• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3画面出力可能で手頃なビデオカードを教えてください)

手頃なビデオカードを教えてください

jackintheboxの回答

回答No.1

私は今ATI Fire Pro4900にて、3画面のCADを使用していますが 特に3DCAD作成時には、2DのCADの図や写真を同時に見れてとても便利です。 さて、ご使用される目的が、ゲーム、動画、CADでなければ、現在ローエンドで安いものでも 十分に画面処理を行う能力があります。 特にモニタがDVI対応であれば、アナログ出力のD-Sub15pinより、デジタル接続で揃えたほうが 3画面とも同じように映るので、長時間の作業時には適しているかと思います。 ディスプレイポートは、DVIのデジタル出力を改良したもので、HDMIのような著作権保護信号を 盛り込み、かつHDMI以上に高解像度に対応した規格で、HDMI端子同様小型化したことで ノートPCにも搭載しやすくしたものです。 DVIへの変換アダプタも2000円以下で売られていますので、DVI同様に使用できます。 PCの電源が650Wと、そこそこの容量はありますが、長時間連続使用されるでしょうから ボードについては、3画面デジタル出力で、最も安い(つまりは小電力な)なものを探すと ATI/RADEON HD 6750搭載ボードはどうでしょうか? 各社製が6000円程度で売られていて、HDMI、DVI、ディスプレイポートがついています。 あとは、HDMI→DVI変換アダプタ、ディスプレイポート→DVI変換アダプタを用意すれば大丈夫です。 合計1万円程度です。

tuktukrace
質問者

お礼

ありがとうございます。 無駄に高スペックにしない方が消費電力が抑えられてよいということですね。 早速調べてみましたが、無理のない値段で実現できそうでうれしいです。 あとは端子の問題ですね。 変換コネクタ、ケーブル、中古、意外なところで製品の付属品としてコネクタが付いていたりしますからよくよく調べてみようと思います。

関連するQ&A

  • ビデオカードの出力端子ですが...

    ビデオカードの出力端子にはDVI-IとD-Sub15がありますが、それについて質問です。 モニターを二台取り付けるとして、1台はデジタル。もう1台はアナログだとします。 (1)DVI-Iが二つ付いているタイプのビデオカードに片方はデジタルのモニター、もう一方にアナログのモニターを取り付けることができますか? DVI-IをD-Sub15に変換するアダプターがありましたでしょうか? (2)その逆にDVI-IがひとつとD-Sub15ひとつが付いているタイプのビデオカードにデジタルのモニター2台が接続できますか? D-Sub15をDVI-Iに変換するアダプターがあるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • ビデオカード、R92LEは2画面出力できますか?

    ATI RADEON 9200 の、PowerColor R92LE には、 RGB出力、DVI出力が付いていますが、同時に出力できますか? RGB出力でテレビ、 DVI出力でPCモニターで見たいです。 テレビは三菱LCD-32MX11でPC端子(ミニD-sub15ピン)で入力します。 PCモニターはDELLのモニターです。型番は忘れました。 PCモニターはDVIが無いけどDVI-I⇔D-Sub変換アダプターで見たいと思います。 この組合せでPC画面を2つの画面で見られますか? よろしく、お願いいたします。

  • ビデオカードを2枚挿入しても大丈夫ですか?

    今、液晶テレビにDVI-I端子を、パソコンのディスプレイにD-SUB端子を接続しています。 テレビにも、PCのディスプレイにも同一画面を映したいのですが、液晶にPCの画面を映すと、PCのディスプレイが消えてしまいます。 そこで、PCIバスにビデオカードを新たに挿入しようと思うのですが・・・ ビデオカードが純正とPCIの2枚になっても動作するのでしょうか? ちなみに、DVI端子2つ、D-SUB1つを搭載したカードを見つけましたが、値段が高かったので、一番安く済む方法がありましたら教えてほしいです。

  • PCの画面出力についてです。

    PCの画面出力についてです。 現在使用しているのはDVI-Dケーブルでの画面出力なのですが、急に映らなくなったので VGAケーブルでつなぎかええてみると映りました。 そこでケーブルのDVI-D端子が故障しているのかと思い、 別のPCで別のディスプレイ((1)とする)のDVI-D端子につないでみたところ映る事が確認でき、ケーブルには問題がないと確認できました。 次に(1)のディスプレイと元のPCをつないでみたところ、DVI-Dでの接続は映りませんでした。 以上の試みの結果、PC側のDVI-D端子がダメになっていると分かったのですが、 そうなると、マザーボードを変えなければ直すことは不可能なのでしょうか? マザーボードをみるとDVI-Dの端子の横からいくつかの棒?みたいなのが出てVGA端子に繋がっているように見えるのですが、 DVI-D端子が壊れていて、VGA端子に異常がないという不思議な事態は起こりうるのでしょうか? この2つの疑問に解答をお願いいたします><、

  • ディスプレイ出力のことで

    質問させていただきます。 自分は現在DELLのDIMENSION9200Cを使用していてディスプレイは購入時のE207WFPを使用しております。 今回の質問の内容はD-sub15ピンを使ってのアナログ接続を行いたいのですがうまく行きません。 普段はPCからDVI-I端子(DVI-Dに変換)と繋いでモニタに出力しているのですがPS3をPCモニタでやりたいと思いディスプレイ側のDVI端子をPS3で使いたいので、PCからD-sub15、ディスプレイD-sub15と繋いだのですが、PCを起動してみると、DELLのロゴは出るのですが、次のBIOS?の読み込み画面が表示されたまま進まなくなりました・・・ カーソルは点滅していたのでフリーズと言うわけでは有りませんがアナログ出力出来なくて困っています。 どなたか解決策をお願いします。

  • オンボードのビデオ出力でモニタ3台へ出力は可能?

    ビデオカードなどを増設せずに、オンボードのビデオ出力のみでモニタ3台へ拡張出力はできるでしょうか。 現在出力は、D-subとDVIとHDMIとディスプレイポートの4系統が付いています。 そのうちD-subとHDMIはそれぞれの2台のモニタへ拡張で出力しています。 残りのDVIを3台目のモニタへ繋いでOSの画面設定をすれば3台目の拡張は可能でしょうか。 OSはWindows7 Home Premiumです。 ディスプレイアダプタは Intel HD Graphics 4000 でサブスコアは5.9です。

  • DVIとD-sub端子のあるビデオカードで同時出力は可能ですか?

    いつもお世話になっております。 最近、D-sub入力のついている液晶テレビを注文しました。 自分の持っているパソコンのビデオカード(nVIDIA GeForce FX5600)には、DVI端子とD-sub端子がついているのですが、DVI端子には、PCの液晶ディスプレイに接続しております。 もう一つのD-subを、液晶テレビのD-sub入力端子に接続して、液晶テレビと、液晶ディスプレイにも同時に(同画面)出力させたいのですが、可能でしょうか。 (デュアルもできればなおうれしいのですが・・・) おわかりの方おられましたら是非、御教授願います! すみませんが、よろしくお願いいたします。 ちなみに、パソコンは、VAIO PCV-RZ65 WindowsXP SP2です。

  • 一つのビデオカードから3画面出力できますか?

    DVIx2とS端子の付いたビデオカード(8800GT)を使っているんですが すべての端子にケーブルをつなげて3画面構成にできるんでしょうか? 今はDVIを2つ使ってデュアルディスプレイで使っているんですが 映像編集のためにS端子を使いテレビにも出力したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • PCからプロジェクタへの出力

    PCからプロジェクタへ映像を出力したいのですが私のPCには映像出力端子がありません。i.linkとPCカードスロットはあるのですが、これらをDVIやコンポジット、S端子、ミニD-Sub15ピンなどに変換できますか? PC : VAIO V-201(液晶一体型) プロジェクタ : オプトマ H56 入力端子(ミニD-Sub15ピン(コンポーネント/アナログRGB兼用)、S映像、コンポジット、DVI-I)

  • ビデオカードの選び方

    BTOパソコン購入にあたってビデオカードの選び方がわかりません。 そもそもビデオカード自体がどんなものなのかおぼろげにしかわかっていません^^; 動画の再生とか3Dゲーム、動画編集時に活躍くらいのイメージです。 用途は主に仕事や投資など、ネットとメール、オフィス系ソフト 後はビデオカメラ(ハイビジョン)で撮影した動画の再生くらいで編集まではやったことないです ゲームは非常に簡素なものしかやらず3Dゲームやオンラインのゲームもほとんどやりません。 ディスプレイは2台使いたいのですがメインはDVI 接続 サブはTVをディスプレイとして使用していてD-sub 15 しか入力系統がありません。HDMIはあります。 サブのTVはアナログ接続なのでPCのサブでリプレイとして使うとき画質が悪くて嫌だなと思っているのですがHDMIで繋げるのなら綺麗になるのかな? CPU内蔵グラフィックス(インテルHDグラフィックス)(DVI x1, HDMI x1, D-sub 15 x1) NVIDIA GeForce GT620 1GB (2スロット使用/DVI x1, HDMI x1, D-Sub 15 x1) 【+5,460 円】 NVIDIA GeForce GT630 1024MB (2スロット使用/DVI x1, HDMI x1, D-sub x1) 【+7,245 円】 NVIDIA GeForce GT640 1024MB (2スロット使用/DVI x1, HDMI x1, D-sub x1) 【+9,870 円】 AMD Radeon HD6450 1GB (2スロット使用/DVI x1, HDMI x1, D-Sub 15 x1) 【+4,410 円】 選択肢はこんな感じですが 私のような用途の場合標準のCPU内蔵グラフィックスでも3系統の出力がありますし十分じゃないかなと思ってるのですが実際どうなのでしょうか? 文章がまとまらず申し訳ありませんが 詳しい方にアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします