• 締切済み

彼女に必要とされたい

han-penの回答

  • han-pen
  • ベストアンサー率35% (56/157)
回答No.4

32歳男性です。読んでいると昔の自分みたいでした;^^ そもそも彼女さんは男性的な仕事人間であり、女性として恋愛や結婚に興味がないのだと思います。仕事が命になっている女性は恋愛のチャンスも逃している人が多いと感じます。 仕事が忙しい中で付き合うというのは重荷なんだと思います。 僕の勘で浮気の心配は無いと思います。 ちなみに僕の元カノもそういう感じで、会っても嬉しそうではありませんでした。 そもそも好きという気持ちがなければどうにもなりませんし、その気持ちが付き合っている中で高まらずに振られました。 仕事に対する思いはお金を稼ぐためという人もいれば、仕事に対して夢ややりがいを持っている人もいて様々です。 ・前者は仕事以外にプライベートを充実させている人。ある意味上手な生き方なのかもしれません。 ・後者は貴方の彼女さんのようなタイプです。仕事を全うすることで精一杯。 >彼女は僕を好きだ、必要だと言うのですが その真意は彼女さんにしかわかりません。 ・彼女自身が思う「あなたを必要」 というのと、 ・「あなたを必要とする彼女」 の「必要」の内容が食い違っているのでしょうね。 あなたが「彼女から必要とされる」と感じる具体的な行動が、人前でイチャイチャ、連絡を欠かさない、週末を中心に会う、結婚したら専業主婦になるということなのでしょう。 大方の男性が理想とするような行動ですが彼女にとっては理想とは違って出来ないことばかり。変にこだわりと我が強いタイプとも言えます。 それかあなたが彼女に「必要としてくれてる?」と聞くからリップサービスで言っている可能性も高いです。 必要だと思っているのは本当にそうなのでしょうが彼女さんは人に寄りかかって生きるという概念がないので、貴方とはそもそものタイプが違い過ぎます。 現実的な問題を考えて、あなたには仕事もプライベートも分けて休日には積極的に会えて楽しめる人の方が良いのではありませんか? このまま付き合い続けても彼女の仕事の忙しさは変わらないでしょうし、あなたが思うような付き合いはできないと思います。 僕は結婚はしたことはありませんが付き合うにしても結婚というのはどこかで妥協しないといけない面は絶対に出てきます。 その妥協がどちらかが一方だけが我慢するだけになればうまくいきませんし、僕がこのような状況ならお互いの気持ちを確かめて次を探す方を選びます。 あなたが「必要とされたい」と強く思うのは、彼女に頼りにされる自分が好きなのです。そこに彼女の気持ちはどこにも反映されてませんね。必要とされることで自分の価値が確かめられるという気はしますが自己愛が強いタイプでしょうね。 なので、その偏った考え方も改善されたほうが可能性は広がります。 ただ、仕事ばかりじゃない人生もある。女性としての幸せを掴んで欲しいという気持ちはわかります。

soramame0san
質問者

補足

似たタイプの彼女さんと付き合っていた方からの回答大変うれしいです。 ありがとうございます。 彼女も自分は頑固だと思うと言っていました。 僕としては彼女に頼りにされる自分もきっと好きなのだと思います。 でも彼女も誰かを頼ることで少しでも楽になるのではないかと思うんです。 付き合っているのですから、それが僕なら最高だと思うのはいけないでしょうか? 彼女のいう必要の意味ですか。 今度彼女に聞いてみたいと思います。 しかし彼女から自発的に言ってくれたことはなく、僕が何度も言ったり、聞いたりしてやっと言ってくれる状態なので、やはりリップサービスなんでしょうか・・・ 彼女に限ってうそを言っているとは思いたくないのですが・・・ 彼女は仕事も好きだけどプライベートも充実させたいと言っているのですが、どうしたらもっと頼ってくれるようになるでしょうか? いくらもっと頼っていいんだよと言っても、逆に僕が彼女を頼ってみても彼女から僕を頼ってくれることがほとんどないのが辛いです。

関連するQ&A

  • 心配性の彼を外へ連れ出すには?

