• 締切済み

竹島をどうするのが最善か?

先に言っておきますが、私は竹島を日本の領土だと思っています。 先日、橋下氏が「共同管理」の提案を出しました。 それに対して国民は猛批判しているようです。 ではどうするべきだと思っているのでしょうか? 冷静に考えて、竹島は尖閣と違ってかなり厳しい状況だと思うのです。 現実 ・40年ほど前から実効支配されている。 軍事力による不法占拠であっても自衛権を発動しなかった以上、国際法上の実効支配に該当する。 ・いまさら自衛権の発動は認められない。武力行使も国連が認めるわけがない。 世界中から非難を浴びてまで戦争を起こすのはあまりにも非現実的。 ・国際法の判例では約50年ほど実効支配すると領土として認められる。 実効支配を止める手段は無く、いくら抗議しても時間経過とともに日本は不利になる。 以上のことを考えると、共同管理の案は苦渋の決断として悪くはないと思うのですが。 感情論として「韓国に渡したくない」という気持ちは私も一緒ですが、 いくら声をあげても不利な状況は変わりません。

みんなの回答

  • sawakoux
  • ベストアンサー率9% (8/83)
回答No.22

日本はまだ何もしてないのに「じゃあどうすれば良いんだよ!」という声は、個人的には好かないです。 実行支配をしていても、毎年のように領有権を主張している国から正式な抗議声明、文書等があれば、それも裁判で有効活用出来ると聞いたのですが。それを日本はしています。 間違っていたらすみません。 私は、やはり裁判が良いと思いますね。 裁判を出てこさせるためには、圧力をかけたり経済制裁した方がいいでしょう。日本は十分できるし、機会もあったのに(今年に入っての韓国大統領の言動)、尚弱腰を貫き、事態は静まってしまいました。 この問題は、ぶっちゃけ日本が動けば大丈夫だと思います。けど動かないから問題が深刻なのです。 日本国民が興味を持ち、出来る範囲で良いから行動し、日本政府を動かせるようにすることが必要です。それが出来ないならもう永遠に無理でしょう。 尚、上記の意見を踏まえても、橋下氏の発言は、頂けないものでした。 弱腰姿勢は見せるべきではないからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.21

あと数年もしたら第二次朝鮮戦争が勃発します (両国とも経済・外交とも破綻寸前ですから…) 韓国の兵器はどれもオーバースペックな上、オーバーテクノロジーなんです。 軍艦はトップヘビーで、転覆しやすい構造 戦車は重すぎて北朝鮮領内は走れない 戦闘機は豪華すぎて整備性が悪い 現在、戦車・軍艦・戦闘機の何れもが共食い整備状態で、軍艦は1隻しか運用出来ず、戦闘機も7割程度しか飛べません。部品は自国の工業技術では作れません。 北朝鮮の兵器は確かに旧式なのですが、北朝鮮でも作れるレベルで且つ中露とも不要になった兵器ですから部品価格が安いんです。 有事になると北朝鮮軍は100%の運用が可能ですが、韓国は50~70%の運用しかできません。ましてや戦争で損耗が激しくなると1週間で韓国の兵器は動かなくなります。 韓国が運用率を高めるには日本の協力が不可欠です。ですが韓国は竹島を不法占拠し、反日政策を展開しています。韓国が困って日本に整備や部品供給の依頼をする可能性がありますが、日本が竹島と反日教育を理由に断れば良いのです。韓国は干上がるか日本に謝罪して竹島を返し愛日教育をするかを迫られるだけです。 金大中にノムヒョン!偉大でした… 彼らのお蔭で韓国と米国は縁切れになってしまい、在韓米軍は撤退、有事の際の統帥権も韓国に返上 兵器も脱米国となって欧州系兵器や電子装備を採用したから米国の支援も受けられない。欧州も金になるから付き合っているんであって部品供給の拠点がアジアには無いから韓国は損耗するだけのエサ 数年後には竹島は無血奪還できますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seausu
  • ベストアンサー率66% (56/84)
回答No.20

橋下市長は現実路線も検討すべきでは? という問題提起として発言したのだろうと思いますが、 やはり国家として領土問題について譲歩するような印象を与えかねない手法には疑問を憶えます。 日本には道理があるという話が前提ですから、 もしも現実路線を歩むというのであれば、 国民に対して道理を捻じ曲げても仕方ないというそれ相応の説明が必要でしょう。 本当に皆が納得できるような説明が可能だと思いますか? そんなことよりも、 まずは国際司法裁判所への提訴を続けて韓国を国際司法の場へ引きずり出す方法を考えるべきでしょう。 そもそも日韓基本条約では何か問題が発生したら話し合いで解決しましょうと謳っているのですから。 それが出来ないというのであれば日韓基本条約を破棄するとともに、 補償金その他の経済援助をそっくり返還して貰うほかありません。 それは極端な話としても、 まずは日韓スワップ協定の停止をもっと明確にちらつかせるべきでしょう。 韓国は経済的に日本よりも脆弱です。 経済的なカードをちらつかせながらしっかりした外交を行ってほしいものです。 おそらく橋下市長は日韓関係が悪くなることで、 対韓輸出での経済的な利益を損なうべきではないとの考えでしょうが、 経済を優先し領土問題で譲歩してしまうような国家感の持ち主であるならば、 維新の会そのものを政党として支持することは私には難しいです。 いかに国政政党の党首となろうとも、 橋下市長にはまず大阪市の市長としての仕事に尽力してほしい。 国政はもう少し大局観に優れた人物を擁立してほしいものです。 ご参考下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mo9518
  • ベストアンサー率23% (44/184)
回答No.19

橋下氏の提言は、現実的で常識的なものだと思います。(それでも実現は困難でしょうが) 現状においては橋下氏の言うとおり、武力で奪還する以外に竹島を日本の物にする道はないと思われます。 「そんなことが、できるはずもない」という橋下氏の発言は極めて真っ当なものだと思います。 私も韓国の一連の姿勢について極めて不快に感じますが、「それでは、どうするんだ」との問いには考え込んでしまいます。 国際司法裁判所への提訴についても、田原総一朗の言うとおりパフォーマンスに過ぎないと思います。 武力での奪還などと声高々と叫ばれる方も多いようですが、極めて危険な考えだと思います。 このようなことを言うと「弱腰」とか「理想論」と批判されそうですが、そうした風潮には危惧をいだきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.18

国際司法裁判所への提訴を頑なに拒否している韓国。 仮に国際司法裁判所での審理となった場合、日本側が余程下手をしない限り負ける事は無いと思いますが、それでも韓国は撤退する訳が無い。 ならば共同管理と言う策も選択の一つでしょう。 但し、その先に段階的返還と言う条件を加えないと、共同管理が再び韓国側の単独実行支配に戻ってしまう。 橋下市長は何処までどの様に考えて居るのかは知らないが、共同管理すら冗談じゃないと言う考えもあってしかり。 外交交渉術が無いに等しい日本ですから、ならば策を講ずるしかもはや方法は無いでしょう。 国民を騙している役人が書いた法案の中身の様に、ずる賢くトラップを仕込む。 この様な策を講じないと竹島は完全に韓国へ取り入られてしまう。 こう言う事こそずる賢い役人を使うべきなのだが、使える者が居ないからね。 第一、日本の政治家は既に絶滅していますからどうしようも無いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#163189
noname#163189
回答No.17

韓国が竹島からい撤退しない限り今の事態からの進展はありません。 1904年日本政府が竹島を日本領土だと宣言した時点では李朝朝鮮は衰退していて日本に反発できず1910年には日本の植民地になりました。 終戦により戦前の日本領土はすべて日本から剥奪されましたが、竹島は連合国により日本領土とされ今に至っています。韓国政府の反論は無視されました。 韓国が竹島を韓国領土と言う理由はそこにあります。 20世紀以前の竹島の帰趨は両国とも漁民が漁をしていて日本だけが領有していた分けではありませんので、竹島が日本領土か韓国領土かは断定できません。 韓国が竹島を今の状態で実行委支配している限り日本は竹島を手放す事になる可能性は大きいです。 と言って日本が武力で追い出すことは不可能ですし、韓国に共同管理を認めさせることも不可能でしょう。 国際司法裁判所も効果がないとなると、竹島は諦めるしかありません。 日本が竹島を日本領土だと押し通すことで将来の両国の国益に如何なる影響があるかをもっと考えることが必要じゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.16

共同管理などあり得ません。 まず、相手がそのような提案には乗ってきません。 次に万一共同管理になった場合、その使用で日常的に揉めます。 妥協するような解決策としてあり得るのは分割です。分割するほどの大きさはないと言えますが、それでも領土問題であり得るのは国境線を画定することです。しかし、国内論議であっても今現在持ち出すことではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

一応、竹島の周りを巡視船でぐるぐる回り プレッシャーをかけてみる 韓国の出方を様子をみる このあたりが妥当かなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaisyu63
  • ベストアンサー率18% (54/295)
回答No.14

全く、自民党の歴代首相は何をしてきたのかと言いたい。 日本の領土と言っても現状を変えられず、また、政治屋も変えようとはしない。  愚案ですが、竹島は両国の主権外として、資源、魚介類は条約で取り決めするしかないと思いますが、日本は結んだ条約を守りますが、チョンコウは過去にも結んだ条約を守らず、日本漁船が仕掛けた魚網を切り刻んだりして妨害をしてきました。 チョンコウはイチャモンをつける名人だし、竹島を戦後のどさくさに紛れて火事場泥棒をした国です。 江戸時代にも文書の文字が気に入らないと言って、イチャモンを付けた例が有る様に、腹黒い人種です。 いま、大阪で慰安婦の講演や写真展を開こうとしてます。 慰安婦問題はありえない事です、親から売られた女が給料を貰いながら売春しただけの事です。 なかには、現在の金にして2億円余りの貯金をしていた事は、知られて無い事実です。 第一、仮に本当だとしても自分の恥を人前で恥じる事無く言えるものですか。 あいつらは講演をするたびに当時の状況の証言が変わるのです。 何にしろ、チョンコウが隣国なのが一番腹立たしい事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

韓国はもうすぐ大統領が替わるので、次の大統領と話し合うのが無難です。 ひょっとすると、その頃には韓国のヒステリーが治まっているかもしれませんし。 現大統領はもう期限切れでしょうから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 竹島(個別的自衛権の行使)

    日本国の立場から言うと、【外務省】 1.竹島は,歴史的事実に照らしても,かつ国際法上も明らかに日本固有の領土です。 2.韓国による竹島の占拠は,国際法上何ら根拠がないまま行われている不法占拠であり,韓国がこのような不法占拠に基づいて竹島に対して行ういかなる措置も法的な正当性を有するものではありません。 3.日本は竹島の領有権を巡る問題について,国際法にのっとり,冷静かつ平和的に紛争を解決する考えです。 4.(注)韓国側からは,日本が竹島を実効的に支配し,領有権を再確認した1905年より前に,韓国が同島を実効的に支配していたことを示す明確な根拠は提示されていません。 ************ <質問> ・日本は平和裏に問題を解決したいと考えているようですが、このまま韓国が裁判にも応じず不法占拠を続けるならば、個別的自衛権は行使できますよね(せいぜい威嚇、追い払う程度)。

  • 竹島or北方領土、日本にとってハードル高いのは?

    歴史的、国際法上に於いて明らかに我が国日本国の領土であるにも関わらず他国に実効支配されている領土問題で、 (1)韓国に不法占拠されている竹島 (2)ロシアに不法占拠されている北方領土 この2つの領土問題のうち、どちらが問題打開のハードルが高いと思われますか? (※2択でその選択理由も添えて下さい)

  • 自衛権を発動して竹島と北方領土を取り返さないの?

    竹島と北方領土は敵国に不法占拠されています 国土の侵略は認めないけど島だから良いのでしょうか? 自衛権を発動して排除するべきだと思うのですが? それで日本が非難されても不法占拠してるのはK国とロシアなんだから 国際社会は日本に味方するでしょうし

  • 北方領土、竹島(返還について)

    日本固有の領土にも関わらず、 ・北方領土(ロシア連邦が不法占拠、実効支配) ・竹島(大韓民国が不法占拠、実効支配) について、日本はどのような戦略でそれぞれ相手国(露、韓)と駆け引きすれば良いのでしょうか? 僕的には、まだ北方領土の方が可能性はあると思っています。ロシア(プーチンさん)は一応聞く耳は持っている感じは受けます。 竹島は厳しいっすよね。韓国は政府、国民共にいつもとどめを刺すくらい日本に凄い態度だから、、、。 なお、尖閣諸島は日本が まがいなりにも実効支配しているのでこの質問からは除外させていただきます。 いろんな知恵、お考えを皆さんお寄せください。

  • 竹島の実効支配

    日本が国際司法裁判所に訴えを提起した場合であっても、国際法上の実例からは、実効支配していた韓国が有利だといわれているようですので困惑しています。韓国が実効支配していると、武力で奪った土地も領土取得原因となるのですか。 確かに、wikiを見てみると実効支配側が有利なのは否めないようです。でも、これって理不尽ではないですか。

  • なぜ日本は竹島が自国の領土だと言い張るのですか?

