• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夕食、調理時間は?)

夕食の調理時間は?

chako3chakoの回答

回答No.3

50代の料理大好き女です。 質問1 普段の夕飯には30分程度、ちょっと頑張る日には45分程度、手抜きの日には20分くらいかな。 もっとすごく頑張る日(数名の来客など・・)というのも時々ありますが、それは1時間半くらい。 質問2 普段から6品作られるのですか。豪勢ですね。食べてくださる方、味にもうるさい方たち、というのは 私にはうらやましいことです。 うちは、全員が少食で食べることに関心が薄い。「今日は暑いね、面倒だから夕飯ナシにしよう」 という 会話がちょくちょくあるくらいです。 面倒・・・というのは食べるのが面倒、という意味です。 料理好きの私は、作るのが面倒ということはあり得ず、食べるのが面倒だから一食抜き、と決まると ホントにがっかりです。 こちらの六品でしたら、一時間くらいはかかりそうですね。 画像は見られなかったのですが、この他もちろん、ご飯、汁物、香の物があるでしょうからね。 一時間半くらいかかるかも。 質問3 うむ、やはりお宅様は、食べることに関心の強いご家族なのだと思いました。 >取り掛かる前に、何やかやとコップ類が出て ・・・というような状況は我が家ではありません。 食事時間以外にてんでに何かを飲み食いすること自体が、ありませんねー。 ケーキを焼いたからぜひ食べて、とわたしがおやつを誘導することはよくありますが 仕方ないからつきあうか・・・という風情でテーブルを囲み、 ごく小さな一切れを食べてくれます。食べ終えれば私はすぐに皿もコップ類も洗ってしまいます。 なので、夕飯のいわゆる「支度」前に雑務はありません。すぐに夕飯準備開始です。 食後の後片付けについても、料理しながら少しずつ洗うようにしていると、 食事開始前には台所はほぼ片付いていて、 食後は、食事に使った皿や小鉢類だけになります。 うちはたいてい5品・ご飯・汁・香の物 ですが、 1-2品は大皿で出しますし、汚れ物はそれほど多くないと思っています。 また、実はわたしは洗い物も大好きでして、 家族が食後の団欒をしているのを眺めながら対面キッチンで皿洗いするのが楽しいです。 尚、わたしは専業主婦ではなく、仕事を持っていますので、 家事はいわば息抜きのひとつ、人生の楽しさのひとつです。 しかし、そんな楽しさも年々減少していまして、 子供はひとりふたりと成人して巣立っていきますし、 夫も出張やらほぼ単身赴任状の長期出張にでたり、さみしい暮らしに移行しています。 質問者さまがうらやましいです。 しかし、ご負担のようなら、 てんでに使ったコップ類は自分で洗う、というような家庭内ルール作ったり、 食器洗浄機を導入することも考えてはいかがでしょう。 うちでは昔、「児童食器洗い機」などと笑っては、子供たちに手伝わせていましたが。

noname#174925
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 我が家も上の二人は自立しています。末っ子がまだ自立できてないのです。 主人は60過ぎても、食欲が旺盛で、なら、何でも食べるかというと、おいしいものばかり食べたがります。とはいっても肉類が好きでないので手抜き料理がうまく見つかりません。 それでも慣れているので作るほうは何とかなりますが、年々苦痛になるのが片付けのほう。 作りながら片付けるには、スペースがなくて。一度中断しないと出来ないのです。 もう少し洗い物が少なくてすむ方法を考えないとな、と思っていますが、いい知恵が出てこなくて。 「児童食器洗い機」 私の教育が良くなかったんでしょうね。 主人が手のかかる人だったので(お給仕が必要ということ)流しに出してくれるだけでもまともと。 それと食後もダラダラ飲んでたり、最後に蕎麦をゆでたりとかあったので、中々きりが良くなくて。 長年の習慣もありますので、少しずつ改善しないといけませんね。

関連するQ&A

  • 本に載っている調理時間って・・・

    一人暮らししてから料理をするようになった1年生です。 1年経って、だいぶ慣れてきて、包丁さばきも 少しずつ早くなってきたかな、というところです。 さて質問ですが・・・ レシピ本を見ながら調理しているのですが、 いつもレシピ本に書かれている時間以内に 終わったことがありません。 1品20分と書いてあっても、30分はかかります。 でも、同時に味噌汁や他のもう一品をつくったり、 盛りつけしたり、汚れ物を洗ったりと、平行作業も しているので、レシピ本に書かれている時間に こだわる必要はないのでしょうか。 ちなみに、朝食はゼロから支度すると30分、 前夜に材料を準備しておくと5~15分。 夕食は当日のみの分の場合、30分、 翌朝の下ごしらえも含めると1時間はかかります。 この時間は、かかりすぎ? それとも、それくらいの時間はかかるもんですか? 調理師で超手早い母は「私も夜と翌朝の支度してたら、60分はかかるよ」って言いましたが、 やっぱり気になります(>_<) 「きょうの料理」なんか見ても20分で 献立つくっちゃってますよね。 私の場合、30~45分かかっちゃう~。 やっぱり私の手際が悪いんでしょうか。 そんなに手の込んだ料理はしていないし・・・。 レシピ本に書かれている調理時間って、その品を 作る時間だけでしょうか。 洗い物の時間や後かたづけや盛りつけ時間は 含まれていないのですか。 皆さんは、調理時間、どれくらいかかってますか?

  • オーブンって日々の夕食に料理に使えますか?

    小さい子供がいるため、子供の機嫌のいい午前中に夕食の下ごしらえをして、 食べる前に火を通すという使い方に、オーブンって便利でしょうか。 オーブン内部の汚れの片付けや、使ったものの洗う手間、 調理時間など、どんなものか、教えていただけたら嬉しいです。 作るものは肉や魚や野菜を使った、普通の家庭の夕食です。 イギリスに留学していたとき、ホームステイをしていた家のおばさんが、 ほとんど毎日オーブンで肉を焼いていたので、 そんな風に使いたいのですが、 余熱?や調理時間や片付けなど 使ったことがないので質問しました。 オーブンは持っていないので、パナか東芝か日立かの まあまあいいやつを買おうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 同棲中のお金と夕食について

    婚約中で同棲1ケ月目です。 彼が下記の提案をしてきまいた。 「共働きのため、夕食の支度が大変だろうから、自分(彼)の帰りが遅い日は、各々のお金で夕食を食べる。」 状況としては、 お金は、手取りから共通口座にお互いに75%ずつ入金しています。 彼の方が手取りは多いです。 私は給料が少ないから、少し減額して欲しいと頼みましたが、私が減額するなら自分も減額するとのこと。 夕食は私が100%作っていて、私の方が4~5時間ほど帰宅が早いです。 彼は、今までは寮暮らしでした。 家事は全くできません。お茶も入れたことがなかったそうです。 ペットボトルがあるから、お湯も沸かすのも面倒くさそうです。 コンビニのお弁当でも不満はないそうです。時間を買っているとのこと。 夕食の片づけは、彼がやると言っています。約束だそうです。 自分で言いだし、私が片付けをしていると怒ります。 さて、前置きが長くなりましたが、 質問です。 私は、全く夕食の支度は不満ではありませんし、不満を言ったこともありません。 (料理はヘタではありません) 逆に彼の提案は、悲しくなりました。 私に夕食を作ってもらうと、自分の「心の負担」が増えるから、 食べない代わりに片付けもしないよと言っているように感じます。 彼は何かにつけてルールを作りたがり、お金も折半ですが、家事も折半してきます。 自分の心で決めているようです。 汚れているからやるという感じではなく、私がやっているからやるという感じです。 どちらも公平になるようにしたいようです。 だから、逆に家事を彼がしたくない時は、私も家事をやらないように仕向けてきます。 私は共同生活なのだから、ルールはある程度必要かもしれませんが、 家事はルールのみではできないと思っています。 全く家事をやりたくないと言っているわけではなさそうなので(自分が都合がいい時にしたい) 私は、会話や天気や体調などで家事を一緒にやっていくようにしたいのですが、 何と言ったらいいでしょうか?

  • 調理の記事のタイトル名

    こんばんは。je202052と申します。大変お世話になります。 まず、私の話かたの癖として、話の内容が、起→承→転→結と(1から10あったら、1から丁寧に10まで話す特徴があります)。そこで、まず「結論」を先に申し上げます。 4月の火曜日(4日、11日、18日、25日)の午後の作業で、今年の1月~3月までの行事で、3つほどピックアップして記事を作成し、通信号を作ろうとなりました。 私が担当になったのは、3月27日の午前の作業で「調理」をし、その記事を載せることになりました。そこで結論が「調理」の記事のタイトルが中々浮かばないので、どうか力(チカラ)をかしてほしいと想い、相談に参りました。 私は22歳のときに、「アスペルガー症候群」と精神科で診断を下り、一般就労で仕事していましたが、中々人間関係がうまく築けず、いろいろと職を変えてきました。 昨年の8月に「発達凸凹(発達障害)が集う大学(福祉サービス)」があるときき、今現在そこで社会勉強しているところです。 ここから本題なのですが、3月27日(月曜日)に、調理をしました。テーマは会社から帰ってきて1人暮らしでできる料理と題して、(1人、1人分)「チャーハン」と「野菜サラダ」を作りました。時間は1時間の予定でしたが、スタッフさんの説明が利用者さんに伝わったのか、時間1時間のところ、40分で調理が完了し、片づけもできました。 この調理のことを記事にすることになりました。 私も(調理の記事)タイトル名を考えました。 「チャレンジ クッキング」   なんか、どこにでもありそうなタイトル名かと(汗 こんな(調理の)タイトル名にしてみては、と、あったら是非、ご教示お願いします。 長文になり、大変申し訳ございません

  • 豚の角煮を作るために、一番最適な調理器具は?

    主人が豚の角煮が好きなのでよく作ります。が、いつも『ガス代もったいないなぁ~』と思うのです。 今我が家には普通のステンレス鍋しかなく、トロトロのお箸で崩れる豚の角煮を作るため、下茹で2~3時間+調味料入れて2時間加熱してます。(ほとんどトロ火ですが)ガス代もですが、角煮を作ろう!と思った日は外出もせず、キッチンに付きっきりになってしまいます。 そこでガス代節約のために新しいお鍋を!と思ってるんですが、以下の3つで悩んでいます。記入したメリット・デメリットは友人達から今までに聴いた感想です。 (1)保温調理器 メリット・・・最初に沸騰させるだけで後は光熱費がかからず、焦げ付きなどの心配もない。 デメリット・・・調理に時間がかかる。逆算すると夕食の支度を昼過ぎからすることになるかも。 (2)ル・クルーゼの鍋 メリット・・・熱効率がいいので、最初に加熱して火を消して放置しても煮込み料理ができる。 デメリット・・・とにかく重い。中身が入ってる状態で持つのが大変。洗うのも大変。 (3)圧力鍋 メリット・・・短時間で調理ができる デメリット・・・使い方を間違えると暴発する(←と昔から母に教えられてきましたが本当ですか?) 以上の3つです。この中で一番使い勝手がよく、豚の角煮を今より短時間でトロトロに仕上げれるのはどれでしょうか。下茹でにはどれも向かないのかな?と思ってしまいますが、仕上げの煮込み時間でも短縮できたら今後長い目で見た時に光熱費節約になるかなって思いました。 この3つの調理器具を使用されてる皆様のご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

  • 寝かしつけに時間がかかってしまいます・・・。

    現在1才5ヶ月(今月末に1才半)の娘の寝かしつけに困っています。 朝は8時~半頃に起床。 朝食後私が洗濯、掃除などの間は室内で遊ばせ、10時すぎから買い物も兼ねて散歩(外遊び) 12時~12時半に帰宅。昼食。 食後、1時半頃からお昼寝タイムに入って寝るのが3時頃・・・(寝かしつけに1時間半もかかっています。) 5時すぎに起きて(日によって違いますが)少し飲み物を飲んだりしてから遊び。 6時半頃夕食。7時頃から大人の夕食。夕食の片づけ等して8時半頃お風呂。 9時すぎから寝かしつけ。(主人、私と日によって寝かしつけ係りは違う)寝るのは早くて1時間後。(1時間ならまだ我慢できますが、滅多にありません)この所は2~2時間半かかってしまって・・・・主人とホッとする時間がないのです。保育園等には通っていません。 3月頃から生活パターンを朝にもっていこうと思って成功しつつあったのですが、子供が風邪をひいてから(もう完治しました)また夜型になりそうで。。。 夜型の時は朝10時頃起きて夜11時半ころ寝ていました。今は寝かしつけの時間がもったいなくって、これじゃあ、遅く寝かせても同じ!?って思ってしまって。2時間半もかかると憂鬱になってきて・・・。 3時間の時もありました(-_-;) 寝かしつけに苦労して克服させた方、生活パターンのアドバイスなど、どうか皆さん良い方法などあれば教えて下さい!!お願いします!!

  • 献立を教えてください

    明日お客様がこられます。50歳代半ばで男性ですが、かなりお料理上手な方だそうです。 時間的に、夕食はこちらで用意し、一緒に食べることになると思うのですが、献立が思いつきません。 タケノコを使ったちらし寿司を考えていますが、その他に何を作ったらよいでしょうか? レンコン、水菜、きゅうり、カイワレ、キャベツ、ピーマン、パプリカ、こんにゃく、菜の花、そらまめ、うど、新人参、わさび菜、レタス、スナップエンドウ、ミツバなどあります(じゃがいも、玉ねぎ、ネギなどの常備野菜もあります)。四足動物は控えているとの事なので、鶏肉とまぐろ(刺身)を買ってあります。 主婦歴が浅く、レシピを見て調理するのは好きなのですが、献立(組み合わせ)作りはどうも苦手です。お料理上手な方にお出しするとなるとさらに緊張します。 献立のアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 料理の手際が悪い

    主婦歴10年弱なのですが、料理の手際が悪くて困っています。 今日は4品を作るのに1時間半以上かかってしまいました。 献立は ・ニシンの塩焼き⇒4匹 ・蓮根の煮つけ⇒4~5人前分 ・マッシュかぼちゃ(牛乳と砂糖)⇒3~4人前分 ・みそ汁(大根の皮と人参の千切り&しめじ)⇒4人前分 手順はこうです。16時に開始しました。 1.ニシンをぶつ切りにして、塩をふる   同時に昆布出汁を取る(弱火で10分ほど) ⇒これは、事前にやっておけばよかった。 2.まな板を洗う 3.みそ汁の大根の皮や人参を刻む、しめじをほぐす 4.途中で出汁の昆布をひきあげカツオを投入。カツオが沈んだら、こす。 5.出汁を煮物用鍋とみそ汁用鍋にわけていれる 6.蓮根の皮をむく   その間にみそ汁の鍋を沸騰させ、具を投入   7.蓮根を刻んで水にさらしてあく抜きする 8.具に火がとおってきたら、味噌をときいれる(ときやすいようにやわらかくなるまで放置) 8.蓮根を煮物用鍋に投入 9.シンク片付け 10.かぼちゃの皮をそぎ、一口大に切る 11.かぼちゃをレンジにかける(5分でぜんぜんだめだったので、追加して合計8分半) 12.かぼちゃをマッシュし、牛乳&砂糖を加えて練る 13.ニシンを焼く(我が家のコンロは魚焼きグリルが使えないため、電子レンジのグリル機能使用) 今回は16時に開始して17時半にしあがりました。 事前に野菜を切っておいたり、出汁をとっておいたりしたら、この16時~17時半の時間が短縮されます。ですが、その分「事前の作業の時間」が発生します。 下拵え~本調理(?) & 調理スペースの片付けなどを含めて「合計」の時間をみています。 よく「料理は調理&片付け&配膳で30分」といいます。 それを考えると、時間がかかりすぎだと思うのです。 正直煮物があったり、塩をふって30分以上おいておく必要があったり、魚に熱が通るのに30分ほどかかったとはいえ、かかりすぎなんでないかと思うのです。わたしとしては事前の下拵えなくイチから始めても1時間でしあがると思っていたのです。 みなさん、これくらいの種類の(&量の)料理を作るのにかかる合計時間はどれくらいですか? またどうしたらもっとテキパキとできるようになるのでしょうか ちなみに我儘ですが「出汁を市販の粉末やインスタントを使う」はなしでお願いします。 ここ、こだわりどころなので

