• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヒョウモントカゲモドキの保温について)

ヒョウモントカゲモドキの保温について

このQ&Aのポイント
  • ヒョウモントカゲモドキの保温についてアドバイスをお願いします。
  • 現在のケージの保温対策や温度調整方法を教えてください。
  • ヒョウモントカゲモドキの適切な温度管理について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ennji0541
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.1

質問者様の生物を迎えるにあたっての心意気、感心いたします。 質問者様の飼育環境は十分だと思いますよ。 レオパは、ご存知の通り夜行性のヤモリです。 野生下では、日中に蓄えられた地熱によって体温を維持しているのではないでしょうか。 また、レオパはCB化が進んでいますし、そこまでシビアにならないでよいと思います。 多くの生物は、寒さより、オーバーヒートのほうが致命的です。 ケージ内の"気温"にとらわれすぎ、加温しすぎるなんて事のないよう温度勾配をつけること等の基本的なことを忘れないようにして下さい。 彼らの野生下での生息環境や、固体の好み、体調等で飼育環境を変化させ、その時々でベストな状態にしてあげるのが良いと思いますよ。 そして、それが生物飼育の醍醐味だと思います。 状態の良い、個体が時々見せてくれるワイルドな表情から、自然の力強さや優しさを垣間見れるのは本当に最高ですよね!

ogmm
質問者

お礼

すごく丁寧なアドバイスありがとうございます!!! 温度勾配のことをいつもうっかり失念しがちでした・・・ ケージの外側はもう少し保温性を高くしようと思っていたのですが パネルヒーターの真上、一番熱いところで30~35℃あるので 問題はなさそうでしょうか。 それならすごく安心です。 対生き物なのですごく不安で難しいですね。 がんばります。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.2

充分だと思いますよ。 むしろ温度を上げすぎて暑いのに逃げ場がない方が怖いです。 うちも繁殖してますが、管理は、もっとアバウトです。 卵は、人口孵化。 水槽が沢山あるので大きなプラケの底に半分だけピタリ適温を貼り付けて水槽の上に置いてます(水槽のお陰で暖房なしでも室内は、比較的温かいから)。 床材は、リクガメと同じヤシガラを使用。 暑ければ、ヒーターない場所に寒ければヒーターのある場所に勝手に移動して調整して生活してますよ。 夜行性のヤモリなので爬虫類の中では、比較的管理しやすいです。 プレートヒーターとケージの間には、物を挟まない方がいいですよ。 説明書にも書いてますがサーモに支障が出る事があります。

ogmm
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ございません。 ご回答ありがとうございました! やはり私が心配しすぎているだけで、彼らも熱ければちゃんと逃げてくれますよね。 一応ケージ内には温度の勾配をつけて自分で好きな場所を選んでもらうようにしています。 やはりピタリ適温を使用している方が多いようですね。 私も近いうちに購入してみようと思います。 パネルヒーターのほうにはサーモは接続していないのですが 故障や火事の原因になっても怖いので何もはさまないようにして使用してみます。 手で触った感じがとても熱くかんじたので不安で・・・ ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう