• 締切済み

「・・・してあげる」という言葉遣いについて

かなり前から気になっている言葉遣いがあります。 「うちのワンちゃんにご飯をあげる」 「庭木に水をあげる」 「今日はわが子に誕生日プレゼントをあげる」 テレビを見ていると、「・・・してあげる」と言う言葉がわたしの耳に障るのです。 「あげる」と言う言葉は「・・・して差し上げる」ということばの略式で人間以外の動植物や自分の身内のものに対しては使うべきではないと思いますが、皆様のご意見をお聞きしたいです。

みんなの回答

回答No.7

こんにちわ 正しい言葉遣いという質問の主旨と少し話がづれるのですが、私がこよなく愛する映画作品を紹介していたHPにたまたま「・・してあげる」についての一節があったので投稿させて頂きました。 皆様の意見の参考になればと思います。

参考URL:
http://www.qfront.co.jp/ayubihs/cinema/shizu/018.html
nidamo
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 HP拝見しました。

  • mukudori
  • ベストアンサー率20% (29/142)
回答No.6

あげるというのは、こちら側が優位な立場にある時につかう言葉だと間違った認識をしていました。 しかしそうでないとなると、例えば女性が「仕方ないわね、許してあげるわ」と言うような時、正しくはどう言うのでしょうか。 「仕方がないわね、許してやるわ」 では言葉使いが荒いですよね。 よく小さい頃から親に家事などを「手伝ってあげるよ」と言うとえらそうだと注意され「手伝わせてください」でしょうと訂正されました。 「あげる」が「差し上げる」の意味だったであれば、あの時の「手伝ってあげる」も偉そうな言葉ではなかったわけなのですね。

nidamo
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 「手伝ってあげるよ」と言って注意されたのは、幼くてご自分のことさえままならないのに、親の仕事の手伝いが出来るような生意気なことを言うあなたがかわいらしくてついでた言葉でしょう。これは言葉遣いに間違いはないと思います。 「仕方ないわね、許してあげるわ」というのも正しいと思います。 いたずらをした息子を連れて謝りに行った先で・・・・ 「もうしないと言っているから、許してやって下さい」 「仕方ないわね、許してあげるわ」 この会話で我が息子のことを「許してあげて下さい」と言ったのではおかしいですね。またつづいて人様の息子のことを「許してやるわ」というのもおかしいです。

回答No.5

この表現,ひろく蔓延していて,聞くたびに違和感をおぼえます。 ・単純な「あげる」=ものを与える意。 >その対象への愛情がある時に、 どうもそのように使われているようですね。 しかし,ご質問は ・「~してあげる」ですね。 「機械のねじをしっかり締めて,緩まないようにしてあげる」など,無機物にたいする愛情表現とは,世の中が軟弱になったことの現われと感じます。 ・「動詞の連用形+てあげる」も多用されていると思います。 例:「ねじを強く締めてあげると・・・」など 日本語の乱れなのか,長い目で見た日本語の変化の真っ最中なのか? わたし(廿世紀人)も違和感派です。 ご意見ごもっともです。

nidamo
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 犬や植木や我が子に対して「あげる」という言葉を使う人は愛情表現が豊かというわけでもないでしょう。 「お」とおなじで、付ければ丁寧ないいまわしになると思って勘違いしているのではないかと思います。 テレビの園芸教室で「植え替えた後にはたっぷりと水をあげてください」などといっているを聞いてその有名人にガッカリします。

回答No.4

 言葉のゆらぎ、変化ですね。 この表現は、昔からの表現ルールで言うと、使い方が正しくない部類の言葉です。でも今は、多くの人が違和感なく使っています。そのうちに、普通の表現として定着する可能性が高いです。そうなると、正しい使われ方になってしまう。それが言葉ですね。  そんな類の言葉使いは多いです。「全然」の後には「○○ない」と否定系が使うのが正しいのですが、今は「全然大丈夫」という誤用も多くなって、かなりの人が使っています。これも、そのうちに、構わない表現になる可能性があります。アナウンサーや新聞では絶対に使いませんけどね。  言語は変化していくものです。「拙者」とか「…でござる」とか「…で候」なんて、言葉はもう誰も使わないでしょう。江戸時代はそれが普通だったんですよね。江戸時代の人、明治時代の人が今の言葉を聞くと、憤慨するでしょう。自分自身は使わないので賢明でしょうが(知識程度が分かってしまうから)、一般の方が使うのに目くじら立てる必要はない、というのが私の考え方です。参考になれば・・・。  

nidamo
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 「一般の方が使うのに目くじら立てる」ということではなく「あげる」という言い方に違和感を覚えるかどうかということです。 つぎの言いまわしに違和感を感じないでしょうか? 「それでは時間のほうも参りましたので、ただ今から会議のほう始めさせていただきます。まずお手許に配布しました資料のほうご覧下さい。」

  • g_g
  • ベストアンサー率22% (166/725)
回答No.3

その対象への愛情がある時に、「やる」ではなく「あげる」を使ってしまうのではないでしょうか。 私は別に気になりません。 「子供にプレゼントをあげる」は普通に使われていると思います。 文法的に正否はあるでしょうが、今回の言葉は気にするほどのものではないと感じます。 あくまで、個人的な認識ですが。

nidamo
質問者

お礼

早速、ありがとうございました。 「愛情がある時に、・・・・使ってしまう」 ですか。 なるほどね~。 参考になりました。

  • ats29
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

「あげる」とはある動作などを他にしてやる意の丁寧語なので別に問題ないのでは?例えば「お茶」の接頭語の「お」も分類的には丁寧語に入るようですし。

nidamo
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 ギャル言葉と言うのがありますが、日頃付き合っている人が何でもかんでも「あげる」といえばみんなそうなっていくのでしょう。 「お」が丁寧語だとしても、多くの常識人は「あなたの奥様のお顔は・・・」と言っても「うちの家内のお顔は・・・」とは言いません。つまり丁寧語は、使う対象があると思っています。

回答No.1

全くおっしゃるとおりです。 犬にエサ、植木に水は「やる」が正解ですよね。 一体なんでまた犬や植木や我が子を尊敬してるんだ??と思います。

nidamo
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 何でもかんでもに「あげる」という言葉を使う人は犬や植木や我が子を尊敬しているからではないでしょう。 「お」とおなじで、付ければ丁寧ないいまわしになると思っているのではないかと思います。 私が口にするもので、お茶やお菓子はいいとしてもおタバコ、おリンゴといえば違和感があります。 でもあなたが口にされるものでしたらお茶やお菓子は当然ですが、おタバコ、おリンゴも場合によっては許されますね。「おタバコはおすいになりますか」「はいタバコをすいます」

関連するQ&A