    私はトルコ人です。なぜ日本は竹島が自国の領土だと言い張るのですか?竹島は明らかに韓国の領土ですね。現在韓国が実効支配しているし、韓国系の住民もいるし、警察兵力もいますね。竹島は地理的にも歴史的にも国際法的にも厳然たる大韓民国の領土ですよ。しかし、多くの日本国民たちは竹島が日本の領土かと勘違いしているし、よく韓国は竹島を不法占拠している!と騒いできます。竹島が韓国の領土なのを証明する証は腐るほど多いです。過去の日本の古地図を調べても竹島を日本の領土ではなく、朝鮮の領土として認識していたってことが分かります。 領土というのは、時代につれて変わるのですよね。過去A国の領土であった地が今はB国の領土であるとかね。竹島は新羅時代からずっと韓半島の領土だったし、日本国は一回も竹島を実効支配した事が無いんですよ。そして、日本人が根拠として出しているサンフランシスコ条約も実はまともな根拠になれませんよ?韓国の歴史書にも竹島は明らかな韓国の領土だと書いてあるし、日本の古地図を見ても竹島は韓国のものだと言ってます。第三国の地図も同じです。全世界も竹島は韓国の領土だと認めています。なのになんで日本は竹島が自分たちの領土だと粘り強く言い張ってくるのですか?私としては全く理解できない事案ですね。

  • 竹島の不法占拠とは?

    不法占拠という言葉が飛び交っていますが、国内法では簡単に言えば、所有者の意思に反して占拠することだと思いますが、これを竹島に適応すれば、竹島の所有者である島根県が裁判所に訴え、強制排除すべきものと考えますが、島根県がやってるように思えません。 竹島への不法侵入についても島根県が島根県警に訴えているということも聞いたこともありません。 政府が不法占拠というのですから島根県は法的手続きを取るべきだと思いますが、まあ実際には武力で占拠しているのですから裁判所や県警では排除はできませんが書類送検はできるはずですね。自衛隊の戦闘運用は内閣の事項であって地方自治体では無理ですから、実際的に外国による領土の不法占拠などという言葉は存在しないのではないのでしょうか? 国際法では侵略、占領になるのではないか? 国土の侵略・占領であれば自動的に自衛隊が出動すべき問題だと思いますが、ごまかしているだけなのでしょうか? このあたり、どういう論理なのかが疑問なので質問します。回答よろしく願います。

  • 竹島

    ついに韓国大統領が竹島に上陸してしまいました 私自身竹島は日本固有の領土と思っていますが 既に韓国が実効支配しているので国際法上も 韓国領になってしまったと諦めています そこでお聞きしたいのが竹島についてです A、私と同じで、日本領だと思うが既に韓国が実効支配   してるので韓国領である B, 誰がなんと言おうと日本領だ C, もともと韓国領である D, 関心が無い E, その他 あのうるさい石原都知事が、尖閣諸島の事は熱心なのに 竹島に関して何も言わないのは何故なんでしょう? ちなみに韓国の方はCに決まっているので回答、ご遠慮願います

  • 竹島が韓国領土となってしまう恐れは?

    竹島が韓国領土となってしまう恐れは? 韓国によって実効支配されている状態が長く続けば、仮に韓国が国際司法裁判所に出てきたとしても、『もう長い間韓国が実効支配しているんだから、竹島は韓国のものだ』というような判決が出る可能性があるのでしょうか。 ずっと前、社会の時間に東南アジアのどこかで『実効支配』を理由に島を失った国があると習った気がして・・・。 詳しい方、教えてください。

  • 韓国が強引に進める竹島の実効支配について

    【外務省】 竹島の領有権に関する我が国の一貫した立場 1.竹島は、歴史的事実に照らしても、かつ国際法上も明らかに   我が国固有の領土です。 2..韓国による竹島の占拠は、国際法上何ら根拠がないまま行わ   れている不法占拠であり、韓国がこのような不法占拠に基づい   て竹島に対して行ういかなる措置も法的な正当性を有するもの   ではありません。   ※韓国側からは、我が国が竹島を実効的に支配し、領有権を    確立した以前に、韓国が同島を実効的に支配していたことを    示す明確な根拠は提示されていません。   という立場の日本に対して  【ソウル発】     韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領は4月1日、竹島(韓国名・  独島)について記述した、日本の中学校社会科教科書の検定結果  が発表されたことを受け「独島の実効支配強化を続けていく」と述  べ、今後、竹島周辺の海洋調査のための総合海洋科学基地建設  などの事業をさらに推進していく意思を示しました。   大統領がその意志を強烈に表明し、着々と実効支配を強めて行っ   たら ロシアの北方四島と同じに既成事実から、日本は指をくわえ   て遠吠えしてるだけになるのではないのですか?   どうして 日本政府は何の対抗措置も執れないのですか?   尖閣諸島も、いずれそうなったら日本の漁業はたいへんな損失を   被ることになると思うのですが?   海洋国家日本の生命線、領有権こそが排他的経済水域を守る   生命線ではないのですか? 投稿日時 - 2011-04-01 21:31:54