• 締切済み

宅建取得後の就職について?

宅建取得後の進路について悩んでいます。 基本的には不動産なんでしょが、もし宅地建物取引主任者の試験に合格した場合に不動産業界への転職は可能なのでしょうか? 海外に4年間ほど留学をしていました。 英語を使っての契約や業務の履行、簡単な通訳や交渉などは出来ます。 通訳などのバイトもしていました。英語に関しては自信を持ってアピールできるかと思います。 宅建取得後AFPに取得も考えています。 兼ね合わせとしてはどうでしょうか?必要でしょうか? 他の資格で就職で有利になるものはございますでしょうか? 資格取得後の就職としてはどのような会社や業務に自身の方向を定めればよいでしょうか? 質問が多くすいませんが何卒ご指南、ごべんたつ宜しくお願いします!!

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.1

宅地建物取引主任者の試験に合格した場合、その資格を生かした仕事は宅建業者に就職しあるいは自分で宅建業を営み取引主任者になって、法定の業務をすることです。 その資格を取ったことを売り文句にして、ある種のコンサルタントを営むこともできるでしょうが、あまり現実的ではありません。 要するに、宅地建物取引主任者の資格は、宅建業者以外に生かせる場はありません。勿論、合格するために勉強した法律知識は別の道で生かせますが、資格そのものはそういうことです。 >宅建取得後AFPに取得も考えています。 FPの業務では不動産関係も大事な業務です。ここで、宅建主任者の知識は生かせることができますが、できれば宅建業の実務を経験しないと、迫力不足でしょうね。 他の資格もたくさんあります。どれも就職で有利になるものでしょう。ただし、何でもとればいいというものではありません。どの道に進むかによって生かせるかどうか決まります。 まず、自分に合ってると思う道、やりたいと思う道を見つけ、それに必要な資格取得に励むことです。

関連するQ&A

  • 宅建主任者証は就職が決まってから受けるべきですか?

    宅建の資格を活かして不動産会社就職を目指して就職活動をしている母子家庭の母、未経験、30代です。 宅建の登録まで済み、主任者交付を受けようかと考えているのですが、受けた不動産会社は不採用通知ばかりです。 母子家庭ということもあり、不動産会社で勉強させてもらって、いずれ独立してやっていけたらと考えていたのですが・・・。 ・現時点で不動産会社に就職出来るかわからないのなら、主任者証交付はすべきではないでしょうか?。 ・主任者証まで取得して更新時の5年後、更新しなかった場合、宅建登録が取り消される等何かペナルティがありますか? ・またよほどの営業力がないと独立も難しいでしょうか。 長文でわかりにくいこととは思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 宅建のほかに不動産業に有利な資格は

    来年、不動産業に就職したいため、宅建資格取得のため猛勉強中です。 結構勉強時間があるので、宅建試験の後、気合を入れて勉強して、マンション管理士か、管理業務主任者の資格を受験しようと思っています。 受かる、受からないは別問題として、どちらの資格の方が不動産業に就職する際有利でしょうか?

  • 宅建主任者の資格を取得して、転職が出来るでしょうか??

    宅建主任者の資格を取得して、転職が出来るでしょうか?? 現在求職中なのですが、40歳を超えてしまいなかなか再就職に辿りつけません。 来月末で失業保険給付がストップする中、職業訓練にて宅建主任者資格を目指すプログラムを発見しました。 ところが、気になるのは資格が取れても、就職に活かせないなら。。。 そこで、不動産業界の方に教えて頂きたいのですが、 宅建資格の取得者で、業界未経験の42歳を現実的に採用して頂ける企業が有るのでしょうか?? 有れば、事例と採用ポイントを教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 宅建と行政書士について

    宅建取得後、スキルアップを図り、行政書士を取得しようと計画しています。 行政書士は、”宅地建物業免許申請業務”が できるそうですが、(TACのパンフレットより) その業務は宅地建物主任者の業務とは別物でしょうか。 宅建の様様な業務の中のひとつとして、宅地建物業免許申請業務があるのでしょうか。 行政書士を取得したら、宅建は取得しなくてもいいということではないですよね。

  • 不動産業界に就職したいと思うのですが・・・

    去年大学を卒業した、現在フリーター・女性です。 不動産業界に前から興味を抱いていたこともあり去年、宅地建物取引主任者の資格を取得しました、が、登録はしておりません。 11月ぐらいから、本格的に就活を始めようと考えているのですが不動産関係の求人を見ていますと「宅地建物取引主任者優遇」や「宅建あれば尚可」などと書いてあるものがあります。 そこで質問なのですが、ここで言う「宅地建物取引~」とは「登録済み」を前提とした意味なのでしょうか。 それとも、企業ごとにその意味は違ってくるのでしょうか。 私は事務職しか経験したことがありませんが、接客は好きです。 不動産では仲介業務や営業事務など、宅建を活かせる仕事をやってみたいと思っています。 どなたかご存知のかた、または不動産業界に勤めておられる方などいらっしゃいましたら教えてください。

  • 大家さんが宅建資格を取得するメリット

    いずれ家業のアパート経営を継ぐことになっています。 とは言え不動産については無知なので、手始めに宅建の勉強を始めてみました。そこで思ったのですが、大家さんが宅建資格を取得するメリットとは何でしょう?取引主任者の資格を持っていれば、売買の時に不動産屋に支払う手数料が減額されたりしますか?

  • 宅建まで三ヶ月(初心者です)

    お世話になります。 現在大学4年生の女です。 宅地建物取引主任者(以下宅建)の資格を勉強しようと思っています。 試験まであと約3ヶ月です。 経済や法律に関して特に勉強していなかったので 一からのスタートになりますが 卒業後の就職先が不動産の会社ということもあり 絶対に合格したいと思っています。 そこで、宅建を短期間で、 または初心者で取得した経験をお持ちの方に 効率のよい勉強方法やアドバイスをお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 宅建主任かマンション管理士か

    50歳を過ぎ今後のこと(リストラもしくは定年後の就職に有利)もありマンション管理士の取得を考えています。 かなり難易度が高いと聞いているのですが宅建主任の資格を取ってから(1)マンション管理士の資格を取るのが良いのかいきなりマンション管理士の資格を狙うのが良いのか悩んでいます。 (2)また管理業務主任も視野に入れていますがマンション管理士と比べてどちらが就職に有利でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 法律事務所で宅建主任者として仕事ができる?

    法律事務所に勤めている者です。宅建の資格を取り、事務所で取り扱う事件に伴う不動産の処分につき、事務所内で処理できるようにしたいと思っています。宅建主任者は主に不動産屋や金融会社で活躍しているイメージですが、宅地建物取扱主任者として業務をする際に、属する組織に関する条件(業種・規模等)、その他の規制のようなものはありますか

  • 宅建を取ると

    今年、宅建の資格取得のために勉強中です。 やはり不動産業界ではひつようのようです ね。 20代の私が取得して主任者として転職した場合 給料はいくらくらいもらえるのでしょうか? 参考にしたいのでアバウトでかまいません。教えてください。

専門家に質問してみよう