  • 結婚生活と長時間通勤

    いつもお世話になっています。 現在の私の一日のスケジュールですが、 5時 起床、身支度、朝食 6時 出発 8時10分 職場着 8時半 始業 17時半 終業 20時 帰宅・夕食、朝食の準備 21時 夕食 22時半 夫夕食 23時 入浴 24時半 就寝 です。 ただ年度末などは忙しい時期も多く、そのときは大体20時まで残業、22時帰宅といった 感じです。 通勤方法は車で10分、電車で1時間半、歩きで20分ほどで、片道2時間かかっています。 夫は会社は近いのですが、ほぼ毎日残業があり帰宅は10時半くらいに なります。 そのため家事については、夕食と朝食の支度(朝食は前日に作っておきます) は私が、掃除と洗濯については、休みの日や空いた時間でちょこちょこと2人でやっています。 夫は家事にも私の仕事にも協力的で自分で進んでなんでもやってくれますが、帰宅時間 が遅いため、平日はあまり何もできない状況です。 (私が残業で遅い日は夫が食事の支度をしてくれています。) 食洗機、全自動選択乾燥機と文明の利器をフル活用して、家事をしています。 通勤時間2時間というのは都会に暮らすサラリーマンの方にはよくあることなのでしょうが、 これまで長時間通勤をしたことがなかったため(最長15分でした)かなかなか疲れてしまいます。 そこで同じように結婚して長距離通勤をされている方に質問です。 ・どのようにして家庭と仕事を両立させていましたか? ・体力がなければ続けるのが難しいと思いますので、毎日30分程度、筋トレやダンベル体操をしています。  もし皆様が実践されていた健康法などありましたらそれも教えてください。 ・またもし妊娠・出産をした方がいましたらその経験を教えて下さい。

  • 働くママさん教えてください。

    1歳の子を、4月から保育園に子どもを預けます。 そこで、保育園にあずけて働くママさん、生活パターンを教えていただけないでしょうか。 何時に起きてるとか、洗濯や片付け、掃除などの時間などを参考にさせていただき、効率の良い生活リズムにしたいと思っています。 働き出すと本当に時間がなくなると思い、少しでもストレスのかからない生活にしたいです。 (今のところ私の考え↓です。) 7:00 起床、自分支度 7:30 朝食作り、朝食 8:00 保育園へ 8:30 保育園~会社 9:00 出社 ・ ・ ・ 18:00 お迎え 18:30 夕食作り 19:00 夕食、洗濯 20:00 子どもと遊ぶ 21:00 お風呂 21:30 寝かしつけ 22:00 片付け、用意、自由時間 22:30 就寝