- ベストアンサー
息子の行動に悩む私、親としてどう対処すべき?
- 15才の息子が言動と行動が食い違っており、留年の原因となっています。朝の生活も乱れ、社会を舐めた態度が続いています。正直に言えば息子の行動に呆れています。
- 息子は不登校による留年を経験し、公立高校への通学も大変だとは認識していますが、それでも自分の意思で選んだ学校です。友人関係は良好のようですが、行くのが面倒だと言っています。
- 私は息子とのコミュニケーションがうまく取れなくなり、ただ食事の要求だけが来ることに不満を感じています。息子が自ら気づいて行動を改めることを願っていますが、どのように対処するべきでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
先ず腹を立てるのを辞める事です。 自分の意見をお子さんに押しつける事も辞めましょう。 高校くらい卒業して欲しいと思うのが親心ですが、今のお子さんには親の気持ちは分かりません。 お子さんにしてみれば、何で自分の気持ちを分かってくれないんだと思っているのですから、お互い様状態になっています。 高校に行かないくらいなんともない、お子さんが普段遊んでいる様子がうかがえるからそう思えないだけで、生きていたくない、という言葉を聞けば、高校なんて行かなくて良いから生きていて欲しい、そう望むものなのですよ。 不登校になったのには、遠いだけが理由ではないと思います。 友人関係がうまくいっているというのは、お子さんの様子を見て想像している事だけであって、クラスで本当にうまくいっていたのか分かる良しもありませんよね? 本当は親に言えないくらい辛い事があったかも知れません。 そう思えば腹も立たないでしょう。 学校より遊びが楽しくて学校に行かなかったにしても、そう思うようにするのです。 親が感情的になったら冷静に話し合いなんて先ず無理ですから、お子さんの言葉を受け入れる準備が大事です。 今の状態なら、留年してしまったけれど学校に残るか、それとも他に転校するか、或いは中退するか、その選択肢しかありません。 本人が今の段階でどう思っているのか、問いかけてみることは大事です。 たとえどんな答えが返ってきても腹を立ててはいけません。 大事なのはお子さんの考え方を一度受け入れてあげるという事です。 その考えが甘い考えでも、そう思っていたんだね、と飲み込んであげるのです。 あなたが後悔しない生き方を探しなさい、一緒に探そう、と。 それと同時に、転校を考えている可能性もあるのですから、転校先について情報を集めてください。 お子さんと同じ情報を集めるとしても、子供目線と親目線では集める視点が違います。 転校先は定時制か通信制高校しかありませんが、何も知らないより知っている方が良いですからね。 無駄脚になるかも知れませんが、情報を集めているうちにいろいろな悩みを抱えているお子さんの姿が目にとまり、自分が一方的なものの見方をしていたのだと気づかされます。 今は、親も成長が必要な時でもあり、成長できる時なのです。 食事の時にお子さんの方から声を掛けてくるのですから、本来親子関係は良いはずです。 打開策は早くに見つかるはずです。
その他の回答 (9)
- Bankai-37
- ベストアンサー率12% (106/830)
どうそお気になさらずに。 どれだけの努力や苦難があったのかは、 経験した人しかわからないですから。 妬み批判は気にしませんので。 学問を学ぶのに先生がいます。 スポーツは、コーチやトレーナーがいます。 匠の技術にも師がいます。 人生、恋愛、幸せも同じです。 良き師に出会うことが、人生を豊かにします。 私、40代半ばですが、 未だ師の下で、経営、人生、育成について学ばせて頂いています。
お礼
再びの回答ありがとうございます。 導きがあるからこそ気付きにもつながるんでしょうか。 私はこちらでの質問や相談機関でお話を聞いて頂きながらやっておりますが、色々聞けば聞くほどに自分の考えがあちこちに飛んでしまいじつは整理しきれておりません…。 こちらを立てればあちらが立たずで、自分を見失い、何が必要かより今の現状のままで主人が何かしら離婚のアクションをしてきたら離婚かなぁみたいな……。 息子は何を言っても聞き入れずですし。 息子には息子の意思があり、主人にも主人の意思があります。 私は………みつかりません。 私はどちらの意見も聞いていて主人に従わなきゃと思いながらここ数ヶ月を過ごしてきました。 伝書鳩さながら、主人の意見を私の意見のように厳しく息子に言ってしまい息子は反発。 今に至ります。 まだまだ自分自身の幸せ=家族団欒を一番と思いながらも家族が当たり前に1つになる難しさに苛立ちに似た気持ちばかり。 自分をどう変えるが分かりません。 私が変わればって周囲に言われています。 自分の気持ちを切り替え離婚すればとか、もっと気持ちを素直に出して楽に生きたらって言われますが………。 でもそれはワガママみたいに思えたり、イイコでいなきゃみたいな優等生を気取ってしまいます。 いっそ死にたい。 毎日死にたくて食事もしたくなくなりました。 それでも生きてしまう。 また寝たら目が覚める。 そして1日を悶々としながらも過ごす…… もぅ、ホント存在価値がないですね。
- rosavermelha
- ベストアンサー率33% (334/1006)
ルール違反と知っての横やりですが、あまりにひどいと思いましたので。 >貴方の息子さんと私の息子の違いが分かりますか? こんなこと、書く必要があるとは思えません。 人間はロボットじゃないんです。 人生は選択の連続で、間違えることだってあるんです。 母親の影響は多大ですし、教育環境は遺伝に勝ることもあります。 けれども、子どもにも人格があり、個性があり、得意なことも不得手なこともあるのです。 質問者さん自身のことであれば、「自業自得」という言葉だって時にはありでしょう。 でも、子どもは、親の思い通りになるとは限りません。 多動性障害のある子の親に向かって、素直に言うことを聞く女の子の親が、 「しつけができてないのね」 というのと同じことで、 自分の子どもしか知らないのに、さも勝ち誇ったかのように言うのは、どうなのだろうと思います。 質問者さんの子育ては、間違っていたこともあったのでしょう。 15年間の積み重ねなのかもしれません。 けれど、成功者がアドバイスのふりをして優越感にひたるのは、 はしたない行為に思えます。
お礼
回答ありがとうございました。 皆さんの回答1つ1つが知識になるのでこちらで質問をして良かったと私は思っております。 成功例も私にはとても出来ない努力の結果、得られたものでしょうし、私も1日、1日をただ過ぎていく日常と捉えずにやる必要性を痛感しました。 今の息子に、親としてするべき必要な事は何か?が分からなくなっているのは自分が蒔いたタネも含め家庭環境や本人自身の性格、今までの育児に反抗期であることが複雑に絡まっているのですが、私なりに回答頂いた答えをノートに整理して、じっくりと取り組みたいと思います。
- nana7ruru
- ベストアンサー率51% (296/572)
レス、拝見しました。 私も真面目に答えます。(お耳の痛いこともあるでしょうが……) ご主人がすでに逃げているのですね。 >主人は毎回ルールを守らない息子と押し問答をしている私が気に入らない。 >しかも生意気な事を自分に対して言った息子を許せないし >そんな子育てをしてきた私とは離婚したいんだそうです。 >今は自宅に帰宅をしません。別居です…………。 これ、完全にご主人がおかしいです。 生意気なことを自分にとは母親であるあなたへと言うことですか? だとしたら詭弁で、本当に自分の息子が自分の妻である母親におかしい態度を取ることが 良くないと思っているなら、父親としてそれをガツンと叱るものですよ。普通は。 逆に、“自分”というのがご主人のことであるなら、自分に生意気な息子をただ許せない って……それに対して何もしないでですか? 一体どれだけダメ親父なんでしょうか。。。 そしてその子育ての全責任を母親であるあなたにだけ背負わせて、全部お前が悪い=離婚したい って、もう夫としても父親としても機能していません。 それで帰宅しないって、正直それだけが原因とは思えません。(その他の理由はどうでもいいです) 息子さんは、多分あなた方両親を舐めているんですよ。 