• 締切済み

ケーブル選定について教えてください

440V22kWのポンプを使用していますが、近々に30kWのものに取り替える予定です。 その際に盤二次側のケーブルを入れ替える必要があるか、判断に迷っております。 始動方式はスターデルタ始動です。 現在のケーブルはCV8sq-3C×2本で、配線長は約35m(ケーブルラック30m/電線管5m)です。 ちなみに60Hzエリアです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.1

問題は、ケーブルではなくて遮断器の方ではないでしょうか? 遮断器に合わせて、ケーブルを選定するものだと思います。 その為、まずは遮断器が適合しているかどうかを、確かめる必要があると思います。 ちなみに下記ページの資料では、30kWのY-Δ結線で定格電流100Aが適しているようなので、CV8sqの54Ax2本ならば、電圧降下を含めても一応は適合しているようです。 ただ、電動機の定格電流など特定されていませんので、電動機のメーカーに問われる方が良いと思います。 簡易的な選定要領が、P138に記載されています。 http://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/lvc-breakers/yn-c-0701/y0701c1202.pdf

関連するQ&A

  • ケーブル選定

    440v110kwのポンプで、ケーブルがMLFC。 盤までの距離が20m。 始動方式はインバーターです。 この場合のケーブルサイズを教えて下さい。 ※インバーター始動ですので直結接続になります。

  • 動力の電線サイズの選定について

    動力(kW)によるケーブルのサイズの選定の式・方法を教えて下さい。 電動機(3相3線AC200V)=7.5kW 1台で金属管の配線で距離20mです。設備手帳の表からケーブルは(最小)8sqとなっていますが、金属管の配管でも31m以下なら、8sqのCVケーブルでいいのでしょうか?

  • かご形三相誘導電動機のスターデルター起動のケーブルの選定に付いて

    かご形三相誘導電動機のスターデルター起動のケーブルの選定に付いて教えて下さい。 三相400v/200Kw/50Hzスターデルター起動の場合のケーブル選定に付いて教えて下さい。 条件として、外部ケーブルラック配線、距離は20mです。 私が選定したのは、CV-T250sq*2条です。 内線規定に無い容量の為困惑しています、宜しくお願いします。 何か参考になるHPなど有りましたら教えて下さい_(._.)_

  • ケーブル選定

    素人です。教えて下さい。 100m先にある380V 5.5kw 50Hzのモータを直動で運転させるとき ケーブル選定は何を使用すればいいでしょうか。 VCT 8sq×4cでは駄目でしょうか。 また何か注意しなければならないことやその他の方法はありますか。

  • 電源ケーブル選定について

    電源ケーブル選定について 6600Vで受電し-Tr300kVAで200Vとした場合,150m先の配電盤までのケーブル 選定の考え方を教えてください。 配電盤での必要負荷は130kVAです。 所要電流で選定した場合 126000VA/√3×200V×力率0.8 =469A → 600V 公称断面積200sqのケーブル 電圧降下で選定した場合 e=5% 電線長=150m 電流値=469A ケーブルサイズ(sq) =35.6×L×I/(1000×e) =35.6×150m×469/(1000×5) =501A → 600V 公称断面積250sqのケーブル 上記で問題ないでしょうか?

  • 電線サイズについて

    三相200Vの18.5kW(定格電流値=70A)モーターが制御盤と200m離れたところにあります。 上流のブレーカーは150ATのものを付けています。 CVケーブル(4心 1心は接地線)を電線管におさめてつなごうと思っているのですが、電線サイズはどの様に決めればよいでしょうか?

  • 三相誘導モーターへ供給するケーブル電圧降下について

    電圧降下計算の精査をしていただきたく掲載しました。 下記方法で、間違っている部分があったらご教授いただけたら助かります。 条件  電動機:三相210V 37kwポンプ用電動機  電源からの距離:20m  始動方式:スターデルタ 1 1相分の巻線コイルを、抵抗とリアクタンスからなる等価回路上に変換すると、「単相二線式」としてとらえることができる。 2 電流は、定格電流152Aを採用(メーカー、規約電流等を採用)。この場合、スター結線時に直入れ始動電流の1/3倍程度の電流が流れると思いますが、短時間であるため定格電流を採用しています。 3 ケーブル亘長は、スターデルタであるため、20m×2=40mとする。 4 電技より、亘長60m以下の電圧降下率2%以内に収めるよう計算する。 5 仮に、CV60sqを敷設するとして、ケーブル抵抗(0.361Ω)及びリアクタンス(0.0958Ω)からインピーダンスを算出する。   Z=(0.361*cosθ0.8)+(0.0958*0.0958)=0.34628Ω 6 ケーブル40m×2(往復)のインピーダンス   Z=2*40*0.34628÷1000=0.0277024Ω 7 電圧降下値の算出   E=ZI=0.0277024*152=4.21V 8 電圧降下率の計算   4.21÷210=2% 以上のことから、CV60sq-3cで妥当と考える。

  • メッセンジャワイヤ と ハンガーサイズの選定

    架空で電線ケーブルを敷設するのですが、 ・電柱径間 : 30~40m ・総長: 150m ・電線: CV3C-22SQ 1本 と CV3C-14SQ1本 の計2本 の敷設条件で、使用すべき メッセンジャワイヤ と ハンガーサイズの選定 方法について、アドバイスをお願いいたします。雪や風力加重などは、ありません。

  • 各種ケーブルの同一管の同居

    素人な質問で済みません。 同一電線管にAE線1.2-3C、同軸ケーブル5C-FB、CV-2sq-2cを入れることは問題があるでしょうか? また、同じ種類のケーブルであれば、同一管にいれても問題ないのでしょうか?

  • NFBの選定

    分電盤より装置へ電源供給することになりましたが、 分電盤から装置までの距離が250m程あります。 この場合のブレーカーの選定方法が知りたいのでご教授願います。 装置容量は、3相200V 4KVA。 電圧降下及び電線サイズが関わるところまでわかりましたが・・・ なかなかブレーカー選定できません。 ちなみに電線は「CV22sq-4c」を使用します。