• ベストアンサー

なぜ うどんチェーン?

dokidoki777の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

他の人が書いてるのと同じですが 蕎麦なら「小諸そば」と「ゆで太郎」ですかね。 でも原料のそば粉がうどんの原料の小麦粉 に比較して高価なので本格的なそばの チェーン店はどうなのでしょうね~。 やはり個別のお店になるのでは!? 讃岐うどんは、安いし、こしがあるので 本場の香川では、すうどん140円程度ですから。

apiapi_2006
質問者

お礼

確かに原材料が少し高いですね。 素うどん 140円ですか! そのようなところがうどんでもあればうれしいのですが、、、。 ゆで太郎、一度行ってみたいと思います、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 立ち食いそばやうどんって日本だけ?

    カテがわからなかったので、こちらで・・・。 間違っていたら申し訳ありません。 立ち食いカフェ(「立ち食い」とは言わないでしょうが)というのは聞いたことありますが、それは主食ではないしそばやうどんとは違う気がします。 立ち食い店って日本だけなのでしょうか?なぜ、立ち食いそばやうどんの店ができたのでしょうか?

  • 関東のうどん(そば)だし

    私は関西に住んでますが、去年初めて東京に行き、新宿の駅の立ち食いそば屋でそばを食べたのですが、そばのだし汁がめちゃ美味かったです。甘くてなんか深みがあるような味で・・。 家であの感じのだし汁でうどん、そばを食べたいと思うのですが、スーパーとかに売ってる粉末のものは関西風のものしか置いてません。 関東風のあのだし汁、即席のものとかで、どうやって手に入れるのでしょうか?どこにいけばあるんでしょうか?

  • なぜ立ち食いうどんなのでしょう?

    関東エリア限定のネタだったら申し訳ないです。 駅のホームなどで、立ち食いのうどんやそば屋がありますが、 なぜ「うどんやそば」がメインなのでしょう? これだけラーメンが市民権を得た現在、立ち食いラーメンが あってもよいと思うのですが、何か理由がありますか? 古い駅の古い立ち食いのお店が「うどん」というのは理解できるのですが 新しい駅にも関わらず、やはりうどん、そば。 もー食べ飽きました。

  • 【うどんチェーン店の謎】丸亀製麺に似たセルフ釜揚げ

    【うどんチェーン店の謎】丸亀製麺に似たセルフ釜揚げ讃岐うどん「香の川製麺」は全く同じに感じるんですが別会社ですか? 両方、とりどーるが経営してますか? どういう関係ですか? 同じ容器に同じ店のシステムで全く同じで店名が違う。 丸亀製麺のクーポンを香の川製麺で出す。また逆に香の川製麺のクーポンを丸亀製麺で使えますか?

  • 讃岐うどんの店でうどんを食べたがまずくてがっかりです!

     こんにちは。食欲の秋ですが、お腹が空いていたので、今流行の讃岐うどんの店が神奈川県内の自宅の近くにもにも開店しました。  冷やしうどんで、汁をつけてそばのようにして食べる物を注文したのですが、はっきり言ってうまくなかったのでがっかりです。  セルフサービスチェーン店でしたが、うどんは腰がなく、なんとなくぼそぼそでした。つゆはまたこれが、濃いしょう油味そのもので、しょっからくうどんに入っていた氷をつゆの中に入れて薄めてやっと食べられるくらいでした。皆さんはこんな思いはありませんか?  私は神奈川県民なので、この味が本場の味か分かりませんが、東京や神奈川のそば屋で食べるうどんはもっと美味しいです。地域性や好みもあるかとは思いますがどうも納得行きません。  昨日は、何でこんな物で商売できるのからと食べた後に文句いってやろうかと思いましたが辞めました。もうその店には二度と行かないでしょう。  多分食べた店が悪かったのでしょう。納得行かないので、更に他のうどん屋でたべてみようかと思います。そのうちに、本場の讃岐に行って食べてみたいと思います。  食べ物の味を文章で説明するのは難しいですが、昨日はがっかりしました。都内や神奈川県辺りでオススメの讃岐うどんの店がありましたら紹介願います。

  • 東京~横浜の安くてうまいうどん・そばの店

    1杯500円以下で食べられる、安くておいしいうどん・そばの店を教えて頂けないでしょうか。 うどんもそばも、コシが強い、安物っぽくない、いい麺の所が希望です。 麺にこだわってる店だとなお良いです。 立ち食いでも可です。 ぐるなび等で探しても、高い店しか見つからないので、ここで質問させてください。

  • つゆが黒いうどん

    東京でつゆの黒いうどんがでてくるお店を探してます。 つゆが黒いうどんをたべてみたいのです。 普通であれば味はこだわりません。 山手線の駅なかの立ち食いとかでもかまいません。 一、つゆが黒い。 二、600円以下。 三、できれば、新宿、渋谷であると助かります。なければ他駅でも。 上記条件をみたせれば、普通のお店でも大丈夫です。 ご教授お願いします。

  • 駅の立ち食いそば、うどんのスープの味

    駅の立ち食いうどんのスープの味が好きなのですが どうやれば似たようなスープができるのでしょう。 市販のめんつゆ類は甘くて味が違うと思います。 業務用とかで売ってたりするのでしょうか。 もし、作り方ご存知の方いたら教えてください。 ちなみに、関東の真っ黒なスープです。

  • きざみうどんが関東で見つからないのは?

    きざみうどんは、関西では定番で必ずうどん屋さんにありますが、関東では、殆どメニュウにないのは、何故でしょうか。キツネのおあげの甘い味が馴染めず、関西では必ずきざみうどんを探します。関東できざみうどんが、美味しいお店がありましたら教えて下さい。

  • 関東風のうどん

    東京で食べたうどんが忘れられない大阪人です。 どうーーしてもここ大阪であの味を食べたいので、大阪にある、できたら梅田周辺の関東風のうどんを置いている店を教えて欲しいです!! だれか知りませんか????お願いします!!!