• ベストアンサー

チュロスの保温器代用について

文化祭でチュロスの模擬店をやるのですが、保温器を借りるか借りないかで迷っています。 そこで思いついたのですが、発砲スチロールの保温効果を使って 代用することはできないのでしょうか? もしかして密閉された空間でチュロスからの湿気を他のチュロスが吸ってしまい 食感が悪くなってしまったりするのでしょうか・・・ 詳しい方や、経験したことのある方、ぜひ助言をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

チュロスは揚げ物だから、その温度では油で発泡スチロールが溶け、揚げ物ゆえ溶けたスチロールの匂いを全部吸着する。 代用はできない。 そもそも発泡スチロールは保温するものじゃなく、常温以下を保冷するもの。 30度の部屋で20度のジュースは冷たいけど、30度の部屋で40度程度の揚げ物は温かいどころかさめてると感じる。

mizuki_06
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。 他の策を考えてみようと思います。

関連するQ&A

  • 冷凍チュロスの調理

    いつもお世話になっています。 学祭の模擬店でチュロスの販売をしたのですが、全然美味しくありません。 冷凍チュロスをオーブントースターで焼き上げ、砂糖をまぶすという方法で調理したのですが、作り置きとして保温器に入れたチュロスが非常にマズくなってしまいました。 内側まで乾燥して食感がパサパサになり、砂糖をまぶしても甘さが感じられませんでした。保温器にいれていたにもかかわらず、冷めてしまいます。保温器の電球とチュロスの間が空きすぎていたのが原因と思われます。 理想としては、常にホカホカで甘いチュロスを提供したかったのですが、どうすれば可能でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 保温節電方法について

    寒い季節がやってくる! というわけで熱帯魚水槽に保温を施し、電気代を浮かせようと思います。 有名なところでは発砲スチロールで覆うというのもがありますが、家に大量にあったので、エアークッションを二重にしてぐるぐる巻いてみました。 前面は魚の健康を確認するために見えるようにしたいと思い、窓ガラスに貼る保温シートという薄いビニールみたいなのを使ってます。 発砲スチロールは見た目も分厚いのでいかにも保温力がありそうですが、やはりエアークッションと保温シートだと保温力が一段落ちるのでしょうか? また、何かこれ以外でよい方法をご存知の方は押してください!

  • チュロス・メーカーが買いたいのですが・・

    自宅でチュロスを作りたいと思い、搾り出す機器を探しています。 生クリームを搾る物で代用すれば?と言われそうですが 硬い食感のチュロスを作りたいので並の機器では生地が出てきません。 外国のサイトには有るのですが、送料だけで本体の何倍も経費が かかりそうで、思案しています。 何とか既に輸入してある品物が入手できないか、探しています。 ↓ここに有るような品物が欲しいのです。 http://www.tienda.com/table/products/cw-01.html 搾り出すピストンの軸にネジが切ってあるので、硬い生地でも 出せる様になっています。 ご存知の方、居られましたら何卒ご教示お願いいたします。

  • 保温調理器を持っている方使い勝手など教えてください。

    保温調理器を購入しようと思っています。主人がカレーが好きで、カレーにはむかつくぐらいうるさいです。いつも、1日がかりで作るのでカレーを作った日はぐったりしてしまいます。そこで、保温調理器を買おうと思いますが、色々なメーカーがありどれを買っていいのかわかりません。 使い勝手、お持ちのメーカー、どれくらい保温効果があるのか色々と教えてください。 新聞紙とタオルにくるんで発砲スチロールに入れる手もありますが、1度に作る量が多いので包むのが面倒なのでなしとします。

  • 保温ランチジャーの寿命

    関連項目を見たのですが、質問させていただきます。 1年前からステンレス製の保温ランチジャーを使ってますが、ここ数日、まったく保温機能がなくなってしまいました。1年くらいで寿命になるのでしょうか? 落としたりとか、衝撃を加えた記憶はないんですが、真空状態が破損してるんでしょうか? 外見は変化なく、振ってみても特に音はしません。 むしろ、30年以上前に父が使っていた黒い保温ランチジャーのほうが(たぶん発砲スチロール)まだまだ保温機能が保たれてます。 使用中のステンレス製はホームセンターで3000円~4000円くらいで買ったものです。

  • お鍋のカレーの保温方法

    もうすぐ文化祭で、うちのクラスはカレーをやります。 その時、教室にコンロ、レンジを置くことが出来ず、調理室と教室を往復するというカナリ効率が悪くなってしまいます。 ■そこで教室で出来るだけ長い時間、カレーを熱く(あったかく)保温できる方法はないでしょうか?■ お金をあまりかけたくないので身近にあるものでできたら嬉しいです。 また、発泡スチロールというのは良く聞くんですけどそのやり方を知ってる方も教えてください。 宜しくお願いします。

  • ヨーグルトの保温

    ヨーグルトを自分で増やすためには、ヨーグルトメーカーが必要と思いいろいろ調べました。 その中でもあまり情報が少ない、「巻きつけるタイプ」の 保温器がもっと詳しく知りたいのです。 お使いの方いらっしゃいませんか。 憶測ですが、これとつくりが同じかなと思うものに「おしりふきウォーマー」があります。 どちらも40度に保てるらしく、同じような効果がありそうなので、代用品として試している方などもいらしたら、実際ちゃんと作れるものかもお話聞きたいです。 通電して保温するヨーグルトメーカーが安くないため、いろいろ想像しているのですが、文字としてみるものの、画像や製造しているメーカーなど全くわからなくて、教えていただければと思います。

  • ヒョウモントカゲモドキの保温について

    現在生後三ヶ月くらいのヒョウモントカゲモドキを飼育しています。 ケージ内の保温についてどうしたらいいかアドバイスをいただけたらと思っています。 現在の環境については下の方に。 ・ケージ内の保温性を高めるためにケージ外に工夫をしようと思うのですが  どういった素材のものがいいでしょうか?  また、暖突は現在網の天井に取り付けていますがSでは小さいのでしょうか。  夜やヒーター無しの昼間ではなかなか温度が24~25度からあがりません。 ・パネルヒーターが熱すぎてすごく心配なためキッチンペーパーを何枚か重ねたりしています。  調整ダイヤルがついたヒーターを買うとしたらおすすめを教えてください。 現在、ケージの両側面と背後に100均で購入したアルミシートを貼り、 側面には厚さ1cmほどの発泡スチロールを外側に貼り付けています。 底面ガラスの下はパネルヒーターを密着させるため アルミシートを貼り付けた発砲スチロールで底上げしています。 天井部の網の上は同じくアルミシートを貼り付けた発砲スチロールで置くだけの蓋をし さらに発砲スチロールを置き、さらにバスタオルをかけたりしています。 部屋にはファンヒーターがありますが不在時や寝る時につけたままには しておけない為、ケージ内の温度は常に24度くらいです。 温度計は前面のガラス下部に貼り付けています。  (ケージ内部からガラスにキスゴムで取り付けるタイプで前面に表示されるようになっています。) ケージ内の温度を丈治28~30度くらいにしたいのですが中々温度があがりません。 パネルヒーターの底面に触れるか触れないかで設置している棒状の温度計では 30~35、高い時で42度まであがる時があります。 あまりに熱いと火傷が心配なため、パネルヒーターと底面ガラスの間にキッチンペーパーを 二枚ほどはさんでいます。 その他環境は以下のとおりです。 ・グラステラリウム3030 ・暖突S(中心より少し奥側寄りに) ・ジェックス ヒートウェーブS(調整ダイヤルのついていないもの) ・床材:キッチンペーパー2~3枚重ね&トイレの場所が決まっているためそこはペットシーツ ・ウェットシェルターS ・水入れ あとサーモスタットとジェックスヒートウェーブXS(ダイヤルついていないもの)を持っています。 サーモは一応つけてますが、あまり意味がないですね・・・ 31度に設定してもなかなかそこまで温度をキープできないのですが 部屋の暖房をつけた時に温度が上がりすぎるため念のためにサーモ稼動させています。 長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • ホットショーケース

    ホットショーケース 学園祭でクラスの出し物でチュロスを作ることになりました。冷凍チュロスを使う予定です。ホットショーケースを使うとしたらレンタルするのですが、問い合わせたところ中に着いているライトから少し熱が出るみたいでそんなに保温効果はないみたいです。ホットショーケースはあったほうがいいのでしょうか?

  • 発砲スチロールのカット&加工

    少し前に木材で検討して、試しにやってみました。 更に今発砲スチロールでもやっているのですが、カット面(カッター使用)がきれいにならず、そこが入れるところに擦れてボロボロ欠けます。 発砲スチロールのうまいカット(売っているようなきれいな面出し)方法、もしくはカット面を崩れないように 保護する方法は無いでしょうか?(テープはやっていますが、巻いた面が少しイビツではがれます、、、説明が難しい) 目的は巾30cm×縦3-4cmの空間に機器(巾25cm×4cm)を設置、空いた空間をこれで埋める。 ただ、この機器を取ったり付けたりするので、その度にこの物を外します。 p.s. これは天井に付けるのですが、木材は重さがあって落ちてしまう。加工精度の問題もありますが、クッション性も必要なので発砲スチロールだととりあえず落ちません。(がボロボロに、、) 加工方法わかる方お願いします。

専門家に質問してみよう