• 締切済み

精神医療で患者が治療者に恋愛感情を抱いた場合の対応

toitoidoradoraの回答

回答No.4

どういう症状や疾患で通っているのかはわかりませんが・・・。 治療のゴールは何なのでしょう? ゴールを患者と治療者が共有して目指すのではなく、恋愛感情が芽生えてしまっているのであれば大変マズイことです。 薬もつかっていない疾患とのことですので最終的にはいつか治療者がいなくても生きていけるのが目標のはずです。 治療者がいないと生きていけない、依存させるような状態にさせているとしたら下手な治療もいいところだと思います。

関連するQ&A

  • 精神医療で、患者が治療者に恋愛感情を抱いた場合

    30代後半女性。精神科医の先生を好きになってしまいました。 その先生とは丸3年治療を受けていて、投薬なしで50分間カウンセリングみたいな内容です。治療も進みかなり良くなって来ていました。 私は自分ではそうならないよう気をつけていたつもりで、その先生の方から色々思わせ振りな事を言って来た事がきっかけだと思っていたのですが、苦しんだ末にその事も含めその思いを先生に言うと、それは私の「投影」によるもので、自分にはそういう気持ちは一切ないと言われました。(誤解があったのなら申し訳ない、等の言葉もありませんでした) その上で治療は続けていきますから、と先生が申し出て終わりました。 そのような場合、言った言わないの水掛け論になったり感情の問題も絡んで来ますし、他の人に治療を代わってもらうという選択肢もあると思うのですが、そういう事は提示されませんでした。そういうものなのでしょうか? そこは個人のクリニックで精神科医はその先生しかいない(臨床心理士は曜日別で複数います)からやむを得ないのかも知れませんが、本当に私に対して思わせ振りな事を言ったのだとしたら、他の人には任せられない(表沙汰にしたくない)のでは?と疑心暗鬼になってしまいます。 先生は精神医療ではよくある事と言われましたが、それならこういう場合どうするかという業界(?)の常識みたいなものがあるのでは、と思いました。(先生にはまだ訊いていませんが、きちんと答えて頂けるのか、という不安があります) そう思ってしまった時点でもう信頼し続ける事は無理なのでしょうが、この事をどう受け止めてよいのか分かりません。 専門家の方のご意見を伺いたく、こちらのカテに質問させて頂きました。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 精神疾患患者への新しい治療法

    僕は今某私立大学の志望理由書を書いている高校3年生です。僕の夢は臨床心理士となりたくさんの精神疾患患者を救うことです。そこで志望理由書の内容としては大まかにいうと(少し臨床心理士とは外れますが)精神疾患患者を助けるために臨床心理士としてだけの知識ではなく薬のいらない治療(食事療法やストレスの軽減)日本の医学ではあまり深く掘り下げていない自然治癒力的なことについて最先端の技術(その大学は最先端の技術を駆使して研究出来るのでまだ日本ではあまり解明されていない自然治癒力や人間の本来持っている力について調べたい)をもとに深く学び臨床心理士の知識とその知識を融合し、新たな治療法として開拓していき世に広め、より多くの人を助けていきたい、みたいなことを書きたいのですが、それなら精神科医をやりながら臨床心理士をやれば?となると僕的には思い、精神科医には出来ない(日本の医学ではやられていない、深く掘り下げていない部分を学びたい!) 薬を使わない治療だったりをアピールしたいのです。何か強い理由とかってあると思いますか??精神科医だと出来ないが臨床心理士だと~~が出来る!みたいな精神科医にならなかった強い理由が欲しいのです... 実際僕は臨床心理士=心のケア 精神科医=患者の状態に応じて薬を出す人と認識しておりずっと臨床心理士に憧れをもっていました。しかし調べれば調べるほど本当にそうなのか?と疑問に思っていて本当に自分がやりたいことは臨床心理士(心理カウンセラー)なのかと分からなくなっている状態です。 ただ一ついえるのは薬の勉強をしたりその人に見合った薬を投与するのではなく、直接相手の心のケアをし、ストレスの軽減であったり、自然治癒力の向上を促したいのです。しかし世の中では今現在 臨床心理士と精神科医の違いは薬を出せるか出せないかだけだ、と言うような事を目にするのでそれを言われると臨床心理士の強みが見出せません... まとめると...精神科医には出来ないが臨床心理士ならこの知識を取り入れて対応することが出来る!またはそれに関することでやって欲しいことなど、みなさんの意見をお聞かせください。 稚拙な文章ですが、たくさんの回答お待ちしております。

  • 精神科の先生、または、精神病治療に詳しい方教えてください。

    精神科の先生、または、精神病治療に詳しい方教えてください。 家族の者が躁鬱の可能性があると診断され、精神科に入院しています。 しかし、薬を飲むことを拒否したため手足を拘束され点滴による投薬が行われています。 拘束当初は、長くても2、3日で終わるものと思っていましたが、拘束されたまま12日が過ぎ、あまりの長さに不安でいっぱいです。知識がない故に、12日間の拘束は行き過ぎた医療行為なのではないかと思ってしまうほどです。病状によって治療法や期間は様々だとは思いますが、12日間続いている拘束は治療上よくあることなのか、知りたいです。 また、こういったことを相談できる機関などありましたら、そちらも同時に教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 日本の精神科医療

    日本の精神科医の質は欧米に比べると非常に悪いように思いますが、 どうしてこのような質の低い医療になっているのですか? 病床数が非常に多く、患者を治療するという側面が日本の病院には非常に弱いという事と医師の診断の精度に疑問があります。 うつ病の診断をもらって国民のお金である生活保護金を違法に受けていた集団の存在も最近明るみになりました。 専門の医師が病気かそうでないかを見抜けないようでは患者に医師としての能力の欠如を非難されても仕方ないのではないでしょうか? はっきりした診断が難しいにしてもこのような詐病がまかり通ることはないようにお願いしたいと思います。 他にも薬を必要以上に処方する医師もいるように思います。 医師の方はこういった事にどのような意見をお持ちなのですか? 日本の精神医療を向上させていこうという意思はお持ちなのでしょうか?

  • 方位学で治療院を選ぶ場合

    突発的な病気で、どうしても行きたい治療院(気功治療)が方位学でいう所の悪い方向(大凶)にしかありません。 父親が昔から方位学に熱心でして、父親が言うには、「あと2週間、我慢してからそこに行けば良い」と言うのですが、そんなに待っていられるだけの体調に余裕がありません。 精神的にも2週間も辛抱できません。 このような突発的な場合の病気になった場合は、方位学をどこまで参考にして病院や治療院を選んだら良いと思いますか? 尚、私たち家族はこの父親の異常なまでの方位学のこだわりでいままでも、行きたいところに中々いけませんでした。 病院はもちろん、旅行や大きな買い物(車など)、引っ越し、すべてに方向を利用して生活してきました。 方向の悪いところで治療を受けると必ず悪くなると言っています。 方位学的には、今回は私がすぐに行きたい治療院は、全く無い状態です。 長い方位学の習慣のせいで、疑心暗鬼になってしまい、情けないことに思い切った行動が取れないような気持ちになってしまっています。 どうか皆様、是非忌憚のない意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 精神科の投薬治療の今後の可能性について

    よろしくお願いします。 精神科医、カウンセラーなどの充実が求められていますし、心を病む人が多い現状があるので、それはそうだと思うのですが、ここでは、カウンセリングではなく、特に投薬を行う精神科の医療行為の今後の発展の可能性について聞きたいと思いました。 具体的に疑問に思ったのは、こういうケースです。 私の見ているサイトに、重度の鬱の人(自称)が時々来られます。彼や彼女が本当に重度の鬱であるかは、書き込みをたくさんすることなどから疑わしい場合がかなりありますが、ある程度、本当に鬱で苦しんでる方もおられるのだと思います。 投薬に対して、彼らのうちのある人は、精神科医は薬漬けにするだけで何もしてくれないと言い、投薬に対して、批判的な考えを持っているようです。しかし、かといって、カウンセリング的な対応で対処しきれるかと言えば、そうでもないようです。投薬は不満がありつつ、それなりに効果があるもの、ということのようです。しかし、今のところは、薬の強さに比して、重度の鬱病を直すというのは、至難の業のように見えます。 カウンセリング技術のような、カウンセラー個人の資質や患者との相性に依存するものが画期的に発展するとは考えにくいように思います。仮にセロトニンの分泌不足が鬱の原因として、カウンセリングだけでは、こういう部分はどうにもなりません。 では、投薬はどうなのでしょうか? 投薬治療に未来はあるのでしょうか? 極端なものの言い方になりますが、良い薬さえ発明されれば、解熱剤のように精神的な苦しさが取れてしまうというような薬が発明される可能性はあるのでしょうか? それとも、現時点でほぼいきつくところまで来ていて、これ以上新薬を開発しても、薬をきつくするだけになり、頭打ちの状態なのでしょうか?

  • 大人の側弯治療と精神的ケアについて教えて下さい

    大人の側弯治療について、教えて下さい。 小学校4年の頃、側弯と言われ、いずみ整形外科クリニックという病院で治療をしていました。 初診の時、「自分は背骨が曲がる病気だ」と知ってまだ動揺しているというのに、医療雑誌(?)に載っているすごく酷い症例をいくつも見せられ、「ちゃんと治療しないとこんなになるよ」なんて言われて、怖くて怖くて泣いてしまいました。 以来、側弯そのものが怖くて堪らなってしまったんです。 当時いずみ先生はとても毒舌で、話すだけで脅されているような気分で、極度にチキンハートな私は、行く度に怖くて心臓バクバク状態でした。 そんな事もあり、ちょっと通院までの日が空いてしまったのをきっかけに、「もし悪くなってたら何て言われるか・・・」という恐怖で、6年の頃には病院に行けなくなってしまいました。 治療中進行もなく、コルセットも中学生になってサイズアウトするまではずっと着けてたのですが、あの時病院に行けなくなってしまったことを、ずっと後悔しています。 あの頃もっと必死で頑張っていれば、治せたんじゃないかと・・。 幸い進行しないタイプだったのか、身体的な症状も特にないまま今に至りますが、未だあの頃の恐怖から逃れる事が出来ません。 最近家庭や職場の事情等でストレスも増え、鬱になったかと思うほど落ち込んだり不安で寝付けなかったり、精神衛生上よろしくない状態です。 このままでは、精神的に辛いです。 きちんと治療を受ければ、この恐怖と不安のスパイラルから抜け出せるかと、ここ最近、病院・治療法・カイロに至るまで、調べ始めましたが、何がいいのか悪いのか、よく分かりません。 そこで、皆様に教えて頂きたいです。 ・きちんとした専門知識をお持ちで、きちんと話を聞いて下さる、きちんと説明をして下さる様な先生のいらっしゃる病院 ・最新の治療法 ・精神的なケアをして下さる所 等、何でも構いません。 負のスパイラルから抜け出せる為の、前向きな情報を下さい。 よろしくお願いします。

  • 精神科転勤先に連れて行く患者さんも居るんでしょうか

    精神科の主治医が今の病院を辞めるみたいなんですが、 見捨てられた気分になってしまいました。 精神科の場合どこの病院に行くのか聞いても大丈夫だとおもいますか? また、先生が連れて行く患者さんとかもいたりするんでしょうか? 他の科ではありそうですが精神科でも連れて行く事はあるんでしょうか?

  • 生活保護 精神科の医療券

    はじめまして。こんばんは。 うつ病を患い生活保護を申請し受給出来ることになりました。 皆様、本当にありがとうございます。助けて頂いて感謝してます。 免疫系統が異常で他にもすぐ病気になりやすく 保険証が無いのは辛いのですが。。。 ところでケースワーカーの方から 「係りつけのA精神科には医療券は送りました。  そして今度精神科の先生に自立支援制度を受けれるよう頼んで下さい」 と言われました。 今日精神科に行ったのですが、喉が痛く自立支援制度の話をするのを忘れてしまいました。 ケースワーカーの方に喉の話をして、福祉事務所に耳鼻科の医療券を貰い 治療して頂き通わなくて良いそうです。 またA精神科には行くのですが、自立支援制度の話をしてないので 福祉事務所に医療券を貰いに行くのでしょうか? 説明はあったのですが、まだわからないことが多く 経験者の方からアドバイスを頂きたく思います。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 精神科 周りの対応と患者の気持ち

    精神科にかかっています 症状は不眠、悪夢、不安、緊張、(不眠のせいか)やる気がない、夢が鮮やかすぎて疲れる、 等々でもうすぐ2年になります 今は治ってきて不眠と夢の問題くらい?です 半年くらい前に先生に「私は一応何て病名になってるんですか?」ときいたら 神経症にしてあると言われました 神経症ってなんだろなー神経科(精神科)だからみんな神経症なのかなーくらいに思っています 仕事は週3~4のバイトレベルですが 悪かった時は4日ほど休みましたが今は確実にこなしています 今相談したいのは周りの人の対応と私の気持ちです 例えば、「朝早く起きれば自然に眠くなるよ」とか 「暖かいミルクを飲むといいよ」とか いろいろアドバイスされると頭の半分では気遣ってくれていると分かるのですが 半分ではうるさいなー私が怠けてるから眠れないっていうのかよー 何にも知らないくせにーと思い、同時にはっきり言って混乱します 他には、「スポーツをするといいよ」とか 「気晴らしに○○を」とか「気にしないで」とか これまたうるさいなー気が向いた時は自分から散歩してるわと思います 不思議なことに主治医の先生もあれしろこれしろとは言いません 他、趣味のサークルを欠席しているのですが できる時できることはやろうと思って 本番の受付を手伝っていました そうしたらメンバーの家族が「どうして参加しないの?」ときくので 「ちょっと体調が・・・」と言ったら「もういいじゃーん!」と言われました 私は、お前どこが体調不良なんだよ、さぼってんじゃねぇよ、 と言われているように感じました(普段の彼の言動からして) 周りからはいたって普通に見えると思います でも不眠の症状はあるわけだし少し無理している部分もあります 他、少しずつ良くなっているのは確かなので 良くなっている部分を話すと必ず「良くなってきてよかったね」と言われます 私は、それしか言いようがないからそう言うんじゃないか、社交事例? とか思ってだんだん自分がひねくれてきたような気がします でも悪い部分も話しているわけだし きっと私は共感してほしいのだと思います 何かのTVで観たのですが 人は気持ちをシェアすることが大事だ、と 例えば、私は介護の大変さを知りません 介護の世界を知らないのだから何と言えばいいのか分からないと思います でもその人の話を傾聴してきっとこの人はこう感じてるんだなーと 思うことが大切なんだと思います というわけで今は気を許している人以外には どうせ理解してくれないだろう、話すのやーめたと思って話もしないし 普通の会話をとぼけてまぬけなふりさえしています 長くなりましたが 同じような体験をした方、 逆にそれはひねくれている、歪んでいると言う方、 このような患者さんの声を聞いた精神科の先生、 アドバイスお願いします 自分のPCでないのでお礼遅くなると思いますが よろしくお願いします