• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公務員浪人・・・正社員か契約社員か)

公務員浪人の24歳女性、正社員か契約社員か悩む

このQ&Aのポイント
  • 24歳女性が公務員試験に合格するために研究生として大学に残り、独学で勉強してきたが、まだ合格できていない。
  • 来年も受験するつもりで就職活動を始めたが、公務員を諦めきれず、就職しても勉強を続けることを考えている。
  • 就活の際、正社員として採用された場合、1年で退職することになることに迷惑をかけるのではないかと悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

失礼します。 >公務員に受かって1年で辞めることになっても、大学卒業後に就く職は絶対に正社員が良い abcloverさんの立場にとってはその通りです。大学卒業直後では正社員になりやすいですが、契約社員から正社員になることは極めて難しいからです。 >というのも、来年公務員を受験して合格した場合、1年で退職することになります。それは、正社員として採用していただいた場合、会社にとってとても失礼というか・・・迷惑になるのではないかな・・・と思うのです。 その通りですね。ただ、会社を騙すとまでは言えないと思います。なぜなら公務員試験に受かる可能性は100%ではないからです。 abcloverさんが公務員になられた場合、会社は新たに人を雇うことで対応します。一方、abcloverさんが契約社員で公務員試験に上手くいかなかった場合、abcloverさんは契約社員を継続するか、正社員になるように転職活動をするかして対応します。では、会社とabcloverさん個人のいづれが、変化により良く対応できるでしょうか? それはもちろん会社です。そのため、abcloverさんは、会社に迷惑をかける可能性があっても、ご自身に著しい不利益をもたらす可能性を排除して良いと思います。 話変わりまして、やりたい仕事をするために公務員になりたいということは納得できますが、本当に公務員という立場が最適なのでしょうか? 勉強されているので十分ご理解されていることでしょうが、行政の最大の役割は富の再分配です。しかし、日本は世界第1位の借金大国です。つまり、分配する富がないのです。そのためこれからの行政の役割は、不利益の再分配になります。不利益の再分配が、abcloverさんのやりたい仕事なのでしょうか? abcloverさんは泥船に入り、立て直すことに魅力を感じる人のようには見受けられませんので、公務員という選択肢はお勧めできません。やりたい仕事をNPOや企業で実現することをお勧めします。 多くの就活生に言えることですが、彼らは極一部の企業の情報のみを頼りに就職活動をします。本人のやりたい仕事ができる企業に出会わずに就活をしていると言えるでしょう。就活において、幅広く考え、多くの企業の情報を仕入れることは、非常に重要です。abcloverさんにとっても同様かと思います。

noname#223989
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とてもわかりやすく、納得できました。 就職課の先生がなぜ正社員を強く推すのかわかりました。 少し驚いたのですが、実は、公務員になることに迷いもあります。 それは、受からないからとか後ろ向きな理由ではなく、「困っている人の役に立ちたい」という思いが生まれたからです。 今年、研究生という立場になりかなり時間に余裕が生まれたので 何度か東北へ震災ボランティアへ行きました。 そして、行くたびに無力さを感じつつ、困っている人をもっと助けるにはどうしたら良いか悩みました。 実はNPOを受けてみることも考えています。 しかし、両親が公務員を強く希望していることや、私も今までの努力を無駄にしたくない気持ちもやりたい職が確かにあることもあり、どうも諦めきれず勉強を続けている次第です。 でもとにかく、NPOは狭き門ですし、正社員の就活を続けようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#178122
noname#178122
回答No.4

3番の方がコネは大昔と言われていますけど、学校の先生の子供はやっぱり先生になっている人が多いし、私の以前勤めていた会社にアルバイトで来ていた大学生の女の子は父親が市議会議員で、大学3年生の時にコネで市役所に入れたので大学は中退されました。小さい町や村では今でも間違いなくコネがないと無理です。

noname#223989
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 私の説明不足で申し訳ありませんが、目指しているのは地方上級レベルの大きな都市などです。 確かに小さなところはコネが大切だったり、ご親戚に力のある方がいらっしゃれあコネが有力になるかと思います。 教職については詳しく存じませんが、確かに教職を目指している子は親も先生の子が多いです。 でもそれは、何となく、コネというよりも親の背中を見て育った影響が大きい気がしますよ(^^)あとは、そういう血筋なのかも。 コネがないと絶対に無理というような所を目指しているわけではないことを、ご理解ください。 ありがとうございました。

  • suz83238
  • ベストアンサー率30% (197/656)
回答No.3

大昔ならいざ知らず、コネとかはまったくないですね。(今は臨時職員もコネではちょっと無理、ハローワーク通して面接) はっきり言って、正社員になって公務員試験の勉強はちょっと無理じゃないかと思う。 このご時世なんで、正社員になったら、そのまま働き続けるのがいいと思うよ。 どうしてもというなら、1回限りとして、パートかアルバイトして勉強に専念する。 競争倍率からして公務員試験は難関。正社員として働きながら勉強するのは、かなり難しいと思う。(研修があったり、仕事を覚えていったり、残業があったり、公務員試験どころではない) よく考えて、公務員を諦めて正社員になるか、アルバイトで生計を立てて公務員を目指すのどちらか。

noname#223989
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 別の試験とはいえ、2年公務員試験を受けてその難関さを痛感しました…。 おっしゃる通り、私も、正社員になって公務員の勉強する後ろめたさと同時に、時間がとれるのか心配です。 ただ、それは今年も勉強していたことと3月までは勉強する時間がとれこと、筆記試験は5月にあることなどから、努力と工夫で乗り越えようと考えています。 就職課の方からも、その点を考慮して、専攻とかなり近い分野であり、あまりハードでない小規模の会社を紹介されました。 その小規模というのも、公務員を受けるのに後ろめたくなりそうで困っているのですが(;_;) 難しいですね…。 希望の仕事に就くことが難しいご時世とはいえ、公務員試験はかなり公平に行われるし自分の努力が反映されやすいので、本当に悔しいです。 ありがとうございました。

noname#178122
noname#178122
回答No.2

まず公務員試験はなんだかんだ言ってもコネがないと難しいと思う。そして今の世の中、契約社員だろうが正社員だろうがあなたが必要とされなければ来年はどこにも就職できないでしょう。一度ハローワークに行って自分の年齢で仕事を検索してみて、いくら仕事があるか試してみて下さい。非常に甘い考えをされている現状だと思います。

noname#223989
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の父は公務員ですが…今でもそんなにコネって大切ですか? 父は人事もやったことがありますが、今ではほとんど人物重視でコネはほとんど関係なくなっていると聞きました。 ハローワークにはまだ行っていませんが、大学で専攻していた分野の求人を就職課からいただいたので、まずはそちらを検討してみます。 ありがとうございました。

回答No.1

 24歳なら正社員になるのが普通だと思います。正社員になれば公務員の待遇とほとんど変わらないと思います。  やりがいは公務員よりもあると思いますよ。  いずれにしても正社員になってその会社で満足しなければ公務員を目指してもいいじゃないですか。

noname#223989
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 確かに、年齢的にみれば正社員が普通ですよね。 ただ、私は別に待遇で公務員を目指しているわけではないですし、目指している職種にやりたい仕事があるので公務員を諦めきれないのです。 民間で働いてみたら確かに考えが変わるかもしれませんが、やはり今の時点からもう公務員を受けないつもりで就活することはできないです。 もう少し考えます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう