• ベストアンサー

軍人の美化

hekiyuの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

軍人に限らず、日本人は死んだひとを批判するのは 遠慮します。 どちらかというと、好い処ばかりを上げるように します。 これが日本の風習です。 墓を掘り起こして、死体を辱める、というような 西欧や中国のようなことはしません。 仏教的に言えば、死ねば皆ホトケになるからです。 神道的には、水に流すからです。 現代的に言えば、死んだ人は反論できないからです。

semovente
質問者

お礼

ありがとうございます。 個人的にはことさら貶めるつもりはないんですけどね。 彼らも人だったんだよって思うことが、失礼なのかなって思ったんです。 言葉足らずですいません。

関連するQ&A

  • 終戦後に自決をした軍人について

    終戦後に自決をした軍人の方々は、戦死扱い(恩給法上)になったのでしょうか。 また靖国神社に祀られているのでしょうか

  • 靖国神社と「英霊」

    靖国神社について色々意見がありますね。 私は、先の戦争で戦没した方々に対し、畏敬の念を表明することは大事だろうと思います。 しかし、彼らを「英霊」として祀る必要はあるのかなと疑問に思います。 これはあくまで私見ですが、死後の魂など存在しないと思いますし、亡くなった方々も、「英霊」にはなっていないと思います(ですから、私は祈りや墓参りも一切しません)。 ただ、だからといって戦没者の方々の死が全く無意味であったとは思いませんし、彼らの死を噛みしめて生きるべきと思います。 質問ですが、靖国神社に「英霊」として祀る必要はあるのでしょうか。

  • 凄く、疑問に思っている事があります。靖国神社の件です。

    凄く、疑問に思っている事があります。靖国神社の件です。 僕は、元自衛隊にいました。 ある、特殊な部隊にいましたが、部隊配属の初日の日、遺書を書きました。 当時は、冷戦真っ只中でしたので、いつなんどきに有事があるかわからない状態でした。 本題にもどりますが、靖国神社には、先の大戦で、亡くなられた方々の遺書があります。自分は、この遺書を涙なくして読む事はできませんでした。彼等は戦争で亡くなられましたが、自分は、たまたま、戦争がなく、生きていますが、戦争があれは、戦闘の最前線に行く事になり、間違いなく、無事に帰ってくる確率はほとんど無いに等しいと思います。ですから、靖国神社に奉られてる方々の気持ちがよくわかります。 そこで、何故、宗教をやっている方や政治家・学校の教育委員会、靖国を大切にしないのでしょうか? 様々な宗教があると思いますが、教えていただきたいです。 又、宗教家でなくても、何故、日本を守って、命を落としていった方々に敬意を払わなくなったか、色々な人の意見を教えてください。

  • 靖国神社に参拝しない日本人をどうしたいですか

    靖国神社に参拝しない日本人をどう思いますか? 同じ日本人でありながら、今の平和で豊かな日本を作ってくれた、大日本帝国の軍人様や英霊たちに感謝を示さない恩知らずの民族をどうしたいですか?

  • 靖国神社は戦争を賛美している?

    こんにちは。 よく「靖国神社は戦争を美化、賛美している」と言われます。 問題になっているのは遊就館の展示、そして戦死者を英雄(英霊)とする靖国の基本姿勢でしょう。 また、西郷隆盛や白虎隊が合祀されていないことに対し、 「死んだら神になる」という多く見られる主張には矛盾があるようにも感じます。 そこで質問です。 1、遊就館などの展示から、靖国神社は戦争を美化しているのでしょうか? 2、「死んだら神になる」というのなら、どうして合祀されるか否かが判断されるのでしょうか? 靖国以外の場所で不戦の誓いをするのでは不足なのでしょうか? 3、靖国参拝を支持する人たちは、東京裁判を否定する人が多いようです。 ではそうした人たちはサンフランシスコ講和条約すら認めないのでしょうか? 以上の3点回答願います。

  • 靖国神社はおかしい

    靖国が再びクローズアップされていますね。 この際なので、普段から思っていた疑問をぶつけてみますね。 はじめに私の意見ですが、結論を言うと、『靖国神社はおかしい。神に対しての冒涜である』というのが、私の意見です。 色々と調べましたが、要約すると、戦没者の英霊を神として祀っている訳ですよね? でも、それってかなりおかしいですよね。 神様は神様。 どんなに偉くても世のためになった方でも、それが時の為政者であろうが、皇族であろうが、人間は人間です。神には成りえない。 それは、人間が絶対に踏み込んではならない領域だと思います。 人間は、神になれないし、なってもいけない。 それは、絶対に許されない。 ってか、そもそも、英霊の立場に立ったら、非常に良い迷惑です。 神でもないのに神として祀られている。 あの世で立つ瀬が無いでしょう。 だから?戦没者系は生霊が多いんだよ。 英霊の魂に対し安らかに眠ってもらいたいのであれば、それ様の施設を作れば良いだけ。 英霊に安らかに成仏してもらいたいのであれば、別に神社である必要性は全く無い。 むしろ、千鳥が淵のように、戦没者のお墓を作ってあげて、静かに静かに眠ってもらえば良いのだ。 で、皆がきちんと手を合わせて、英霊のお墓の前で、感謝の気持ちを述べれば良いだけの話。 それが何よりの供養になる。 靖国は特別で神社庁に属さないだとか、人間を祀っている神社は他にあるだとか、そんな事ではなくて、人間を神として祀るのは、神に対して失礼だ。というスタンスです。 ちなみに、私は思いっきり右派ですが、この件に関しては、大陸の人間のいう事が正しいとは思わない。(奴等は外交カードとして靖国というワードを使い、嫌がらせをしているだけ) が、日本人が正しい事をしているとも到底思えないのです。 それは、繰り返しますが、人間を神として祀っているからです。 皆様はこの根本的な部分の解釈を、どの様にお考えですか? 皆様のお考えをお聞かせ下さい。 ちなみに、神職の方はおられますでしょうか? もしくは、神道、仏道の方。 そうではなくても、開いている方。 出来れば、神職の方の意見がお聞きしたいです。 PS:思いっきり右か左に寄ってる人は絡んで来ないで下さいね。 宜しくお願いします。

