- ベストアンサー
これからの換気扇
建築基準法の改正により、換気扇の取付けが義務づけられましたが、これからの換気扇に求められていることは何だと思いますか?いろいろ意見をまとめた結果、「空気質を制御する」(気流を制御する。温度、湿度を制御する。)「取り扱いがしやすい」(施工性の向上、省スペース化、使い勝手の向上、メンテの向上)という結果になりました。これをもとに具体的な換気扇のアイデアをお願いします。例えば、センサー付きで汚れている空気を感知し、換気するとか・・・。できるだけ、たくさんのアイデアをください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「換気扇」といっても、いろいろありますよね。 家庭です、台所、浴室、脱衣所、etc 台所で言えば、機能というよりも油汚れがつかなくて掃除不要の換気扇があればメチャクチャ売れると思いますが・・・。
その他の回答 (2)
どこに取り付ける換気扇かという事はこっちにおいといて、 いつも見つめながら思うんですよね。 換気扇は1つしかないじゃないですか。 「追い出した空気の分、どっから入って来るんじゃ」と。 これからは1軒の家のあっちとこっちに1つずつあって欲しいです。 取り付ける場所も問題だと思います。 せっかく排気したのに換気扇の隣の窓から風にあおられて排気が戻ってくる事が無い場所にあって欲しいです。 あとは切実に思うのは規格を統一して欲しいです。 フィルターが高くて高くて、その会社にしか付けられない物だらけです。 規格が統一されればフィルターをもっと気軽に着替える事が出来るのにと思います。 この間住宅用の換気扇を買ったんですが省スペースより音より切実でした。 今まで使っていたフィルター用の枠を無理やり貼り付けて今も回しています。 これが一番言いたかったんですw 知り合いなのですが真夏はライターが吹き出す程暑くなる部屋でぐったり暮らしていたらしいのですが、 去年換気扇を付ける事で少なくとも赤道直下の暑さだけは免れたようです。 その人にとっては空気の汚れ云々より干からびないようにするので精一杯だったようです。
建築学科の学生さん...?まさか実務者ではないと思いますが、、、 基本的な所を押さえた方がよいと思いますけど。付け焼き刃の本質的ではないアイディア一発勝負の製品ではなくて。 ・何故機械換気を義務付けたのか ・適切に機械換気するにはどうしたらよいのか これをちゃんと考えた方が良くないですか? もし、現状の換気扇の施工で十分本来の目的を達せられると考えていらっしゃるのであれば、勉強不足です。 南雄三の本を2,3冊読むとか、千葉大建築学科の小峰助教授の論文などを読むとか、建築学会で明らかにしている機械換気に関する話を読んでみて下さい。 つまらんアイディアではなく、本当に必要とされるアイディアのきっかけがそこに眠っているはずです。 アイディアを見つけるためのアイディアで申し訳ありませんが、まずは第一歩はそこからではないかと思います。