• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:喫煙者の方に質問します。)

喫煙者が煙草を二コレットに変えたくなる言い方は?

rokutaro36の回答

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

禁煙成功者です。 過去に何度も失敗しましたが、 もうすぐ3年になるので、今度は、間違いないでしょう。 さて、禁煙は、ニコチンの中毒(依存症)ですが、 同時に、精神依存も大きいのです。 で、思ったのは、禁煙を楽しくする方法です。 ニコチン9mgの煙草を一日2箱、30年のヘビースモーカーでしたが、 禁煙すると決めて、薬局でパッチを買って、1日貼りました。 で、思ったのです。 「くだらない。こんなもんに頼っていてはダメだ」 タバコを吸いたくなるのには、波があるのですよ。 吸いたいと強く思うときと、そうでないないときがあります。 例えば、好きな映画などに集中しているときは、 吸わなくても大丈夫なのに、集中できないとか、 イライラするときは、むしょうに吸いたくなるのです。 なので、吸いたいと思うときを乗り切れば良いのです。 乗り切ると、しばらくは、持ちます。 乗り切るには、水を飲む、運動をするなど色々な方法が ありますが、どんな方法でも良いのです、乗り切れば。 そして、乗り切ったら「お前は素晴らしい。こんな強い欲望に 打ち勝った」と自分を褒めることです。 そこで、カレンダ-などに○を付ける、シールを貼る。 などなど、目で見える方法でほめるのも良い方法でしょう。 つまり、我慢をプラス思考に変えることです。 これができれば、禁煙は、簡単です。 そこで…… 質問者様もさりげなく、それを利用してください。 夫様から、タバコの匂いがしたら、 「他人の煙草の煙を吸うなんて、みじめなことはしないでね。 服からぷんぷん匂っているわよ」 と言いましょう。 何も匂いがしなかったら、 「今日は、匂いがしないわ。嬉しい。おなかの赤ちゃんも喜んでいる」 と言いましょう。 こうしたプラス思考、プラス行動が、良い方向へ向かわせます。 非難するのはマイナス思考を生み出します。 なので、上手に、プラス思考に向けましょう。 黙っていては、ダメです。

mi-a-wa-ya-ka
質問者

お礼

禁煙を成功されたかたのご意見、たいへん勉強になります。 とても分かりやすい回答をありがとうございます。 私は今すぐ夫にニコチン断ちをして欲しいわけではないので、 吸いたい気持ちに波があるという事や、目で見える方法で自分を褒めるのが有効である事などは、いよいよ夫がニコチン断ちするぞ、っとなった際に是非真似させていただきます。 夫が自分を褒める際には私も一緒に喜んであげられるよう心がけます。 過去の私は夫が匂う時ばかり口うるさく言い、確実に吸っていない時(1日デート等で一緒にいる時)でさえも嫌味を言う悪癖がありました…今となっては猛省しています。 >「他人の煙草の煙を吸うなんて、みじめなことはしないでね。 服からぷんぷん匂っているわよ」 >「今日は、匂いがしないわ。嬉しい。おなかの赤ちゃんも喜んでいる」 誰だって褒められた方が頑張るぞって思えますものね。 こちらのほうは今からでも取り入れていきたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • タバコを吸うのはニコチン摂取のため?

    喫煙者です。喫煙の本来の意味を知りたいと考えております。 (1)喫煙=香りを楽しむもの (2)ニコチンを摂取するもの どちらもというより、においはきらいだけど吸いたくなるのです。 私の場合(2)だけが必要と感じます。 それならば、二コレットなどでニコチンを摂取すれば満足するものなのでしょうか? タバコの代替品を挑戦したことがありませんので質問してみました。 回答をお持ちの方はお知らせください。

  • 私は喫煙していて彼が喫煙者でないため彼にタバコをやめるように言われまし

    私は喫煙していて彼が喫煙者でないため彼にタバコをやめるように言われました。しかしなかなか禁煙に成功せず、デートのときに匂いで気づかれました。急に禁煙することはとても厳しいので電子タバコにチャレンジしようと思っています。電子タバコでも口にタバコの匂いって残りますか?知っている方教えてください。

  • 喫煙者が減らない理由

    近年、煙草は「百害あって一利なし」という事で発がん性があり、体にもかなり悪いと禁煙ブームになっていますよね。 でもどうしてなかなか喫煙者が減らないのでしょうか。 ニコチン中毒になってしまった人はまぁしょうがないと思います。 やめたくてもやめられないのですから。 でも、煙草をすい始めた時は誰だって中毒には陥っていないと思います。そんなに美味しいものでしょうか?なぜ吸い続けるのでしょうか?

  • 妻の喫煙をやめさせる方法

    以前は夫婦そろっての喫煙者でしたが、子供が産まれたあたりから二人とも禁煙をしました。 しかしながら、子供が3~4歳と大きくなるにつれ二人とも、少しずつ喫煙習慣が戻ってきてしまい、 気付けばまた、日常的に吸い続ける状態になっていました。 このままじゃいかん、と、半年ほど前に自分は禁煙をしましたが、妻は「禁煙するつもりはない」と吸い続けました。 基本的には本人の意思を尊重し、「外で吸う分にはかまわない」と認めていましたが、 自分の子供から「ママにタバコをやめてほしい」との言葉を聞いて、なかば無理矢理、妻にも禁煙をせまりました。 そして、「もうやめる」との言葉を聞いてほっとしたのですが、先日、妻からたばこの匂いを感じ、吸ってるのかと聞くと「吸っている」とのこと返答がきまし た。 私にわからないように外でこっそり吸っていたようです。 「私や子供に迷惑がかからなければいい」というわけではなく、健康面でも経済面でもなにもいいことのないタバコはやめてほしいと願っています。 しかし、いくら強く言ったところで、ばれないように吸われてしまっては、防ぎようもありません。 妻にタバコをやめさせるいい方法はないでしょうか?

  • 禁煙外来について

    禁煙をしようとしている者です。 禁煙外来に興味があるのですが、私の吸いたい欲に効果はあるのでしょうか? というのも、私の場合(多くの喫煙者もそうかとは思いますが)、吸う動作がやめられないんです。間が持たないというか。 例えば映画を観終わったあと、勉強をしている最中、食後、掃除して綺麗になった部屋を見た時、など、たばこを吸う動作が一呼吸つくのに丁度いいんです。 禁煙外来は、ニコチンパッチや内服薬でニコチンを摂取し、除々に減らしていくというものですよね。そうなると、どうも間の取り方がわからなくなってしまうような気がして、いまだ踏み出せていません。 実際に禁煙外来で成功された方のお話なども聞けたら嬉しいです。

  • 自暴自棄な夫の喫煙

    夫(34歳)のこと相談させていただきます。 夫は学生時代に喫煙しておりましたが、社会人になって禁煙しました。 しかし、自営業ということもあり、仕事での度重なるストレスから、再び喫煙を始めました。ある時期は精神的に参ってしまい、本人は多少自殺願望もありました。そのような状況もあり、本人は喫煙が体に悪いのを承知の上で(むしろ、自分を痛めつけたい?)私に隠れて喫煙しているようです。私が大のタバコ嫌いのために、会社でのみ吸っているみたいです。一日の本数はそんなに多くはないようです。ただ、やはり仕事でのストレスがあると、つい吸ってしまうように思います。(吸っている一瞬は嫌な事が忘れられる気がする、と言っていました) 私は喫煙の理由がタバコが好きだから、ということでしたらまだ分かるのですが、夫のように現実を逃避したり、自分の体をいたわれない理由での喫煙はどうしてもやめてもらいたいのです。しかし、このことに触れたことのよってストレスがかかり、また精神的に参ってしまったら・・・と思うとなかなか言い出せません。私としてはもう少し仕事の件が落ち着くまで、そっとしておいた方がいいのか・・と思う反面、禁煙させるなら早いほうがいいのかな・・と、どのような対応をするべきか悩んでいます。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 喫煙

    私は、煙草を吸いませんが、最近とくに、喫煙を悪く言うサイトや場所が増えてきた感じがします。そんなに、禁煙者が、偉いのか解りません。確かに、煙草の害は悪いと思いますが、最近、禁煙外来などが有り特に、何か有るのでしょうか?それなら、最初から、販売禁止したら良いのに、何故最近に成って、禁煙、き禁煙と言うのでしょうか?

  • 喫煙者の方に質問です。(非喫煙者・嫌煙者の方はご遠慮下さい

    ワンフロアに、禁煙席と喫煙席が隣り合う空間ってありますよね。(ファミレスなんかもそうですが。) 貴方が座っていた喫煙席の隣の禁煙席に、まだ小さな子供(幼児と乳児)を連れた家族連れが案内されてきました。 貴方は 1・煙草を吸い続けますか? それとも止めますか? 2・もしも止めるとしたら、火を付けたばかりの煙草を消しますか? それとも1本吸い終わって消してから、2本目には手を出さない、という感じですか? もちろん喫煙席ですから、吸い続けても良い場所です。 また、貴方は煙草を吸うのを躊躇する場所はありますか?(禁煙と書いてある場所を除きます。) 最後に、自分以外の他の人の喫煙を迷惑だと感じたことはありますか? 以上です。 どうぞよろしくお願いします。 なお、嫌煙家の方の回答は、申し訳ありませんが今回はご遠慮ください。 喫煙者の方々の率直な意見を聞きたいと思っています。

  • 禁煙外来に行った方へ質問です。

    禁煙外来に行った方へ質問です。 自分はニコレットパッチで禁煙成功したのですが・・・五ヵ月後また吸い出してしまいました。禁煙外来で処方されるものはニコレット等と同じで腕からニコチンを吸収されるものなのでしょうか。 または全然違うタバコが嫌になるものなのでしょうか。 お教えください。

  • 夜中に喫煙してしまいます

    4月から禁煙開始して、74日目になりますが、最初はニコチンパッチをしていました。 ニコチンパッチは3週間前に終えました。 この頃、夜中にトイレに起きて、煙草欲しさで家にある煙草を取って吸ってしまっています。 朝起床時はニコチン欲しがりは無いですが、夜中になると喫煙してしまいます。 喫煙すると唇の周りが割れたり、痰が絡み夜中に起きたくありません。 わかっていても手を出してしまっています。 良いアドバイスを下さい。

専門家に質問してみよう