2社から給与を貰う場合の源泉取得税について

このQ&Aのポイント
  • 学生時代の友人が実家の家業を手伝っており、給与を貰うことになりました。給与をもらう場合の源泉取得税の金額を知りたいです。
  • 友人は現職でサラリーマンとして働いており、年収480万円の給与をもらっています。また、実家から月20万の給与をもらっています。
  • 友人は税処理をお願いしている会計士が緊急入院し、税金の詳細を聞くことができませんでした。心配しており、誤った税金の支払いを避けたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

2社から給与を貰う場合の源泉取得税について

友人からの代理質問をご容赦下さい。 学生時代の友人が土日など休みの際に実家の家業を手伝っておりその関係かどうか今夏より「給与」を貰う事になったそうです。 ただ給与を貰う場合大抵、と言うか当然税金(取得税?)を払うと思うのですが果たして「いくらなのか?」を知りたいとの事です。 何でも税処理をお願いしている方(会計士さん)が体調不良で緊急入院してしまい詳しく聞けないままで実家では「とりあえず1割引いとくから」そして「年末の申告までには会計士さんも退院するだろうから心配するな」と言われたそうです。 ただ本人(友人)曰く「後で足らない、とか間違ってる、なんて事にならないかな?」と気にしているのです。 現職は普通のサラリーマン(給与所得者)で年収480万円、専業主婦の奥さんと未成年の子供2人、 月収40万(賞与はナシ)で社会保険料等差し引かれ手取り約34万との事。 尚、住宅ローンなどは無いそうです。 ちなみに実家から貰う給与は月20万との事です。 「今の会社に聞いてみたら?」と言ったのですが何でも額が額(今の給与の半分ですから)なんで聞きずらいらしいです。 当方も税金には詳しくないので何方か教えて頂けませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

給与所得の源泉徴収税額表(下記国税庁サイトからダウンロードできます)の乙欄にて源泉所得税を算出します。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2011/01.htm 20万円の支払ですと「20,500円」が徴収すべき額です。 補足説明 ご友人は他に勤務先を持ってるなら「扶養控除等申告書」をその勤務先に出してるはずです。 この申告書は一箇所にしか提出できませんので、別の給与支払者には提出できません。 そしてこの申告書が出てない方への給与支払い時には、給与所得の源泉徴収税額表の「乙」欄で源泉徴収すべき所得税額を求めます。 実家の税理士が説明をしてくれると思いますが、乙欄適用で支払された給与については、ご友人の勤務先で行う年末調整に合算できませんので、ご友人本人が確定申告書の提出をする必要があります。

11012148
質問者

お礼

実にスッキリした回答に感謝です。 今回の質問は「いくらなのか?」の「回答」を聞きたかったのです。 実家の言う「とりあえず1割引いとくから」と言うのはまんざら間違いでも無いようですね。 まぁ会計士さんが退院したら「よく聞いておく様に」と言っておきます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

2箇所以上から給料を貰っている場合結局は確定申告(2月~3月)することになり、そのときに正確な税額が計算され、多く徴収されていれば還付されますし足りなければ追加納付することになります。 (とりあえずの税額はそれぞれのところで普通に計算したもので天引きして納付しておきます。)

11012148
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰る通り「確定申告」が必要なのは本人(友人)も理解しています。 ただ実家の言う「とりあえず」の額がどの程度なのかを知りたかったらしいのです。 多いのか、少ないのか、と言う質問なんです・・・・・

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>と言うか当然税金(取得税?)を払うと思うのですが… 取得税でなく「所得税」。 >果たして「いくらなのか?」を知りたいとの… 副業とのことなので、乙欄です。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2011/data/02.pdf >本人(友人)曰く「後で足らない、とか間違ってる、なんて事にならないかな… そもそも所得税というものは、1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。 源泉徴収は仮の分割前払い、取らぬ狸の皮算用に過ぎず、狩りの成果を明らかにするのは確定申告です。 狩りの成果が皮算用より多すぎることもあれば足りないこともあります。 >年収480万円、専業主婦の奥さんと未成年の子供… そういう情報は、確定申告の際に必用なだけで、前払い段階では関係ありません。 >ちなみに実家から貰う給与は月20万との… だから乙欄だと 20,500円が皮算用です。 >「今の会社に聞いてみたら?」と言ったのですが… 副業の皮算用など、本業に聞いても答えてくれません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

11012148
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 源泉徴収と給与について

    家族(世帯主、40代後半)の給与がいまいち不自然なように感じ、少し問題になっています。 まだ、大学生で知識がほとんどありません。どなたか教えていただければ幸いです。。 月に銀行通帳に”給与”と書かれ、振り込まれるのがだいたい45万くらいです。 源泉徴収をみると、会社からの支払いが1400万~1500万で、税金控除等差し引き後が1100万代です。 また、賞与がいくら入っているのかがはっきりしていません。ただ、推測200位じゃないかと思われます。 単純計算しても月収×12+賞与(200~)と1100万との差額が大きいです。保険料等はそんなに引かれるものなんでしょうか?? あと、銀行では給与の振込み先を自動で分割振込みにすることなどは可能なのでしょうか??

  • 所得税率(給与と賞与)

    基本的な事かも知れませんが、教えてください。 毎月の給与の所得税と、賞与の所得税の税率は違うんですよね? 控除対象者はゼロとして・・・・ 例えば、給与の課税対象額719948円に対し、          所得税67630円。     賞与の課税対象額717259円に対し、          所得税157796円。 だいたい同じ位の支給額で、同じ課税対象額なのに、 なぜ所得税にこんな差がでるのかな~と思いまして・・・。 税務署に電話して聞けばいい事なんですが、 どうしても、急に気になって正月明けまで待てなくて投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 賞与の所得税についての質問です。

    初めて利用させて頂きます。よろしくお願いします。 税についてわからない事ばかりで皆様のお知恵をお借りしたく。 H.19の事です。毎月の給与は手取り30万あるかないか位の額なのですが、 決算賞与+夏と冬 計3回の賞与がでました。 毎月の給与から賞与にかかる税率は、私の場合(扶養家族なしで)8%だと思います。 去年、会社からでた賞与の額と所得税は、 ・3月 決算賞与 \1,100,000/所得税 \193.114 ・7月 夏季賞与 \2,000,000/所得税 \351,916 ・11月 冬季賞与 \1,800,000/所得税 \316,036 です。8%を軽く超えています。 その分年末調整にて33万ほど還付されたのですが、 それでも戻ってくる額が少ない気がします。 いままで「めちゃめちゃ引かれるなぁ」くらいの気持ちだったのですが、 これを機に、自身の税金に対する知識を少しでも高めたいと思っています。 そこで質問ですが、年末調整にて還付される額はだいたいこんなものなのでしょうか。 そして賞与にかかる税率が高いのはなぜでしょうか。 ※所得税源泉徴収簿をみると、生命保険料の控除額\38,710とありました 去年は賞与が良すぎた感があります。が、 所得税(+社会保険料)ですごく引かれているので驚いています。

  • 給与と賞与 所得税率が違う?

    賞与が出ましたが不景気のせいか1ヶ月分しか出ませんでした、それはしょうがないと思うのですが所得税が7月分の給与と支給額が同じ位なのに4倍位の金額が引かれています、給与は基本給に手当てが付くので給与と賞与では税率が違うのでしょうか?それと所得税を計算できるサイト等有ったら教えて下さい。

  • 源泉税について

    初めて質問させていただきます。 源泉税についてですが 昨年の5月に中途入社で正社員になりました。 それから毎月源泉税として2000円弱引かれて来ました。 年末に源泉徴収票をもらった際、支払額が90万ちょっと 源泉徴収税は0円と書かれていました。 103万以下は税金がかからないと聞いた事がありますが もし、税金がかからないのであれば、今まで毎月引かれていた源泉税は確定申告で戻ってくるのでしょうか? 会社に聞いたところ、年末調整は行っていないそうです。 確定申告をしたほうが良いのでしょうか?

  • 12月より雇用した方の源泉税について

    12月はじめより雇用した方がいるのですが、賞与(といっても金一封程度)を支給するにあたり、源泉所得税はどうしたらよいでしょうか? 参考にする「前月の給与」は、その方の前の職場の給与でよいのでしょうか? それと、賞与と金一封の違いはなんなのでしょうか?税金面での違いはありますか?すみませんが教えてください。

  • 2社から給与をもらう場合(確定申告について)

    サラリーマンの確定申告についての質問です。 とある企業(A社とします。)に勤めていますが、知り合いの会社(B社とします。)でも仕事を手伝う事になりました。 B社からの支給額を、給与所得としたらよいのか、事業所得としたらよいのかがわかりません。 A社には、B社で仕事をすることは秘密にしたいので、事業所得の方がよいかとも思うのですが (住民税を普通徴収にして確定申告をすればバレない、と、このサイト内にも書いてあったので)、 必要経費として計上できるものが全然ないので、税金の事を考えると 給与所得とした方がお得な気がしております。 給与所得とした場合は、A社にはばれてしまうものでしょうか? また、確定申告をするのに(A社での年収とB社からもらう支給額を合算した後、ひかれる税金を考えた場合) 事業所得と給与所得、どちらがお得となるか、教えて頂けますでしょうか? A社での年収は430万円 B社の1年間の支給額は98万円 です。 どなたか是非、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 年収400万だけど給与が安い

    現在、ある企業からオファーをいただいております。 待遇は年収408万(あくまで想定)で 内訳は給与24万×12=288万    賞与24万(給与)×2.5(ヶ月)×2(回)=120万 です。 現職が30万×12=360万(賞与なし)なので、 年収アップにはなるのですが、 月額にもらえる額が減ってしまうのがどうも引っかかります。 現状はまだ入社の意思を伝えてませんが、 408万の振り分けを変えてもらえるかどうか 人材紹介会社に交渉してもらうことなどは可能なものでしょうか? できれば給与をもう少し増やしてもらいたいです。

  • 給与・賞与における源泉徴収額

    この度冬の賞与が渡されましたが、所得税の金額に疑問があります。 国税庁のWebなどによると、賞与における所得税の源泉徴収額は、 前月の給与金額と扶養人数により税率が決まると書いてあります。 つまり、国によって定められており、 一民間企業に決められるものではないと思っていたのですが、 会社の給与担当に問い合わせたところ、 冬の賞与では所得税の仮年末調整を行うため、 国税庁のWeb通りの計算ではなく、 所得税にばらつきが出るとの回答でした。 最終的に年末調整されて、年間の所得税額は決まったところに収まるので、 問題ないといえば問題ありませんが、 このように(年末調整前の)源泉徴収額を国税庁の指示通りではなく、 会社が勝手に決めることは可能なのでしょうか?

  • 給与に対する税金について

    40代サラリーマンです。今年の10月の給与から(細かく言うと9月の給与から段階的に)、8月の給与より、健康保険料が+4800円/月、厚生年金保険料が+10700円/月と高くなって引かれております。(所得税は-3000円/月となってますが) 給与が上がらないご時勢で、これはないと思うのですが・・・庶民的に。 法律的に税法がなにかわからない間に変わってきてるんでしょうが、なんか釈然としません。 あと、冬の賞与ので、総支給額に対して、税金(健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料、所得税)の比が28.5%にもなります。(そのうち、所得税が15.7%にも・・・) 少ない賞与でさらにこんなにも税が引かれて手取りとなると、わずか・・・。 これも税法で決まってるんでしょうけど、また諸外国?と比べて税率が安い?のでしょうけど、庶民的に考えてなにか釈然としません。税率が高い!と思うのは私だけでしょうか?

専門家に質問してみよう