• ベストアンサー

確定申告について

年金の免除申請をするのに、電話でゼロ申告を市役所にして 所得証明書を送っていただきました。で、免除申請書を郵送で提出しました。所得証明書は 送ってません。 でも、数日前に年金課から所得申告されてませんという通知がきまして、 市町村の受付期間で所得申告して、申告書の写しか所得証明書を送ってくださいって書かれておりました。 電話でゼロ申告したはずなんですけど。。これって窓口でやはり申告しなくちゃいけないんでしょうか? それとも手元の所得証明書を送ればOKなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

電話だと、話している当人が本当に本人かどうかはっきりしないので、正式な手続きはできません。 証明書を送る事はできます。正式に登録された本人の住所へ送る訳ですから問題ありません。 郵送でも手続きできるでしょうけど、全部の書類がそろっている必要があります。所得証明などは、本人が認めなければ役所の他の部署が勝手に引き出す事はできない事になってます、一応。 住民票の住所なら所得証明を受け取れますから、つまり、受け取ったのはほぼ本人であると言えます。 ならば、それを送り返してくるのも、ほぼ、本人と言えますから、年金の免除申請ぐらいはできるでしょう。 一応、正式な書類なので、きちんとした手順を踏まないと簡単に悪用できてしまいます。面倒ですが仕方ありません。

samusamu4545
質問者

お礼

回答ありがとうございます やはり窓口いったほうが無難だったんでしょうね。 でもさっき所得証明書をポストに入れてきました。 月曜に電話してもう1回聞いてみようとおもいます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>電話でゼロ申告したはずなんですけど… 電話で済まされるような話ではないですよ。 「市県民税の申告書」を自署して提出しないといけません。 (某市の例) http://www.city.kakamigahara.lg.jp/internet/shinseisho/zeimu/pdf/23shiken.pdf

samusamu4545
質問者

お礼

回答ありがとうございます 電話で大丈夫といわれたんですけど私の勘違いだったかもですね。 でも電話だけで所得証明書を送っていただけました。もちろん書面の 所得はゼロで記載されております

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tony3303
  • ベストアンサー率27% (348/1269)
回答No.1

口頭では官庁では受け付けません、口頭で受け付けるのであれば嘘が通じることになります、そのための証明書ですから当然証明書を送って所得がないので免除申請受け付けてくださいと言う申請をする事が順序です。

samusamu4545
質問者

お礼

回答ありがとうございます 去年までは窓口までいってまして簡単に記入して終わっていたんですけど ゼロの場合は電話でも良いといわれたので。。 >>当然証明書を送って所得がないので免除申請受け付けてくださいと言う申請をする事が順序です。 では所得証明書があるんでそれを送れば解決でしょうか?それとも市役所の納税課にいくべきでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民年金保険料免除申請について

    収入が去年は殆どなかったんですけど、その前の年もです。 で、一部納付の申請するためにまずは所得証明をして、所得証明書を 市役所から送ってもらいました。 免除申請所も郵送で送ってもらい所得証明書は同封せずに手元においたまま 免除申請所だけをだしたんですけど、所得証明書はだすべきだったんでしょうか? 前の年までは所得証明書ださなくても大丈夫だったんですけど 数日前に、平成23年度分の所得申告がなされてませんって通知が国民年金課から きました。所得証明しまして証明書まであるんですけど、それだけでは所得申告とは みなされないんでしょうか? ちなみに所得証明は市役所に電話してすませまして、後日証明書を送ってもらいました。 今回届いた所得申告がなされてませんという封書には 「所得申告を行うとともに当該申告書の写し又は所得証明書を返信封筒にどうしまして 国民年金課にご提出ください」って 書いてます。 所得証明書は手元にあるんですけど、これだけでは足りずに 市役所にいって所得申告しなくちゃいけないんでしょうか? 月曜日に電話してきけばいいんですけどあと2日あるんで モヤモヤするんで質問しました^^

  • 国民年金免除申請の為の所得確認について

    21年  免除申請の所得申告のため市役所の税務課に行きました。所得申告書のコピーで良いとあ     ったのでコピー下さい。と言ったのに、ここではできないと言われ、所得課税証明書300円払     って取らねばいけませんでした。 22年  5月に申告すれば所得課税証明書取らなくても良いと言われました。 23年  5月に申告に行くとこんな時期に来て受付できない。よく収入ないのに生活できる。他に収入       あるのではないか。うそをついてる。本当の事を言いなさい。と言われました。 24年  5月に税務署に確定申告書を郵送しましたが、8月4日に年金機構より所得確認できないと手     紙が来ました。年金事務所に確定申告した事を言うも、7月に、市役所の税務課に聞くも所得      確認で きないと返答があったと。結局、所得課税証明書を300円払って取りました。市役     所には、7月1日で受け付けているとの事。国民年金課に聞 くと確定申告書3月15日までに     提出しなかったからいけなかったんだと。税務課に直接行けば良かったんだと。 税務課に行くといつもM氏が受付に居て他の人にしてもらいたくても変わってもらえず、文句ばかり言われるし、確定申告書郵送すれば、受け付けてもらえないしやりきれません。私は病気で体を壊してしまい働きたくても働けないんです。免除申請したらいけないんでしょうか。他の方はどうされてるのでしょうか

  • 確定申告なしで所得証明?

    私は大学生なのですが、ある制度を申請するために両親の給与所得が必要になりました。 父親にその旨を伝えたところ、 「確定申告はしていない(マジっすか、、)から、会社から発行された支払証書を送る。窓口で確定申告はしていないが、今からでも申告すれば支払証書と同じ額になるということを係りの人に伝えてくれ。そうすれば係りの人はすぐわかってくれる。」 と言われたので、父の会社から発行された支払証書を持って窓口に行きました。 すると今度は窓口の人が、 「この会社からこれだけの支払いがあったことはこれでわかるけど、他からの収入があったのかなかったのかを証明するために所得証明は必要。確定申告していなくても所得証明書はもらえるからもらってきてもらってください。」 と言われてしまいました。 確定申告していないということ自体問題ではありますが、その点はさておき、確定申告なしで所得証明(市町村発行のもの)を発行してもらうことは可能なのでしょうか。 申告しなければ役所としても証明のしようがない気がするのですが、こういう話はややこしくてよく分からないというのが本音です。 詳しい方、お知恵をお貸しください。

  • 確定申告 住民税

    経費等を差し引いて所得が0になった場合 確定申告は必要なくなると思うのですが 住民税や国民健康保険の免除を受ける為には 住民課や税務課(役所)に行き 申請すれば大丈夫でしょうか?? コロナの影響で今年度の所得は赤字です。 どなたか教えて頂ければ幸いです( ; _ ; )

  • e-taxを使用した確定申告での写しについて

    確定申告の申告書の写し(受付後のもの)を必要としています。 税務署に直接提出する、あるいは郵送で提出する場合、 受領の証明書を希望すれば取得できますが、 e-taxで確定申告を行った場合、 受付後であると証明できる申告書の写しはどう取得したら良いのでしょうか?

  • 2か月前にアルバイトを変えるため免除申請を行ったのですが

    2か月前にアルバイトを変えるため免除申請を行ったのですが この前手紙が送られてきて父の申告書の写しか所得証明書 を出して下さいと来ました。 しかし父に相談したところ家計が苦しくとかの理由で出せないと 言われてしまったので 年金の相談の電話をかけたらその書類が出せなければ 全額免除はできないが若年なんとかの免除(?)はできますよ と言われまして凄く迷ってます。 今バイトしてるので免除申請せずに年金払った方が良いのでしょうか?

  • 確定申告について

    確定申告初めてなのですが、こんな場合した方が良いのかよく分からないので、詳しい方教えてください。 国民年金の学生免除中なんですが、生活費のためバイトをしています。バイト代の源泉徴収票と生命保険の控除証明書は手元にあります。こういう場合、国民年金を納めていないと追加徴税をすることになるんでしょうか? 申請が15日までということなので行く機会もほとんど無く焦っています。 ご存知の方どうかよろしくお願いします。

  • 確定申告?

    18年11月まで働いていましたが、その後祖母の介護で 無職です。 昨年は確定申告をしていますが、今年は昨年1年所得ゼロですので、 確定申告をしませんでした。 ですから、国民年金保険料免除の申請に際し、「所得状況が分からないので申し出下さい」と封書が届きました。19年1年は免除を受けていましたが、今年は・・こうなると受けれないことになりますが。 今から、税務署に確定申告をしなければいけないということでしょうか? 教えて下さい。

  • 国民年金免除申請に必要な書類と所得申告などについて

    全く分からないので教えて下さい! 平成23年10月に会社を退職し、同年11月に他県に引っ越しました。 直後、家庭の事情により実家と現住所を行き来しながら2年近く経ってしまいました。 健康保険は任意継続で加入しておりますが、国民年金の手続きを忘れていることに気づきました。 年金事務所に問い合わせてたところ、7月中なら去年と今年の免除手続きも同時に行えますと言われました。 今年の免除申請は去年アルバイトを2ヶ月しましたが、職場から源泉徴収票が役所にも行っているようなので特に書類はいらないようです(一応、所得申告が必要か役所に聞いて下さいと言われましたけど)。 さかのぼって去年の免除申請をするんですが、以前住んでいた市町村から所得証明をもらわないといけないでしょうか? ちなみに平成23年度,平成24年度共に確定申告はしてないです。 どなたか詳細に教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 年金免除には確定申告は絶対必要ですか

    収入が低い為年金の免除を申請しようと思いましたが 無職期間とフリーター期間のもので確定申告をしていません。 日本年金機構のサイトによると。 国民年金手帳 か年金番号通知書は必ず必要で 所得を証明する書類は必要になる可能性があると 書かれています。 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3770 市役所へ年金手帳とバイト先でもらった源泉徴収票を 持っていけば確定申告しなくても受理してくれるのでしょうか また無職期間の収入なしの場合はどうやって証明すればいいのでしょうか 口頭で信用してもらえますか?

このQ&Aのポイント
  • ヘッドシェルコネクターのコネクターのゴムワッシャーについての質問です。
  • ゴムワッシャーを取ってしまうと、アームの嵌合部にガタが出るため、音質が悪くなることが確認されています。
  • 0.5ミリ以上のゴムワッシャーが必要であり、さらにしっかりと取り付けたい場合にはカーボンワッシャーが使用されます。ゴムワッシャーを取ってしまった方が音質が良くなるというのは迷信です。
回答を見る