• 締切済み

精神科の先生、または、精神病治療に詳しい方教えてください。

精神科の先生、または、精神病治療に詳しい方教えてください。 家族の者が躁鬱の可能性があると診断され、精神科に入院しています。 しかし、薬を飲むことを拒否したため手足を拘束され点滴による投薬が行われています。 拘束当初は、長くても2、3日で終わるものと思っていましたが、拘束されたまま12日が過ぎ、あまりの長さに不安でいっぱいです。知識がない故に、12日間の拘束は行き過ぎた医療行為なのではないかと思ってしまうほどです。病状によって治療法や期間は様々だとは思いますが、12日間続いている拘束は治療上よくあることなのか、知りたいです。 また、こういったことを相談できる機関などありましたら、そちらも同時に教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.3

拘束の期間は状況によるでしょうね・・・。 中にはずっと隔離や拘束をせざるをえない重症の精神病の方もいます。 点滴による治療がおこなわれているのであればその効果をまつということでしょうか・・・。 拘束を要するような躁状態やうつ状態で、切迫する希死念慮や自傷他害のおそれがあるような状態であればmECT(電気けいれん療法)をおこなえば早く脱せられる可能性があります。出来る病院は限られていますが急性の症状ほど効果があり著効しますよ。 入院形態は医療保護入院でしょうか? 疑問があればまずは主治医に相談しましょう。 対応に納得がいかなければ都道府県知事に処遇改善請求をだすことができますよ。

回答No.2

まず、精神科指定医が行った拘束でしたら合法です。 拘束の目的としては、 1.突発した興奮や暴力行為が、脳器質性疾患に起因している可能性が否定できない場合の  他害(他の人を傷つける)自殺、自傷(自分自身を傷つける)防止 2.身体合併症を有する患者への安全性を考慮して選択された薬物の種類あるいは量が鎮静  に不十分な場合の他害、自殺、自傷の防止 3.体格や興奮の程度を考慮して、隔離のみでは医療者が患者に接近できないため迅速かつ  十分な医療行為を行うことが困難な場合の他害、自殺、自傷の防止 4.せん妄などの種々の意識障害の状態にある患者の危険な行動を防止すること 病状、病態がこれらにあるためと思われますが、いかがでしょうか。

hohotata
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 1の状態だったために拘束が始まり、4の状態に入っています。 ただし、診断にあたった医師の中には、この人は病気ではないと断言した医師もいました。 が、結局、最終的に病気の可能性は否定できないということで拘束されました。 しかし、入院後間もなく冷静になったのですぐに拘束をはずされたのですが、納得のいかない治療をこばんた(薬を飲まなかった)ために再び拘束されてしまいました。結果、今では4の状態になり、はっきりしていた意識も失われています。医師から「薬を飲まないので拘束しました」と言われました。 そもそも、患者がやんちゃな癇癪持ちですから仕方ありません。 法の上での医療ですから、それも仕方ありません。 しかし、正直私は、法の上の医療に、心の底から震えています。 どんな人でも拘束されると「はずしてくれ~!」と張り裂けんばかりの声で叫んでしまうのではないでしょうか? それがもう12日、今日で13日です。 ベッド数にも限りがあるわけだし、個々のペースにつきあってはいられない現状もあるのでしょう。 ただ、病気か性格なのかという判断は難しく、人権にかかわる非常にデリケートなことだと思うのですが、ひとたび病気と判断されてからの治療そのものは、簡単すぎますね。 今日は特に、雨上がりの空が高かったせいか、悲しくてなりません。

  • gwgwgwgw
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.1

私はうつ病で苦しんだ一人です。 ご家族の方は今大変お辛い状況のようですね(/_;) 私も、頭のごちゃごちゃをなくす為に、頭の回路を鈍くするため、注射を何度もしたりしました。 心の病気は、結構長い間、薬を飲み続けさせられます。 私も3年ほど前に病気になりましたが未だに飲み続けているし、これから先もずっとお世話になると思います。 今のお医者さんに不安を感じるのなら、いい病院を見つけて、そこに転院することをオススメします。 私も最初の病院では、粗末な扱いを受け、他の病院に移りました。 ちなみに、hohotataさんはどこにお住みですか?? 東京都内なら、オススメの病院がありますよ。 ちなみに、退院後は、デイケアと言って、社会復帰を目指すためにリハビリを行うところがあり、運動したり、会話(コミュニケーション)をしたり、作業(工作など)をしたり、他にも、そのデイケアごとでいろいろ種類もあります。 そこを卒業すると、作業所や通所授産施設というところでバイトみたいな感じでリハビリ程度に働けます。 詳しくは、市役所の福祉課にお尋ねになると良いかと思います。 そして、一言; この病気になった人は人一倍頑張り屋さんです。なので、病気になって、できない自分がもどかしくとてもつらいです。そこで周りの人が、むやみに『頑張れ』と言ってしまうと、できない自分を余計追い込んでしまいます。そういうときは、暖かく見守り、できたことを『よく頑張ったね』と褒めてあげると、回復が早くなります。 私もその一人ですから(^-^)b 長くなりすみませんm(__)m

