• ベストアンサー

メーカーと外部委託系の企業について(就職活動に関しての質問です)

gongqiの回答

  • gongqi
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.2

 LSI設計にご興味をお持ちのようですので、関連する産業を取り上げて、技術(力)に関して違う視点から申し上げます。  シリコンサイクルという言葉で表されるように、先端技術というものは、浮き沈みが激しいです。かつては世界一二を競いあっていた日本の半導体メーカーも、合従連衡が相次いで、現在は単独で開発から生産までの一貫した技術力を維持している会社は一つもありません。  その理由は、開発専門の欧米のファブレス企業と大径・最新鋭の設備を導入した韓国・台湾のファウンドリーというような国際分業に対し競争力が低下したことです。独自の回路構造や生産方式へのこだわり、歩留まりや信頼性の過剰ともいえる品質管理、設備投資、労務費などから来る、高コスト体質などが要因でしょう。  半導体を縮小したり撤退するなどして、移動された技術力は液晶に向かいました。液晶産業は日本が最先端の技術力を誇る産業になりました。しかし、クリスタルサイクルと呼ばれるさらに厳しい環境の中で、半導体と同じ結末を迎えようとしています。  このことから、 最先端の技術を維持するためには、技術開発と同時にそれを維持する収益性が必要である、と言えるでしょう。優れた技術はお金を生む。ともとらえられます。  自動車や通信、ゲーム機関連は半導体・液晶メーカーとも今のところ好調です。省エネルギー、医療、教育等への展開で世界と戦える企業も沢山あります。メーカーであってもアウトソーシング会社であっても収益性のある技術開発力を持つ会社かどうか、世界規模で戦う姿勢があるかどうかで判断されるのがよろしいかと思います。

kuyasika
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「最先端の技術を維持するためには、技術開発と同時にそれを維持する収益性が必要である」、「優れた技術はお金を生む」以上の点、すごく納得しました。 「メーカーであってもアウトソーシング会社であっても収益性のある技術開発力を持つ会社かどうか、世界規模で戦う姿勢があるかどうかで判断されるのがよろしいかと思います。」  やはり収益性はとても大事ですね。収益がないと新しい技術の開発が進まないし、収益があるということはその会社の技術、経営者がすばらしいということをあらわしているはずですね。 何かまたすごく悩んできました。会社で働いたことのない私たちが業種を選ぶ、会社を判断することはとても難しいですね。いろいろ考えても最後はなんとなくになってしまそうでかなり不安です。またそれもありなのかなと思ってきてもいます。ただ自分の価値感だけは大事にしないといけないと 御礼のところでこんなの書くのはおかしけど、そんなことを感じてしましました(^^:)

関連するQ&A

  • Java 外部委託比率

    IT業界において外部委託比率3%は自社製品が多いということになりうるでしょうか? Javaによるオープンソース開発をメインにしている会社を受けようと考えているのですが 外部委託の少ない会社というのはIT業界に置いて技術力が高いという事になるのでしょうか? 他社に業務を委託しない会社程、技術力があるという考えは勘違いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • 外部の企業との開発委託契約についての拙い愚問です。

    外部の企業への契約の締結についての愚問です。 外部のベンダー企業へ開発を委託した製品が異常を来たした場合には、 そのベンダー企業へ当該製品の改変を御願いするべきでしょうから、 著作権をその企業へ託しても構わない、と思われますが、 全著作権をその企業へ譲渡しますと、其の際には、 別の企業との取り引きに利用される恐れが懸念されますので、伺います。 「上記の条件の場合には、『そのベンダー企業に当該製品の開発と其の改変とだけを許可する』という契約が適用されるのでしょうか?」 表現の纏まりが酷く拙い段階での質問で畏れ入りますが、 何卒諒察を御願い申し上げます。

  • 「アウトソーシング」の意味を教えてください。

    「アウトソーシング」の意味を教えてください。 海外で生産をするなど、外部委託ということはなんとなく知っています。 ある企業様宛てで広告依頼をしたいのですが、問い合わせ項目に「アウトソーシングについてですか?」とありました。 これはウチの広告媒体を利用することなので「アウトソーシング」に含まれるのでしょうか?

  • デザイン業務の外部委託

    デザイン業務の外部委託 当方小さなデザイン事務所を経営しております。 最近クライアントからウェブサイトの制作を依頼されるのですが、人手が足りません。 少し値段をあげて、質の高いクライアントのみから依頼をいただき、リソースを減らす施策を試したのですが、最初こそ減ったものの、おかげさまでまた依頼が多くなってきました。 そこでデザインを外部委託(外注さんというんですかね?)しようとランサーズなどのサイトを見ているのですが、他にもこのようなサイトや媒体(雑誌の広告欄などでも可)はありますか?みなさんどこから見つけているのでしょう。 とにかく多数の媒体を知りたいので、大小に関わらず、ご存知のかた是非教えていただきたいです。

  • 転職は無理でしょうか?

