農業生産の自動化について学習するために必要な知識とは?

このQ&Aのポイント
  • 農業生産の自動化について学習するには、ビニールハウス内の状態をセンサーで感知し、温度や湿度などを自動で最適な状態にするシステムの構築が必要です。
  • 農業以外で学習すべきな知識としては、機械制御やセンサー技術、プログラミングなどが挙げられます。
  • 文系の方でも理系の知識が必要ですが、必要な知識は学習すれば身につけることができます。効率的な学習方法を選ぶことが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

農業生産の自動化について。

機械制御?について学びたいと考えています。 以前より、農作物の栽培を自動化もしくは効率化する技術について興味あり、具体的には、ビニールハウス内の状態をセンサーで感知し、温度や湿度などを自動で最適な状態にするようなシステムを作ってみたいと考えています。 この技術を習得するに当たって、農業以外で何を学習すべきでしょうか? 私についてですが、文系の人間で、理系の知識はほとんどありません。 ですので、何が必要なのか皆目見当つかなかったため、闇雲に学習するよりも、皆様にとっかかりをお教えいただければと思った次第です。 楽して物事は達成できないと思いますので、必要とあらば、理科からでも学習しなおす所存です。 分からないなりに動いてみようと、先日、有接点シーケンスのセミナーを受講し、今度PLCについても学習する予定です。 ただ、それが全く的外れのことを学習しているとしたら、非効率的なので、どういった学習が必要か教えていただきたく質問させていただきました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1097/2288)
回答No.4

実用プラントを製作するなら事実上PLCしか選択肢は無い 家庭菜園レベルなら高級過ぎるかも知れませんが それでもPLCより安価にまともな物を作るのは困難ではある FX3U64MT  入力32点/出力32点 販売価格¥62,528 http://www.monotaro.com/g/00187272/ この価格を高価と見るか? 低価格マイコンCPU 1個220円から~ http://akizukidenshi.com/catalog/c/cpic32/ CPUチップだけじゃあ何も動かせない しかもPLCに相当する機能に仕上げるまで数台の失敗作を作る  プロでも一発でまともな製品設計が出来るようになるまでには それなりのキャリアが必要 幼少の頃より電子工作してるなら失敗作も少なく済むであろうが ここに質問してくるスキルレベルでは数十台の覚悟が要るであろう 蛇足ながら PLC以外のポンプや換気装置、自動窓開閉装置の方が遥かに高価です http://www.sinfo-t.jp/device/combined.html http://green-s.net/system/ http://www.sankikeiso.co.jp/Agrirenewal.html http://www.nouzai.com/shizai/c0601_2.html PLCなんてポンプより安い部品の一つに過ぎない

nnyahoi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 価格は思っていたよりも手頃な機種もあるのですね。 今回、こうしたハードウェアの制御技術を身につけたいと思った理由として、半分は知的好奇心、もう半分は補助的にビジネスに活かしたいと思っているため、より多くのことを実現できそうなPLCについて学習していこうと思います。 ご教授いただきまして、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • zwi
  • ベストアンサー率56% (730/1282)
回答No.3

日本語が変だったです。「専門家ではないとお断りしておきます。」が正しいです。 プログラミングが専門で、機械・ハード関係は趣味です。 そのもの商品は、こんな物があるようです。 「日農工業(福岡)の環境制御事業」 http://www.nichinou.com/environment/ 大学で、こんなのを作られた方も。 「ビニールハウスの温度管理システムの製作」 http://www.iwate-it.ac.jp/department/g_works/gw_elc_pdf/gw_elc_06_10.pdf 図にあるPICマイコンが制御しています。

  • myuki1232
  • ベストアンサー率57% (97/170)
回答No.2

PLCやシーケンス制御について勉強するのはいいと思います。 自動化について掘り下げたいのであれば、制御工学・人工知能について 効率化について掘り下げたいのであれば、生産管理等について勉強されるといいでしょう。 また、機器の使用方法・配線・配管等を勉強するぐらいまでならいいですが、 知識0の方がセンサーやマイコンの内部まで知ったり、自作しようとするのは時間の無駄だと思いますので、基礎知識までで留めておくのが無難でしょう。

nnyahoi
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 人工知能については、現在、pythonで自然言語処理の学習をしておりまして、その後、学習してみたいと思っていたため、今後調べてみます。 ご回答ありがとうございました。

  • zwi
  • ベストアンサー率56% (730/1282)
回答No.1

専門家ではないとお断りします。 私の感覚だとPLCだと信頼性は高いですが、それなりに高いものになると思います。個人の範囲でやるには、値段的に厳しいのではないでしょうか。 ある程度安価なものをお考えでしたらマイコンの出番だと思います。マイコン自体がPLCの代わりに制御することも出来ます。ただ、マイコンのプログラミングと周辺回路も含め電子回路のことも勉強も必要になるかと思いますよ。これも結構大変です。

nnyahoi
質問者

お礼

ありがとうございます。 私なりに調べてみて、小規模なもので安価に済ませるならマイコン、大規模なものであれば、高価だけれども信頼性の高いPLCといった印象を受けました。 どちらも価格や保守性の面など、メリット・デメリットがありそうなので、両方学習しておけば、問題解決するためのアプローチの幅が広がりそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自社の生産の農作物の販売と、農業法人等の関係について

    はじめて質問させていただきます。 現在、自社にて生鮮食品(野菜)を含む物品の販売をしています。 生鮮食品は農家から仕入れています。 また、自社にて保有している土地(市街化調整区域で地目が山林)があります。 そこで、自社にて農作物の生産をと、安易に考えていましたが調べてみると農業法人の設立や、調整区域、地目の関係などが疑問になりました。 仮に、生産の技術や、経営や資金面などはクリアしているとします。 調べると農業法人は”農地を取得できる”点が挙げられてますが、保有している土地があるわけですから農地は取得する必要がないわけです。 しかし、農業法人でない会社が自社の作物を販売することは違法になるのでしょうか。 正規で販売するための具体的な手順等教えていただけますと幸いです。 無知な状態での質問で大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • 日本の農業畜産業の有り方(FTA)

    民主党の農業政策について議論が起きていますね。 日米のFTA(自由貿易協定)締結問題です。 私は正直、今後の日本の農業畜産業がどのような方向へ向かうべきか分かりません。 北朝鮮など危険な国家が近隣にあること 農産物価格の不安定さや高値傾向、投資マネー… 輸入元の中国の農作物の農薬などの安全性の問題… そう考えるとやはり食料自給率を上げる必要性を感じます。 その反面、 日本は製造業で成り立っている技術立国です。 製造業あっての繁栄であり製造業が不振になり国が衰退すれば農業畜産業は 肥料や飼料やトラクターの燃料などが買えなくなり農作物は作れなくなるでしょう。 日本の農作物は味や安全性などで一部で競争力のあるものもありますが 国際価格と比較して法外な価格(関税)を農家の為に国民が受け入れて (受け入れさせられて)、成り立っています。 つまり技術立国にはこのまま有り続けられても 農業立国には資源、国土の問題で成りえることはありません。 ですので日本国の主力である製造業で有利になるFTA締結を最優先にして (もちろん条件が2国間で合えばの話ですが) その上で国際的に弱い産業の農業畜産業を保護すべきであるようにも思います。 その時には農業利権で食べているような小規模農家 (必ずしも小規模農家が悪いと言う意味ではありません)には 退場してもらい国際的な価格には当然追いつけないまでも、それなりに効率の良い 価格の安い農作物や付加価値の高い農作物を真面目に作っている農家だけを 政府主導で応援すべきだとも思います。 (今の日本の農家は土地利権主義的なところが少なからずあり、狭い国土を差し引いても非効率過ぎますよね) 農協などは生産者本意というより自民の集票団体と化して個々の農家の為に 働いていない地域が多く中間搾取利権団体ともなっているので大改革が 真面目な農家の人の為に必要だとも思います。 農業自体により農家があまり喜ばない農業土木に土建屋さんと繋がりの強い 自民と農協は力を入れているのも問題ですよね。 また自民公明党はFTAで民主党を批判しながら世界的に大事な FTAに関しては責任党と言いながらマニフェストに何も記載せず、 後でどうとでも出来る得意のまやかし戦術しているようで、 不快感を感じます。 批判ありきで今の農業畜産業の疲弊をどうしたいのか、どういう方向性で 導いていくのか具体的な記載はほとんどありません。 民主党の外交と同じく選挙で勝ってから考えよう的な無責任さを感じます。 さて、ごちゃごちゃ書きましたが皆さんはFTAはどうあるべきだと思いますか? 日本の農業畜産はどうあるべきだと思いますか? 国際競争力のある製造業を最優先にして考えるならFTAは決して悪い話ではないと思います。 しかも民主の場合は個別保証(製造業でありえない特定産業の個別保証には基本的には不平等で反対です)で農家畜産に配慮し、しかも主要農作物や畜産業品には当てはめないとまで 解釈を訂正・修正しているので良いのかも知れません。 しかしそれだと相手国(米国なども)も自分の弱い産業(製造業系)は守るでしょうしね… 難しいです。 食料自給率を高める意味ではFTAは締結の条件次第では 農家畜産に壊滅的ダメージを与え更に食料自給率を低める可能性も含んでいます。 (そのようなことは米国中心の外圧に負けて今までの自民でも行ってきましたが…) 皆さんは日本の農業畜産業はどうあるべきだと思われますか? どの程度、日本の主力産業の製造業を犠牲にして国際競争力のない農業畜産を守る必要があると思いますか?

  • 梱包発送自動化について。

    商品の梱包発送を自動化する機械を作りたいと考えています。 具体的にはベルトコンベアに商品を置くと、バーコードを読み取りデータベースに接続、商品の宛先情報を取得し、その後封筒もしくはダンボールにアーム等を用いて自動的に詰め、宛先ラベルを張り付けて封をする流れを自動化したいと考えています。 しかしながら、組み込み等の知識が無いため、どのように学習していけば効率が良いか、又どの分野の知識が必要か分からない状態です。(電子回路、マイコン、ロボット等) 現在、レゴのマインドストームを用いる事で、必要な知識を一通り浅くでも学べるのではないかと思っているのですが、それ以外にございましたら効率的な学習方法をご教示頂けましたら幸いです。 現在の私の学習状況としましては、 C言語、参考書を一通り読んだ程度で自分では書けないレベル PHP、MYSQL 考えた事は大体実現できるレベル 有接点シーケンス セミナーを受講し、組み立て等を行ったが実務経験は無し プログラマブルコントローラー セミナーを受講し、組み立て等を行ったが実務経験は無し 数学、物理 高校卒業以来触れていない為、中学レベル 以上になります。よろしくお願いいたします。

  • 食料自給率は、なぜ必要でしょうか?

    食料自給率はなぜ必要でしょうか? 日本の場合、農作物にかかるコストが高い。 だから、自給率をあげようとする行為というのは 海外の安い農作物があるのに、それを避けて、鎖国状態みたいに 国内の価格の高い農作物を買わなければいけないということですよね。 市場の原理に反しています。 にもかかわらず食料自給率をあげなければいけない理由は なんででしょうか?

  • 自動運転車にドライバー運転車はレースで勝てるか

    自動運転車のレースカテゴリーが新設されましたが、 人間が運転する車よりも、優秀でしょうか。 例えば、スキッド限界点と摩擦効率最大値をナノ秒単位で判定し、常に効率100%の状態で旋回する制御などがもし導入されたら、人間は太刀打ち出来そうもない気がします。 当然コースを回るごとにAIが学習します。

  • 精度の高い自動翻訳が可能な社会での英語教育

    精度の高い自動翻訳が可能な社会での英語教育 このムービー https://www.youtube.com/watch?v=B6ngM0LHxuU による音声翻訳機が本当であれば、すぐにでも日本の英語教育を根本的に見直す必要があるのでは? メーカーiliによれば 日本語・英語・中国語 に対応しており、次期バージョンで フランス語・タイ語・韓国語にも対応し、その後に更に言語を拡大して行くとのこと。 またムービーが商品が開発レベルのプレゼンムービーであったとしても、昨今のディープラーニング技術により、近い将来ムービーにあるような翻訳機械は実現されると言われています。 高いレベルの英会話が必要な人以外では、もう義務教育で英語教育は必要なく国語でABCを教えれば十分なのではないでしょうか? 英語教育を大幅に縮小して開いた時間で、プログラミングであったり他の学習時間に回した方が効率的だと思いますが、精度の高い自動翻訳が可能になった社会で、英語教育って何のために必要なのでしょう? これからは英語教育が必要なのは一部の人だけではないでしょうか?

  • 「amazon」のようにユーザーのモニタ解像度を自動認識し、ユーザーご

    「amazon」のようにユーザーのモニタ解像度を自動認識し、ユーザーごとにフルスクリーンにて表示させる技術についてお伺いします。 Aさんのモニタ解像度 1280px×800px Bさんのモニタ解像度 1024px×768px アクセス→AさんもBさんも切れたり余白ができることなく同じようなページに見える 自動取得後にページを振り分けるにはJavaScriptが有効なところまでは調べましたが、 「amazon」や「7ショッピング」等も同様の技術を使っているのでしょうか? ページ振り分けであるとすれば、 全く別のコーディングが必要なページになりますが(ナビやバー、画像サイズ等の問題で)、 「amazon」や「7ショッピング」等もこの方法でサイトを作成しているのでしょうか? もしこれより効率がよい方法がございましたらお教えいただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CSS
  • 制御盤熱対策

    制御盤内の放熱不良によりPLCで通信エラーが多発するトラブルが多発しており、応急処置としてスポットクーラー使用で逃げている状態です。 対策として現在盤クーラー増設の準備を行っているのですがその他にも有効な熱対策等あればご教示お願い致します。 場内気温35~50°、湿度40%、室内になります。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 電子・半導体・化学)」についての質問です。

  • 新規で失敗しない自動化設計時の契約方法

    液体を乾燥させて蒸気を凝集させる工程の自動化設計のオファーがありました。 知人の知人の照会ですが、米国・中国・韓国にて特許と著作権を持っている技術だそうですが、電気と自動制御は門外漢との事で話を持ちかけられました。 オファー主さんの父親の特許技術ですが、主さんもバイタリティがある方で会社を三つ持っています。(同じ所在地に同じような事業内容の3社が共有して電話番号は別)(笑)  内容は制御フローの仕様書作成とパネル設計にPLCソフト作成(タッチパネルあり)の io数32点、Aio4点程度でおもしろそうなのですが、信頼関係が未知数で仕事はしたいが、注意しなければならない点について、諸先輩方の経験を伺いたく投稿します。 私は付き合えても2段目程度ではないかと考えています。 1段目:展示会や実演に使用する装置をワンオフで制作したので自動化して欲しい。 2段目:量産出来るようにしたい。(20機/年以下) 3段目:PLCから専用基盤作成しユニット化したい。 【心配な理由】 ・私が設計費の見積をしたことが無い ・物別れになった際に訴訟を起こされない契約方法。 ・タダ働きを最小限にとどめたい。 ・相手の知的財産に触れても必要以上に拘束されない契約方法。 ・仕様変更が余儀なくされるが、その追加経費を認めさせる料金設定法。

  • ウェブサイト構築の勉強方法について

    プログラミングの勉強をしたいと考えています。 以下のようなウェブサイトを作ることを目標として、勉強したいなと思っています。 みんなのシネマレビュー http://www.jtnews.jp/ 最初は、ここまで大掛かりなサイトは無理だと思うのですが、まずは、このサイトを作るのに何が必要でどんな勉強が必要なのかを知りたいと思っています。 そこで、質問なのですが、技術的に必要なものとしては、(1)HTML(CSS含む)、(2)DB、(3)HTMLとDBの連携のプログラミング言語という理解で良いでしょうか? その場合、一般的にどのようなソフトウェアを利用しているのでしょうか? また、これらの技術を学習する場合に、効率の良い学習方法、おススメのウェブサイトや書籍についても教えて頂けると助かります。 質問ばかりで申し訳ありませんが、経験者の方のアドバイスをお聞きして、方向性を定めたいと思っています。 よろしければ、アドバイスをよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう