• 締切済み

退職について

yosifuji20の回答

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.4

やりたいことが経理というのであれば、とりあえずやめる前に2級までは取るという前提で、今の仕事をしながら勉強されたら良いと思います。 2級合格の目処が立つころに、経理の転職活動を始められてはいかがでしょうか。 ただいま勉強中ということでは、経理もなかなか採用は難しいと思います。 3級を取ってまだ2級挑戦中ということであれば、そのことはみとめてもらえる可能性があります。 でも何度も言うように無職になってはいけません。 やりたい仕事を得るよう努力することは良いことだとは思いますが、だからといって無職が良いとは思いません。 やりたい仕事のために無職になるよりは、あまり好きでない仕事でも給料が出る方が良いというのは間違いありません。 私は転職経験ありですが、次の仕事を見つけるのに2年かかりました。その間は前の仕事をがんばりました。無職になる危険は冒せなかったですね。

関連するQ&A

  • 転職のための退職理由

    経理職に就きたくて簿記を取得し、経理職の募集のみ探し、 経理職の正社員として採用になりました。 その一ヶ月後に介護事務の人が退職し、そのポジションに異動に なりました。打診があったときに「経理職だから応募したのに」と 断ったのですが、正式な人事異動だと言われました。 そこにはまわりも知るほど酷い嫌がらせをする局が一人いて、ターゲットになりました。 仕事もずっと目指していた経理ではないし、理不尽な会社に嫌気もさして、 嫌がらせで体重も減り、半年後の結婚を理由にし、退職しました。 この退職で転職回数が4社になりました。 就活をしていますが、正直に退職理由を話すと(異動の話だけですが) 「うちは経理といってもいろんな仕事してもらうので、、、」のように 言われ、わたしは経理職であれば経理以外の仕事ももちろんやるつもりなのですが うまく伝わりません。 このような場合の説得力のある退職理由をアドバイスいただきたいです。

  • 実家の引っ越しに伴う退職って・・・

    今回、諸事情で実家が引っ越さなければならなくなりました。 私の勤めている会社はサービス残業が多く、私は休みの日くらいしか手伝えず、60代の母一人に引越作業をさせなくてはならなくなるので、退職したいと考えています。こんな理由で退職するのはおかしいですか? 私自身は、今のワンマン社長の小さな会社が大嫌いなので、会社への未練は全くありません。(むしろ退職したい) ただ、今の経済状況で、次に就職出来るかという不安が強く、どうしたら良いのか本当に迷っています。 他にやりたい仕事があるのですが、この不況で求人が全然ありません。 私は大卒26歳で、現在の会社が3社目です。(まだ現職1年経ってません) 転職活動も、毎日忙しくて在職中には出来そうにありません。 どうするのがベストなのか、毎日ずっと考えてますが結論が出ません。。 社会人経験の豊富な皆様のご意見、お聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 退職理由を素直に言うべき??

    これから面接なんですが言うべきか悩んでおります。 前職を約7年勤務して辞めました。 理由は賃金が安かったのと全社員に営業ノルマがあったのが大きな理由です。 仕事自体に不満はなくこれからもやっていきたいと思っていました。 1年半ほど働いている現職は前職とまったく職種、業種関係がなく未経験で勤務しています。 前職のような求人があれば働きたかったんですが無かったので今の仕事に就きました。 そして今めぼしい求人があり面接するのですがその際素直に前職の退職理由を言ってもいいのかどうか悩んでいます。 その就職先は他県で引越しをしなければならず妻子もいます。幸い妻の実家の近くなので妻は転職には賛成してくれたので転居は問題ありません。 ただ今受けている会社もそこまで賃金が高いわけでもないし、職安の求人見る限り賞与昇級、退職金がないのでそこは確認が必要なのでするつもりです。 それでもどうしても前職の仕事がしたいと思っています。 なんでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 退職を伝える時期

    1人で経理している22歳女です。 ゆくゆくは転職を考えているのですが 支店の経理で1人です。 決算などは本社です。 もし、転職となると 当然ですが、次の会社採用きめてから 退職をと思い描いています。 ですが、求人募集や引継ぎなどを考えると 難しいと思います。 ですが、退職してからでは…不安ですし。 同じような状況で転職された方 どのように転職されましたか?

  • 退職後の転職活動ですが

    前に働いていました会社を8月で退職しました。 ですが全く転職活動する気になれず、書類などの応募はしているのですが面接にいく勇気が出ずに何社もお断りしている状況です。 つくづく自分が駄目な人間な気がして消えてしまいたいです。 前回の会社の退職理由はいきなりやった事のない仕事を任され(家賃や請求の督促) 説明やフォローもなく、毎日社長に罵倒され、(赤字の金額は)お前に架された十字架だといわれました。 実際は会社が請求関係を怠っていた(入れ替わりが激しく経理担当も突然いなくなりました)為です。 また辞めるときも「お前は仕事をちゃんとしていなかった、会社のみんながそういっている」「仕事が出来ていない」など在職中に言われたことないことまで言われプライドが折れてしまいました。 私も駄目な部分はあったと重々承知ですが、疲れてしまい軽い鬱の様な症状も出てきてしまったのでもぅ続けていくことは不可能だと思い退職しました。 上記のような会社でしたので8月分のお給料や離職票ももらえるかわかりません。 また電話する勇気もありません。 その事を考えると怖くてたまりません。 前職の経験から仕事に対する意欲がなくなり、何の仕事が出来るかわからなくなりました。 家でずっとうじうじしています。 仕事も早く見つけないとと思うのですが、またあの様な会社だったらと思うと胸が苦しくなり消えたい衝動に駆られます。 彼氏や家族は「のんびりアルバイトでもしながら習い事してれば」といってくれています。 ですが、アルバイトも出来るような心境にもなれません。 この様な状況から抜け出すにはどうしたらいいのでしょうか? またちゃんと仕事を出来るようになりますか? 毎日求人広告を見ては働きたい、働きたくないと自分でもどうしたらいいのかわかりません。 ネット等を見ていても正直したい仕事がわからない、自分の能力から悪く考え出来ないと思ってしまいます。 甘えかもしれませんが、どうか皆様の意見を頂ければと思います。

  • 退職

    私は今退職するかどうか悩んでいます。 周りに相談しても、根性がなく自分勝手だ。という人や、やめたいと思っているなら手っ取り早くやめるのも手だという人もいます。 そこで退職した経験がある方に質問します。 退職した理由を教えてほしいです。 私が退職したい理由は求人票に書かれていた内容と大幅ではないが違った箇所があったということと、人間関係です。 人間関係については、ある程度解決されてきましたが一時期本当に辛く、体調を崩したりもしました。 そこまで悩んでまでしたい仕事か?と迷っています。 しかし人間関係は転職したらといって改善する訳ではないので悩んでいます。 この会社に入社する前は学生の頃から5年間バイトをしていて、人間関係に悩むことはあまりありませんでした。 また私は入社してまだ3ヶ月しかたっていないので、そこも踏まえて意見がお聞きしたいです。

  • 経理の仕事

    失業して約6ヶ月ほどになります。 経理の仕事に付きたいと思い探しているのですが、募集条件に「経理実務経験○年以上」とよく書いてあります。 私は前の会社で総務・人事関係の仕事をしていましたが、小さな会社だったので、 経理的な仕事も少し携わっていました(と、自分では思っているのですが) これは、経理実務経験にはやはりならないのでしょうか? また、どのような業務をしていれば経理実務経験があることになるのでしょうか

  • 面接の時の、退職理由。

    今月一杯で退職するのですが、次の会社の面接の時、辞めた理由が 面接の時に聞いた内容(会社の経営状況、仕事内容など)と、入社後働いたらまったく違っていて、今までの知識、経験、資格など活かせない職場で、上司と相談したのですがどうする事も出来ないと言われ退職しました。と言う退職理由はマイナスになるのでしょうか? 今まで、何社か転職しましたが(辞めた理由は、会社の倒産などあります。)こんなに話が違う会社は初めてで、悩んでます。 ご意見宜しくお願いします。

  • 退職したい・・・

    以前、相談させていただきました。 http://okwave.jp/qa/q6330653.html その節は、アドバイスありがとうございました。 皆さんにいただいたアドバイスを参考にしながら、できる努力はしてきたつもりですが 状況は何も変わらず、今だ、曖昧な事ばかりです。 引き継ぎ期間は延長になり、まだ前任の方も勤務されています。 上司には辞める覚悟で一度相談し、その時は「状況を変えるから退職を思いとどまるように」 と説得されました。 状況を変えるからと言いながら、以前と何も変わっていない。 結局、上司も「どうにかなるだろう」位の気持ちなのでしょう。 私の仕事は専門職です。資格は持っていますが、何十年も前に取得したもので 実務経験もなく、入社の際、その事は伝えてあります。そのうえで、採用になりました。 なので、素人と変わりません。 わからない事を聞くと、的外れの回答で理解できない。しつこく聞けば、少しキレ気味になって余計、理解できないことを言ってくる。 「会社流の仕事のやり方」は、前任の人しかわかりません。 このままでは前任の方が退職された後、会社も私も困ることになります。 退職することを決めていますが、上司達は私に期待していると、他の社員から聞きました。 社長を始め、社員達も良い人ばかりなので、言い出せずにいます・・・ どうしたらいいものか、悩み過ぎて心が折れそうです。 アドバイスやご意見をいただければ幸いです。 。

  • 退職理由について

    退職理由について 約2年働いている会社を辞めたいと思っています。 先日上司に退職したいとの意思を伝えたのですが、 ・退職理由が理由になっていない ・漠然としている ・目先のことしか考えていない と言われもっと納得できる理由をもう一度考えるようにと言われました。 上司に話した退職の理由としては、「今の仕事がおもしろくない、仕事自体が今とても辛い」という理由なんですが上司には仕事なんて皆おもしろくないと一蹴されてしまいました・・・(実際はその上司に不満があるのですが) あと次の就職先としてとりあえず友人の勤めている接客の仕事を話したのですがあまり聞き入れてもらえませんでした。 何か納得してもらえるような退職の理由は無いでしょうか?(できれば突っ込まれても納得させられるような) ちなみにとりあえず考えた理由として ・今の仕事とは別の仕事をしてみたい ・別の会社で働いてみるのも経験のうちだと思う 他に良い理由やもっとこう言ったほうが良いなどあればお願いします。