• 締切済み

適正摂取カロリー

こんにちは。16歳女です。 質問があります。 私の場合、基礎代謝を含めて、 一日にどれくらいのカロリーを摂れば健康的なダイエットといえるでしょうか? 今は1200~1500kcalを目標にしているのですが・・・ 普段の運動としては、登校のために 家~駅まで約10分自転車をこぎ、 電車に乗って、それからまた駅~学校まで約30分自転車をこぎます。 たまにバスを使いますが、大抵自転車です。 あとは週2回のゆる~い体育です。 たまに筋トレもします。 ただ普段の生活はあまりキビキビしたほうでないので のったりまったりしています。 座っていることも多いです。 食事は、野菜を多めに、とまあまあ気をつけているとおもうのですが・・・ どうでしょうか? このへんのことは一般的なものより個人差があるとおもったので質問してみました。 詳しい方、おねがいします~

みんなの回答

回答No.1

こんにちは、18歳の♀です(^^) chico07さんの運動量はどうなんでしょうねぇ・・・ って、分からないくせに回答するなって感じですね(笑) でも十分だと思います。 今、体重計でその人の基礎代謝とか計れるものがあるじゃないですか。 それで一度自分の基礎代謝を計ってみるのがいいかもしれませんね。 ちなみに私は1195kcalです。 代謝が悪い方です(^^;) あと、100g単位で計れる体重計を用意して、 毎日朝晩決まった時間に決まった服装で計り、 100g1目盛りのグラフをつけてみて、 変化を見てみるのがいいと思います。 この程度の食事の量でいいのか?というのを 一度確認してみたらよく分かるんじゃないでしょうか(^^) グラフが右あがりだと少し食事が多いんだな、 ということが分かりますし。 NHKの「ためしてガッテン」という番組で 毎日体重を計ってグラフにするだけの 「計るだけダイエット」というのを以前やっていましたが これは本当に健康的に痩せられるいい方法だと思います(^^) 私は今やっています☆ ぜひぜひ試してみてください☆ 質問にちゃんと答えられていませんね(^^;) すみません。

chico07
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^^) まだ体脂肪すら計ったことがないので、基礎代謝も含めて計って見たいです・・・ 100gずつというのは細かい変化に気を配るということですかね それもなんか効果ありそうですね やってみます! ありがとうございました~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダイエット。摂取カロリーについて。

    ダイエット中の摂取カロリーですが、この知恵袋でもよく「1200」「1500」「1800」という数字を目にします。 20代女性として 1200キロカロリー…基礎代謝 1500キロカロリー…ダイエット中に望ましい摂取カロリー 1800キロカロリー…普段の摂取カロリー こんな感じですか?もちろん必要摂取カロリーや基礎代謝は人によって様々ですが、この3つの数字の意味という概念でお応えお願いします。

  • 基礎代謝と摂取カロリー

    オムロンの体組系体脂肪計を使用しています。 基礎代謝量が1270kcal前後と表示されます。 現在ダイエット中で、1日の摂取カロリーは 基礎代謝量まで摂らないとリバウンドするという事を 最近知りましたが、素直にこの数値を信じて大丈夫なのかが 気になるところです。 実は、8月中旬からダイエットを始め、食事制限と筋トレ系の エクササイズ(週4-5日 1日40~45分)で5.5kg痩せました。 体脂肪率は4%減です。 この間の摂取カロリーは、だいたい1日500kcal以下でした。 まずいと思い、この3連休で摂取カロリーを上げました。 およそですが、 朝:500kcal 昼:400kcal 夜:300kcal 全部和食でたんぱく質は大豆か魚から、あとは緑黄色野菜を まんべんなく摂取しています。低カロリー・高栄養素を目標に 選んで食べました。基礎代謝量には及んでませんが、十分お腹一杯 になる量です。で、生理前でしたが、体重の増加はありません。 しかし、生理が始まり、これから一番痩せやすい時期に入ります。 心情としては、もっと食事制限して運動量を増やしたいのですが 排卵前の痩せやすい時期だけ摂取カロリーを落とし、排卵後また 基礎代謝量分まで摂取する・・というやり方ではマズイのでしょうか? 現在慎重163cm、体重60kg、目標55kg。デスクワークです。

  • ダイエット中の摂取カロリーについて

    ダイエット中で、毎日筋トレと有酸素運動をしています。 消費カロリーが摂取カロリーより増えるようにしてるんですが、摂取カロリーが消費カロリーより600~900キロカロリー少ないのはやり過ぎですか? 筋肉をつけて代謝アップしてリバウンドを避ける事が目的なので、食事の減らし過ぎで筋力ダウンとかは避けたくて、気になって質問しました。 基礎代謝に必要なカロリーは摂取できてるはずです。 アドバイスお待ちしてます。

  • 低摂取カロリー生活を続けていると基礎代謝は落ちる?

    一般的に摂取カロリー<消費カロリーだと痩せると言われています。理論は分かります。 ジムで基礎消費カロリーを計測したところ私は1290kcalでした。筋トレなどを考慮し、体重を落とすために1日の摂取カロリーを1500kcal以下にし、徐々に1000kcalにしようと思っています。(週1はチートデイを作りますが) ここで質問なのですが、摂取カロリーを抑えた生活を長く続けると基礎代謝は落ちますか?目標体重になった後、1500、1800カロリーくらいまで増やしたらやはりまた体重は増えていくのでしょうか?摂取カロリーを減らしても代謝が減ったら意味がないのではないですか? プラスで、皆様のダイエット後の摂取カロリーをあげはじめるタイミング・上げ方・体重体脂肪率キープのための生活習慣を教えていただけませんでしょうか? 回答お待ちしております。よろしくお願いします。

  • 結局のところ摂取カロリーって合計?!