    心配性というか、出不精というか・・・。 とにかく、旅行や遠出というのをしたがらないんです。前もって計画するのができないみたいで。 彼にも言い分はありまして,「いつ仕事で呼び出されるか分からない」「本当に仕事を休めるのか前日(最悪その日)にならないと分からないから」「計画や約束を100%守れる自信がないから」「旅行しようとか軽々しくいえない」のだそうです。 (彼の仕事はプログラマです) この連休も,私は遠出をしたかったので「1%の確率で呼び出されるかも」という彼を押し切って温泉に行くことにしました。 一応考えて,彼の仕事場から電車で1時間くらいのところを探して。 そうしたら「仕事の可能性が10%に増えたから,やっぱり遠くにはいけない。キャンセルして」との電話がかかってきました。 切れそうになったのですがそこは堪えて,いつになれば仕事は落ち着くのかと聞いてみたのですが,「たぶん6月。でも、6月にどんな仕事が入ってくるか分からないから,旅行の約束はできない」 一事が万事この調子で,デートもままなりません。 そんなに心配しなくてもと思うのですが、この意識は変わらないのでしょうか? もしゆくゆく彼と結婚することになっても,結婚式の日を決められるのか,新婚旅行にいけるのか,子供ができて,その子の運動会や授業参観日にも行ってくれるのかどうか,先行き不安でなりません(ちょっと先走りすぎ・笑) こんな彼の心配性をゆるくすることはできるのか,それとも変わらないのか。 私はどう対応していけばいいのでしょう???

  • デートのキャンセルについて

    デートのキャンセルについて 20代後半女性です。相手同年代です。付き合って2ヶ月です。 付き合う前は相手がいろんなところに誘ってきて、リードしてくれることが多かったです。 付き合い出してからはガツガツしなくなりました。 以前、むこうから1ヶ月ぐらい先の予定でデートに誘われたんです。近づいてきたので私から「その日どうしようか?」って聞いたら、「ごめん、今日の会議で新しい仕事が増えて休日返上になった」 っていうんです。なのでそれからしばらくは私もデートに誘わず仕事を応援していました。 いざキャンセルされたその日になると、今日は結局出張になったからいってくるという連絡がきました。 それから1ヶ月後ぐらいに、普通の話で新幹線の話題が出たのですが、彼は「最近新幹線のってないな」っていったんです。「出張でのったばかりじゃないの?」といってみましたがリアクションが薄かったです。少し違和感を感じました。 その仕事が落ち着いてからは週1ぐらいで普通に会っていました。 しかしまた最近、連休に遠出する約束を1ヶ月前からしてたので、具体的な話をふったら、またその返事が「今日は仕事すごく忙しくて、しばらく続きそう。その日きつくなるかも。ごめんね」でした。 前回に続き、具体的な予定を聞くと仕事が忙しくなるってなんか変だなって思ってしまうんです。。 連絡は毎日くれる彼です。もともと先の約束は断ったら感じが悪いからうける。といってる人だけに、途中で行きたくなくなったのかな。と心配です。。 デートのテンションも付き合う前より落ちたきもしますし。。これって何考えてるのでしょうか?

  • 2回目のデートどこに誘うのが嬉しいでしょうか?

    2回目のデートどこに誘うのが嬉しいでしょうか? 2週間程前に知り合った女性と今週末会う予定をしております。 先週末に初めてその女性と食事に行きました。 正式にはまだお付き合いはしていないのですが、私のほうはぜひお付き合いしたいと思っていまして、 相手の女性も私の事を少し気にかけてくれている感じがします。 じっくりと話をしたいので、もう一度食事に誘おうかとも思っているのですがいかがなもんでしょうか? 連休明けということもあって、彼女も仕事などで疲れていると思うのであまり遠出するのも悪いかな と思ったりもしますので。 私も30過ぎのいい大人ですが、あまり女性とお付き合いした経験が少ないのでどのような感じで デートに誘っていいものかよくわかりません。 そこで特に女性の方にお聞きしたいのですが、まだ知り合ったばかりの男性から2度目の誘いを受ける としたらどういった所に連れていってもらったら嬉しいものでしょうか? ご意見を聞いてぜひ参考にさせていただきたく思いますので、どうかアドバイスよろしくお願い いたします。

  • 自分からあまり話さない人とうまく付き合うには?

    半年以上交際している彼のことです。寡黙まではいかないんですけど、自分からたくさん話すタイプの人ではなく、特に自分の話はほとんどしません。 連休とれたから実家に遊びに行ったとかもいいません(かなりの遠出なのに。)話の流れで、連休あったんだ、何したの?と私が聞いたのでそれがわかったというだけで、何も聞かなかったら連休があったことすらも知らなかったと思います。メールはほぼ毎日しているのに、その時彼はなにも言わなかったんだなあということになります。別に結婚しているわけではないし、報告義務もないのでいいんですけど、なんとなく残念です。 数ヶ月前に彼にプレゼントを渡したことがあって、仕事中に使ってくれるといいなと言いました。その場でありがとうだけ言われて、それを開けることはせずその日は帰っていきました。多分照れがあったのだと思います。普段からちょっと強がっているとこがある人です。その後会ってからもそれに関しては何も言わないので、正直まだ開けてないのかもと思った瞬間もあったくらいです。そのまま私もすっかり忘れて、数ヶ月たった今突然思い出したので、そういえばあれどうだった?気に入ってくれた?と何気なく聞いてみました。そしたら、あー良かった毎日仕事の時に使ってるよ。とサラッと言ったんです。え?という感じになりました。これわかります? 私から聞かなかったら、彼がそのプレゼントを開けたかどうかさえも知らずにずっと時間が過ぎていたんだろうなと。彼が毎日使ってくれていることを知ることで私はものすごくハッピーになれるのに、なんで言わないのだろうと普通に思ってしまうのです。私変ですか?私の個人的な性格では、誰かに何かをいただいたら、感謝を伝えたいのと相手にも喜んでもらいたいので、次会う時はそれを身につけてこれすごく好きとか開口一番に感想を言います。ただの性格の違いでしょうか?悪く考えたくないですが、相手の気持ちとかどうでもいいとか考えてる人だったりもありですかね? でも、私の話はよく聞いてくれて、返しもちゃんとあるし、細かいところまで聞いてくれているのもよくわかります。私から何か聞けばそれについては答えてくれるので、別に隠しているとか言いたくないということではなさそうです。これって、別に言う必要のないことはあえて言わないとか思っている人ですかね?それか話すのがただ面倒くさいとか? 立て続けにこういうことがあったので、まだまだ彼のこと知らないこといっぱいあるんだろうなと思ったらなんだか切なくなってきます。会っているときはたくさん愛情を感じるけど、言葉やメールでは好きとかそういうことは言わないので不安になったことがあり、その時に「嫌いだったら会いに来ないよ」と言われたことがあります。なので、私のことに冷めてたり、私がどうでもいい存在になっていたら、私があげたものを毎日使うこともないだろうなと前向きに考えるようにしています。 プレゼントの件に関してはあとでメールして、毎日使ってくれること知って本当嬉しかったー。私から聞かなかったら、使ってくれていることすらわからなかったよ。ちゃんとコミュニケーションとるのは重要だと改めて思ったわーと伝えました。私にできるのはこれくらいですかね?感じたことをそのまま伝えて、でもそれを押し付けないように気をつける。この人とこの先うまくコミュニケーションをとっていくために、何か他にアドバイスありましたら教えてください。