hohotata
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 思考を鈍くする注射を打っているのかと思うと胸が張り裂けそうですが、 一番つらいのは本人だということを忘れずにいたいと思います。 そもそも今の社会ってなんなのでしょう? 時おり、社会の方がおかしいと思ってしまいます。 現在、転院はできない入院をしているので、せめて、最善の治療が成されるよう、私にできることはないかともがいているところです。 とにかく、退院して帰ってきたら家でゆっくり休ませてあげたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ステロイド治療

    Iga腎症により ステロイド治療を開始するのですが、 最初の3日間は入院し、 大量のステロイドを点滴で投与するらしいのですが、 その 3日間でも なにかしらの副作用はでますか? 身体的にでも 精神的にでも…。 ステロイド治療をした事のある方、 ステロイド治療に詳しい方 教えて下さいm(_ _)m

  • 精神科の入院について。

    入院というのは、自分の意思でも出来るのでしょうか? 今の病院へ初めて行った時に「入院治療を希望ですか?」と 聞かれびっくりしました。 今は予約を取って診察のみをしていますが 患者の病状で先生が決める事ではないみたいですね。 だとするなら、自分の意思で「入院希望」する人はいるのですか? 私も自分に限界を感じたことがありますが 下の子は夜絶対パパとは寝ないので入院なんて考えられません。 もし入院となったら、部屋にカメラがあるのではないかとか 気になって絶対拒否です。 もし私が入院を希望した場合、今の投薬治療とは違うほかの治療を するのでしょうか? 私はまだ病名を診断されていないのですが デパス・ジェイゾロフトを飲んでいます。

  • 精神科の入院治療に関して

    精神科で、うつ病の入院治療ができるところを探しています。 ・喫煙可(電子タバコ) ・生活保護の医療券による受診OK ・完全開放病棟 この条件に当てはまる、できたら首都圏の精神科病院、どなたかご存知だったりしない でしょうか??

  • ADDの治療について

    中学1年の子供ですが、ADDではないかと思います。 正しい診断を受け、そうであれば、投薬を含めた正しい治療を受けさせたいと思っています。 現在京都市に住んでいますが、近郊で(近畿、関西圏)良い医療機関をご存知の方は お教え下さい。 カウンセリングで、知っているところもあるのですが、投薬治療が出来ないので、出来れば病院で探しています。宜しくお願いします。

  • 「精神科は今日も、やりたい放題」

     「精神科は今日も、やりたい放題」(内海聡 著 三五館)という本があります。自分の弟は、「統合失調症」と診断され、投薬治療、精神病院入院の末、自殺しました。自分は、この本で述べていることは、正しいのではないかと思います。正しければ、とんでもない精神医療の実態です。一方で、「とんでもない本」という感想もあります。読んだ方がおりましたら、感想をお聞かせください。

  • 精神科の投薬治療の今後の可能性について

    よろしくお願いします。 精神科医、カウンセラーなどの充実が求められていますし、心を病む人が多い現状があるので、それはそうだと思うのですが、ここでは、カウンセリングではなく、特に投薬を行う精神科の医療行為の今後の発展の可能性について聞きたいと思いました。 具体的に疑問に思ったのは、こういうケースです。 私の見ているサイトに、重度の鬱の人(自称)が時々来られます。彼や彼女が本当に重度の鬱であるかは、書き込みをたくさんすることなどから疑わしい場合がかなりありますが、ある程度、本当に鬱で苦しんでる方もおられるのだと思います。 投薬に対して、彼らのうちのある人は、精神科医は薬漬けにするだけで何もしてくれないと言い、投薬に対して、批判的な考えを持っているようです。しかし、かといって、カウンセリング的な対応で対処しきれるかと言えば、そうでもないようです。投薬は不満がありつつ、それなりに効果があるもの、ということのようです。しかし、今のところは、薬の強さに比して、重度の鬱病を直すというのは、至難の業のように見えます。 カウンセリング技術のような、カウンセラー個人の資質や患者との相性に依存するものが画期的に発展するとは考えにくいように思います。仮にセロトニンの分泌不足が鬱の原因として、カウンセリングだけでは、こういう部分はどうにもなりません。 では、投薬はどうなのでしょうか? 投薬治療に未来はあるのでしょうか? 極端なものの言い方になりますが、良い薬さえ発明されれば、解熱剤のように精神的な苦しさが取れてしまうというような薬が発明される可能性はあるのでしょうか? それとも、現時点でほぼいきつくところまで来ていて、これ以上新薬を開発しても、薬をきつくするだけになり、頭打ちの状態なのでしょうか?

  • 統合失調症の入院について

    息子【17歳】が統合失調症の疑いで 精神病院に入院しました 本人に病識が無く 医療保護入院の形での強制入院です 最初は四人部屋からと主治医が考慮してくれて四人部屋に入りましたが 家に帰りたいとパニックになり 二時間も経たないうちに監護部屋に移されました 被毒妄想があり 家に居ても食事を途中で中断することが多かったのですが 入院してからは かたくなに 食事 薬を拒み続け 点滴を受けました 点滴も暴れてしまい 手足を拘束してでの処置でした 病院からは 何かある都度連絡は来ますが 私自身このままでは精神的に耐え切れません 未成年では 保護者の付き添いか せめて日中だけでも認められないのでしょうか? 精神病院は 全ての病院がそうなのでしょうか? このままでは息子も恐怖で壊れてしまうと思うのですが どうしたらよいのか 誰か教えてください よろしくお願いします

  • 精神分析に治療有効性はあるのか?

    そもそも、精神分析に医学的な治療有効性はあるのでしょうか? そして、現在の日本に、自由診療の個人クリニックは別として、総合病院の精神科や単科精神病院、保険診療のクリニックで、精神分析を治療技法として行っている精神科医は存在するのでしょうか? ちなみに、厚労省の診療報酬の点数には、未だに「標準型精神分析療法」(45分以上で3900円)という項目がありますが、実際にこれを請求してる医療機関など存在するのでしょうか? 純粋にエビデンスのある科学的な医学いうより、各精神分析家の文学的、個人的、恣意的な、学問としての机上の精神医学と言ったほうが当て嵌まる精神分析ですが、治療技法としては、実際のところどうなのでしょうか? かつて、ボーダーラインに有効な治療技法と見做され、また、アメリカの精神科の教授のポストは精神分析家が殆どという華々しい時代も過去のものとなり、現在ではよほどの好事家しか興味を示さなくなったようにも見えるのですが、実際精神分析には、治療効果など何もなく、過去の分析家たちとその患者たちは、ただただ、無知と蒙昧に踊らされていただけというのが真実なのでしょうか? ご教示の程、宜しくお願い致します。

  • 医者について

    他で回答していて思い出したので教えてください。 私は数年前に旅先で急性扁桃炎になって、あちこちにある有名な大病院に入院した事があります。そこでは点滴をしながら薬の服用でしたが、 その点滴は治療のためではなく、喉が痛いから食事ができないということでの、ただの栄養補給だったようです。 行きつけの病院では点滴を打てば100%治っていたので、その病院に連絡を取って、同じ成分の点滴をしてくれるよう看護師にお願いしたのですが、拒否されました。 何故、患者の行きつけの病院への連絡を拒否するんでしょうか? そんな権利はあるんでしょうか? しかもその病院、入院のときに渡す病状説明の紙を、退院のときに渡してきました。結局10日間ほど入院したんですが、行きつけの病院に連絡をしてくれれば、そんなに入院する必要が無かったと思ってます。 また、普通、退院後は後日にもう1度来院するように言いませんか? そこが地元でなければ、紹介状(?)のようなもを書いて 行きつけの病院に行ってくださいねとか言わないですか? それらが一切ありませんでした。 こういう病院や医者、看護師はどういうもんなんでしょうか?

  • 社会不適応が酷過ぎて苦しいです。

    何やっても仕事できず、近所から迷惑がられ、近所に行くこともままならなくなり、ひきこもっています。投薬、カウンセリングはこうかなく、一生入院してロボトミーや電気ショックを受けたいです。感情的になりやすいので、拘束も必要かと思います。できれば保護室で、薬漬けになってもいいので躁鬱がひどいです。精神病院で人生終えたいです。どうすればいいでしょうか? 私の病気は永遠に治りません。

専門家に質問してみよう