• ベストアンサー

歯の根元が腫れて痛い

raki2533の回答

  • ベストアンサー
  • raki2533
  • ベストアンサー率28% (60/207)
回答No.1

恐らく虫歯から神経の穴を通って歯の根っこの部分で化膿していると思います。 麻酔は対応によっては死亡事故も起きる難しい問題です。 是非、信頼できる歯科関係の大学病院で治療をすることをお勧めします。

noname#180293
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 差し歯が根元から折れてしまいました・・

    突然差し歯が根元から折れてしまいました。 昔、神経を抜いていた歯なので、もろくなっていたのだと思います。 セラミッククラウンを入れていたのですが、引っ越をしてしまったため、 作っていただいた歯科医院まで行くことができません。 緊急的に接着剤でくっつけようと思ったのですが、根元から折れて いるため、接着する場所がなく困っております。 普通の歯科医院へ行けば、一時しのぎ的に歯(樹脂のようなもので)を 作ってくれるものでしょうか。歯科医院によっては作ってくれるところと 作ってもらえないところがあると聞きます。 セラミッククラウンを作ってもらった歯科医院では、仮の歯をその場で すぐに作ってくれたのですが・・・ 根元から折れた場合は樹脂で臨時の歯を作ることも難しいのでしょうか・・・ このままだと日常生活もままならないのでとても困っています・・。 東京都墨田区・台東区・千代田区・中央区・荒川区付近で、 良い病院があれば、あわせて教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 痛くない歯医者

    どうも虫歯か歯周病?っぽいので歯医者に行こうと考えてます。ですが私は精神科で抗うつ剤等、強い薬を長いこと飲んできているので、ちゃんと麻酔が効くかどうか、めちゃくちゃ心配です。 「痛くない治療」を行ってる歯科医院が最近増えてきてるようですが、どこかオススメのところご存知の方、いらっしゃいますか?私は東武東上線沿線に住んでる埼玉人ですが、痛くない歯科医院のためなら遠いところでも構わないです。 また、以前12chの「アド街」で、神保町付近で痛みのない治療にこだわる人気歯科医院が出てましたけど、そちらに実際行かれた方、いらっしゃたら是非どんなもんだったか聞きたいです。 ちょっとした情報で構いませんので、「痛くない歯医者さん」、教えて下さいませ。

  • 歯医者さんに質問です。詰め直しは必要か。

    左上第二大臼歯(数年前に治療を受け白い詰め物をしています。CRの状態のようです。)に痛みを感じ、歯科を受診しました。 自分では、よく見えないこともあり、虫歯だと思っていましたが、 1回目の受診(若い歯科医)の結果、「特に虫歯でもないので、治療の必要はない」との診断を受けました。その時、念のためにレントゲンも撮ってもらいましたが「虫歯ではない、おそらく歯軋りなどが原因でしょう」との診断でした。「折角、来られたので次回クリーニングをして、しばらく様子をみれば大丈夫でしょう」とのことで1回目終了。 2回目のクリーニングを受けにいきました。歯茎の検査とクリーニングを受けた後、再度歯科医(1回目の歯科医とは違う院長→この歯科医院には院長他1名の先生がいらっしゃいます)の診察を受けました。そこで、「まだ痛みはありますか」→私:「我慢できないとかいう痛みでもなかったので、虫歯でないなら様子をみます」と言いました。 ところが院長は、「歯茎も問題ないようですが、心配だし1度詰め物を取って詰め直してみましょう、その時、噛み合わせもみましょう」、「痛いと困るし、麻酔するから大丈夫ですよ」と言いました。 私としては、新たに虫歯にもなっていない歯を、しかも今のところ詰め物に異常もないのに、わざわざ削ることが必要であるのか疑問です。。。しかも、麻酔までかけるというのも納得できません。 初めに虫歯になった時の治療(全然別の歯科医院でしてもったのですが)では、それほど大きな虫歯でなかったので、麻酔なしで治療してもらったのですが、なぜ今、虫歯になってもいない歯を麻酔をかけて詰め直すのか。。。 また、新たにかなり削られたりするのではないかと不安です。 原因不明の歯の痛みに対応するためにこのようなケースもあるのか、詰め直しの必要性などについて教えてください。お願いします。 ちなみに親知らずは全てありません。

  • 歯の治療についてです。

    宜しくお願いします。 私は、歯科受診じたいは嫌いではありません。 簡単な治療なら、寝てしまう程(^_^;) ただ、神経の治療については子供の時に2度ありましたが、それだけは無理でした。なぜかと言うと、麻酔が効いた事が一度もなかったからです。 歯髄の掃除?というのでしょうか?麻酔が一度も効いた事はありません(T_T) 今回、仕事が忙しかった為に虫歯があると分かっていながらも、 受診できてませんでした。冷たいものや、熱いものはしみたりしませんが、歯茎がぷっくりと腫れてしまっています。 膿がたまっている事は分かりますが、見た目や触ったぐらいでは酷い虫歯ではなさそうです。 ただ、膿がたまっている事と酷い肩こりと同時に歯の痛みがでたので、 虫歯が酷いのか肩こりが酷いから、虫歯が酷く痛むのかは分かりません(>_<) イブクイックとバファリンは、気休め程度にしか効かず夜も寝付けてません。 明日、予約の電話をして土曜もしくは月曜に受診となりそうですが、 最近の歯科は麻酔がきちんと効くものでしょうか? それとも、そういう事ではなくて、歯科医によるのでしょうか? 膿がたまっているなら、簡単な治療ではないと思いまして(>_<) 麻酔が効かない治療をされると思うと怖いです(T_T)

  • 歯の根元(歯茎で隠れて見えない)部分の虫歯について

    先日より右上の奥歯が、冷たいものや温かいものがしみるようになりました。 今日、歯医者に行ってレントゲンで確認したところ、右上の7番の根元(歯茎で隠れていてレントゲンでしか確認できない)部分に虫歯が出来てしまいました。医者は歯茎がある場所なので治療が出来ないとの事でした。総合病院の歯科口腔外科で抜歯しなければならないそうです。今日は、痛み止めと抗生剤をもらい消毒してもらいました。医者は抜いても余り影響ないでしょうと言っていましたが、出来れば奥歯は残したいです。 歯茎で隠れていて見えない部分に虫歯が出来た場合は、本当に抜くしか方法はないのでしょうか?他の歯医者にも行って診てもらった方が良いのでしょうか?親知らずは出てきていません。

  • 歯の治療

    先日、歯石を除去した際に奥歯の側面が虫歯になっていることがわかりました。 かなり大きくて真っ黒なのにはびっくりしました。 しかし、まったく痛みがありません。 次回、治療の予約をしましたが、先生は「かなり大きな虫歯なので治療の際には麻酔をしないと痛むかもしれません」とおっしゃられました。 まったく痛くない虫歯でも治療をすることで痛むのかと思うと、とても不安です。 治療で痛みが出たり、痛まない歯でも神経を抜く処置などしたりする場合もあるのでしょうか? 以前、他の歯科医院で、詰物が取れたので受診したらまったく痛みの無い歯なのに 大きな穴をあけて神経を抜かれ、10数年経った今もなんとなく調子が悪いという経験があるので、そのまま放置しておこうかとも思ってしまいます。 そんな臨床例をご存知の方がおられましたら教えてください。

  • 3MIX-MP法 無痛歯科治療

    私は右上の奥から2番目の歯が虫歯です。 温かいものを摂取すると痛みが増強します。 地元の歯科医院へ治療に行ったのですが、穴が開いており、神経を抜くといわれました。 しかし、神経も脆くなっており麻酔が中々効かなくて痛みを伴うといわれました。 インターネットで検索してみたら3MIX-MP法という無痛の治療があると知りました。 千葉県内で(出来れば内房・外房あたりで)上記の治療法を行っている歯科医ってありませんか?

  • 歯の治療について教えてください

    長くなってしまうのですが、今かかっている先生の治療過程を総合的に見て判断いただきたいので、すみませんがお付き合いください。 数年前治療した下奥歯が痛くなったのでA歯科医院に行ったのですが、痛い歯が特定できなかったのでその治療は保留し、同時期に詰め物が取れた上4番の治療をしてもらいました。その歯は以前神経を抜いていて、良い機会なのでと根の消毒をして仮詰めをしてもらい、次回型取り、という時に急遽引っ越したので、今度はB歯科医院に通い始めました。 その経緯をB歯科医院の先生に話すと、こちらの先生はデンタルを一目見て痛みのある奥歯を特定され(昔神経を取った時、痛みがなかなか引かずビタペックス?を根に入れて終わりにしていたものが漏れ出していたようです。デンタルでも根の部分がボヤっとしていました)、先にそちらの治療をしてもらい、長い間とれなかった鈍い痛みが完全に引きました。 それから治療途中だった上4番の被せをしてもらったのですが、この歯は捻転しているので、見た目の回復も兼ねてということで、少しこの歯を削り、全体を覆うような被せをしてもらいました。 そしてA歯科医院でも指摘されていたその他の虫歯の治療もB歯科医院でしてもらうことに決めたのですが、まずは被せをしてもらっている時に見つかった上奥歯の虫歯(A歯科医院では指摘されていなかったもの)から治療が始まり、麻酔が準備されたので、「そんなに深いですか?」と聞くと、ちょっとしみるかもしれないので、とおっしゃったのでお任せしました。すると「けっこう深いね、治療しといてよかった」と言われ、削り終わった後に舌で確認すると、結構大量に削られていました(歯と歯の間にボコっと穴が空き、舌先がちょっと入るくらい)。 でも、削ってみると意外と深かった、ということはありますよね・・・? その歯の治療完了後、A歯科医院でも指摘されていた歯を治療するのかと思いきや、次は治療痕はあるものの、痛みのない上4番(反対側)の治療をすることになりました。 2~3回通い出してから、「ちょっと、今までの治療が雑な感じがする」というようなことを言われていたのですが、その治療することになった上4番のことも、「樹脂をベタっと付けただけになってるでしょ?」と鏡で見せていただきました。素人目で見ると、普通に見てもわからないけど、鏡で下から写すと確かにそんなような感じもする、という程度でした。 なので、「見た目も回復するしやり直しましょう」と言って、その歯をみるみるうちに小さく小さく削られ、削った後に「前やった4番と同じように、被せますね」と言われた時は、全く予想していなかった治療方法だったので、驚きました。 それまでは治療内容は取り掛かる前に説明してくれていたので、その分突然勝手にされたような気分になって、一気に不信感が募りました。(うっかり忘れられていただけでしょうか?) 実は以前、私は歯科助手として働いていたことがあり、そこの先生が、自分の歯はできるだけ残す方針だったので、その治療は私にとっては非常にショックでした。 どんどん削られながら、そんな必要あるのだろうか?と、とても不安になりました。 そして昨日樹脂の被せをしてもらい、あとはA歯科医院でも指摘されていた虫歯の治療を始める旨伝えられ帰ってきました。次治療するのは上2番で、裏側だけの治療なので、被せたりはしなくても大丈夫、と言われて少し安心しました。 被せてもらった4番は両方とも、自然に仕上げてもらってはいるのですが、私が今まで歯科医院選びで重視していた、 ・むやみに歯を削らない ・むやみに麻酔を使わない ・他院を悪く言わない というところに引っかかっている気がして、もやもやしています。 明日また予約を入れているのですが、区切りが良いので他の先生に診てもらおうかと思ったりもします。 挨拶もしっかりしてくれる感じの良い若い男性の先生で、受付や助手の方も皆さん感じが良く、保険適用外の治療を押し付けるなんてことも全くないし、いつも患者さんの予約は入っているし、問題ないとは思いつつ・・・。 いつでも自分の歯を残すことが最適な治療ではないことは承知しているのですが、何だかとても複雑です。疑心暗鬼になりすぎでしょうか? 歯の治療について詳しい方、歯科医院に携わっていた方、ぜひご意見をお聞かせください。

  • 歯の変色

    虫歯で治療を受けた前歯の色がグレーに変色しとても気になります。 治療の直後からの変色だったので気になり通っている歯医者さんを再受診したのですが、その歯科医さんは『治療に使った薬が歯に染み込んでグレーになっている。これ以上削ったりすると歯が折れてしまうことも考えられるのであまり気にしない方がいい』といいます。 歯は根元のところが濃いグレーになっています。 住んでいるところが田舎なため他に歯科医院もほとんどありません。 前歯が気になり笑い方も変になってしまいます。 もうすぐ結婚式もあるので白い歯で自然な笑顔で記念写真を撮りたでんす。 今の歯を白くする方法を教えていただけませんか。

  • 歯の神経

    半年前に歯科医院で、右下7番の虫歯の神経抜いて、完治したですが、昨日右下7番が激痛と歯茎の腫れが起こりました。左下の頬が腫れるほど。 絶えられなくて、ロキソニン2錠とトミロン1錠を飲みましたが、効果なし。 月曜に歯科医院にいくつもりです。 ネットで検索したのですが、歯の神経は自己再生するとは書いてなかった。 質問は神経抜いたのに、なぜ痛さを感じたのでしょうか?歯の神経は自己再生するのですか? よろしくお願いします。