• 締切済み

日本でのアルバイトについて聞きたいです

 私は中国の日本語学科の学生で、日本に留学に行きたいと思っていました。そのチャンスがありますが、いろいろな問題があって、今悩んでいます。一番気になるのはアルバイトのことです。日本に行ったら、アルバイトで自分の生活を支えられるかどうかはわかりません。両親はあんまり豊かではないので、自分で生活費を稼いだほうがいいと思っています。もし、誰か日本に留学した経験があれば、教えてください。

みんなの回答

回答No.1

中国の大学で日本語や日本の文化、文学などを専攻し、相当の水準まで中国内で習得するのが上策と思います。 日本に留学して、日本の生活費を自分で稼ぐには、長い時間をアルバイト(=単純労働)に費やすことになります。 生活費を稼ぐために長い時間をアルバイト(=単純労働)に費やすと言う事は、学徒にとって大きなマイナスです。 アルバイトしながら3年かけて学ぶのと同じ内容を中国内の学習なら1年で習得できるかもしれません。 ちなみに、私は、日本から出ることなく英語を学習し、35歳ではじめて渡米した時には不自由なく米国での生活ができました。日本語と英語という距離が離れた言語でさえできるのですから、中国の漢字や語彙を沢山使用している日本語を中国人が習得する方が容易でしょう。また、日本語は発音、抑揚が単純ですから、机上の学習でも一定の水準に達するのが容易な言語ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルバイトについて

    こんばんは。大学一年生のものです。 少し長くなると思いますが、よろしければ回答お願いします。 私は今までアルバイトをしたことがなく、そろそろ始めようと思っていたのですが、両親に反対されました。 私がアルバイトをしようと思う理由は以下の通りです。 ・働くという経験を通して社会勉強になるはず ・家賃や授業料の足しにしたい 両親が反対する理由は以下の通りです。 ・する必要がない ・他にするべきことがあるはず ・お金のことは考えなくてよい ・夜が遅くなると心配 ・長期休暇中などに短期でしたらよい、長期でなくてよい ・別に今じゃなくてよい 両親がいうことも理解できます。 学生の本業は勉強ですし。 しかし私的にはアルバイトなど一切せずに社会に出るのはまずいと思っています。 奨学金ももらっているし、やっぱりお金のことは心配です。 そもそもなぜ今質問したかというと、ちょうど今待遇の良いバイト先で応募があり、すぐに締め切られてしまうため、すぐに申し込んだほうがいいからです。 このチャンスを逃したらこの先いいバイト先が見つからないような気がしてなりません。 アルバイトを経験したことがないので、私が間違った考えを持っているのかもしれません。 今の私の状況について何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 とりあえず今申し込むのはやめて、また改めて探せばよいか。 両親の反対を無視して申し込むか。 アルバイトはしないか。 わかりにくい内容ですみませんが、 よろしくお願いします。

  • 日本人が中国語講師になるには

     私は中国での三年間の留学経験がある日本人です。  HSKは10級レベルです。  ネット上で教師登録をして、アルバイトとして中国語を教えることはできるようですね。  では、専門学校や語学学校の非常勤講師として、中国語の先生になるには、どうしたらよいのでしょうか?  何か特別な資格などは必要ですか?  詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

  • 日本人留学生は他の外国の留学生と比べると勉強しているのでしょうか?

    最近、海外留学をしていた方に質問です。 日本人の海外留学生は他の外国の留学生と比べるとよく勉強しているものなのでしょうか。 オーストラリアへ語学留学に行っていた知人がいたのですが、その知人は同じ留学生でも真面目に勉強しているのは日本人留学生くらいで、他の中国や韓国などの留学生は遊んでばかりだった言っていました。 昨今、日本の学生の質の劣化が甚だしいなどと色々騒がれていますが、この話を聞くと実際どういうことなのか分からなくなります。 たまたま、その知人がいたところは勉強欲の高い日本人ばかりが集まっていたのか、海外に行く学生は元々勉強欲が高いのかどちらなのでしょうか。 留学経験のある方はどうでしたでしょうか

  • 日本では中国人の留学生はアルバイトを探すなら、友たちとかから紹介しかないか

    日本では中国人の留学生はアルバイトを探すなら、友たちとかから紹介しかないか、(日本語はいまいちじゃないが、だいぶしゃべれるから、ずいぶん探してたけど、いい結果でなくて、お金もうなくなっちゃった)そうでなければ自分で入れる店を紹介していただきます,よかったら、今アルバイトを募集してる店のなまえどか、連絡方法とかも教えでいただきます。

