• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:喫煙者の方に質問します。)

喫煙者が煙草を二コレットに変えたくなる言い方は?

dogdayの回答

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

相談者さんは、さしずめニコレット依存症ですね。 神に縋る思いで、ニコレットさえあればなんでも解決すると思ってる。 ニコレットに禁煙効果はないのです。ニコチン依存の肉体欲求を抑えるだけで、タバコを吸わないで居られる時間が長くなるだけで、精神依存を解消しない。 だから病院に禁煙外来があって、経口禁煙補助薬であるチャンピックスが処方される。チャンピックスは精神依存側に美味しくないと働きかける精神薬なのです。 でもあくまで補助薬。こっちは肉体依存を解消しないから。 タバコが嫌いで、タバコに正しい理解を示せない限り、嫌煙者から働きかける有効な言葉はありません。嫌煙は理解の拒否だから。 そして生活習慣病なので、嫌煙者との生活もまた、ストレスであって喫煙を誘発させる原因です。 本人に禁煙する意思があるなら、失敗にも付き合わなければ、必ずまた吸ってしまいます。 失敗してなお、やり直せる土台を家庭内に作ること。それは失敗を責めないこと、理解もないのに薦めないこと。 >鞄やポケットに煙草が入ってるのを見付けても見ぬ振りしています。 これが双方最悪の対応。見て見ぬふりをすると、開き直るから。 本人が問題意識を持たなくなったら、完全に失敗。 変な考えを薦めずに、素直に禁煙外来を再診することをおすすめします。一回禁煙できているんだから。 ご主人は、他人の目がないと自分を抑制できないタイプなのです。 だから、薬を飲んでいる姿を他人に見せ、禁煙を話題にすることで、タバコを吸わないでいられる。 奥さんが理解しない嫌煙家であるからこそ、理解の上で治療の相談に乗ってくれる医師が必要。 ニコレットでは、そのような精神ケアの能力がありません。所詮ガムだから、いつでも噛んでる事に理解は得られない。 治療費を家計から出すことも、妻の理解にあたります。

mi-a-wa-ya-ka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何か誤解をなさっておられるようですが… 二コレットで夫のニコチン依存症を治したいです、とは一言も書いてません。 夫のニコチンの精神依存と肉体依存を何が何でも治してやるなんて思っていません。 ニコチンはそれほど強い依存性がある事を理解しましたから、依存症を治せない夫を責める気は微塵もありません。夫は今まで禁煙外来含めたあらゆる方法で禁煙を試みてきて、その度にまた吸い始める、を繰り返しています。それなら今まで試してない二コレットはどうか?なら、より夫のモチベーションとなるアプローチの仕方は何があるのか?喫煙者のかたなら夫の気持ちが分かるから良い方法が聞けるかもしれない。 ただそれだけなのですが…。 私としては、夫の体が煙草臭くなりさえしなければ、二コレットを噛む事(ニコチン摂取する事)は問題にもしません。 >ニコレットでは、そのような精神ケアの能力がありません。所詮ガムだから、いつでも噛んでる事に理解は得られない。 いいえ、理解しています。 二コレットなら本人が経口で~イライラすることも無い。の部分は二コレットのメリットを挙げているだけで、決して妄信しているわけではないので誤解なきようお願いします。 本文に書きましたが夫が試験勉強に励んでいる今煙草の話は持ち出したくないのです。 試験までは気付かない振りをして、試験が終わったら話し合う事にしています。 禁煙外来の医療費は当然家計から出しました。 二コレット代も、夫が試してくれるとなったら家計から出すつもりです。 勿論、夫みずから禁煙外来を再診したいと言った場合も同様です。

関連するQ&A

  • タバコを吸うのはニコチン摂取のため?

    喫煙者です。喫煙の本来の意味を知りたいと考えております。 (1)喫煙=香りを楽しむもの (2)ニコチンを摂取するもの どちらもというより、においはきらいだけど吸いたくなるのです。 私の場合(2)だけが必要と感じます。 それならば、二コレットなどでニコチンを摂取すれば満足するものなのでしょうか? タバコの代替品を挑戦したことがありませんので質問してみました。 回答をお持ちの方はお知らせください。

  • 私は喫煙していて彼が喫煙者でないため彼にタバコをやめるように言われまし

    私は喫煙していて彼が喫煙者でないため彼にタバコをやめるように言われました。しかしなかなか禁煙に成功せず、デートのときに匂いで気づかれました。急に禁煙することはとても厳しいので電子タバコにチャレンジしようと思っています。電子タバコでも口にタバコの匂いって残りますか?知っている方教えてください。

  • 喫煙者が減らない理由

    近年、煙草は「百害あって一利なし」という事で発がん性があり、体にもかなり悪いと禁煙ブームになっていますよね。 でもどうしてなかなか喫煙者が減らないのでしょうか。 ニコチン中毒になってしまった人はまぁしょうがないと思います。 やめたくてもやめられないのですから。 でも、煙草をすい始めた時は誰だって中毒には陥っていないと思います。そんなに美味しいものでしょうか?なぜ吸い続けるのでしょうか?

  • 妻の喫煙をやめさせる方法

    以前は夫婦そろっての喫煙者でしたが、子供が産まれたあたりから二人とも禁煙をしました。 しかしながら、子供が3~4歳と大きくなるにつれ二人とも、少しずつ喫煙習慣が戻ってきてしまい、 気付けばまた、日常的に吸い続ける状態になっていました。 このままじゃいかん、と、半年ほど前に自分は禁煙をしましたが、妻は「禁煙するつもりはない」と吸い続けました。 基本的には本人の意思を尊重し、「外で吸う分にはかまわない」と認めていましたが、 自分の子供から「ママにタバコをやめてほしい」との言葉を聞いて、なかば無理矢理、妻にも禁煙をせまりました。 そして、「もうやめる」との言葉を聞いてほっとしたのですが、先日、妻からたばこの匂いを感じ、吸ってるのかと聞くと「吸っている」とのこと返答がきまし た。 私にわからないように外でこっそり吸っていたようです。 「私や子供に迷惑がかからなければいい」というわけではなく、健康面でも経済面でもなにもいいことのないタバコはやめてほしいと願っています。 しかし、いくら強く言ったところで、ばれないように吸われてしまっては、防ぎようもありません。 妻にタバコをやめさせるいい方法はないでしょうか?

  • 禁煙外来について

    禁煙をしようとしている者です。 禁煙外来に興味があるのですが、私の吸いたい欲に効果はあるのでしょうか? というのも、私の場合(多くの喫煙者もそうかとは思いますが)、吸う動作がやめられないんです。間が持たないというか。 例えば映画を観終わったあと、勉強をしている最中、食後、掃除して綺麗になった部屋を見た時、など、たばこを吸う動作が一呼吸つくのに丁度いいんです。 禁煙外来は、ニコチンパッチや内服薬でニコチンを摂取し、除々に減らしていくというものですよね。そうなると、どうも間の取り方がわからなくなってしまうような気がして、いまだ踏み出せていません。 実際に禁煙外来で成功された方のお話なども聞けたら嬉しいです。

  • 自暴自棄な夫の喫煙

    夫(34歳)のこと相談させていただきます。 夫は学生時代に喫煙しておりましたが、社会人になって禁煙しました。 しかし、自営業ということもあり、仕事での度重なるストレスから、再び喫煙を始めました。ある時期は精神的に参ってしまい、本人は多少自殺願望もありました。そのような状況もあり、本人は喫煙が体に悪いのを承知の上で(むしろ、自分を痛めつけたい?)私に隠れて喫煙しているようです。私が大のタバコ嫌いのために、会社でのみ吸っているみたいです。一日の本数はそんなに多くはないようです。ただ、やはり仕事でのストレスがあると、つい吸ってしまうように思います。(吸っている一瞬は嫌な事が忘れられる気がする、と言っていました) 私は喫煙の理由がタバコが好きだから、ということでしたらまだ分かるのですが、夫のように現実を逃避したり、自分の体をいたわれない理由での喫煙はどうしてもやめてもらいたいのです。しかし、このことに触れたことのよってストレスがかかり、また精神的に参ってしまったら・・・と思うとなかなか言い出せません。私としてはもう少し仕事の件が落ち着くまで、そっとしておいた方がいいのか・・と思う反面、禁煙させるなら早いほうがいいのかな・・と、どのような対応をするべきか悩んでいます。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 喫煙

    私は、煙草を吸いませんが、最近とくに、喫煙を悪く言うサイトや場所が増えてきた感じがします。そんなに、禁煙者が、偉いのか解りません。確かに、煙草の害は悪いと思いますが、最近、禁煙外来などが有り特に、何か有るのでしょうか?それなら、最初から、販売禁止したら良いのに、何故最近に成って、禁煙、き禁煙と言うのでしょうか?

  • 喫煙者の方に質問です。(非喫煙者・嫌煙者の方はご遠慮下さい

    ワンフロアに、禁煙席と喫煙席が隣り合う空間ってありますよね。(ファミレスなんかもそうですが。) 貴方が座っていた喫煙席の隣の禁煙席に、まだ小さな子供(幼児と乳児)を連れた家族連れが案内されてきました。 貴方は 1・煙草を吸い続けますか? それとも止めますか? 2・もしも止めるとしたら、火を付けたばかりの煙草を消しますか? それとも1本吸い終わって消してから、2本目には手を出さない、という感じですか? もちろん喫煙席ですから、吸い続けても良い場所です。 また、貴方は煙草を吸うのを躊躇する場所はありますか?(禁煙と書いてある場所を除きます。) 最後に、自分以外の他の人の喫煙を迷惑だと感じたことはありますか? 以上です。 どうぞよろしくお願いします。 なお、嫌煙家の方の回答は、申し訳ありませんが今回はご遠慮ください。 喫煙者の方々の率直な意見を聞きたいと思っています。

  • 禁煙外来に行った方へ質問です。

    禁煙外来に行った方へ質問です。 自分はニコレットパッチで禁煙成功したのですが・・・五ヵ月後また吸い出してしまいました。禁煙外来で処方されるものはニコレット等と同じで腕からニコチンを吸収されるものなのでしょうか。 または全然違うタバコが嫌になるものなのでしょうか。 お教えください。

  • 夜中に喫煙してしまいます

    4月から禁煙開始して、74日目になりますが、最初はニコチンパッチをしていました。 ニコチンパッチは3週間前に終えました。 この頃、夜中にトイレに起きて、煙草欲しさで家にある煙草を取って吸ってしまっています。 朝起床時はニコチン欲しがりは無いですが、夜中になると喫煙してしまいます。 喫煙すると唇の周りが割れたり、痰が絡み夜中に起きたくありません。 わかっていても手を出してしまっています。 良いアドバイスを下さい。

専門家に質問してみよう