• ベストアンサー

親戚に大工がいるのに

my-hobbyの回答

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.10

電気工事業営業してます、 最近の住宅は在来でもプレカットで、構造で技を出すこと出来ません、 その大工さんが、工務店経営して無くて、腕のよい大工さんでは、現在の建築に対応出来ません、 工務店経営してなければ、下請けの価格&材料も高額でしか仕入れ出来ません、また下請け等のアフターもきうすになります、 個人の大喜さんでは、将来の被害の保険も入れません、「これは現在重要です」 ※構造は法が有るので何処に頼んでも安心です ※大事なのは、雨漏り、機密、断熱、設備です、 ※高額な建物以外匠の技だす事が出来ないのが現在の建物です、、ボードでクロス張りの建物大工の技は無いのです、 現在は町場の工務店より「町場は知識が無い勉強もしてない」建て売りの方がプロの検査が有るのでよい工事してます

関連するQ&A

  • 親戚との関係について(大工さん)

     現在、住宅の新築(建て替え:50坪程度)を家族で検討しています。  親戚内に大工(一人親方)をしている人が居るので、資金計画を作成するため間取りプランと仕様表等の書類一式を渡し見積もりを依頼していました。  また、当方にはあまりお金が無いため事前に某ローコストハウスメーカーで見積もりを作ってもらい、これぐらいの価格でお願いしたいと、親戚の大工さんに希望価格を伝えてありました。  ところが、一向に見積もりを作ってくる気配がないので何回か催促すると、そのたびに 安い家がいいんだったら安いハウスメーカーへ頼め! とか、その他あまりやる気がないようなことを言われました。  その後、その親戚の大工さんがこの日までには見積もりを作るという約束をしてくれたので待っていたのですが約束は守られませんでした。再度催促すると同じように見積もりを作るとは言うのですが、またまた約束は守られませんでした。  そうこうしているうちに半年くらいが経過したので、私はあきらめて某ローコストハウスメーカーへ依頼しようと交渉を進めていました。ところが、両親は親戚に頼まないと駄目だと言い反対しています。 その後も催促を何回も行い、先日やっと親戚の大工さんが見積もりを作って持ってきました。価格は某ローコストハウスメーカーよりも約200万円高くなっていました。おまけに親戚なのに立てさせてくれるんだろうな! 親せき付き合いを切るぞ! などと脅かしてきました。  私の希望は某ローコストハウスメーカー依頼したいのですが現在非常に悩んでいます。このような状況を見て皆様はどのように思われるかご意見を聞かせていただきたく思います。  よろしくお願いいたします。  

  • 個人の大工とメーカーはどっちが良い?

    現在住んでいる家がかなり古いので新築(木造)を考えてます。しかしメーカーと大工とどちらに頼むか親と意見が分かれてます。親はメーカーは大量の人件費等の費用を上乗せしてくるから材質の悪い(あまりもたない)家しか出来ない。同じ金額を払うなら、大工の方がいい家が出来るといいます。私はメーカーの展示場のようなかっこいい家を建てたいと思っているのですが・・・・やはり質は大工、デザインはメーカーということなんでしょうか?それとも大工でも展示場のような家を頼めば作ってくれるのでしょうか?建築関係に詳しい方教えて下さい。お願いします。

  • 個人の大工 VS ハウスメーカー

    新築の家を建てる予定ですが、個人の大工さんに建ててもらうのと、ハウスメーカーに依頼するのでは、どちらがお得でしょうか?(金銭面、耐久性、デザインなど総合的に)

  • 親戚の大工に依頼した方に質問です

    初めての増改築で分からない事がありますので、どうかアドバイスなどよろしくお願いします。 数年後に旦那の実家で同居となり、そのために増改築することになりました。その増改築の依頼大工は旦那側の叔父(義母の弟)に依頼するように舅姑から言われました。 ただ私としては、親戚に頼むと言いたい事がいえなかったりするんじゃないかと、心配でいます。それに、HMに依頼するよりも費用が多くなるのではという心配もあります。 実際に親戚に増改築やリフォームを依頼した方、希望通りには行きましたか?あと、システムキッチンやトイレなどのツールは希望小売価格よりどれくらい安く購入できたのでしょうか? 分からないことだらけなので、是非教えてください。 また、それなら親戚の大工に直接聞けばいいなどと言うような回答はお辞めいただきますようお願いいたします。

  • 大工さんに渡すこころづけ???

    2×4建築は上棟式が無い様です。今週から大工さんが最後まで一人で作業するようです。ハウスメーカーの担当者からは何もしなくてもいいと言われていますが、大工さんに”こころづけ”というものをお渡ししたいと思うのですが、お金を入れる袋はどのようなもので、なんと書いてお渡しすればいいのでしょうか?1万円位でいいのでしょうか?

  • 大工さんに頼むには・・・

    改築のため数件の鉄骨系ハウスメーカーと交渉中ですが、とにかく高い(40坪で3千万弱)のに驚いています。身内に個人でやっている大工さんがいるので、検討したいのですが・・・ 一度声をかけてしまうと身内ということもあり、ハウスメーカーのように「他社で建てることになった!」とは言えません。 木造在来工法になる(?)のでしょうが何ができて何ができないのかこの場を借りてお伺いしたいのです。 たとえば・・・ ○高気密・高断熱の家 ○20畳くらいのLDK(柱なしでどのくらいの空間が取れるのか) ○地震や火事に強い構造(この理由が主で鉄骨系HMと交渉中でした) ○タイル貼りの外壁 ○24時間換気システム などなど、つまり、今までハウスメーカーで見たり提案されたりしている内容に等しい家です。 もちろん安く・・・という意味も含みます。 大工をされている方もいらっしゃると思います。とても失礼な質問と思われるかもしれませんが、素人の私にどうか教えてください。 また、体験者の方のご意見もお願いいたします。

  • 専門家の方にお聞きしたいです。 身内に大工がいます。

    家を建てる事を検討しています。 そして、半分、引退している大工だった義父がいます。 現在、建築士の方にお願いするか、ハウスメーカーにお願いするか、工務店にお願いするかは、決まっていません。 この父に大工部分をお願いして、コストダウンを計る事は可能でしょうか? たとえば、材木の購入でコストがかかるので、結果的に安くならないだとかで、余り考えない方がよいのでしょうか? 建築士の方にお願いをして、大工部分以外の事だけをお願いする事はできるのでしょうか? ちょっと質問の仕方が悪いように思うのですが、何も判らない上に、父に色々と聞くのは、もう少し、一般的な概況?を知ってからにしたいので、よろしくご指導下さい。 費用の事の他に、手抜きをされない、丁寧な仕事をしてくれるだろう。 という点も考慮したいです。 ただ、親戚が工務店なのですが、その工務店で頼むとリクエストやクレームがしにくいだろうし、身内にお願いしてのトラブルも一般的に聞くので、親戚の工務店にお願いすることは考えていません。 どうなのでしょうか?

  • 大工さんに長期優良住宅を建ててもらうには?

    知り合いの大工さんに家を建ててもらう予定なのですが、 よくハウスメーカー等で宣伝している長期優良住宅を建てて もらうことはできるのでしょうか? 手続きなど、個人の大工さんだと大変なのでしょうか? また、構造的に大手のメーカーでないと無理なのでしょうか? まったく無知&時間がないため、詳しく教えていただけると助かります。

  • 大工さんの見つけ方

    工務店にお願いすると 大工さんの費用はかなりたかいです 個人の大工さんは安いと聞きます 個人の大工さんはどこでさがすのですか? 腕のよいかどうかは電話帳ではわからないし。。。

  • 地元の大工、工務店、ハウスメーカーに家を

    自営の大工さんか工務店、ハウスメーカ(地元)で家を建ててもらおうと思います。 1)大工さんなら(身内が設備の仕事でその関係で紹介して貰った大工さんです。 以前実家をリフォームしてもらい、応対も感じが良くて仕事もかなり丁寧でした) 2)工務店(どこか探さないといけません) 3)地元のハウスメーカー(同じく探さないといけません) もちろんメリット、デメリットはあると思いますが建っててみてメリットデメリットを教えてください。 大工さんの場合、設計士さんとか基礎屋さんとか、そのほか大工以外の仕事はこちらが手配しなければいけないのでしょうか? また設備関係は身内に居るのですが、地域が少し離れていて地元の設備業者でないと水道下水は施工できないのでしょうか? 大手HMは自分の中でイメージも悪く高いし不具合が起きたとき補償するのか?疑問で 実際上司、親戚も大手HMで対応が悪いからやめた方がいいよと・・・(一部かもしれませんが)