野菜の適作型表の見方、計画をたてたい

このQ&Aのポイント
  • 野菜の適作型表を見方や計画立てについて理解したいです。カタログには種撒、撒種期間、生育期間、収穫可能期間という項目がありますが、具体的にどのような意味があるのか知りたいです。
  • 例えば、カタログの表を見ると、1月末と3月末には種撒の印があり、その間を点線でつないでいます。また、種撒の印のある時期には収穫可能期間が設定されています。しかし、気になるのは、1月末と3月末の間に種まきしても良いのか、またその場合、収穫可能期間の目安はどうなるのかということです。
  • さらに、1月末以降や3月末以前に種まきした場合、収穫可能期間は4月後半に限定されるのでしょうか?それとも、1月末に種まきした場合は4月後半が収穫可能期間となり、2月中旬に種まきした場合はそれよりも遅れて収穫可能期間となるのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

野菜の適作型表の見方、計画をたてたい

カタログの適作型表の見方がわからなくて困っています。 説明では 赤丸=種撒 赤丸と赤丸をつなく、点線=撒種期間 実線=生育期間 四角=収穫可能期間 となっています。 たとえば、添付の画像の表ですと 1月の末と3月の末に赤丸(種撒)の印があり、この両者を点線でつないでいます そして1月に赤丸(種撒)としているとことろは、収穫可能期間が4月の後半になっており、3初末に赤丸がしてあるところは、収穫可能期間が5月下旬~6月上旬あたり、となっています。 ここで気になってくるのが 1月末と3月末の間、たとえば2月中旬や、3月上旬に種まきしても大丈夫なのか またその場合、収穫可能期間の目安は? 1月末以降、3月末以前に種まきしたのは、それが1月末であろうと3月上旬であろうと、4月後半にしか収穫可能期間がないのか あるいは 1月末に種まきしたものは4月後半の半月間が収穫可能期間となり 2月中旬に種まきしたものは、それよりも遅れて収穫可能期間となるのか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.2

>たとえば2月中旬に種まきをした場合、収穫可能時期は3カ月後の5月半ばと考えていいのでしょうか? そのような杓子定規で判断してもその通りにはなりません。 前の回答のように育ち具合は気候により左右されますので平均的な目安ですから1週間や10日(旬間)変動がありますので5月中旬の早め位と考えれば良いのではないでしょうか? あくまでも、作物の育ち具合を見て同時に蒔いたものでも早めのものから遅めのものまであり、大きい順に収穫すれば良いでしょう。

suzu2014
質問者

お礼

ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.1

>1月末と3月末の間、たとえば2月中旬や、3月上旬に種まきしても大丈夫なのか >またその場合、収穫可能期間の目安は? 1月下旬から3月下旬まではトンネルで保温しないと発芽や生育が難しいと云うことが分かりますので、2月中旬や3月上旬に種蒔きするときは種蒔き後にトンネルで覆う必要があります。 3月下旬から4月下旬ではマルチで地温を上げてやれば発芽や生育に支障が無いと思われます。 5月以降はマルチも必要なしになると言うことです。 収穫の目安は1月下旬の種蒔きでは寒さで生育期間が延びて3ヶ月後となり、3月下旬以降の種蒔きでは2ヶ月後には収穫できると予想しています。 1月下旬から3月下旬までに種蒔きすると遅く蒔いた方が短い期間で収穫できると考えてください。しかし、気候の状況に因りますので目視で生育を確認して収穫してください。

suzu2014
質問者

補足

回答ありがとうございます。 たとえば2月中旬に種まきをした場合、収穫可能時期は3カ月後の5月半ばと考えていいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 野菜の収穫と種まき、植付

    野菜の収穫 たとえばごぼう。 種のまきどきは3月下旬~6月上旬の3カ月ちょいとなっています。 収穫時期は9月~翌2月の6カ月となっています。 でも、実際に「おいしく食べれる収穫時期」というのは、だいたい1カ月もないと思います。同じ時期に撒いたものは、数や1週間程度の誤差はあれ、ほぼ同時に収穫時期を迎えるのですから そこで 4月で分けて種まき(野菜によっては植付)することによって、数か月にわたり長期的に収穫をすることは可能でしょうか? もし可能であればどのようにしたらいいのでしょうか たとえば、先のごぼうを例にしますと 幅50~60cmで畝をつくり、株間は5cm(短根種)とるとして 我が家では1週間に2本ほど欲しいので、1カ月で8~10本ほどとして 畝の長さは3メートル(余裕を持ってもう30cmくらい?) 格月でそれぞれ前半と後半の2回にわたって種まきをし、それを3月、4月、5月で行う イメージとしては画像を添付しました。 こんな感じで他の野菜もどうかな?と思うのですがこのアイデアはいけますでしょううか たとえば撒き時期が1カ月間で、収穫時期が3カ月にわたるものであれば 1度に撒いてしまうと、収穫時期がかぶってしまいますので、1週間目、2週間目、3週間目とやろうと思うのですが

  • 種まき計画表のエクセルに自動で任意の日数だけすべて日時が繰り越すには?

    よろしくお願いします 収穫安定のため計画種まきをするために計画表を作ってます ほぼ、毎日種まきをするとして エクセルのシート月別にて、12シートあります。 1行目はひと月の日付 それぞれに、まず、種まき予定として 2行目 種を蒔いた場所。 3行目 種を蒔いた日。 4行目 発芽にかかる日数、入力してあります。 問題のまずひとつは さらに発芽予定として種まき予定の入力から発芽日時をだして その日付の所に自動で最初に入力した同じでデーター 下記のようなデーターを入力されるようにしたい。 8行目 種を蒔いた場所。 9行目 種を蒔いた日。 10行目 発芽にかかる日数 二つ目は、 種まき予定を入力しても、実際は、天候しだいで、変わっていきます。 実際に、予定日より、一日早くなったり、2日おそくなったり、 そうすると、その日以降のデーターもすべて、 繰り送りで1日早く日時を替えたり、2日遅くしたり、すべての 日時を替えたいと思います。 変更になった前の日は、かわらずのままで、変更になった日から それ以降の日付が変わるようにできるものでしょうか、 連動して、発芽予定がはいる、8.9.10行目も同じようにずらしていきたいです。 一つ目の問題は、すべて手で入力してもいいのですが、 二つ目は変更日以降がすべてかわるので、なんとか自動でやりたいのです なにか発想の転換が必要なような気もしますが、 いまのところ、なにも思いつかず、お知恵をよろしくお願いたします。

  • 収穫可能期間について

    添付画像の作型表で たとえば中間値で9月半ばに種まきした場合、収穫可能期間は12月下旬~1月末 となっています。 収穫可能期間とは ・この期間のいずれかまでに収穫できるくらいの大きさに育つけど、12月の下旬かには収穫できるくらいになっているかもしれないし、1月半ばまでかかるかもしれないし、もっと遅かったら1月末までかかるかもしれない。でも少なくとも2月にはいるまではかからないと思うよ ということなのか ・12月の下旬あたり頃までには、収穫できるくらいまでに育って、その後1月末までは収穫しないで土のなかに残しておいても大丈夫だよ。でも1月末を過ぎると(大根なのでスが入るとかかな)まずくなるので、1月末までには収穫してね ということなのか、どっちなのでしょうか。

  • 南関東で、3月~5月、これら以外の野菜

    南関東で、3月、4月に収穫できる野菜で 以下のもの以外に、なにがあるでしょうか? (栽培期間が1年以内の物) 3月・・・ラディッシュ、小松菜、ほうれん草 4月・・・同じく あとはキャベツでしょうか。 これら以外で、12月中に種まきもしくは植付して、3月4月に収穫できる野菜って なにかありますか?

  • サラダ菜について

    いつも お世話になっています。 今年 6月上旬に種を蒔いたサラダ菜が収穫出来るようになり 食べてみたのですが、とても苦味がありびっくりしてしまいました。 何故 この様になってしまったのでしょうか? 地域は 関東ですが、気温のせいでしょうか?土の成分?肥料? それとも そのような品種だったのでしょうか? 購入した種の袋を見ると 8月頃 また 種まきの時期だと書いてあったのですが、 また こんなに苦いのでは…と思うと 憂鬱です。 解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら よろしくお願いします。 また、苦くなってしまったサラダ菜を美味しく食べられるレシピもありましたら、教えてください。

  • クリスマスローズの種って・・・

    クリスマスローズの種って収穫したらそのまま放置しておいていいんでしょうか? それで種まきはいつ頃すればいいんでしょうか?11月ぐらいでしたっけ?

  • 菜の花の種まきを春にしたら?

    菜の花の種まきの時期についてですが 例年であれば8月の下旬から9月の上旬に種まきをする地域ですが、いまだ圃場が乾かずに耕起が出来ない状態です。稚苗が冬季間雪の下になる当地域では10月を迎えてからの種まきでは育苗期間が降雪まで間に合いそうにありません。 そこでご相談ですが、雪が消え、たいがいの野菜の種を播く5月に種まきをした場合に、花の咲く時期(咲くのでしょうか?)は何時ごろになるのか教えてください。 また、花が咲く場合であっても秋まきには無いデメリットが有るとすればどのようなものでしょうか。

  • 葉牡丹の種まき

    葉牡丹の種を今日買いました。 説明によると種まきは遅くても八月上旬までに、と書いてあります。 今から蒔いたら、育たないでしょうか? 葉牡丹の種まきはやったことがありません。 何かアドバイスなどいただきたいのでよろしくお願いします。

  • 収穫時期をとおして、満遍なく収穫をしたい

    大根、にんじん、小松菜、ホウレンソウ、ブロッコリーetc これらの「1つの種から1個の収穫」「1株から1個の収穫」ができる野菜を その作物の収穫時期をとおして満遍なく収穫できるようにするには、どのようにしたらいいでしょうか? ブロッコリーを例にとって、その収穫期は10月~12月となっています。 けれど、たとえば幅Acmで長さ5メートルの畝に、ブロッコリーを種まきするとします。 そうしたらその種まきした分がほぼ同時期にいっきに収穫期を迎えることになってしまうとおもいます。 イメージとして10月下旬の1週間くらいの間に一度に12個のブロッコリーを収穫したところで、食べきれませんし、さきに書いたように3カ月をとおして、週に1~2個づつくらい満遍なく収穫したいのです。 小松菜や大根、にんじんなども同様です。 こういう場合は、直播での想定なのですが、たとえば1週間づつ時間差で種まきするという方法になるのでしょうか?

  • 葱の種 保管方法

    九条葱の種を6月中旬採りましたが7月1日に種蒔きしましても発芽可能 でしょうか どなたかご指導願い致します