• ベストアンサー

請求書、相手が逃げている

請求は半年あくと無効になると聞きました。請求書を送りたいのですが相手が逃げて請求書の郵送先がありません。メールだけはつながっていますがもちろん返信はありません。 この場合、どうするとよいでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanac3
  • ベストアンサー率65% (108/166)
回答No.3

訴状には、最後の住所を書いて訴えを提起してください(被告の住所が不明でも訴え提起はできます)。 相手の最後の住宅に不在である様子の写真撮影し、提出します。できれば、窓越しの室内の様子、室内が見えない場合は、玄関の様子を撮るとよいです。 住民票、戸籍謄本を提出します(債権者ですから、正当な理由があり、取れます)。 訴状の公示送達を利用すれば、行方不明の人に対して訴えを提起でき、時効の中断が可能になります。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/koujiso-2.html
shizumo
質問者

お礼

有難うございます。そういたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 請求は、別に時効を中断することを条件に、時効の進行を6ヶ月間だけ停止できるだけです。  請求自体に時効中断の効果はありません。  ざっくり言うと、10年で時効が成立するのを10年半で成立するようにする程度の効果です。  メールでつながっていると言っても、返信がないなら、つながっているかどうかなんてわからないでしょ?  携帯メールなら他人が持っているカモ知れませんでしょ。  したがって、時効の中断理由としての「承認」も得られませんね。  となると、住所不明ということで「公示送達」による訴えを提起するしかあるまいと思います。  裁判所敷地内の掲示板に一定期間掲示して、相手に届いたことにしてくれる制度です。  やったことはないので具体的には知りませんので、申請書類については訴状を提出するとき裁判所に質問してみてください。  

shizumo
質問者

お礼

公示送達」しりませんでしたが検討してみます。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

> 請求は半年あくと無効になると聞きました 何の請求かは書いていないですが、無効ということは、時効の問題ですね。 > 請求書を送りたいのですが 時効の問題であれば、請求書を受け取ったかどうかというのは、何の意味も有りません。 毎日請求書を送り、毎日受け取った事を確認していても、時効を阻止する効果は全くありません。 > この場合、どうするとよいでしょう? 書かれた情報だけでは、何にも判らないので、アドバイスのしようが無い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 捺印した請求書を郵送してもらう必要はあるか?

    私はフリーランスのデザイナーで、報酬を請求するときは、捺印した請求書を相手に郵送しています。(そうしてくれと言われるので) この請求書って、メールで済ますことはできないでしょうか? 銀行振込ですので 「取引の事実」 を実質的に証明できると思いますし、メールも証明になるのではないかと。 捺印してわざわざ郵送せずとも、メールのみで済ます方が、余計な手間がかからなくて良いと思うのですが。 もちろん、私が請求する場合は相手の意思が優先させるのでそれはそれで良いですが、最近、ショップをはじめまして。 そこの商品が売れたら、デザインしてもらったデザイナーに売れた数だけのデザイン使用料を支払う、というシステムになっています。(1個売れたら数千円、3万円以上で請求可能です) より簡単に請求してもらえるように、メールで請求してもらったら、金額を支払う(銀行振込)というカタチにしたいと思っております。 これって、何か問題があるのでしょうか? 「請求書は必ず捺印して郵送」とほとんどの取引先がそう言うので、なにか問題があるのかな?と思いまして質問させていただきました。 でも、Google Adsense や アフィリエイトサービスなんかはネット上で請求すれば振り込まれる仕組みになっているので、大丈夫な気もするのですが。

  • 法人相手にメールで請求書を送りたいのですが、いかがでしょう?

    法人相手のネットで卸売り通販HPをやっています。 今まで無料で運営していたのですが、有料化を考えています。 会員企業が千社以上あるので、月先払いで、メールに請求内容を 書き、会員企業に納得してもらおうと思っているのですが、 中には、請求書、領収書等を送ってくれと ゆう企業もあると思います。 できるだけ、会員企業が多いので、メールで納得してもらいたいのですが、 どういう風に説得すればいいのでしょうか。 取引相手が少なければ、郵送でもいいですが、 ネットビシネスはできるだけ、メール請求で多くはいきたいのですが 参考になるようなHP等あれば、教えてください。 又はご意見お願いします。

  • 浮気相手からの慰謝料請求

     男性41才。妻、子3人ありです。10才以上年下で仕事の取引先の女性と半年ほど前から関係を持ちました。一時はこちらも真剣でしたが、次第に嫌いになり別れを持ち出しましたが逆上し慰謝料を請求されています。今は自分の馬鹿さ加減を猛省しています。相手は当初から妻子があるのを承知していました。要求自体は法的には無効なのは理解していますが、1)病弱である妻バレ2)会社バレ3)永遠に脅されること を避けたいです。何か妙案があればお教え頂ければ幸いです。

  • 請求書

    取引先に出す請求書って、郵送ではなく手でもっていくのが 基本だと思いますか?電車で2駅の距離の場合。

  • 請求書

    SOHOをやっているのですが、請求書の書き方で質問です。 品名・価格・単位とか項目があるのですが単位の欄には何を記入すればいいのか教えてください。それと普通請求書は郵送するものなのでしょうか?相手の住所がわからないのですがメールで添付というのは失礼なのでしょうか?

  • 請求書をFAXで済ましていました

    請求書をFAXで済ましていました 事務に転職して数ヶ月前のものです。請求書をFAXで済ましていて最近になりそれが無効と知りました。原本をくださいと言われたときには郵送かpdfで送っているのですが、言われない取引先はそのままです。 今まで沢山の請求書をFAXで送っていて保管もしてないです。税務調査のときに他社さんはうちに過去の請求書の原本をくださいと言ってくるでしょうか?内容を聞いてもう一度作成すればいいでしょうか?

  • WEBでした資料請求を取り消すには

    WEBである業者に資料請求をしました。 事前によく調べたつもりだったのですが、資料請求をした後やはり心配になり、再度しつこく調べたところ「詐欺業者」という記載が1件。 住所や連絡先など記載してしまい、真っ青になってます。 メールで「資料請求を取り消す場合、名前と取り消す理由を書いて返信」となっているのですが、どうするのが良いでしょうか? 相手が諦めるまで放置したほうが良いでしょうか?

  • 申込書請求について

    今、教員採用試験の申込書請求を郵送によって請求しようと思い、封筒に宛名を書いているところです。 送付先を明記し140円切手をはった返信用封筒【角2】(縦33cm、横24cm程度)を必ず同封してください。 と書いてあるので、そのようにしているのですが、 私は、試験の申込書を2部欲しいと思っています。 そのような時は、返信用封筒を2枚入れておけばいいのでしょうか?

  • 不倫相手への慰謝料請求

    主人が不倫をしています。結婚3年目で、もうすぐ1才になる子供がいます。 相手は独身で、同じ職場の女性です。関係自体はまだ半年くらいのようですが、主人は私と別れてその女性と結婚したいと言い出しました。 最初は単なる浮気と思っておりましたが、どうも本気のようで、一度相手の女性の家に話をしにいきました。 その際、「私達は離婚することになるでしょう。ただし離婚が決定するまでは絶対に会わないで欲しい。それから先のことは言いません。その代り、離婚が決定する前に主人と会ったらその時点で慰謝料を請求します」ということを告げ、相手の女性も同意しました。 同時に相手の両親にも「娘さんが離婚決定前に主人と会ったら慰謝料を請求しますけどよろしいですか?」と問い、相手の両親も「わかりました」と返事をされました。 実際、主人とは離婚することになりそうです。 相手の女性は(当然の事?)私との約束を破り主人と会っています。 このような時に、慰謝料を請求することはできますか? また相手の女性が慰謝料支払いを拒否した場合は、その両親に請求することはできますでしょうか?

  • 願書の請求について

    大学の編入試験を受けようと思っているので、願書を請求したいのですが、氏名、住所、電話番号、希望資料名を明記し、資料代金の額と送料分の定額小為替を同封して請求してくださいと書いてありました。この場合、便箋に氏名、住所、電話番号、希望資料名を書いたものと、定額小為替の二点を郵送するだけで良いのでしょうか。それとも、返信用の封筒を用意し、返信先を書き、切手を貼って同封する必要はあるのでしょうか。また、願書を請求するに当たり、気をつけることなどを教えてください。お願いします。