• ベストアンサー

直リンクとは。

nutsの回答

  • ベストアンサー
  • nuts
  • ベストアンサー率36% (141/389)
回答No.7

皆さんへのお礼欄を拝見すると、いろいろ追加で説明する必要がありそうですが、どうしたらいいものやら……。 とりあえず、「直リンク」という用語をいったん捨ててください。これでだいぶ混乱しているように思います。 まず、いわゆるリンクページ、つまり他サイトを紹介するページから、目的の他サイトが開かれるのは、Webでは当たり前のことですよね。それが別ウィンドウか同ウィンドウかを問題にされているようですが、なぜそれが問題だと思われるのか、理解に苦しむところです。 普通にIEを使っている場合、今見ているページをやめにして「お気に入り」に登録した別のページを開いたときには、同じウィンドウで表示されませんか? 「お気に入り」での移動はまったく関係ないページが表示されることも多いわけですが、それがサーバの負担になったり、マナー違反だと言われたりはしません。リンクをクリックして新しいページを表示する場合も、理屈としては同じことなのですが。 もう少し続けてみます。HTMLの使い方はあるていどご存知のようですが、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)の基本について、よくわかっていないというか勘違いされているような気がします。 クライアント(見る側のPC)でどのウィンドウに表示されようと、サーバ(Webページを送信する側)には関係ありません。クライアントが別ウィンドウを開こうと同じウィンドウを再利用しようと、サーバは単にデータを送っているだけなので、負担は同じです。 さて、このページはどう見えていらっしゃいますか。タイトルロゴや困り度マークなどいくつかの画像が使われていますが、すべて合わせて一つのページだと普通は思いますよね。これはHTMLファイルで文章及びだいたいの枠を決め、そこに<IMG>タグで画像をはめ込んでいるわけです。 HTMLファイルがWebページの本体で、gif,jpegなどの画像ファイルは補助的にページを構成するための素材ということです。たとえば画像がなにかの間違いで表示されなくても、(基本的には)Webページは成立します。HTMLと画像の違いはそういうことです。 ただ、フレームを使うときは別です。target= がおわかりならフレームについてもご存知だと思いますが、フレームを使ったページではウィンドウの中を枠(フレーム)で区切り、それぞれに別のHTMLを表示します。こういう言い方はあまりしませんが、広く考えればフレーム内にあるHTMLファイルも素材だと言うことができます。 で、いわゆる直リンクがマナー違反だとされるのは、ページの中の画像やフレームの中のHTML、つまり素材を、他のサイトから借用するからだとまとめることができます。それは相手方のサーバの負荷を無意味に増やすからとか、自分のページの一部のように見せかける無断借用ならば論外だとか、根拠はいろいろ考えられますが。 逆に言えば、素材の借用ではない場合、つまり(フレームではなく)ウィンドウを単位にして別のページだと認識されるようにするならば、それが別ウィンドウかどうか、またそれを直リンクと呼ぶか呼ばないかに関わらず、マナー違反ということにはなりませんし、従って問題になることもないはずです。 だいぶウダウダと書いてしまいましたが、これで少しでも理解していただけたでしょうか。まだわからないことがあったら、補足欄なりなんなりでお願いします。

noname#116869
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 だいぶ理解できました。 感覚的な部分では微妙ですが、理論的にはそうなのかなぁと思いました。 >広く考えればフレーム内にあるHTMLファイルも素材だと言うことができます。 それでもフレーム以外では別ページでなくても問題ないのですね。。。 つべこべ言わずにとりあえずそう解釈することにします。(笑) 丁寧な解説ありがとうございました。 少しスッキリしました。 管理人さんに変なこと言ってしまったかなぁ。

関連するQ&A

  • 直リン推奨??

    初めまして。 今初めてHPを作っているんですが、あちこちで 「直リン禁止」というのを聞きます。 ただ、自分のサイトからお勧めのサイトなどのリンクを張る時、そのリンク先に「直リン推奨」と書かれていることがあります。 こういうときって、<a href="バナーの下に表示してあったアドレス"><img src="同じくバナーの下に表示してあった画像のアドレス" border="0"></a>でいいものなんでしょうか? それと、何故直リンしてはいけないとたくさんのところで書かれているのに「直リン推奨」のところがあるのでしょう?

  • 一度に二つの別ウインドウへリンク

    よろしくお願いいたします。 リンク先を同時に二つ同じ箇所に埋め込むことは可能なのでしょうか? 色々と調べてみたのですが、なかなか見つけることが出来ません。 通常、<A href="○○.htm" target="_blank"> でリンク先を指定いたしますが、これを <A href="○○.htm" target="_blank"><A href="□□.htm" target="_blank">ほげほげ</A> のような形で、上記の例で言いますと、「ほげほげ」をクリックすることで、別ウインドウで「○○.htm」と「□□.htm」の両方を同時に表示させたいのです。   上手く説明できていないかもしれませんが、構図としてやりたい形はこのようなものです。 ご教授いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 直リンクが開けない

    パソコン・インターネットについての質問なんですが、 掲示板サイトなどに貼ってある直リンクを開いたとき「ページが開けない」状態になってしまいます・・・。 「ページが開けない」状態になってしまうのは、直リンクをクリックしたときだけで、他の場合は普通に繋がります。 そのアドレスをアドレスバーに打ち込んだ場合は普段通りにそのアドレス先に繋がるのですが、毎回アドレスバーにコピーするのは不便で仕方ありません。 ウィルス、スパイウェアの駆除も行いましたが一向に直る気配がありません。 原因又は直し方がわかる方、教えてくださらないでしょうか?

  • リンク先が別ウィンドーで開いてしまう

    初心者です。htmlでHPを作成しています。 開いているウィンドウにリンク先を表示したいのですが、<a href="access.html"target="blank">とすると3っに分割したフレームの1つにしかリンク先が開きません。 <a href="access.html">や <a href="access.html"target="top">とすると別の ウインドーが開いてしまいます。 現在開いているウインドーにリンク先を開く方法を 教えてください。

  • ドリームウェーバー8でリンクをblankに一括変更

    こんにちわ。 ドリームウェーバー8を使って、仕事のHPを作成したのですが、リンク先のターゲットをblankにしなければならなくなりました。 ページ数は20ページくらいで、リンク先が数百位にあるのですが、1つ1つ変更していかなければいけないでしょうか。 リンク先なので<a href=XXX>の行の中にtarget="_blank"を追加すればいいと思うのですが、1括して追加出来ないでしょうか。 みなさま、よろしくお願いいたします。

  • TARGET=_blankと、<a href="" onMouseOver="location.href='リンク先'"></a>

    リンクに触れただけで、別ウインドウを開くには、どうしたら良いんでしょうか? <a TARGET=_blank href=""onMouseOver="location.href='リンク先'"></a> 上は、どこが間違っているのでしょうか?         

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 直リンクって、たいしたことじゃないの?

    こんばんは。 よく、MAKEとかいって、ロゴやアイコンを作っているサイトとか、素材屋さんで、「バナー直リンクOK」と書かれているのを見ます。 私はずっと、HPスペースを借りている人が直リンクの許可を出すのはいけないと思ってきました。実際、「バナー直リンOK」のサイトのレンタル元の規約にも、「他サイトから継続的に画像、各種データーを呼び出す目的での利用は禁止」と書かれていて、それはつまり直リンクさせてはいけないという意味ですよね? でも、バナーを直リンクOKにしているサイトはたくさんあるし、個人サイトのリンク集で、全部あちこちからの直リンクバナーだったりする事もよくあります。 実際はどうなんでしょうか?直リンクはしてはいけない、と言うのは常識ですか?それとも、上に書いたような規約があっても、バナー一個くらいなら、許されるんでしょうか?バナーを直リンOKにしていて、HPを削除されたりするんでしょうか? ひょっとして、技術が進歩?したから、直リンクぐらいで目くじら立てることも無いんでしょうか? お返事お待ちしています。

  • javascriptでのリンク表示

    サンプル図(http://lancerevolution.tuzikaze.com/sampletest.html) main.htmlと言うページとmenu.htmlと言うページがあります。 main.htmlと言うページには、  ⇒<a href="b.html?url=http://yahoo.co.jp" target="_blank">Yahoo Japanへ!</a>  ⇒<a href="b.html?url=http://www.google.co.jp/" target="_blank">Googleへ!</a>  ⇒<a href="b.html?url=http://jp.msn.com/" target="_blank">msnへ!</a> と言う3つのリンクがあります。 この3つリンクの内どのリンクでもいいのでクリックした時に、サンプル図の(3)の部分に、  ⇒<a href="http://yahoo.co.jp" target="new">Yahoo Japanへ!</a>  ⇒<a href="http://www.google.co.jp/" target="new">Googleへ!</a>  ⇒<a href="http://jp.msn.com/" target="new">msnへ!</a> として出力することはできますでしょうか? つまり、main.htmlにあるリンクをクリックした時に、main.htmlの「b.html?url=」を含んでいる、リンク全てを(3)の部分に出力("b.html?url="の部分を削除、targetを"new"にして出力)できますか?ってことです。 もし、できるようならどのようなjavascriptが必要でしょうか?どうぞ、よろしくお願いします。

  • 文字リンクの設定について。

    文字リンクの設定っていろいろありますが、いったいどう違うのでしょう? 例えば・・・ <a href="リンクしたいURL" target="_blank">ここだよ</a> や、 <a href="www.***.***.com">ここだよ</a> など・・・ もしかして、それぞれサイトの設定によってはできるものと、できないものが、あるんでしょうか? これだったらどこでも設定可能!というリンクの貼り方がありましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • すいません 直リンクが開けない2

    申し訳ございません 昨日も同じ質問をしてそのときは解決していたのですが、また同じ症状に悩まされております。昨日の質問をそのままコピーします。 >>パソコン・インターネットについての質問なんですが、 掲示板サイトなどに貼ってある直リンクを開いたとき「ページが開けない」状態になってしまいます・・・。 「ページが開けない」状態になってしまうのは、直リンクをクリックしたときだけで、他の場合は普通に繋がります。 そのアドレスをアドレスバーに打ち込んだ場合は普段通りにそのアドレス先に繋がるのですが、毎回アドレスバーにコピーするのは不便で仕方ありません。 ウィルス、スパイウェアの駆除も行いましたが一向に直る気配がありません。 原因又は直し方がわかる方、教えてくださらないでしょうか? この質問にポップアップボロッカーのせいでは?という親切な回答もあり、一時直っていたのですが、また同じく直リンクが開けない状態です。ポップアップブロッカーもオフにしています。原因・直し方がわかる方いらっしゃらないでしょうか?