• 締切済み

20代 元ニート 理学療法士になりたいです

koni1956の回答

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.4

おはようございます 息子夫婦が作業療法士として病院で働いています。 目標ができて良かったですね。 まだまだ、お若いですから目標に向かって頑張っていただきたいと思います。 息子夫婦も専門学校で学んで国家試験を受けました。 息子たちの専門学校は4年制でした。 まず、学費の問題は解決しているでしょうか? 私立大学に通学するのと同じくらいの学費が必要です。 さらに、他の回答者様も回答されていらっしゃるように、現場実習は全国に実習先がありますから、息子はレオパレスを2ヶ月借りて望んだ実習先もあります。 実習先によっては寮等を借りられる場合もあります(この場合は比較的安価で借りる事ができます)。 通学される学校が、提携されている実習先によって異なってくると思います。 専門学校の受験もある程度の学力は必要とされます。 偏差値などの詳しい事は調べてくださいね。 入学してからの勉強は厳しかったです。 作業療法士なので、医療系の勉強と、福祉系の勉強が必要でした。 息子も学業とバイトを両立する予定でしたが、本人の能力もあったのですが、バイトをする余裕はありませんでした。 学校にもよるのですが厳しい学校でした。 専門学校だからと軽く考えて入学すると、卒業まで辿り着けません。 1回生の夏休みに10人程度が自主退学されたそうです。 定員40人だったのですが、卒業時は17人になっていました。 その厳しさは県内でも有名だったらしく、就職は売り手市場でした。 丁度、県内のいくつかの総合病院でリハビリテーション科が新設された時期だったので、学生一人に対して4~5くらいの求人が来ていたようです。 いろいろ厳しいことを書きましたが、目標があればやっていけますよね。 30歳くらいまでに就職できれば良いという気持ちでやってみて下さい。 30歳で資格があっても経験が無いのは厳しいですが、年下の上司の下でも仕事していけるのであれば、何とかなると思いますよ。 40歳代で社会福祉士の資格を取得して、就職にも苦労したお母さんの意見です。 病院のソーシャルワーカーの経験もあるのですが・・・日々、死と向き合っている方々と過ごしていると、こちらも精神的に辛い時もあったのですが、そんな時、リハビリ室で頑張っていらっしゃる患者さんの姿を見せていただき随分癒されたものです。 道のりは長く厳しいかも分かりませんが、時間はたっぷりあります。 どうぞ頑張ってください。

関連するQ&A

  • 看護師や理学療法士について教えてください。

    看護師や理学療法士について教えてください。 私は静岡県東部地区に住む34歳の男性です。 訳があり、昨年12月いっぱいで機械設計の仕事をやめ現在無職になってしまいました。 色々な事を考えて1ヵ月転職活動をしてきましたが、以前から病気や怪我を負った人の役に立てる仕事をしたいという気持ちがあった事から、ある人に「専門学校に通ってみれば?」と言われ、看護師や理学療法士を目指してみようかと考えております。 ですが、現在34の男が看護師や理学療法士を目指してはたして良いのでしょうか? 近隣の看護学校は平成22年度の入試はすでに終わっているようなので、早くても来年の入学になり、卒業した時は38歳です。 また理学療法士の学校はまだ入試があるようですが、それでも3年の勉強が必要なので、卒業する頃には37歳です。 37歳38歳の新卒の男をはたして今の医療業界は受け入れてくれるのかとても不安です。 また運よく雇ってもらっても、生活していけるのでしょうか? 医療業界で働く方の率直な意見を聞かせてください。

  • 理学療法士になりたいです。

     将来理学療法士になりたいと思っている  普通科高校に通う1年生です。  母が医療関係の仕事に携わっていること  もあり、医療関係の仕事につきたいと  思ってます。    「理学療法士」を言葉では理解しているのですが、  実際に働いている方からの声を聞きたいので、  詳しい業務内容や、苦労などを聞かせて下さい。  また、大学や専門学校での勉強のこともおしえて  ください。  おねがいします。

  • 30代からの理学療法士

    初めまして。 私は既に30代で事務職に従事しているものです。 これからのスタートでかなり遅い方だとは思うのですが、医療分野の仕事がしたく、質問させて頂きました。 理学療法士になるにはこの年齢からでは遅いでしょうか? 多分学校を卒業する頃には40代に突入しています(><) また理学療法士の資格取得・その勉強はかなり難しいものでしょうか?看護師の資格と比較するとやはり同じぐらいの難しさなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 理学療法士になるために。

    私は文系4年大学を卒業したものです。スポーツや医療の勉強をしてきたわかではないのですが、仕事をしながらでも理学療法士になるための方法はありますか?昼間に専門学校に行く余裕がないのですが。教えてください。

  • 理学療法士 29歳

    今年で28歳になる者ですが、理学療法士になりたいという思いがあります。 ですが、来年29歳で専門学校に入学して、31歳で卒業して、はたして就業先はあるのかと不安に思う点があります。 現在または今後も有資格者が増加し、飽和になる中で、30歳を超えた者を採用してくれるのか、心配があります。 実際のところどうなのでしょうか??

  • 理学療法士になりたいのですが。

    医療関係者の方にお伺いいたします。 私は年齢40歳、男性です。 この歳になって理学療法士になりたいと思うようになりました。 希望としては、来年度の入試で専門学校等に入学したいと思っております。 しかしながら、当然不安があります。 それは、 (1)卒業できて国家試験に合格できたとして、年齢的に就職口はあるか。(その頃には、40代半ばになっています。) (2)私は内気な性格なのですが、このような性格でうまく仕事をやっていけるか。(会社員時代にはこの性格ゆえ、苦労しました。) このような私の不安について、どうお考えでしょうか。 皆様のお考えをお聞かせいただきたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 作業療法士と理学療法士の選択・将来性について

    1.作業療法士,理学療法士のどちらかを目指したいと思うのですが,医療関係者から見てそれぞれどのような職業的メリット・デメリット(リスク)があるのか教えていただければ幸いです。私は39歳・男・医療の経験なしです。現在の仕事をやめて学校へ入学し,医療業界へ転職したいと考えています。 2.作業療法士,理学療法士それぞれの将来性に関してもアドバイス等いただければ幸いです。今後,人数が増えすぎて飽和状態になる医療資格もあるという話を聞いたことがあり,医療業界でも将来的にリストラなどが起こるのではないかと不安です。素人のため,そのあたりの全体像がまったく見通せていません。せっかく苦労して転職したのに失敗したという事態を避けたいので,どうかご意見・ご回答よろしくお願いします。 3.私がこれから目指すのにおすすめの医療系の資格などあればぜひ教えてください。

  • 理学療法士の学校を辞めようか迷っています…

    こんばんは、理学療法士の専門学校に通う20代のものです。 実は、専門学校を辞めようか迷っています。 それは、介護関係の方へ進みたいと考えているからです。 通っているのは夜間部の学校なので昼間はデイサービスで働いているのですが、働いて3ヵ月程ですがこういった仕事が自分にはあっているのではないかと思ってきました。 もちろん理学療法士の仕事も、以前にリハ助手として理学療法士の先生のもとで働いて目の当たりにし誇らしい仕事と感じました。 しかし、デイサービスでの仕事もとてもやりがいがあり、他の施設ではどんな事を行っているのか気になったりします。 今、自分は2年生で見学実習などで理学療法士の概念というものが少しずつ分かってきましたが、このまま理学療法士を目指していていいのだろうかと時々思います。 実は「介護福祉士」を取得して介護の世界に飛び込みたいと考えています。しかしながら、まだまだ待遇がいいとはいえない介護福祉士よりも、都市部では賃金が安いものの地方などでまだまだ需要が高いPTの方が親が賛成するのは目に見えています。自分はある程度の給料が貰えれば満足で、大事なのは介護職で働くことですが、それで親は納得しないと思います。4年制なので留年せずにいけば、学校に通うのはあと約半分ですが、例えば介護福祉士を目指すとして通信制の学校に通うとすると2年後には、介護福祉士かPTかのどちらかになっていると思います。PTになってから介護福祉士も考えましたが、とりあえずPTの資格を取るためになんとなく毎日学校に通ってしましそうです…。 PTもしっかりとした目標があって目指そうと考えたのですが、将来性があるPTを目指すよりも、今やりたいことをやるのが大切だ!と自分の中では思っています。 甘ったれた考えということは重々承知していますが、今が分岐点だと思っています。どなたかアドバイスのある方おりましたら宜しくお願いします。

  • 理学療法士になりたい

    私は今19歳で今年の3月に通信制の高校を卒業します。 将来は理学療法士になりたいと思うのですが、金銭面を考えると来年4月入学は厳しいです。 なので今の仕事を続けお金を貯め、再来年又は2年後の入学を考えています。 中学時代から遊んでばかりで、ろくに授業も出ていませんでした。だから入学しても授業についていける自信がないのです。 でも、初めて強く願う夢ができた今、そうならない為に少しでも知識を入れておきたいと思っています。どのような文書等を基に勉強すれば良いのか教えてください。

  • 理学:作業療法士になれるレベル

    普通高校の3年男子です。親が鎖骨をおる怪我をしたときに理学療法士にお世話になりえらく感激をし、人のためになるからと、進路を理学療法士か作業療法士を強く勧められています。ぼくも介護には関心があるので、仕事の内容はPCで検索しましたが、正直、学校の成績はあまりよくありません。理学療法士か作業療法士の私立養成高に入学できるレベルが知りたいのですが?よろしく