  • バツイチ男性との付き合い方

    私がかなり好きになって1年友人期間を経て、 お付き合いした男性がいます 彼は40歳バツイチです 10年前に性格の不一致で離婚した奥様とのこと相当トラウマです その時のことを思い出しただけで頭を抱えます 彼に言われました、 実際子供が欲しいっておもうけど、結婚てなるとハードルが高くて。 こんなにすきになってくれるひとほかにはいないと思ってるけど、 君ぐらいの年齢の女性とお付き合いするってことはプロポーズに近くないといけないんだろうけど それが約束できない しかも遠距離になるし。(半年前に転勤)※転勤族 今から別れること考えてもしょうがないんだけど、 君を傷つけないか心配だ 10歳としも違うし、親御さんどう思うかな。 おっちゃんだよ、俺は?? と言われ、 私だってお付き合いしたからって結婚するかわからない って言ったら、 気が楽になったのか、そりゃそうだってことでお付き合いはじまりました それまでの1年間毎日ラインしたりたまに電話したりしていたので、 とくに関係性もかわらないのですが。 しかし、少し気になること??があります。 私とお付き合いする前に彼がいいな!って思っていた女性がいるんです。 その方は彼より5歳下の女性で彼の会社に3年契約できてる期間採用の女性です その方とは交際にはいたらなかったようですが、 彼がその女性を気になってその女性が、 この年齢(35歳)になると結婚前提でお付き合いしたいからもう少し答えを待って欲しい と言われて彼1年も待ったらしいです さすがにと思って彼が どうかな?お付き合いしてもらえる??って聞いたら、 お友達で って言われたそうなんです。 それが私と出会う直前の話なんですが。。。 最近その話をよく思いだしちゃいます。 彼、結婚願望がいまいちないといっておきながらその女性とは 結婚を考えられたんだな。 また、彼その女性とは1年間のあいだで、 月1くらい夕飯を食べにいくような間柄で、 連絡も毎日するわけでもなく、遠出もしたことがないと言ってました。 一回遠出しようとその女性に誘われたけど、 直前になってやっぱり暑いからやめようってドタキャンされたそうです。 彼は結婚する相手はおもいやりがあるひとがいいってよく言ってます。 本当によく言ってます。 しかし、その好きだったという女性にはそんなに思いやり?? は感じられなかったそうです。 彼の言ってることが矛盾してるように感じます。 ちなみにその女性のどこが好きだったの?ってきいたら口ごもったので、 見た目でしょ? って聞いたら、そうなんだよね。 って答えてました。 ほかにも、彼女が期間採用の3年契約でそれ以上は会社にいられないそうです。 もうすぐ期間満期になるのにどうするつもりなんだろう。 と当時よく言ってました。 彼が心配することじゃないのに。。。。。 一方私は彼より10歳年下です 友人の結婚式の二次会で知り合いました 私は国家資格をもっていてそれを活用するような仕事をしています 結構バリバリ働いてまして仕事は充実して人間関係にも恵まれてます 彼に、今までにこんなに努力してる女性見たことがない って言われます ・・・私の廻りの女性はほとんど私みたいな感じで働いてますが。。。。 彼は色々上記にもあげたとおり、 年の差や遠距離やバツイチや気になることが多くて、 本当に俺でいいの?? って度々きくので、 本当は私とお付き合いしたくないの? って言うと、 そんなことない。 と答えますがだんだん不安になってきました。 質問 ・まえお付き合いしたかった人とは結婚を考えられたってことだと思うのだけど、 私と彼女の違いってなんだったのかな? って聞いてみてもいいでしょうか? あんまり聞かない方がいいのか。 ・不安がって俺で大丈夫?っていつも聞くんだと思いますが、 そのたびに大丈夫だよ!ってこたえないとならないんでしょうか?

  • 楽しい嬉しい感情が罪悪感

    社会人2年目下宿女です。25歳です。 抑うつ神経症や鬱病といわれています。 ひきこもってはいけないと(一人暮らしの孤独も発病原因なので)連休友達の飲み会、遠出して会いに行ったり、電話したりするのですが、楽しいという気持ちやほっとする気持ちがありません。友達が仕事でこうだったという話や~が好きでという趣味の話を聞いて私には何もないと思ってしまったりネガティブの言葉しかでなかったり、一瞬自分がパニックで気持ちわからなくなったり、、、嫌われたくなくてでも全然元気でなくて(なら会わないほうが心配かけないと思ったり)矛盾の行動したり。 仕事も全然頭はたらかず、しなきゃとおもえません。どうしたら改善しますか?