  • 「靖国問題」 なぜA級戦犯をはずさない?

    最近、また靖国神社の参拝で問題が起きている。 そのそも、なぜ、A級戦犯をはずさないのか? その理由が僕にはどーしてもわからない。 物理的に無理。というのならともかく、文化とか 伝統とかルールとか、そういう精神的なものであれば 少し柔軟な思考と思い切った決断をもてば、靖国神社から A級戦犯を除外できるのでないだろうか? そーすれば、他の国に遠慮なく、わが国の英霊の 参拝ができるはずなのに、この国の人は頭が固すぎる。 それと、この国にA級戦犯はいない。とか彼らに罪はない。とか いう人がいるようだが、問題はA級戦犯がいる、いないや、 罪がある、なしではなく、A級戦犯が一緒に祀られているおかげで、 一国の首相がお国のために戦った英霊たちに手を合わすことができない。 という現実をよく考えてほしい。 みなさん どーおもいます?

  • 戦後に、靖国神社に祀られた人はいますか?

    靖国神社は戦争で亡くなった軍人のための神社だと理解しております。 とすると戦争のなかった戦後で、新しく祀られた人はいるのでしょうか? 自衛隊員などが海外でテロなどで亡くなった場合、靖国神社に祀られますか? それは遺族の意思で決まりますか? よろしくお願いします。

  • 靖国神社

    靖国神社に議員の先生方が参拝すると、 他国からいろいろ因縁つけられちゃうじゃないですか。 安倍総理大臣の言葉によれば、 国のために亡くなった御英霊に参拝して何が悪いんだとのことですね。 ちなみに僕の周りの人たちに、 靖国神社に参拝したことがあるか尋ねたところ、 参拝したことがある人は一人もいないのです。 日本人が、日本人として、 参拝することは胸を張れるのであれば、 もっともっとたくさんの人たちが参拝していても良さそうな気がしますが。 いったい靖国参拝している割合ってどのくらいなんですかね。 あと、ちょっと思ったんですけど、 靖国神社には、中国人や朝鮮人、それにアメリカ人とか東南アジア人とか、 そういったお国のために死んでいった外国人の御英霊はまつられているのですか。 外国人の人たちも国を守るために、 野蛮な日本軍に殺されたのだから、 靖国にまつってあげて、 神として参拝したらいいんじゃないですか。 そうすれば議員の先生方も、 僕たち平民も、 みんな大手を振って、 靖国参拝できそうな気がします。 あと、やっぱり戦犯の人たちは別に合祀した方がいいと思います。 戦犯って言うのは、 戦勝国の因縁だと思うけど、 国の進むべき道を誤らせた罪はあるので、 神としてまつっちゃうのはどうかと思います。 僕は今のところ靖国神社に参拝する気はないですけどね。 ところで靖国神社って平民も参拝できるんですか。 やっぱり差別しないで、 国のために死んだ人はみんなまつっちゃったらどうですかね。

  • 靖国と千鳥ヶ淵

    靖国がいつも問題になります。キリスト教徒でも合祀されて、嫌だと言っても神様で合祀されたから分祀出来ないと聞きました。この裁判はどうなったのでしょうか。それ以前になぜ靖国神社はこうも傲慢な態度をとるのでしょうか。靖国で会おうなどのスローガンで戦争に行き、東南アジアで飢餓で死んでいった大勢の国民がいます。それを国はほとんどを靖国に葬りました。宗教ではないと理由ですか。 きけわだつみを読んでも靖国で会おうなど遺書にj書かれていません。ほとんどが国の両親、家族にあてた手紙です。靖国を美化させるためではないかと推測します。しかも国は千鳥が淵に戦没者慰霊のための施設をつくるが、時の首相、天皇などほとんど行きません。先日はアメリカからの名前は忘れましたが、お参りに行っています。アメリカのアーリントンのような施設である千鳥が淵を主要な戦没者墓地としてすべきであると思います。神社のあり方がどうであろうと靖国の傲慢さが嫌いです。