• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本の武力化 (長文))

日本の武力化について

sync-magの回答

  • ベストアンサー
  • sync-mag
  • ベストアンサー率57% (98/171)
回答No.27

 No.22です。ご丁寧なお礼をいただきありがとうございます。というか、全回答者に対してあれほどに真摯なお礼を返していらっしゃることは驚異的ですらあります。  今回は「回答」ではなく、お礼に対するお礼です。  ご質問を読ませていただいて「それは違う」と思って前回投稿を書き始めたのですが、書きながら「そんなに違わないな」と自分でも不思議に思っておりました。お礼欄を読ませていただいて、疑問はすっかり氷解しました。一文ずつ、「まったくそのとおりだ」と思いながら読ませていただきました。  とくに「『大きな力を正しく使う』には『使う者の力量が必要』になるのです」という箇所に、我が意を得たりと感じました。わたしが言いたかったことはこの一文に尽きております。そして、現在の日本を見るかぎり、この「力量」はないと判断せざるをえません。  イラク戦争の時、アメリカ政府で軍隊経験や実戦経験の豊富な人ほど理性的で抑制的な言動に終始していたことを思い出します。わが国で質問者様のような現実主義が力を失い、反対に感情的な好戦論が力を得ているのは、日本があの戦争から遠く離れてしまったせいなのでしょう。あの戦争をリアルに経験した世代が健在であったころは、保守派・タカ派といえどもっと現実的だったと慨嘆しています。  ところで、19日の朝日新聞に鈴木邦夫氏のインタビューが掲載されていました。そのなかで鈴木氏は「あの政治家」を念頭においていると思しき箇所でこう言っています。 「大局的に国益を考え、中国や韓国をやっつけろと騒ぐ世論を押さえるのが政治家の役割です。国民と一緒になって騒いでどうするんですか。非国民、国賊と呼ばれても、冷静に対処する覚悟がなければ、真の愛国者とは言えません。国民生活を豊かにできない自らの無能を隠すために愛国を利用する卑怯者です」  ほかの箇所では歴史認識に対してこうも言っています。 「日本はアジア諸国に対し、弁解のしようのない失敗を犯してきた。そこを認めずに日本は正しかった、悪いことはしていない、失敗を認めることは反日的だと言いつのり、良いところばかり愛するのは愛国心ではない。心の痛みが伴わない愛国心は、フィクションにすぎません」  わたしにはまったく道理にかなった正論と聞こえました。日本を愛するからこそ日本を守りたいと思い、そのために近隣諸国とのたしかな友好関係を築こうと思う。ここに論理的な矛盾はかけらもないと考えています。  他の方との応答に横入りして恐縮ですが、橋下さんを問題にされています。わたしは、基本的に彼の信念は新自由主義にあり、社会政治的な主張が保守的なのは単なる気分なのではないか、と感じています。あとは、これが世間に受けると感じているからでもあるのでしょう。あくまでも「そう感じる」というだけの話でしかないのですが。現時点で、維新の会は確固たる信念を欠いた集団と見なしております。  ほかの政治家たちについても、震災以後の対応を見て、すっかり失望してしまいました。あれだけの「国難」に直面しながら行動様式を変えることができないのですから、彼らに「変われ」というのは無理な相談なのでしょう。なぜそうなのかと言えば、結局は選挙民の水準を反映しているのだと思います。  ならば、どうすれば良いかは明瞭です。私たちが変われば良いのです。  「変わる」というのはもちろん民族主義を煽って中国や韓国と敵対することではありません。わたしが想定するのは、ドイツが莫大な犠牲を払ってでもヨーロッパで生きていかなくてはいけないと覚悟を決めたようなことです。アメリカとの同盟を破棄しろと訴えるものではありませんが、同時にこれが日本が直面している現実です。理想でも何でもないと思っています。  「『日本は変わってはいけないが、変えていかなくては行けない時期』に入ったと思うんです。」に大賛成です。誤解をまねく言い方かもしれませんが、日本は「変えない」という選択を自覚的に行なえる国に「変わらなくてはいけない」のだと思っています。  お礼があまりに嬉しかったのでひと言だけと思っていたのに、またしても長文になってしまいました。失礼しました。

noname#246942
質問者

お礼

おはようございます! すでに忘れてしまったかも知れませんが、遅ればしながらお礼を始めたいと思います。 頂いたご回答、本当に有難い限りです。 そこまでご理解下されば、少しでもこの質問を立ち上げた意味があったと安心しております。 ただ、全ての回答者様に対して、真摯なお礼をしている訳ではありませんよ(笑 所で、先日、ちょうど日中国交正常化40周年にあたる9月29日に放送された、池上彰さんの番組をご覧になりましたでしょうか? たまたまTVを付けたら放送されており、内容が内容でしたのでそのまま番組終了まで釘づけになって見ておりました(笑 あれこそ自分の言いたかった事全てだと思いました。 今の中国を見ていれば、一昔前の日本を思い出すんです。 経済大国として大きな力を付け、それと同時に良い事も悪い事も急激に加速した時代。 今の中国や韓国は、少し前の日本そのものだと思うんです。 あれだけ躍起になって反日反日と騒ぎ立てると言う事は、もちろんガス抜きの意味も大きいですが、それ以上に彼らが、良くも悪くも「日本と言う国を意識している」と言う事だと思うんですよね。 だとすれば、今、昔に戻り彼らと同じ土俵に立つのは、日本にとっての「後退」となるのでは?と思ったんです。 中国や韓国など、日本の「後に続くもの」には、下に見られる以外に、それなりの利得も存在すると思います。 かつての日本がそうであったように、高度経済成長に伴うバブルの崩壊は、通常であれば今の中国に取っても全く考えられない事ではないでしょう。 しかし、中国における有能な人材は、すでにこのような警告を発しています。 「日本の二の舞になってはいけない」と。。。 自分は愛国者です。 だからこそ、先に立つ者には先に立つ者なりのプライドと思慮深さを持ってもらいたいと思うのです。 相手を下に見るだけでは、上に立っている証明にはならないのです。 ちなみに、失礼ながらあなた様のプロフィールから前回の回答履歴を拝見させて頂いておりました。 その中である質問者様が、例の政治家を「放火魔」と比喩したタイトルには、よくもまぁここまで的を射たものだと苦笑すらしてしまいました。 まぁ笑い事ではないのですが。。。 ご提示頂いた鈴木氏のコメントは、非常に納得するものがありますね。 >「日本はアジア諸国に対し、弁解のしようのない失敗を犯してきた。そこを認めずに日本は正しかった、悪いことはしていない、失敗を認めることは反日的だと言いつのり、良いところばかり愛するのは愛国心ではない。心の痛みが伴わない愛国心は、フィクションにすぎません」 自分は、恥ずかしながらTVもほぼニュースしか見ませんし、新聞すら取ってもいない、程度の低い人間です。 しかしながらこのコメントには、今の日本人が忘れている原点を思い出させるものがありました。 時間がある時で構いませんが、出来るのであればNO,23様に対する自分のお礼内容を拝見して頂きたいと思います。 あなたならばご理解頂けると思います。 今の日本は平和に慣れ過ぎた為に、過去の失敗を認める事を不本意に思う傾向が強いように感じます。 過去の失敗を、いつまで経っても忘れるな!それがあったのだから、今の中国や韓国の対応に目を瞑れ!と、そんな短絡的な事を言いたい訳ではないのです。 もちろん、今を生きる若者、現代人に置いて、過去の過ちを生涯かけて償わなければいけないと卑屈になる必要は無い事ですし、仮にそれを認めたとしても、今日本人が受けている現実を考えれば、屈辱でしかないのだと思います。 しかし、何をどう言っても、人間の歴史は、過去だけを切り取って考える事も出来なければ、今だけを見て考える事も出来ないのです。 「未来」と言う物を重要視するのであれば、過去と現在は点と線で結ばれていると言う事も理解しなくてはいけないのだと、自分はそう思うのです。 池上さんの番組の中で、現在の台湾、中華民国の代表でもあった蒋介石の言葉がとても印象的でありました。 「以徳報怨」怨みには徳を持って報いるべし。 他人の起こす「きっかけ」と言うものは、大抵が良い事よりも悪い事の方が多いものだと思います。 それをどう受け止め、どう判断し、どう行動するかは、自分自身が「原因」になるのではないかと、僭越ながら思う次第です。 >日本は「変えない」という選択を自覚的に行なえる国に「変わらなくてはいけない」のだと思っています。 この質疑応答自体、自己満足の域を出ませんが、それでもこのような事を仰ってくれる日本人が存在する事を誇りに思います。 今回、質問をして良かったです。 本当に有り難うございました!

noname#246942
質問者

補足

大変申し訳ありません。 夜間を含め、土日はパソコン状況下にない為、今は携帯からの補足とさせて頂いております。 携帯からチマチマ返信するのは不本意である為、お礼は月曜になります事、どうかご了承下さい。 よろしくお願いいたします!

関連するQ&A

  • 日中間の武力戦争発展への恐怖心がおさまりません・・

    日本と中国は武力紛争に発展してしまうのでしょうか・・・? 昨今の中国の、日本に対するデモなどのニュースを見て、 毎日おびえています。 誰も、紛争に発展する可能性などわからないと思いますが、 私は今、不安でどうしようもない気持ちでいっぱいになってしまっています。 戦争で死ぬのは絶対に嫌です。 大切な人を戦争で失うのもはもっと嫌です。 どうすれば、この気持ちは落ち着くのでしょうか。。 考えても仕方のないことなのに、怖くて涙が出てきます。

  • 世界史を見ると武力がモノを言いますね。

    国際情勢がどの様に変容していったのか、参考となるのがかつての 歴史やその背景などです。世界はどの様に変化し、そして人類は どうやって生き延びてきたかを考えると、何だかんだで結局は 「武力」がモノを言っていますね。世界史によると、 樺太千島北方領土をロシアに実効支配されているのも、結局日本が 弱いから仕方の無い事であり、これの改善を行いたいならば、 武力による解決が一番であると。尖閣の問題化も竹島の問題も、 全て弱い日本国が悪いのであり、いやならば武力で解決しろと。 アメリカの歴史や中国の歴史などを振り返っても、結局武力で モノを言わせた勢力が世界を支配し、世界を統治している。 アメリカは元来肌の赤い人たちの領土だったし、中国だって、 中華で夏の文明を継承していると言ってはみても、何だかんだで 多くの皇帝の立った時代を経験し、本当に夏の文明を継承して いるのか疑わしい国家体制となっている。 欧米列強に限って見ると、基本的に世界は欧米と世界であり、 他の国々は名目上は認めるとして基本的に眼中にない。 現在の世界の均衡も、何だかんだで核爆弾による武力による均衡 であり、本当に世界平和を求めている国なんか存在してはいない。 一応存在するには存在した。チベットなどがその例だろう。 中国共産党の侵略に対して、人を殺す事は罪な事だと教えられた チベットの仏教徒は大した抵抗もせず、中国共産党の勢力に のまれていった。そして彼らがその支配によって得た道は、 「滅亡」と言う道であった。日本に核武装をするなと言う事は、 その様なチベットのたどったような滅亡の道へとひた走れと言う事で あり、日本人が生き残りたいのならば、武力による解決をより 率先して取り組むのが重要であろう。 北朝鮮が核兵器を持ったと言う事実に対して、日本人はまだまだ その国際情勢の変化に対して盲目的でしょう。こっちが攻めなければ、 相手は攻めてこないと言う保障はどこにもありません。 こちらに正義があってもあちらの悪に負けて滅ぼされていった勢力も 多数存在します。今は日本国は名目上平和でも、明日が必ずしも 平和であるとは限らない。何だかんだで日本国内でも非難の対象と なっている自衛隊が結局日本国を守っているのであり、それを 援助する在日米軍が日本国を守っているのです。アメリカも、 少し日本の軍事力を削ぎたいからと、朝鮮半島を独立させたら 大変な事になってしまった。今まで日本の武力で平和統治されていた 朝鮮半島が、諸氏乱れる様になり、朝鮮戦争へと至り、そして 北朝鮮の暴走へとつながった。日本に核武装の口実を与えるカタチと なり、アメリカは日本に対してどの様な態度でのぞめば良いのか、 ヒヤヒヤしている部分がある。日本が核武装して、最終的に核爆弾を 打ち込む先と言ったら、ニューヨーク・ワシントン以外にどこが 存在しうるでしょうか?北朝鮮が自制しなければ、北朝鮮が再度 日本国に飲まれる危険性もはらみますし、アメリカにとっても、 今は味方でも、明日はどの様な行動にとるかわからない日本と 手を組んでいるわけであり、アメリカの注視しているところとして、 その様な正当な手順を踏んだ日本の核爆弾保有は畏怖するところ であり、何としても止めさせたい事案であると思います。 で、この様に世界史を見ると、結局世の中、武力がモノを言う 世界だと思うのですが、皆様はどうお考えになりますか? みんなみんな殺された、死体の山の上に、現代人の命が 続けられている。ヤマトタケルの伝説だって、結局新しい兵器 (日本国ではまれだった鋼の剣)による武力による鎮圧の 歴史物語。世界はどこを見ても、そう言う血生臭い歴史の上に ありますよね? 教えてくださると幸いです。

  • 日本は核兵器使用を認めているか

    日本は「核兵器禁止条約」に署名してません。完全に無視してます。唯一の被爆国なんですけど、残念です。この非署名のためロシアに核兵器だけは使ってくれるな、と言えないです。もちろん他の核兵器保有国にも言えません。ロシアに経済制裁はできても核兵器を使わないで、とは言えない、なんか変な状態です。それともロシアにしろ他の国にしろこういう時に核を使う可能性があるからこそ条約署名しなかったんでしょうか。抑止力ではなくほんとにどこかの国が核兵器を使用する可能性を想定しているんでしょうか。

  • 核兵器は無くせると思いますか?

    核廃絶を訴えている人達は多いですよね。 日本政府も、「核廃絶のために日本が先頭に立って・・・」などと言っていました。 学校の先生も、「北朝鮮に核放棄させて、その流れで中国やロシアも 核を棄ててくれるのが良いんですけどね~」などと言っていました。 (その瞬間、この先生は本気で言ってるのか?!と思いましたけど・・・) 私個人の意見としては、核兵器がなくなることは無いと思います。 もちろん核兵器なんてものは無い方が良いに決まっていますが、 いくら核廃絶を叫んでも、核よりすごい兵器が出ない限り核はなくならないのでは?と思います。 唯一望みをかけるのであれば、人類の文明が何百年もかけて発展を遂げて、 世界中が「武力など棄ててしまえ」という風になることくらいかなと思います。 また、核兵器を持っているアメリカをはじめとする国々が、 「イラクが核持ってるとしたらけしからん!北朝鮮は核放棄しろ!」 というのも、筋が通ってなくて変な話だと思います。 皆さんはどう思いますか?

  • 核戦争の準備

    ウクライナ紛争に関連して、日本だけはどうやら核戦争間近の状況になりつつあります。 皆さんはどこに逃げますか。 自民党の外交政策部門では、バイデンがロシアのウクライナ侵攻ずっと前から「アメリカは軍事行動を起こさない」とプーチンに確約してしまったのでロシアとの交渉に有効性がなくなっているとし、和平交渉は軍事的裏付けがないとダメであるという前提の上で、 日本がウクライナ紛争に対して軍事行動を起こし、若しくは軍事行動を起こすとロシアを威嚇し、和平交渉をうまく進めようとの考えが出てきている模様です。 過去に湾岸戦争の時、全世界が軍事行動を起こしたのに日本だけが金を出すだけで何もしなかった、今はNATOがビビッて軍事行動を控えている最中、今こそ日本が行動を起こすべきだ、という考えらしいです。(最近のTV番組等から伝わる自民党外交部会の言動から) 国際紛争を解決するための武力行使や武力威嚇は憲法9条で禁止されているのですが、改憲狙いの自民党としては現行憲法は無意味なものとして認識しているのかもしれません。 というわけで、日本だけが、ロシアの核攻撃の対象になりそうです。 どこに逃げますかね、皆さん。 ちなみに日本は自民党の都合で防空壕も核シェルターも全然ないので困りますが。

  • 核廃絶集会に対する疑問

    広島長崎を代表とする、核兵器廃絶、平和記念の集会活動があります。私は、その主張を聞いていると、非常に論理的に欠陥があるように思えてなりません。 結論を言えば、「核抑止力」についての言論を避けているのではないでしょうか。 私の考えるところはこうです。 第2時大戦末期、日本は唯一の被爆国となりましたが、このあまりの凄惨さために、政治的にも世界各国は「核兵器は使えない」ということを十分自覚したのではないか?印パの紛争が両国の保有の後途絶えていること、第2次大戦以降は、大国間の直接の戦争がなく、周辺紛争にとどまっていることなどを考えても、核抑止力は有効に働いているように思える。それは実は、広島長崎の犠牲者が作り出した平和である、ということがいえるのではないか? しかるに核廃絶などしたら、また世界は凄惨な大規模紛争を始める可能性が高い(かった)その考察が、あの平和記念集会にはかけ押しているのではないだろうか? そういう疑問を常に感じているのですが、なにか論点がおかしいでしょうか?

  • 第3次世界大戦は起こるのか、日本はどうなるか

    アメリカとイランの情勢が緊迫しています。中東は以前からずっとくすぶっていますし、すでに戦争ははじまっているも同然という声も聞きます。私の中での大きな戦争のイメージとは、爆弾を落としあうことが戦争のイメージとなっています。(サイバー戦争や経済戦争も知っていますが) このイメージ通りに、第2次世界大戦のような爆弾の落としあいに発展はするのでしょうか?それこそ、核兵器とか。どこかの国が核を落とせば、おそらく他国も核で報復をしますよね。ただ、それをしたら世界はあっという間に荒廃するからあくまでも「核の傘」に守ってもらうだけの抑止力にすぎない、とも言いますが、人間追い詰められたら何をするかわかりません。 日本は、というか安倍さんはアメリカを牽制するとは思えません。アメリカが理不尽なことをし、国際社会から叩かれても日本はアメリカについて行く気がしてなりません。そうなれば、憲法9条はまだ改正されていませんが、中東に自衛隊を派遣をするかと思います。そうすれば、対アメリカの国から日本もにらまれることになりますよね。中国、ロシアは中東側のイメージなので、日本も攻撃されないか不安です。ただでさえ、北朝鮮も落ち着きませんし。 違っていたらお恥ずかしいですが、第2次世界大戦、第1次世界大戦は資源や植民地による理由が大きかったと思います。それならば、今後起こるかもしれない第3次世界大戦を行う理由はなんですか?自国を守るため?それともまた資源や利益のため? 話がそれてしまいましたが、2020年、第3次世界大戦(経済戦争やサイバーなどではなく爆弾が落とされるような戦争)に発展しますか?日本は攻撃されますか? 詳しい方がいましたら回答をお願いします。

  • 日本の核保有について

    先日、ここでのある質問を皮切りに、「日本の核保有」について、同僚と議論する事となりました。 自分の意見としては、率直に申し上げますと、「日本の核保有には反対派」です。 以前にも、そのようなテーマで討論をするTVを見た事がありました。 それは、核保有賛成派と反対派に分かれて議論をするような物でしたが、賛成派には若者が、反対派には戦争経験者や広島、長崎の方が多かったです。 当然かも知れません。 自らが、核の被害に合いながら、日本の核保有に賛成する人など、ごく少数ではないか、とも思います。 さて、同僚は「日本の核保有に賛成派」であり、その理由として挙げる事は、 「日本が核を持つ事で、他国への脅威になる」 「戦争の抑止力になる」 「日本には世界の国々に比べ、核兵器など簡単に製造出来る技術力があるのにもったいない」 「日本がいつまでも、アメリカの言いなりにならないで、自国に力を付ける為」 イコール 『平和を維持出来る』 と言う事です。 以前見たTVでも、賛成派は同じような事を言っていました。 そして、反対派の人間に対し、 「いつまでもキレイ事を言っていても駄目だ」 とも言っていました。 自分としましては、日本が核を持った所で、戦争の抑止力になど決してならない、と思っております。 日本が核を持っただけで、アメリカ並の「巨大な軍事力」を世界に意識付け出来るのであれば、それでも良いでしょう。 ただ、今の状態でそれを世界に意識させる為には、世界大戦規模の大きな戦争を起こし、それに勝利するという実績を付けなければ通らないと思うのです。 今の状態で日本が核を保有すると言う事は、戦争の抑止力になる所か、近隣諸国に対し、逆に「対抗意識」を植付けさせ、「戦争」を意識させるような逆効果になるのではないか?と思います。 日本ごときが、核を持ったぐらいで「優位」に立つのであれば「我が国にも核を。。。」 そう思う国が丸っきり出ないとも限りません。 そうなって、周りの国々が核を持ったら、次はどうなるか。。。 「先に核を撃った者勝ち」 となるのではないでしょうか? 自分はそれが怖いのです。 『平和を願う』 賛成派も反対派も、辿り着く思想は同じなのに、目先の事ばかりに囚われているような気がしてなりません。 戦争は、核を持ったぐらいでなんとかなるような、そんな単純なものではないと思うのです。 日本が核を持ってしまえば、核によって失われた命の重みが無くなってしまいます。 「世界で唯一、人間に核兵器を使われた」と言う悲惨な光景を、世界に向けて堂々と言えなくなってしまいます。 その事実に重きを置く事は、甘い事なのでしょうか? 自分は、現在アメリカの軍事力に守られている事と、政治の面でアメリカに対し大きな意見を言えない事は別物だと思っています。 日本が、世界の中で群を抜いて素晴らしい技術力があると言う事も否定しません。 しかし、そうであるならば、核を物ともしないぐらい防衛力のズバ抜けた、精度の高い迎撃ミサイルの開発に取り組んでもらいたいと思います。 日本には、攻撃力でなく、防衛力に重点を置いて欲しいと思います。 そうなると、「攻撃は最大の防御」と言われるでしょうか。。。 ただ、現実問題として、核保有賛成派に、戦争経験者が少ないと言う事実を、賛成派のみなさんはどう思っているのでしょうか?

  • 日本が核武装をしてどんなメリットがありますか?

    冷戦時代なら多少メリットもあったかもしれませんが、 今となっては 世界中の武力のバランスは 絶対に使う事のできない核より、 現金だと思うのですが、 核兵器を持っても常任理事国にはなれませんが、 現金をしことまもっていれば ヨーロッパの危機に10兆円貸しても良いが、常任理事国ではないので駄目。というだけで、常任理事国入りに、反対する中国やロシアに フランスなどは「なぜ反対するのか?」相当圧力をかけるでしょうし。 中国もバブルがはじければ、結局は金が必要で、核など 現金にくらべたら 抑止力などまるでないし、金なら、いつでも使えるので、効果が高いとおもうのですが 現金武装と比べて日本が核武装をしてどんなメリットがありますか? 今 日本経済は悪い状況でも 核武装をするような方向にいくくらいなら経済を盛り上げる方が回り回って、世界のパワーバランスで有利に立てる気がします。 核兵器を保持したがる人の気持ちが分かりません。理詰めで考えてもデメリットしかないですよね

  • 核兵器以外の武力って何故必要なのでしょうか?

    核兵器以外の武力って何故必要なのでしょうか? それ以下の武器はいらないですよね?