  • 彼の誕生日に仕事が…

    20代女性です。 もうすぐ彼(職場は違います)の誕生日なのですがどうしても仕事で当日に時間が作れないことに気づきました(良くても終電コースで……夜中デートはナシの方向でお願いします><) 彼は気にしてないよ、と返してくれましたがやはり心が痛みました。 そこで連休にせめて食事だけでも誘ってみようかなと思っています。 本当は次のデートが6月の予定なので都合がつかない可能性が高いのですが……。 男性、女性どちらから見てもですが、こういった誘いはどう思いますか? 少し鬱陶しくないか心配なのです><どなたかご回答頂けましたら幸いです。

  • こういう人って・・・

    先日気になっている女性を誘ってデート(お出かけという表現の方が正しいと思いますが)を2度しました。 1度目は食事と飲みに行きました。 2度目はちょっと車で遠出をしました。 で、その2回のデートでの支払いを全部僕が出しました。 自分としてはちょっとでも出してくれれば嬉しいなと気持ちはあったのですが、彼女が出してくれる素振りをしなかったので、そのまま僕は何も言いませんでした。 そこで、みなさんに質問です。 次はどこどこに行こうという話はしているのですが、今後デートに誘ってもいいもんでしょうか?(ちなみに彼女には彼氏はいません) ただおごってくれるいい人だけになってしまう可能性があるとも思うのですが。 少しでも好意をいだいているのなら、自分から「ここは出すよ」とか言ってくると思うのですが。 脈はあると思いますか? 次のデートに誘うにあたって迷ってます。 みなさんのご意見をお待ちしてます。

  • 付き合う場合に、付き合ってくださいと、必ず伝えるべきでしょうか

    みなさんこんにちは。30代の男です。 こんなことを今になって疑問に感じたのでご質問させていただきます。 先日、数3-4回デートを繰り返した女性に、「私たち付き合っているわけではないし...」といわれたのですが、それに関しては、私も正式に付き合っている状態までは行っていないと思いました。ただ、その女性からきちんと、付き合いたいのか、どうなのかの意思表示が欲しいと言われました。そうしないと、私の本当の気持ちがわからないと。それまで、毎日メールや電話でやり取りはありましたし、デートのお誘いやいろいろな話をして、意見を交換していました。さらに、前回のデートでは、朝まで飲み、手をつないだり、相手に興味があることをある程度行動で示したつもりでした。次回は、車でどこか遠出しようか、などいろいろ話合っていたので、「付き合ってください」ときちんと確認する必要なないかと思っていました。私のいままでの付き合い方としても、きちんと交際の意思表示をしたのは、10代の頃だけだったと思います。 女性としては、付き合う際に必ずその意思表示、があった方がよいのでしょうか。女性からのご意見をお聞かせください。男性は、「付き合ってください」と正式にお願いをするのが普通なのでしょうか(いままでの経験上)。男性からのご意見も宜しくお願いします。 もしきちんと交際する旨の意思表示が通常必要なのであれば、私の考え方を改める必要があるなと思いました。 みなさんのご意見をお待ちしています。

  • なんで3人も必要なの?

    友達の話です けっこう仲がいい子なので、考えなおしてほしいことがあります 彼女はいま3人の男とつきあってます 3人ですよ? ひとりは独身、ふたりめはバツ1、さんにんめは妻帯者です 3人いてはじめて彼女はバランスがとれるそうです その3人はおたがいに知り合いで、 彼女の元彼の仕事関係者です わたしは友達の心がちょっと壊れ気味なのかなと思います すごくまじめで成績のとかったこだったのですが 就職しないで夢のためにフリーターになりました あまり夢のほうはうまくいってないみたいです そのうまくいってないぶんを男のひと3人でうめようとしているようにみえるのです いろんな愛の形があると思います でもわたしは彼女がほんとうはかしこい子だということを知っています なのでまっとうな人生とまっとうなパートナーをえらんでほしいのです これはおしつけがましい考えでしょうか? 結婚はしたいがいまつきあっている3人のうちのだれかととは考えていない 昼間のデートはしたことがないという彼女 彼女はこのままいけば若さを空費するだけな気がして心配です あるいはメンタルの病気(依存症?)なんじゃないかと疑ってしまいます わたしはどう彼女にせっしていけばいいのでしょうか どなたかアドバイスお願いします。