  • 日本語作文の修正お願いします

    こんにちは。中国から参りました日本語の勉強者です。自分で書いたものですが、何か不自然なところや文法的に間違いのあるところがあれば、指摘してください。お願いいたします。 大学の中には、アルバイトの学生がたくさんいる。 彼らは放課後、学校の食堂や辺りのレストランなどでアルバイトをしている。毎日アルバイトに追われて本当に充実した生活を送ってるように見える。彼らにあやかって充実の生活を送りたいけど、ゆとりがなくて大変だと思う。 人によって、アルバイトについての見方もそれぞれだ。それを、ある人は「いいんじゃないか」と言い、ある人は「そんなこと、やり甲斐あるもんか」と言う。 私は、授業をきちんと勉強した上でアルバイトをするのも悪くないと思う。 アルバイトしたら、お金を儲けることができるし、両親の負担が軽くなる。それに仕事を経験することで勉強もなれるので、いつか大学を出て社会人になる時に、長い間積み重ねてきた経験を生かすことができるかも知れない。 しかし、学生たるものはアルバイトに没頭して勉強しなくてはいけない。なぜならば、学生にとって知識を身に付けて学業を完成するのが一番大切なことだからだ。

  • アルバイトだけをするためのヴィザってありますか

    中国で日本語を学んだ学生から質問されました。 「日本に行きたい。日本語はもうできるので就学ヴィザはとりたくない。留学して勉強するつもりもない。とにかく働きたい。でも働き口がまだないのでまずアルバイト」をしたい。そんな人外国人のためにどんなヴィザがとれますか?教えていただけたらうれしいです。

  • 日本で仕事をしながら日本語の勉強

    はじめまして、シドニーへ語学留学に来ている者です。 タイ人の友人がいるのですが、日本へ留学したいと言っています。 シドニーはかなり多国籍なので、たくさんの外国人が、レストランなどで働いてお金を稼ぎながら語学学校へ通っています。 しかし、日本はシドニーとは違いますよね>< 英語はかなりできるほうで、日本の文化にもかなり(普通の日本人以上?)詳しく、日本語もほんのちょっとできる感じです。 熱心で勉強家なので、生活は大丈夫かなとも思うのですが、気になるのは仕事です。 学校や仕事など、情報を探してあげたいのですが、何から手をつけてよいのかわかりません>< ご経験のある方、アドバイスをお願いします。

  • 日本在住中国人が取得可能なビザ

    同じ大学の中国国籍の友人と旅行を計画中です。できれば、一緒に短期留学で英語圏の語学学校に少し行きたいと思っています。自分達で今色々と調べています。 でも今はいろんな問題もありビザがなかなか取得できないと聞きました。これは本当ですか? どこの国ならいけますか?日本人も中国人も行ける国はありますか?語学学校じゃなくても、旅行も無理だということですか?

  • 日本の大学に留学したいと思っています。

    私の両親は台湾人で仕事の関係で小学3年生まで日本に住んでいました。帰国当時、中国語は会話程度しか出来ず、小・中学校は日本人学校に通っていました。 今は現地の高校(日本語学科)へ通っています。 中国語は昔よりできるようになったものの、勉強についていけないので日本語学科へ入りました。大学は日本留学試験を受けて留学したいと思っています。 留学試験は日本語、数学、理科、総合の4科目があるんですが、大学によって受ける科目が違ったりします。今から勉強を始めないと間に合わないんですが、私の通っている高校の日本語学科は商業系なので理科、総合科目の授業がないんです。もしあったとしても中国語の授業では理解出来ないし、数学もまったくできなくなってしまいました。これから自分で勉強しなくちゃいけないのは解っています。 でもどう勉強すればよいのか解りません。 高校の授業もあるので両立なんてとても無理です。 なら商業系の大学に進めばいいのでは、と思うかもしれませんがどの学科に入るにせよ日本語、数学、理科、総合科目の4科目のどれかしか受けないので関係ないんです。 どなたか勉強方法のアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 外国人の日本への私費留学

    現在17歳のロシア人のオンライン友達がいます。 彼は来年の五月に高校を卒業したら、日本に来て日本語学校で一年間、私費で語学留学したいといっています。もちろんモスクワなどロシア国内でも大きな都市に行けば、 日本語学校はありますが、彼は日本で語学を学びたいといっています。 親の援助は受けず、自分でアルバイトをしてアパートを借りて学校へ通うつもりらしいです。 そこで質問です。 高校を卒業したばかりの外国人が日本でアルバイトを見つけられるでしょうか?彼は英語は話せますが、日本語は現時点では全くしゃべれません。またそのような外国人がアパートを借りることは可能でしょうか?保証人がロシア在住の彼の両親だとしても可能でしょうか?また、もし仮にアルバイト、アパートを見つけられて学校に通えたとしても、生活費から学費まで完全に自分で払いながら日本語を勉強していくというのは体力的に、また物理的に可能なのでしょうか? それともしこういった外国人の私費留学を支援する団体があれば、役に立ちそうなものならどんなものでもいいので教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 新車の納車が予定よりも遅れた理由は、ナンバー交付の日程変更でした。
  • ディーラーのミスが濃厚であり、納車日の前日までの連絡がなかったため、要求できることがあるかを知りたい。
  • 納車遅延による不便や追加オプションの選択肢の損失などを考慮して、遅延に対する補償を求めることができるかもしれない。
回答を見る