    20歳の男です。これといったダイエットをしているわけではないのですが体脂肪を付けたくないので質問します。 1日にどんなにダイエットしていても基礎代謝分のカロリーは摂らなくてはならないと聞きます。 また摂取カロリーは朝>昼>夕が望ましく夕飯を食べすぎると消費しないので体脂肪になるとよく言われていますよね!? 自分は基礎代謝が1500kcalくらいなのですが、では仮に朝と昼で500kcalしかとれなかったとしたら夕飯でも1000kcal摂るべきなのでしょうか? 夕飯食べすぎると体脂肪に直結するのであれば控えたいですけどそうしたら基礎代謝を下回ってしまいます… どうなのでしょうか? 夕飯を多くとっても1日の総消費分を下回っていれば太ることはないのでしょうか?

  • ダイエット中の摂取カロリー数の計算

    ダイエットをするにあたって、目標とすべき摂取カロリーを決めようと思っています。しかし、検索してみるといろんな指標があってどれにすれば良いのかがよくわかりません。 スペックは172.5cm73kg男性で目標は標準体重の65kgです。 仕事は事務で座り仕事が多いので活動強度は低いです。 この条件でカロリーを計算すると 基礎代謝:約1700kcal 目標体重の摂取カロリー:約2230kcal 標準体重を目指す場合の摂取カロリー:約1600kcal と、いろんな数値が出てきてどれを目標に食事を組み立てたらいいのかがわかりません。 基礎代謝以上は取らないと行けない、というのは分かるのですが…。 どのくらいのカロリー数を目標にすればいいか、ご教示いただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 摂取カロリーと消費カロリーの関係 わかりません

    摂取カロリー<消費カロリーならば痩せるというわけではないんですか? 現在カロリー制限と運動でダイエットをしています。 ダイエットを始めてからカロリーを計算して 1日なるべく1300kcalを超えないように、超えてしまったら運動時間を増やすようにしていました。 炭水化物やたんぱく質は摂るようにしていますが、野菜中心なので 1100kcalくらいになってしまうような日もあります。 これは少なすぎるのでしょうか。 高校生で、146cm43kgと身長が低いので基礎代謝も低めです。 摂取カロリーが消費カロリーよりも低ければ痩せると思っていたのですが(もちろん限度があることはわかっています) 調べてみると、摂取カロリーが消費カロリーを下回ると 脂肪を蓄積する体質になるなどという情報がいろんなところにありました。 ではどうすればいいんでしょうか? もっと食べれば良いのでしょうか。 どの情報がうそで本当なのかわかりません。

  • ダイエット中の目標摂取カロリーについて

    ダイエットを試みています。 ダイエットには消費カロリーの増加と摂取カロリーの制限の二軸だと思うのですが、この「摂取カロリーの制限」をどれくらいの量に設定したら良いかが分かりません。 検索してみると、基礎代謝を下回ると身体が「エネルギー保存モード」に入ってしまうのでやせにくくなる、とありました。 体脂肪計が示す<<基礎代謝量>>は1650kcal程度です。 一方でいろいろなサイトを回って<<一日に必要なカロリー>>を計算すると2000~2300kcal程度の値が出ます。ちなみに37歳男性です。 摂取カロリーを1500kcal程度にしたところ、痩せる珪肺は全く無く、場合によっては太ったりしました。かと言って2000も摂ったらおそらくますます太ってしまうのではないかと心配しています。 目標とする一日あたりの摂取カロリーはどの程度にしたら良いのでしょうか。 お考えをお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • どれぐらいのカロリーを摂取したらいいでしょうか?

    毎度、こちらのカテゴリーでお世話になっています。 早速ですが、僕の摂取カロリーはどれぐらい必要なのか、教えていただきたいと思いました。 大体で結構です。 ちなみに僕は173cmで、体重は57.5~58.5kgを行ったり来たり、年齢は23です。 基礎代謝は先日、体組成計で計ってみたら1420kcalでした。 運動は毎日行っています。 筋トレはフリーウェイトをほぼ全身に、6~12回ぐらいで限界を感じる重さで3,4セットほど。多いときで8セット以上やり、追い込んでいます。 有酸素運動もエアロバイクで1日60分は必ずやります。 また天候が良い日には通っているジムでフットサルを60分やります。 恐らく自分が摂取しなければならないカロリーは2000~2500ほどだと思うんですが・・・。 またトレーニングの目標は筋肥大です。 それでは回答お願いします。

  • ダイエットとカロリーと運動について

    現在ダイエットしています。 できるだけ毎日ウォーキングをするようにしています。 一時間で6キロくらいです。 簡単なストレッチと筋トレもしています。 食事はカロリー計算のアプリを使って栄養面も意識して食べています。 そこで質問です。 私の基礎代謝量を調べてみたところ大体1200キロカロリーでした。 最低でも基礎代謝量以上にはカロリーを取ったほうが痩せやすいそうです。 そうすると、基礎代謝量の1200キロカロリーをギリギリを摂取したほうがいいのでしょうか? 1200キロカロリー+運動で消費する分(200キロカロリーくらい?)を摂取するものなのでしょうか? ダイエットを初めてまだ二週間もたってないです。 これからが勝負だと思っています。 頑張りたいのでアドバイスをお願いします。

HCS-WFS01 Wi-Fiに接続されない
このQ&Aのポイント
  • HCS-WFS01を使用しているが、Wi-Fiへの接続ができない問題について相談します。
  • 購入後すぐにWi-Fi接続設定を行いましたが、本体のWi-Fi表示が点灯せず、問題の原因を特定できません。
  • 同様の問題に直面した方からの解決方法を教えていただけると助かります。
回答を見る