• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達がいない…休み時間中の暇潰し)

友達がいない…休み時間中の暇潰し

このQ&Aのポイント
  • 学校に友達がいない専門学生の休み時間中の暇つぶし方法とは?
  • mixiで友達を作ることは可能?趣味が合う友達を見つける方法とは?
  • 休み時間中に楽しめるスマートフォンの暇つぶしアプリや活動の紹介

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#165136
noname#165136
回答No.1

現在mixiは招待制ではなく登録制になっています。 昔は招待制でしたので、知り合いか友達がいなければ始められませんでした。 なので今は、始めることなら誰にでもできます。 ただし、マイミクが居ない状態が続くと mixiを続けることもできなくなります。 (なので定期的に)業者がマイミク申請してきます。 申請を受ければ短期間でもマイミクが1以上にはなるので、 それで繋いでいくことも可能です。 趣味があう友達は、何かコミュニティとか繋がりや ニュースの関連日記などから探せば幾らでもできるでしょう。 休み時間をスマートフォンで潰すのは、機械の寿命やバッテリー的に やめておいた方が良いと思います。 専門学校生なら、勉強なり読書なりしておいた方が良いのでは? 私は友達と会話したり勉強したり読書したり、 という専門学校生活を過ごしました(休み時間)。

himazinbotch
質問者

お礼

mixiに入っても友達がいない状況が続くとmixiを続けられないのですか、何と恐ろしい とりあえずコミュニティとやらにに入ってみて友達を増やしてみようと思います。 やはり専門学校は、おっしゃるとおり勉強が大切だと思うのでもしmixiで友達が出来なかったら素直に勉強していようと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.3

 専門学校なら、課題を制作するか、勉強をしていれば良いのでは。  昼休みなら、喫茶店に行って本でも読んでいれば良いです。  あと、先生に話しかけるというのもポイントです。  先生と仲良くなれば、就職先を紹介してもらえる事もありますよ。  最近はmixiよりもfacebookの方が盛り上がってますので、facebookがオススメですよ。  mixiは内紛もあり、減少傾向かと。

himazinbotch
質問者

お礼

Facebookがmixiより盛り上がっているのは予想外でした。 日本人は、Facebookじゃなくてmixiをやっているイメージがありました。でもうちの学校はmixiの方が明らかに多そうな気がするのでmixiの方に入ってみようと思います。 いろいろと参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.2

 mixiは数年前に招待制ではなくなったので、アカウントを取ることになんら問題ありません。  アカウントを取った後、とりあえずプロフィールページを適当に埋めていきましょう。  書き方がわからなければ、後回しでもOK。  mixiをやっている友達を知っていれば、【友人を探す】または【学校】から探す。  普段からメールでやり取りするような友人であれば、アドレスを送ってもらってもOK。  趣味から新たな友達を作りたいなら、【コミュニティ】のページから、登録するコミュニティを探す。  自分で新たに作ることも可能。  mixiで友達が出来るかどうかは本人次第。  そっちに力を入れ過ぎてSNS疲れを起こし、肝心な専門学校での勉強が疎かならないようにお気を付けくださいね。

himazinbotch
質問者

お礼

自分は、引っ込み思案なのでmixiに入っても友達ができるかわからないのですけど、とりあえずmixi入ってコミュニティに参加してみようと思います。 長々と説明してくれてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 暇つぶしになるもの教えてください

    最近暇な日が多く、何をやっても面白くありません。 絵を描いてみても自分の絵心の無さに呆れてやめてしまい、家にあるゲームをプレイしてみてもすぐ飽きてしまうものばかりで時間を潰せませんでした。 テレビを見ようと思い、つけてみても下らない内容のものばかりでなにをどう楽しめばいいのかとても理解に苦しみました。 とにかくなにをしてもつまらないのでみなさんが退屈な時行っている事や趣味、暇つぶしなどなんでもいいので是非教えてください。回答お願いします。

  • 友達がいない

    休み時間に友達と会話ができなくて とても悲しいです いつも休み時間が終わった後は机にもたれかかって寝てます 僕には誰も駆け寄ってきません いつまでも孤立するわけにはいかないと 思ってクラスの5人グループに話しかけたら リーダー的な存在のやつにハブられました 他のグループは野球部だけかサッカー部だけのグループと2人僕と同じような人しかいませんどうすればいいのでしょうか?

  • 友達がいません。

    こんにちは。 1年制の専門学校にかよう女子です。 クラスに友達がいません。 休み時間などは机の上で寝たフリをしています。 が、結構休憩時間が長く退屈です。 もう、友達を作ろうとは思っていません。 お弁当も教室で一人で食べてます。 「私も友達がいなかった」など、経験者の方乗り越える方法、強くなれる方法、孤独を癒す方法などをを教えて下さい。

  • 休み時間にぼっち

    私は中3女子です。 私は4月に入ってクラス替えをしてからほとんどずっと休み時間にぼっちです。 3年にもなると、前のクラスで仲の良かった友達のところに行く人が多く、クラスのなかにはほとんど誰もいなくて私と同様一人でいる男子と、黒板に落書きをしている男子、私くらいです。 前のクラスには仲の良い人はいましたがその人に会いに行くために廊下のほぼ端から端まで歩かないといけないし、その人にもまた新しい友達ができているかも知れません。そんなこんなで私はいつも休み時間は一人で問題集をしたりしています。クラスで仲の良い人とはクラスだけの行動(移動教室など)のときは一緒にいますが休み時間になるとその人も他の教室に行ってしまいます。 個人的に受験生だし1人なのはいいんですが問題は近くにいつも担任がいる事です。私の母は友達関係にうるさく、三者懇談のときには必ず先生に私のイツメンを聞いたりします。一緒にいる人がいないことよりも母に知られるのが辛いですね…ww心配をかけてしまうし… 前のクラスで、私は転入生だったので男子と軽くトラブルを起こしてしまいましたが担任の先生と話して、「お母さんとかお父さんに言わない派?」と聞かれた時に心配かけたくないので…と言うと先生もわかってくれて三者懇談のときに友達関係について父(母が用事があったので)が聞いた時にイツメンだけ答えてくれてトラブルについてはふれずにいてくれました。しかし今年の担任はそうしてくれそうにありません。そもそも去年の担任の先生は顧問だったこともあって趣味の話が出来たりして仲が良かった方なのでよく話したし自分の気持ちも言えたのですが今年の担任とはまったく話しません。それに自分の気持ちを言うことができません。 どうすれば三者懇談のときに母に知られるのを阻止できるでしょうか? また、これから進路のことなどで担任と話す機会も増えると思うのですが今の担任に自分の気持ちを言えるようにするにはどうすればいいでしょうか? よろしくお願いします!

  • 休み時間がめんどくさい

    高校二年生です。 性格は明るめだし、誰とでも仲良くなれる性格 だと思います。物腰も柔らかいです。 自分でもそう思うし、たまに言われます。 でも、困ったことがひとつ。 休み時間に、友達のところへ行って駄弁るのが すごくめんどくさいです。 なので、休み時間は友達が駄弁っていても、 自分の席でぼーっとしています。 ランチの時間とか、放課後の遊びとかは 全然OKなのですが、 休み時間だけはどうしても無理です。 一人でぼーっとしていたいのです。 直そうとしましたが、 かなり無理でした。 こんなのが友達にいたらどう思いますか。 経験者でなくても客観的意見でもいただけたらと 思います。

  • 友達が上手く作れない・・・

    私は今年から高校1年生になりました。 同じ中学校からは20人くらいが同じ高校に入学しましたが、 仲の良い子たちとはクラスが全部離れて、私だけ一番遠くの クラスになってしまったんです; 最初は,「頑張ってこの環境で友達を作らなきゃ!」と思って居たのですが・・・ 今日で入学して3日目になったのですが、担任の先生も曖昧で、自己紹介でも出身中学くらいしか分からなく、 趣味の合う人がいるかどうか・同じ部活に入ろうとしている人が居るかどうかなど、まったくわからない状態です; なのでどんな話題で話しかけたらいいのか全く分からなくて・・・ 人見知りも激しく、臆病なのでいきなり声をかけることもなかなか出来ません。 もうクラスでは、女子が3つのグループに分かれているんです; 私も昨日やっと友達がクラスで3人出来て、そのうちの2人と一緒に居ます。でもまだ慣れないのかぎこちない感じで・・・ また、友達になった子達ともなかなかお弁当の時間や移動のとき以外は話したりできません。 私だけ席が離れているので、話せないしなかなか席にも行けません。休み時間はいつも1人で・・・ また、クラスが遠いこともあって、同じ中学の友達のところにも行けなくて; 私の席の周りは、派手な子のグループになっていて合いそうに無いので・・・ 進学校なのですが茶髪、化粧など・・・私からしたらかなり怖い感じです;言動などもすこし怖いんです; その子たちとはどうも友達になれそうにはなくて・・・ 部活に行けば友達がもう出来ているのですが、なかなか廊下に出て話したりは出来ないし・・・ クラスでのことを考えると本当に泣きたくなります。鬱状態です・・・ これは私がただコミュニケーション力不足なだけなのでしょうか・・・? 長文ごめんなさい;

  • 何か良い暇つぶしの方法はありませんか?

    何か良い暇つぶしの方法はありませんか? こんにちは。私は今高校3年生なのですが、第一希望の大学に推薦入試で決まってしまい、今時間を持てあましています。時間を有効に使いたいので、家事などを全て受け持ち、色々新しいことにも挑戦しているのですが、最近では、映画を見たり、図書館に行ったり、などの決まったことが、少し退屈になってきました。同じ境遇の友達とも、住んでいる場所少し遠いので、なかなかパッと遊びに行けません。2月からはバイトを始めようと思っていますが、1月もまだ一週間ぐらい残っています。そこで、皆さんに何か良い暇つぶしの方法を伺いたいです:)何かあれば、ぜひ教えてください!

  • 友達がいない。

    私は中高一貫校で、クラスは少なく、ほぼみんな喋ったことがあります。自分は、中2、中3と、グループのメンバーともめて、グループから抜け孤立してしまいました。 今年は高一です。学校の人数が少ないので、もう新しいクラスの発表で、だいたいグループができてしまっています。そこのメンバーに加入することは難しいです。 何人かは、孤立してしまっている人もいます。 文化祭などの自由時間にぼっちになってしまうの怖いし、 来年の修学旅行でもぼっちになったらどうしようとずっと考えています。この先どうしたらいいでしょうか

  • 休み時間の過ごし方

    私は転校生で未だにこれとこれといった友達が居ません。 クラスの人とはたまに話すくらいで一人で居る時間が多いです。 別に友達が居ないのが悩みじゃなくて(むしろ一人の方が気楽) 休みじかんや昼休みがかなりヒマで困ってます(^-^;; とくに昼休みは長いのでほんっとにヒマでヒマで…!! なにかヒマつぶしにイイものってありませんか??? 読書は続かないので…。

  • 友達に話しかけない方が良いでしょうか?

    友達に話しかけるのをやめた方が良いでしょうか? 同じクラスで唯一の友達なのですが 休み時間にいつも私から話しかけに行っていて友達からは一度も私に話しかけにきた事はないです。 話しかけに行っても真顔で見られて 友達の席の近くの男子には笑われて もう最悪です。 同じクラスの子たちは休み時間にワイワイして楽しそうに盛り上がっていて 席に居づらい時があり悲しくなります。 唯一の救いは時々休み時間に他のクラスの友達が話しかけに来てくれることです 私は迷惑がられていますよね? 話しかけない方が良いでしょうか? 回答よろしくお願いします。

SC-PX5V II エラーコードOxCO
このQ&Aのポイント
  • SC-PX5V IIプリンターでエラーコードOxCOが表示される場合、どのようなトラブルが発生しているのかを解説します。
  • エプソンのSC-PX5V IIプリンターに表示されるエラーコードOxCOは、通信エラーや印刷ヘッドの不具合など様々な原因が考えられます。
  • エラーコードOxCOが表示された場合は、まずプリンターの電源を切ってしばらく待ってから再度電源を入れてみてください。それでも解消しない場合は、エプソンのサポートに連絡して詳しい対処方法を確認してください。
回答を見る