• 締切済み

日本の大統領制度

oshinabeの回答

  • oshinabe
  • ベストアンサー率36% (138/378)
回答No.6

首相公選制という案自体はあったはずですが、実現の目処は立ってません。 日本人は正直、政治に関心が無い人が多いですからね。 文句くらいはつけますが、普段の生活において政治、行政に対する依存度が非常に低いため、熱心ではありません。 政治、行政に頼らない生活ってのは悪いもんではありません。 ですが適当に投票する、あるいは投票にも行かないで不都合が出たときだけ文句を言う っていう現状が変わらないと、総理を選挙で選んでもあんまり変わらないんじゃないですかね。 平たく言えば政策なんて誰もみない、ただの人気投票になるのが関の山かと思います。

jamamono2
質問者

お礼

御回答本当に、ありがとうございました。 つまり御回答者様の御意見ではマニフェストに意味は無い!…ですね。 今の議院達を見てると否定出来ない現実が有りますね。 ヤレヤレ…ですね。

関連するQ&A

  • 日本に大統領制を導入する事は可能か?

    日本に大統領制を導入する事は可能でしょうか? 大統領制を天皇制と両立させる事は可能なのでしょうか? もし仮に、日本に大統領制を導入するとしたら、その全国民の直接選挙によって選ばれた大統領の地位はどうなるのでしょうか? 天皇よりも下に置かれるのでしょうか?それとも、天皇よりも上に置かれるのでしょうか? 大統領の地位を天皇よりも上に置く事は難しいと思いますが、全国民の直接選挙で選ばれた大統領を天皇よりも下に置いたら民主主義ではなくなるように思います。 また、もし日本に大統領制を導入した場合、天皇か大統領かどちらが国家元首になるのでしょうか? このような事も踏まえて、日本に大統領制を導入する事は可能かどうか教えてください。

  • 大統領制と議会民主制の違い

    どのように違いますか。 法律によらない行政や外交などは米国や韓国の大統領をみると好き放題なことしてるように見えます。 利点、欠点は どのようになってますか。 日本は議会制民主主義ですが、大臣という呼称は日本だけと思いますが言葉のいみとしては天皇の家臣という意味だと思います。 天皇ではなく日本国民のための政治だと思いますので、違った呼称を使うべきではないでしょうか。 王制の英国などでは、閣僚の呼称はどうなってますか。

  • 日本は大統領制になぜできないの?

    日本は大統領制になぜできないの? 日本は現在政治が全く行き詰まっています。借金も年々莫大な金額になっていますが我々国民もまるで人ごとです。 いつか日本も夕張市のようになるかもしれません。 道路整備に莫大なお金をかけ自民党は政権死守のため地方にお金を またばら撒きそうです。消費税も上がりそうです。 今日本には政治家ではなく政治屋が多すぎます。 消費税を上げてもいいですがそれを全て借金返済にできないでしょうか? 日本には法律を自分で作れるほどの強力な権力を持った大統領が必要です。ですがこんな議論は全くありません。 他国では総理大臣の上に大統領はいます。日本では天皇陛下がおられるからでしょうか? 政治に関心があり日本の政治に不満をお持ちのみなさん教えてください。

  • 日本の天皇制度

    日本の天皇制度はなんなのだろう?という 疑問に誰もが一度はぶつかるけれど 「伝統だから」「そう決まっているから」 という事で皆旗を振る国民。 こんな事をいっても非国民という時代でも無い今 素朴な疑問から 考えてみようと思いました。 当たり前と思い込んでいるだけで実際何故そうなのかわからないものって結構あるきがします。 当時、私の高校の社会科の先生が 天皇制について疑問を 率直に語っていました。 どっちが悪いというものではなくて。 今考えても、そういう問いを与えてくれた事に 感謝しています。 私は右翼でも左翼でもなくごく普通の一般人です。 あの、旗を振って天皇をあがめている国民は 何を支持しているのかわかっているとは思いません。 日本人って海外でバカにされがちですが こういうこともそのいい一例だと私は思うんですね。 おめでたいその雰囲気が気持ちいいから 乗っかるような、 まあ、それが日本人の優しい、いいところでもあると私は思ったりもするのですが。 天皇制が今現在かならずしも必要だとは思いません。 無い方がむしろ海外にも認められることもたくさんあるきがします。(韓国など)戦争をしないという意思でも 私は天皇制がなければと思ったりします。 税金を何故彼らに使うのか私には納得いきません。 簡単に、 天皇に対する素朴な疑問 国民と何が違うの? 天皇って何? 何故偉い? 必要? というような疑問があります。 同じように疑問をもつ人っていないですか? また、天皇制が必要だと思う人その理由が聞きたいです。 逆に、天皇制が無ければのメリットなどもたくさん 聞きたいです。 無知な私ですが単純な疑問なので よろしくお願いします。 興味ある人も、無い人もあなた自身国民の意見ってのが知りたいです。 簡単に書いてくだされば嬉しいです。

  • 堀江社長が「天皇は日本の象徴」に違和感を感じる。大統領制に だそうですが

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050906-00000097-mai-pol こちらを見て頂ければ全文を読めます 少し引用です ***************************** 天皇制について「憲法が『天皇は日本の象徴である』というところから始まるのには違和感がある。歴代の首相や内閣が(象徴天皇制を)何も変えようとしないのは多分、右翼の人たちが怖いから」などと指摘した。  そのうえで日本の国家体制について「大統領制にした方がいい。特にインターネットが普及して世の中の変化のスピードが速くなっている。リーダーが強力な権力を持っていないと対応していけない」と語った。 ***************************** ということのようですが、日本を州制度にしようという意見を昔聞いたことがあります これで大統領制という意見が出てくると、ますますアメリカに近い!!!! って印象があります (1)やっぱりアメリカ型に憧れるのでしょうか? (2)「天皇は日本の象徴」に違和感を感じますか? (3)仮に大統領制になるとしたら賛成ですか? (4)仮に州制度になるとしたら賛成ですか? 私は大統領制になると、怖いことになりそうな感じがするので嫌です 何が怖いって聞かれても分かりませんが…

  • 文韓国大統領がまた虫がよいことを言っています

    選挙戦でさんざん慰安婦合意を利用して反日を煽ってきた文大統領は、慰安婦問題について「国民の大多数が情緒的に受け入れ難いのが現実」「国民の情緒と現実を認めながら、双方がともに努力することを望む」などと言っているそうです。 大体「国民の大多数が情緒的に受け入れ難い」とか「国民の情緒と現実を認めながら」などと言うことは日本に全く関係ない韓国の国内問題です。何故日本が努力しなければならないのでしょうか。

  • 日本人がGHQに従順だったのは何故ですか?

    今日の新聞で、マッカーサーが「歴史上のどんな統治者、為政者、征服者でも、わたしほど日本国民に対する権力を持ったものはいない」と語ったそうです。 そこで質問です。 どうして日本人はそれほどGHQに対して従順だったのでしょうか? GHQの言いなりといってもよいのではないでしょうか。 ブッシュ大統領もイラク統治に際して日本の占領政策を手本にしたそうです。 ですがイラクではさほど成功していません。 連合国が天皇制の存続を認めたことが大きいと思いますが、それだけが理由とは思えません。 「長いものには巻かれろ」「親方日の丸」式の考え方が国民の隅々にまで行き渡っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • これからの天皇制度

    生前退位が時の問題となっています。 まぁ今上陛下のご苦労は分かります。 天皇制というのを廃止するのは反対ではないが賛成はしない。 国家という形態からは存続させていくのだろう。 まぁ一条もよくいっている、”日本国と日本国民統合の象徴”とは。 これは必要でしょう。統治の権能はなくても国事行為や国賓等の接遇は必要でしょう。 ではこれから天皇制ってどうあるべきなのだろう。 http://digital.asahi.com/articles/DA3S12606481.html?rm=150 皆さんのご意見を承りたい。よろしくお願い致します。

  • 日本が強気に出れば、敵国は急に弱気外交になります

    小泉さんが対中国で強気外交に出た時、中国は外交ルートで「大使を引き揚げる」と言ってきたそうです。小泉さんが「どうぞご自由に」と相手にしなかったところ、後日「あの発言には誤解がありました。今後も中日外交、仲良く致しましょう」と言ってきて、小泉さんが「言われたこちらが驚いた。」と総理を退任した後、しばらくたって逸話談を公開していたことがあります。 竹島問題でも対韓外交で日本が強気外交を始めた途端、急に韓国が弱腰外交に。 Q:いつも弱腰外交の日本。日本は、一体いつになったら、学習するのでしょうか? 韓国メディア、李大統領批判広がる 天皇陛下謝罪要求「日本の提訴招く」 2012.8.19 00:21 [領土・領有権]  【ソウル=加藤達也】竹島(韓国名・独島)への強行上陸で日本の反発を呼び起こした李明博大統領の姿勢が韓国で批判されている。韓国メディアでは、日本が国際司法裁判所(ICJ)への提訴を決心したのは大統領が天皇陛下の訪韓に触れ、謝罪を要求したことが引き金になった-との見方が出ている。  18日付の朝鮮日報(注:政権よりの新聞紙)は、日本のメディアが天皇について伝える際、最上級の敬意を示すなどと紹介して日本で天皇が占める位置を解説した。  また、日本研究者の分析として、天皇は国家の求心点で侵すことのできない尊い存在と考える日本において、大統領の謝罪要求は「深刻に受け止められる可能性がある」と伝えた。その上で、「ICJへの提訴など日本が強硬なのは、独島訪問よりも謝罪に言及したことに憤慨したからだ」と評した。  李大統領の天皇訪韓への言及をめぐっては、同日付の京郷新聞も、与党セヌリ党議員の「日本社会の特殊性などを勘案すれば、(謝罪要求が)度を超していた感がある」という見方を紹介している。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/120819/kor12081900220000-n1.htm 李大統領は15日の演説で慰安婦問題の解決を迫って以来、対日発言がなく、政権高官も17日、「(日本は)最も重要な友邦の一つ。対立をあおることはしない」と述べている。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/120818/kor12081821550008-n1.htm

  • 皇位継承制度は重大な人権侵害ではないのか?

    皇位継承に関する問題が論じられています。 あの朝日新聞でさえ、「天皇家は国民に愛されており、天皇制度の存続は疑う余地のない国民の合意である」という前提で記事が書かれています。 しかし、私は、皇族の一員として生まれた愛子ちゃんにも、我々庶民と同じ時代に生を受けた一個人として、普通の女性として生涯をすごす選択肢をあげても良いのではないかと思います。 皇室が国民から愛されることには、何の異論もありませんが、国民のマスコット扱いでその人の自由を束縛すべきではないと思うのです。 冒頭にも書いたとおり、朝日新聞ですらこういう論調の記事を掲載しないので、こういう意見を一切目にすることがありません。 私と同じような考えの方はいらっしゃいますか?