もちろん息子さんに悪いところや甘いところは多々ありそうです。 でも、そういう多感な時期に、両親がそれでどうするのですか? 肝心なこと(子である自分について)を話し合えない両親を見ていたら、そりゃあ自分も 真面目に親に対して話したくもなくなりますよ。 遠回りに見えるかもしれませんし、そんなアドバイス要らないと思うかもしれません。 でも、ご主人とのことをきちんとされた方がいいです。絶対にそれは必要なんです。 きちんとご主人と話し合って、この先どうするべきか(どうしたい、ではありませんよ)、 息子さんのことを考えてください。 離婚したいと言って逃げているご主人を、その後どうするのですか? 「一人でなんとかしないとならないのです。」って、おかしいです。 ご主人とまともな親としてやっていけないのであれば、離婚もそれは仕方ありません。 むしろ、さっさと捨ててもいいくらいだと思いますけどね、そんな無責任な父親は。 それならそうで、あなたも覚悟を決めて、バシッと決断を出して息子さんに向き合うべきです。 息子さん、あなたを見てるんですよ。 どうしようもない父親と、それとグダグダと別居のままで情けない母親を。 息子さんのこと、ご主人のこと、全く関係ない2点ではありません。 どうするべきか、きちんと考えてください。 どう見ても、あなたとご主人、人として甘いです。 厳しく書いてしまいましたが、同じ男の子を持つ母親として頑張って欲しいと思いました。
お礼
二度目の回答ありがとうございます。 主人はもともと家族より自分が大事だから、自分の生活や会社の地位を守りたいのだと思います。 見事な程、手のひらを反されて最初は私も怒りに似た感情もありましたが主人は理論的なので、自分の正当性の主張が巧みです。 自分(主人)が被害者と言われて結婚なんかしなければよかったと、なんか私がダメで仕方ないと追い詰められています。 変えなくちゃと何かをやればやる程に空回り。更に事態が悪化しています。 離婚はしたくないので離婚しません。 安易な離婚は更に息子や下の子供に影響が出ると私は思っています。 主人が帰宅をしない行為でますます息子が付け上がってるのではとも最近思います。 主人とも息子とも向き合い話をしたいです。 でも主人も息子もお互いが逃げてるので………。 週末になりますし、一度主人と話をしてみます。
- 33215321
- ベストアンサー率30% (118/387)
今は何を言ってもダメな時期なのかも知れませんよね。 本人も少し投げやりになっているのかもしれませんし または、友達と遊ぶことが楽しくなってしまったとか 留年しても多分今と変わらない生活習慣になるでしょうね お子さんがバイトすると言うならバイトをさせて 携帯電話の料金、光熱費、食費、などきちんと支払ってもらえばよいのです。 毎月ちゃんと一定額の金額を家へ入れてもらって そのお金をどうするかは親御さん次第ですし ケースバイケースです。 お金を稼ぎ生活することが大変な事なんだと言う事をしっかり肌で感じてもらうのが一番だと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 バイトをやらせてみます。 何もしていないから理想ばかりになるんでしょうし、身体で分かれば変わるきっかけになるかもしれないですしね。
- Bankai-37
- ベストアンサー率12% (106/830)
息子は、高校一年生の時すでに寮生活でした。 「日本一になりたい」と、県内で実家から一番遠い高校を選択し、 部活の寮に入りました。 1年間で家に帰れるのは数日 家から寮に戻るときに、 緊張感が高まり、ため息が出てくる様子が今も懐かしいです。 監督からのプレッシャー、先輩からの威圧、 成果をださなかればならないという責任感・・・ 15歳の高校生が、なぜこんなに重いものを背負う覚悟をしたのかと 不思議な思いでしたが、 有言実行、高校3年生の時にインターハイと国体で2度の日本一に輝きました。 今は大学4年、高校大学で留年浪人することもなく社会に出る準備も整っています。 貴方の息子さんと私の息子の違いが分かりますか? 0歳からの積み重ねが今です。 15年間の積み重ねの結果が、これだけの差を生んでいるんです。 多くの親は、3年後、5年後の未来を想定して育児をしません。 今のことに必死で、行き当たりばったりの育児です。 イヤイヤ期にしかり、魔の2歳期にしかり、 行き当たりばったり育児の成果です。 そして、その時になって このようなサイトで質問をしてきます。 もう一度言いますが、 今起こっている事象は、15年の育児の結果です。 15年かけて出来上がったものは、 付け焼刃の対応やテクニックで、短期間でどうにかなるものではありません。 その部分に関しては、すでに“手遅れ”なんです。 でも、過去は変えられませんが、未来は変えることが可能です。 今から、 息子さんと正面から向き合い、 3年後、5年後、10年後を話し合ってみてください。 どうありたいのか・・・ 夢や希望が描けないのなら、そのお手伝いは親がすべきです。 そして、その理想をかなえるために、今何をすべきか? 紙に書いて、ちゃんと計画を立ててください。 私は40代半ばですが、12年先まで1年ごとの明確な目標(夢)を 紙に書いています。 そしてその計画(夢)をかなえるための手段を 論理的に準備し、実行しています。 1年で何をしなければならないか? 1週間で何をしなければならないか? そのために今日1日何をするか? 息子には0歳期から、小さな達成感をたくさん経験させ、 チャレンジすることの楽しさを教えてきました。 そして、少し大きくなったら、 明確な目標を持たせ、そのために何をすべきか考えさせました。 それは、強制ではなく、息子たちの欲求です。 なりたい自分があるから、人はチャレンジできるのです。 「明確な目標を立て、信念を持ち、そこに情熱を注げば 事態は必ず好転する」 息子を日本一にし、子どもたちの夢をかなえるサポートをしている 育成トレーナからの助言です。
お礼
回答頂きありがとうございました。 育成トレーナーとの事で、素晴らしいお子様に成長されているご様子やその為にも乳児からの関わりが大切だったのかと思いました。 行き当たりばったりの育児まではしていないつもりでおりますが、今の状況を考えると過去において何かあった時の選択で違う言い方ややり方があったかな…などには思いを巡らします。 ただ、今更過去には戻れないですしこれからの関わり次第でしょうが、目標も息子自身が今はないし考えてるのにいちいち毎日聞くなと言います。 でも出歩いてなんとなく1日を過ごしている様子に親の私はただイライラしています。 まずは息子が何をしたいのか出てこないと。 こちらがいくらサポートしたくても自分で決めたいの一点張りです。
- nana7ruru
- ベストアンサー率51% (296/572)
うーん、甘いんだと思います。 物事や人間関係にはルールがあることを、息子さんは全くわかっていませんね。 本来必要な会話や(息子さんにとって)煩わしい会話はきちんと出来ないで母親を うざがってるくせに、必要な食事とかだけはコレ俺が食べていい?・・・ 舐めきってますよね。 掃除・選択もあなた(お母様)がされているのでしょう? 息子さんは快適に生きていける環境を提供してもらいスネをかじりながら、 責任や本来やるべきこと(学校にきちんと行く、そうでないなら定職に就く)は放棄。 そりゃーそんな生き方があるなら楽で仕方ありませんよね。 15歳ではまともな尊厳もありませんから、それを「恥ずかしい」と思うこともない。 そしてそのまま育っていけば、その尊厳も育たず本来持っていて然るべき年齢になっても 同じように甘えた大人になってしまう可能性が高いです。 母親という「性」は、子供には甘いんですよ。 それを意識して律しないと、ろくでもない状態になりますよ。 私は自分の母親がそういうタイプで、私のきょうだい(兄弟姉妹は書きません)が かなり酷い大人になりました。今でも母はその子を庇います。 例が極端になりますが、どんな酷い犯罪を犯してもその母親が「あの子は本当は優しい子」 と言ったりするでしょう? あれもその極限のようなものですね。 少し話が反れましたが、今あなたがしっかりと家庭内のルールを教えなくて どうするのですか? 学校は行かない、と言って親に大事なことも話さない、でも暖かい布団と食事は甘える、 そんなルールはまかり通らないことを教えてください。 人間には必ずその立場での義務があること。 親は子供に深い愛情と生きていく環境を全力で提供するが、子供はだからこそ自分の人生を ちゃんと生きていくべきだということ。 それを放棄するなら、自分もしない・・・食事なんか2,3度抜いたって死にはしません。 毅然と人としてのルールや義務を教えてあげてください。 ところでご主人はどうされているのでしょうか? 難しい年頃の息子というものは母親をどこかで舐めています。 実際に手を挙げるという意味ではありませんが、力で勝ててしまいますからね。 そこでガッツリ話し合って、時にはいろんな意味でゲンコツを入れられる「父親」の 存在は重要です。女の母親には言いたくないということだってあるでしょう。 そういう気持ちを理解できるのもまた父親です。 もしそういう父子関係を築けていないようであれば、それもまた問題のひとつです。 どう対処?は、先に書いたように「人としての義務・ルール」を教えることです。
お礼
回答頂きありがとうございました。 ルールを作っても守れないから同じ事を言ってばかり、全然いけない事が直らない……… 主人は毎回ルールを守らない息子と押し問答をしている私が気に入らない。 しかも生意気な事を自分に対して言った息子を許せないしそんな子育てをしてきた私とは離婚したいんだそうです。 今は自宅に帰宅をしません。 別居です…………。 だから一人でなんとかしないとならないのです。 息子の下にまだ子どもがいるので息子に話すのも、時間を選んだり気を遣います。 ルールを決めたが、それを守れなくて、守らないからどうするか…なのですが。 その『どうするか』の対処が家に入れないとか食事抜きとかよりも風呂掃除とか明日の食事を作らせるとかのがいいですかね? 今は何かやるにも自信があまりなくなっています。 ルールはあるのに守らない。 ホントにどうしようもないですね。 素直に聞いてほしい。
- aititaka
- ベストアンサー率18% (41/225)
不思議に思うのが 学校に行けば楽しいって思うのに なぜ行かないのかな?通学が面倒でも行けば楽しいんだから 普通はいかないかな?学校で浮いてしまってるんじゃないかな? 始めは何の考えも無くサボリ 次第に行きにくくなる・・そんな所では? 15歳で説明してわかるかな?私は不登校ではなかったが親のいう事 なんて聞く耳もたなかったけど 親の有り難味が分かったのは結婚して 子供が出来てからなんで 私も高校時代そうでしたが 結局世間を舐めてる んですよね この時期は体と頭は大人に限りなく近づき 金銭面などは 親に保護されている 食うに困らない 子供には出来るだけ困らない 学歴 知識を付けさせてやりたい 出来れば人並み以上の生活が出来る 大人に育てたい・・・私はそう思います でも所詮それは子供次第 子供に説明し判るまで説明を尽くします それでも判らないのであれば 仕方ないよね!子供の人生だもの~ そもそも高校は義務教育ではない 親がいくら一生懸命になってもやるのは子供親はサポートぐらいしか出来ない 一度真剣に話し合い 突き放してみれば?私の下の男の子(中2)にも言って 聞かせるのですが・・・何もわかっていません 子供には「別にお前の人生だ 中卒でもなんでも構わない 只100%後悔する お前たちが行きたいなら どんな事をしてでも教育は最高学府でも行かせてやる しかしそれも本人次第だ」 といっております まーわかってはいるんでしょうが 実感できないんでしょうね! 私もそうでしたから^^別に高校いかないから人生の落伍者ってわけでもないし 中卒でも立派なかたも多々いらっしゃる訳ですし 今の質問者様には親としての 覚悟が必要なんでは?と思います
お礼
回答頂きありがとうございました。 まさにおっしゃるような感じで、行かなかったりするのは遅刻やら欠席やらでの周囲の目を気にしてだと思います。 自尊心も高いからでしょうか…。 本人の気持ちも大切ですが、親としてはこうだよっていうのも 伝えてみます。 親の覚悟が足りないって主人にも言われています(涙) 甘いから息子も私が話をしても真剣に聞かないのでしょう。 私としては必死に伝えているつもりなんですけどね。 こちらでの皆さんのやり方を参考にして向き合えるようやってみます。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
[【高1ですがすでに留年が決定してしまいました。】 今年、23になる我が家の息子を見るようです。 やはり、2学期の初めにはほとんど、留年確定でした。 ただ、息子の学校が、公立ですが、将来的統廃合が、入学時点で決まっていたので、留年するのではなく、 単位をもって、ほかの高校へ転校するしか道はなかったというだけ。 最後の入学生ということだったのです。 そこしか受からなかったというお粗末に始まって、中退という結末です。 それだって、ほとんど、単位はないです。 何しろ、1学期の遅刻が原因での、一限目の授業がすべて、なしということですし、’登校’したはずの日も 結局さぼって、時間をつぶしていたようですから。 これね、もう、学校に居所がないのです。 いじめとかそういうことではなく、最初の、なにかグループ作りのようなみんなが’新人’というときに 出遅れた? そもそもが、顔見知りがほとんどいない状況での進学ですから。 そして、中学に比べて、格段に授業も難しく、学校の雰囲気にもよるでしょうが、 その雰囲気になじめないと、もう、ダメです。 電車通学というのも体力を要求されましたので。 あなたの息子さんの留年してまた、1年生から本来2年なのに同じ学校でというのは、 正当な理由で留年(病気療養とか、海外とか)でない限り、自分の劣等感をチクチクするだけですから、 ほとんど、将来卒業は無理でしょう。 【このままで息子が自分から気づいて行動を改められるでしょうか?】 【親としてどう対処していくのが望ましいのでしょうか? 】 我が家は2学期に入るとすぐに、まだ、頑張れるからという担任、遅刻一回でもすると、もう、アウトですが、 ほとんど無理です。 生活はもちろん、昼夜逆転ですし。 なので、高校は義務教育ではないので、行く気がないなら、やめさせるという方針を立てました。 ただじゃないと。 そして、退学するに当たっては、高卒認定を受けるという道が残されているので、それにチャレンジする。 高卒認定は獲りました。 特に、通信とか、学校とか、塾とか行ってません。 過去問題集をかって、その費用が全科目で3万ぐらいでしょうか? そして、受けるだけです。 なんとか、国語だけでも取れるのではないかと何回か受ければいいのだからと受けさせました。 何しろ、テスト時間座っているのも試練の状況ですから。 高校一年の2学期に中退して、翌年の3月の試験を申し込んで、世界史と、英語を取りこぼしただけで 最初の試験をかなりクリアしました。 勉強は・・・・実はほとんどしてません。 11月に落とした世界史と、英語を取りました。 これもまた、ほとんどしてないと思います。 ただ、世界史的なことは家庭内世間話で耳学問させました。 結果、高校2年生相当の年末には高卒認定okなのです。 で、がぜん本気になって、大学受験を目指しました。 ここまでは、実は簡単なんです。 なぜなら、高卒認定は40点ぐらいをとればいい。 半分を取る気で回答するだけでなんとかなるのです。 内容的にはほぼ、中学レベルです。 そして、息子の中学の成績はほとんど1,2ばっかり。 それでも何とかなるのです。 多少、家庭内耳学問で部分的にわかることもあるので、それでなんとかなったようですが、 後から、受験のために、成績表を取り寄せたら、「c」ばっかりです。 つまりはそういうことです。 大学受験しても、やる気になっても、そこからは、ものすごい内容的ギャップがあるということに本人が気が付かない。 そして予備校にも通いましたが、アウトです。 いえ、真面目に1年は通ったのですが、しょせん、高校できちんと、’高校のレベル’を通過して、 予備校に通う人とは最初からのレベルが違うので、真面目に通っても、太刀打ちできません。 とういか、何も理解できなかったのではないかと思う。 さらに、高校時代に周りからの情報を知る機会もないので、大学受験のあたりまえのこと、筆記試験があるとか、 全部がマークシートではないとか、え?というようなことを知らないのです。 大学のレベルについてはもう、知っている大学は超一流だけですから、受ければ受かるような気になっているだけのこと。 ここ、群れの中にいないという情報の決定的な欠陥を自分で気が付かないままに時を過ごします。 そして、無駄に、自尊心だけが高く、さらに、それがために模試を受けることを怖がるのでしょう、正当な等身大の自分を 見失ったまま、現在です。 つまりは、予備校には2年通いましたが、今は宅浪状態での5年目? チャート一冊終わらせることもできない自分に気が付きません。 ただ、バイトはしてます。 高校中退してからですが、週に2-3回の居酒屋バイトです。 これがありがたい【世間学校】となってます。 自分で体得した納得したことしか身につかないのです。 ほとんど、あきらめたほうがいいですね。 ただ、後々のことはあるので、高卒認定は受けるような方向性を要求して、早めに、中退して 人生仕切り直しをすることを話したほうがいいです。 高卒認定とると、多少とも、変わります。 ただ、高校時代のなかまとワイワイワイというような群れをどこかで体験してないと 本来しっていて当たり前のようなことを全部すっぽ抜けます。 仲間になれるかどうかということではなく、「群れ」を体験してないことの欠陥です。 学業的にはなんとかなります、その後のがんばりです。 そして、バイトもすれば、多少の金銭的な社会的なことも自らの体験から学びます。 問題なのは、「同世代としての群れの学び」がすっぽ抜けることの’異常性’に 本人がどこかで気づかないと、あるいみ歪んだままです。 朱に交わればとういのは、そういうように、「朱」という群れが当たり前だから。 同じように、正当な時間にそのような時代を過ごす、高校を体験してないという’害’は息子を見ていて、 終生の傷、損害になるとおもう次第です。 群れのグレードもあるので、なかなかに難しい判断だとは思いますが。 我が家の息子の話でも、ケースレポートとしてお話になってみてください。 階段は一段、一段なんとかなるが、しかし、すっぽ抜けるものもあとからあって、気が付いた時には遅いと。 大学の留年と、高校の留年はかなり違う。
お礼
回答ありがとうございました。 まだ息子は今後について聞いても考えてるの一点張りですが、多分どうして良いかが分からないのだと思います。 大人目線でついつい責めてしまいますが、少し自分から今後に対しての気持ちを聞き出すようにして、心配をして聞いてるのだと伝えてみます。 つい、私の意見を押し付けてしまいますが…. 高校時代を経験しておいてほしいけれど、年下とじゃ嫌だと。 子育てはホント難しいですね。 でも彼が迷いがあるなら、助けてあげたいです。 バイトだけは早々にやらせようと思います。 ご経験談、ありがとうございました。
- rikimatu
- ベストアンサー率19% (629/3297)
15歳以降は大変な年頃ですし 親にしつこく言われるのも腹が立ってくるんです。 こういうタイプは痛い目合わないと 自分の行動も気づきませんし改めません。 最後の手段として、高校もタダじゃないです。自分で授業料出せとでも言うしかないです。 僕の高校時代、留年した人は情けなくなるのか結局辞めてましたよ。
お礼
回答、ありがとうございます。 留年が決まったし、もう学校へ行く必要がないと思っているようです。 まだまだ未来はあるのに……。 まぁ、親のいいなりになれないのがこの時期。 でも見放さずに根気強く話をしていこうと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 私が感情移入しやすいのでどうしてもぶつかります。 おっしゃるように考え方を変えて、息子の気持ちを引き出してみます。 本人とは元々は仲良し親子でしたが、中学になり自分のやりたいようにしている事が目に余り随分と責める事が多くなりました……。 留年だからと言ってもまだ人生これからですし、見放さずに母親として向き合っていきます。