)の様なんです。スミチオンがあるので散布しようかと思ったのですが、収穫までに4回しか使用できないし(穂が出来てからのほうが大変そうなので) 家庭菜園初心者で、初めてとうもろこしを作るのですが、何か対処方法などありましたら、を教えてください。 ※1週間前に土の上をコロコロと転がるように(うなだれているかのように)黒っぽく茶色の体をした青虫より細めの虫を見ました。それなのでしょうか・・・。もしそうだとしたら、それの捕獲方法もあわせてお願いします(__)

  • トウモロコシの虫害避け

    ここ数年トウモロコシを自家菜園で作っております。出来るだけ無農薬で育てようとがんばりました。 最初の年は5月に種まき…虫に食われ人の口に入らず。 友人曰く、虫が発生する前に種まきを…ということで、昨年は3月に種をまき、同じく虫に食われました。 そのことを友人に伝えると、では虫の発生が終わった後種まきを…できるだけ遅く、という訳で、今年は7月25日に蒔きました。9月中旬から虫が発生し、これも虫にやられました。 さて、ここまでやられると無農薬は無理か?と思うようになりました。 そこで、できるだけ穏やかな農薬で、来年は挑戦してみようと思っております。 いつ頃種をまき、どのような農薬を使えばいいのか、教えてください。

  • とうもろこしの収穫時期は?

    素人ながらも、今年庭にとうもろこしの種を撒きました。 全部で10本ほど、大きく育ち、実がなっています。 先日、1本試しにもぎとってみましたら、全体の半分くらいしか実が付いていませんでした。でも、半分ゆでて食べたら大変美味しかったのです。 半分しか実がついていなく、のこりはまだこれから・・という感じだったので、もぎとるのが早すぎたのでしょうか。 本で、穂が出てから何日目が適期と読んだことがありますが、もう今となっては、穂が出たのがいつだかわかりません。 他に見分け方として、収穫する時期かどうかを判断する決め手はあるのでしょうか?

  • トウモロコシ すぐ食べない時は収穫せず放置?

    5月28日に種まきしたトウモロコシですが、 今の所食べる都度収穫しています。 質問です。 1.いつまでこのやり方で良い品質を保てますか? 2.そろそろ全部収穫して保存した方が良い?(保存方法は?) 3.皆さんはどうしていますか?(自分は種1袋の半分は1ヶ月遅れで時間差で蒔きました。3人家族です)

  • とうもろこしの播種時期は???

    4月に播種して7月に収穫できるとうもろこしのタネを 今年は9月に収穫できるように調整したいと思っています。 うまく育つのでしょうか?? 株ばかり大きくなって実らなかったりとか… 病気になってしまったりとか… 場所は群馬県で結構記録的な暑さを記録しています。 どうか、教えてください(>_<) よろしくお願いします。

  • トウモロコシと枝豆

    まったく農業やったことありません。 あいた土地ができたので今年の夏トウモロコシと枝豆を収穫したいです。 少しばかり時期を変えて種をまいても実際実るのは同じになってしまうと聞いたことがあるのですが収穫時期を少しずつずらしたいのですがどうすればよいのでしょうか? 一度に食べきれないので。

  • トウモロコシにつけた駆除剤の影響

    今年から近くの六畳一間ほどの小さな畑を借りて、野菜づくりにチャレンジしています。 1ヶ月ほど前にトウモロコシの苗を買って来て植えました。 ある日、近隣の畑の名も知らぬベテランおじさんから、トウモロコシの穂の部分に虫がついているなぁ … と指摘を受け、薬をつけたほうがいい、というので、その方の持っている駆除剤(白い袋に入っていて、小さな粒錠の、やはり白い駆除剤でした。その名前は思い出せないんです。)をトウモロコシの穂の先の部分に指で少しづつ散布していきました。 かなり成分の強い駆除剤らしく、2週間ほど後、穂の部分から下のほうまで、その駆除剤が溶け出すあともみられ、また数本のトウモロコシは、穂の部分からすこし枯れはじめました。ただ、トウモロコシの実の部分は少しづつ大きくなっています。 基本的に、失敗してもいいから薬を使わない、というつもりでいたのですが、その時は、栽培に関して右も左もわからず(今でもそうですが … )ベテランの方のアドバイスに耳を傾けるしかなかく、またその親切心を拒むのも悪い気がして … でも、今になってすこし反省してい次第です。 実が大きくなったら子供達と収穫を楽しみ、味覚を楽しみたいと胸をふくらませていたのですが、その薬の影響が心配で、今では場合によったら、収穫をあきらめて、トウモロコシは廃棄しようと考えています。 それとも、こんなのは私の考えすぎなのでしょうか … 。 ピンとくる方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 野菜の適作型表の見方、計画をたてたい

    カタログの適作型表の見方がわからなくて困っています。 説明では 赤丸=種撒 赤丸と赤丸をつなく、点線=撒種期間 実線=生育期間 四角=収穫可能期間 となっています。 たとえば、添付の画像の表ですと 1月の末と3月の末に赤丸(種撒)の印があり、この両者を点線でつないでいます そして1月に赤丸(種撒)としているとことろは、収穫可能期間が4月の後半になっており、3初末に赤丸がしてあるところは、収穫可能期間が5月下旬~6月上旬あたり、となっています。 ここで気になってくるのが 1月末と3月末の間、たとえば2月中旬や、3月上旬に種まきしても大丈夫なのか またその場合、収穫可能期間の目安は? 1月末以降、3月末以前に種まきしたのは、それが1月末であろうと3月上旬であろうと、4月後半にしか収穫可能期間がないのか あるいは 1月末に種まきしたものは4月後半の半月間が収穫可能期間となり 2月中旬に種まきしたものは、それよりも遅れて収穫可能期間となるのか

  • トウモロコシの収穫期

     初めて家の庭でトウモロコシを植えてみました。  5月の下旬ぐらいに種を植えましたが、背丈は、まだ1メートル前後です。  実の大きさも、皮を含めて20センチぐらいしかありませんが、ここ数日で、ヒゲが無くなってしまいました。  これは、すでに収穫期を通り過ぎていますでしょうか。  また、ヒゲが茶色になったら収穫期と本などに良く書いてありますが、どの程度の茶色でしょうか。  よろしくお願いします。

  • えだまめの防虫方法

    家庭菜園に枝豆を5、60本ほど露地に植えています 毎年さやが虫の被害でくやしくまた閉口しております 開花している頃の防虫消毒が効果があると聞いたことがありまして、スミチオン1000倍を2回、開花のはじめと終わり頃に散布してみましたが、効果はいまいちでした。 それに防除指針にはスミチオンははいっておりませんし・・・ http://www.jppn.ne.jp/tokyo/kijyun/pdf/120,160,020,020.pdf そろそろ開花が近いのですがどうすればいいのでしょうか 手持ちの薬剤はアファーム乳 オルトラン水和剤 トレボン乳 スミチオン マラソン乳はあります  それ以外でもかまいません 品種は黒のやや小粒です 詳しくはわかりません 以前農家にもらったものです 7/1種まき 7/12定植です 10月10日から中旬の収穫かと思います