    初めまして。 私は、現在一部上場の大手メーカーに勤務している35歳エンジニアです。 現在、LSI設計職に就きたくて転職活動を行っています。 会社に入社して初めて配属になった部署がLSIを開発するところだったのですが、主に行っていたのは人が設計した回路データの機能の検証で設計自体はそれほど経験していません。 しかも入社して3年後全く畑違いの部署に異動となり、それからは何でも屋のように色んな仕事をやらされました。 この異動から現在に至るまで、再度LSI開発の仕事に就きたいとずっと思っていました。 そこでご意見を伺いたいのですが、今の私のスキルで転職可能でしょうか? 一応、LSI設計言語は不自由なく使えます。

  • 就職活動について

    こんにちは。地方の大学の2年生なのですが、 雑誌などを見ていると企業は学生に対して技術を求めているといった記事がいくつか見られます。 しかし、 ・専門技術がなく、中学レベルのテスト等が得意な内定をもらった先輩と ・専門技術はあるのに、内定をもらってない先輩 との複数の先輩がいるのですが、 話を聞く限り、明らかに中学レベルのテストを柔軟にこなすための技術を持っている人材を 企業は欲しているようにしか感じられないのですが、大学での専門知識の勉強は無駄なのでしょうか。内定をもらった先輩を見ていると、大学では遊んでいたほうが得のような気がしてなりません。 専門技術は企業に就職した後で学ぶべきなのでしょうか、よろしくおねがいします。

  • 教えてください!【化学メーカーの企業研究】

    大学院生です。 現在修士1年で、今年度就職活動をしています。 化学メーカーの研究開発職を目指し、企業研究を進めています。 そこで気になったことがあるので質問させてください。 数点あり恐縮ですが、お願いします。 1. 技術職の採用人数についてです。 企業の規模に比例するところがあると思われますが、私の一番行きたい会社は30人しか採用しません。グループで6000人、単体で2500人の企業です。それに比べて、グループで1万人以上、単体だけで6000人を抱える会社は新卒で130人も採用しています。 その130人はどのようなキャリアを歩んでいくのでしょうか? 多く採用した分、入社後も競争が起こりキャリアもピラミッド構造で、退職or子会社への異動も多いのかなと思いますがどうでしょうか? 2. 研究開発職で入社したものの、数年で営業に回る方も多いと聞きます。電機メーカーではあまり聞きませんが、素材・化成品などのBtoBでは頻繁とも。 これは本当ですか?だとすれば、研究開発のフィールドで挑み続けるには何が必要ですか? 3. 研究室の先輩が今年1年目で化学メーカーに入社されました。 残業込みで額面28万、住宅手当は5万、食堂利用は無料だそうです。(四季報を見ると平均年収は700万を超えていました) ただ、先輩は残業といっても自分がしたい実験検討を勝手にしているらしく、在館時間と定時の乖離をそのまま残業時間にしているとのこと。30万まで残業代を支給されるそうです。 かなり自由度の高い会社だと思いましたが、メーカーの研究開発とはそのようなものですか? 私の兄は2年連続赤字の某電機メーカーの開発職だったので、その差が壮絶です。 長くなりましtが、メーカーにお勤めの方やその方面にお詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 【大企業の機密情報、個人情報の取り扱いの不思議】企

    【大企業の機密情報、個人情報の取り扱いの不思議】企業はアウトソーシング化を進めて、ほとんどの業務を外部委託しています。なのに個人情報や機密情報は漏洩しないものと思っています。逆に流出しないほうが不思議なことではないですか? なぜアウトソーシング化して外部委託しているのに個人情報と機密情報は守れていると思っているのか逆に不思議なことではないでしょうか? 普通に会計のアウトソーシング、名刺管理のアウトソーシング、業務のアウトソーシング、ほとんどの個人情報、機密情報の取り扱いがアウトソーシング化されています。

  • 就職活動をしていて、悩んでいます。

    こんにちは。 私は、国立大で情報工学を専攻している、大学4年生です。 最近、就職活動をしてます。 将来は、メーカーに就職して、 ケータイやデジカメなど電機製品の開発に携わりたいと思っています。 最近では、ソフトウェア関連の研究開発職も自分に あっているのかもしれないと考えています。 しかし、近頃、企業の採用活動が早くなってきています。 実際、自分の進路をじっくり見直す期間が短く、戸惑っています。 あるメーカーのソフトウェア専門の子会社に内々定が出たのですが、 「そのままこの会社に決めたらもう就職活動をしないで済むけど、 メーカーの採用は、これからだし、 もっと自分に合った仕事ができる会社があるんじゃないか。」とか、 また、 「院に進学して、もっと勉強をするべきじゃないかな、 でも、院出たら、24だし…。」 など、いろいろなことを考えてしまいます。 もう、いろいろ考えすぎて、自分でもよくわからなくなっています。 院を出た方、院を出てない方、メーカーで働いている方、 いろいろな人の意見を聞きたいと思って、質問します。 よろしくお願いします。

  • 就職活動の技術アピール提出について質問があります。

    私は専門学校に通っています。 就職活動をしていく中で、企業に対して技術アピールを任意で出来るという企業があります『任意提出なのですが、ご自身で作成されたソフトウェア開発技術に関する内容のソースコード等、関連するデータ全て』とあります。 私は、プログラミング言語のC言語とJavaを習いだして2か月ほどです。 書けるソースもまだまだ技術不足です。 それでも、提出してもいいのでしょうか? 失礼ではないのでしょうか?