• 締切済み

ネーム入れの商品が違っていた

moochi99の回答

  • moochi99
  • ベストアンサー率25% (101/403)
回答No.2

品物が違うなら受け取らなければ良いだけです。 売買契約が成立していないのだから受け取る必要もなければお金を払う必要もありません。 既に支払ったお金は返金要求すればいい話です。 (少額訴訟ですぐ取り返せます) 注文の間違いを無くさなければんらないのは販売側です。 その為に注文書があったり確認書があったりするわけで、それは客の気まぐれから店を守る対策でもあります。 もしもそれらが無いとすれば、店側は客のわがままに付き合うとしているようなものです。 感情論ではなく、世の中の法律と常識はこうなっていますよと店側に教えてあげれば良いのではないでしょうか。 感情的になったりカネを寄越せと言うと脅迫になりますので、あくまでも冷静に事務的に。

ojasve
質問者

お礼

ありがとうございます。 品物はもう受け取ってしまいました。 学校の指定業者(一件だけ)なので、穏便にすませたいところですが こちらとしても、数千円を泣き寝入りしたくありません。 冷静に事務的に、ですよね。これが難しいんですよね。 もう一度店に行ってきます。 これでだめだったら少額訴訟も辞さないです。 けど、その前に、内容証明やら、そういったものもあるようですね。 世の中の常識で注文書や確認書というのは分かりますが 法的根拠があるのでしたら、何条であるか、など教えてもらえますか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう